投稿

ラベル(SNS)が付いた投稿を表示しています

Pixelfedとmastodon|webサイトをアプリの様に使える|2段階認証|fediverse

イメージ
 最近また嵌っていた「Pixelfed」「mastodon」について調べた事(操作法とか)があり、 メモをしていたので、備忘録を残したいと思います。 ちなみに、DMの機能はありませんでした。 サーバやアプリによっては出来る場合もあるのですが、使ってみないと分からない感じです。 (AIも時々間違っているので、鵜呑みに出来ない) 同じ様な事で調べて困っている方にも参考になりましたら幸いです。 初心者目線でお送りいたします。    目次      1: Pixelfedとは|操作|☆(お気に入り)|リブログ|2段階認証の設定方法 1-1 操作方法 1-2 使い勝手と印象 1-3 セキュリティ設定の確認方法|レビュー的な感想 1-4 2段階認証の設定ができた方法    2: mastodonとは|フォロー|☆(お気に入り)|リブログ(シェア投稿)法 |2FA    3: fediverseとは|mastodonのPixelfedアカウント    4: Webサイトをアプリの様に使える|複数アカウント|言葉の意味    4-1 複数アカウント 4-2 言葉の意味 4-3 Webサイトがアプリのようになる   5: 参考・終わり   1: Pixelfedとは|操作|☆(お気に入り)|リブログ|2段階認証の設定方法  Instagramの代わりになると言われている「Pixelfed」についてですが、 Reblogボタンがあり、簡単で気軽にリブログが出来そうです。 instaとX(Twitter)の良いとこ取りな感じ(Tumblerも同じ様な)に使えると思います。 1-1 操作方法  操作方法のフォローはプロフの右横の「フォロー」を押せばよくて、 いいねは、ハートマーク♡ リブログ(シェア投稿)法は、矢印2つで巻き込む形で繰り返しのリサイクルみたいなマークで 操作方法はごく普通のSNSと同様で特別に変わったことはなく 投稿ページにアイコンが並んでいるので直ぐに分か...

tumblrのActivity Pub版|pinterest|アプリで不具合?|思い出

イメージ
 tumblrでのActivity Pubでの利用ができそうな話を見かけて何度か調べましたが 漸く方法が決まった 凍結状態 みたいです。 一旦、Wordpressにすべてを引っ越してからのactivity pubでワードプレスと同じ様に(プラグインで?)繋がるとのことです。  ついでに、pinterestのアカウントはどうかと思いましたが、検索しても出てこないので 話にも上っていないみたいです。。まあ、仕組みというか投稿の様式というか並び方も仕様が全く違うし ややこしいだけかもしれませんけど。。 pinterestには気に入った画像がいっぱいあるので繋がると嬉しいです。 初心者レベルの人が調べた覚書をします。 目次    1: Activity Pub版のタンブラーはまだ?   2: フォローしていない人の投稿が勝手に表示される件 3: 投稿者と違うアイコンが表示される / サブをメインにしたい   4: pinterestについて(Activity Pubは無理そう・・)   1: pinterestで見付けた画像をtumblrでリブログしたい    2: Pinterestのリブログ(シェア投稿)法    3: pinterest のページは登録しないと見れない    4: pinterestの複数アカウント 5: 参考サイト:    1: Activity Pub版のタンブラーはまだ?  タンブラーは今のところは未だActivity Pubに対応していませんでしたが、 方法は決まったので、後はTumblrの記事をwordpressへ移行させれば良いという待機状態です。  先ず見た目について。見て調べた感じは以下の通りでした。 久しぶりに見たら、discordっぽい画面でした。 若い人向けなんでしょう。。 2022年11月にTumblrを所有する(親会社)AutomatticのCEO Matt MullenwegさんがTwitterでTumblrはActivityPubをサポート とあるので、近いうちにmastodonやmisskey、blueskyと相互でフォローやいいね出来るようになるのかと 期待...

メタデータやEXIF位置情報を削除したい|iPhoneで消せるアプリ|copilot|WebPほか

イメージ
 EXIFを残したくない場合の調べたまとめは、取り敢えず、 スマートフォンでは、本体の「設定」で、位置情報をオフにしておくこと(以下に方法)。 第三者が「削除されたexif情報を復元することは出来ない」とのことです(詳細は以下)。 投稿すると同時にEXIF情報を削除するサービス(Xやインスタ等のSNS)も多数あるようです。  このブログ記事を投稿している人(私)は、どちらかと言えばパソコンの知識がありませんので、そういう目線での使い方に興味がある方には最適です。 出来れば、ご指摘などあればとても嬉しいです。 今回は、同じ様な記事が複数あったので、まとめました。 詳しい手順ということではなく、使い勝手・事例と調べたことを備忘録で残しています。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次    1: EXIFとは   1-1 EXIF・メタデータとは何なのか 1-2 位置情報をオフにする設定 1-3  確認方法|消えていない可能性    2: webやSNSでは自動で消えている?   2-1 削除されるサービス 2-2 webやSNSでは消されている? 2-3  web上では|WebPとは 2-4 SNSで投稿した後      3: 過去に色々と困った件|レビュー|評判    4:  削除する方法|機種名も消せるアプリ|復元される?検証と経緯 4-1 削除する方法(位置情報と日付のみ) 4-2 機種名も消せるアプリ 4-3 「写真のExif削除 Photo Secure」検証と経緯 4-4 安心して使えそうな機能・セキュリティ対策と設定   5: copilot|コパイロットの意見     6: 参考・終わり       1: EXIFとは  詳しい説明ではありませんが、初心者に向けた話です。 1-1 EXIF・メタデータとは何なのか EXIF(エグジフ):Exchangeable image file format デジカメなど...

X(旧Twitter)の共同管理|「ユーザーが見つかりません」|アカウントロックの解除|乗っ取り|アイコン|

イメージ
 X(旧ツイッター)のアカウントを作り、共同で管理する方法を調べました。 共同の利用でも各自でアカウントは必要(2人なら2つ)なので、 何もない場合は「新規登録」が必要であり、急ごしらえで設定するも直ぐには無理でした。 共同利用の結論まとめは、共同利用したくても元からアカウント持っている場合は「アカウント切り替え」でスムーズですが、 新規だと何度か「人間である確認」があるので、滞りなく反映されるには数日かかるのではないかと。  困ったり気になって調べた事ですが、下書きで眠っていました。 公式ホームページの説明だけでは難しいので、分からない目線で困った事の記録をしております。 使い勝手の事例・レビューとして、ヒント・参考になりましたら幸いです。 目次 1: 登録に必要なこと|ツイートの固定について 2: 登録の最中に困った、Arkoseチャレンジについて 3: twitter(現X)アカウントロックの解除について 4: 共同利用とは・・|X(旧Twitter)アカウント権限の付与機能 5: X(旧Twitter)のアイコンの変更方法 6: PDFファイルをアップロードしたい 7: Twitter(現X)サークル・ 8: 「ユーザーが見つかりません」|ツイッター(現X)の乗っ取りスパム? 8-1 「ユーザーが見つかりません」 8-2 ユーザーが見つからない原因としては・・ 8-3 乗っ取りスパム? 8-4 「設定画面」が分からない・出かけ先などでパスワードが分からない時の確認方法|対策と設定 9: 検索について。|参考・終わり   1: 登録に必要なこと  以前はログインせずに見れるページもあったと思いますが、現在は無理みたいですね。 あと、以前からも(過去の下書き部分による)、パソコンのブラウザ上で確認しようと思って ログインしないでアクセスすると、twitter(現:X)内の検索が出来ない様子です。 ちなみに、この画像はX(旧Twitter)の画面を印刷しようとしたら、 1枚目の画像が必ずこう(画面いっぱいのX)なるので思わずスクショしました。。...

pinterest でフォロワーが増えなくなった|ブロックとミュート|サブボード|

イメージ
  以前は、「フォローされました」 が結構いっぱいあった気がするけど、最近は全然増えていない・・。 これは、いつの間にか「いいね!」機能がなくなった様にフォローもなくなったのかも? ・・という事かと。。 あちこち探して考えた・調べた事などをいくつかまとめました。 詳しい手順ではなく、エラーや手続きで引っかかった事例の備忘録を残しています。 操作については主にiPhoneの場合、です。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次       1: フォロワーが増えない|Q&Aで確認    2: 気づいた事    3: フォロワー数の増減について    4: 「いいね」は、なくなった!コメントには?|ピンの管理について       1: 「いいね」は、なくなった!コメントには出来る?    2: ピンの管理方法について    3: サブボード設定    4: 思ったこと      5: ブロック・ミュート     6: Pinterestの危険性・参考・終わり       1: フォロワーが増えない|Q&Aで確認  フォロワーが増えなくなったのが気になって、Q&A(公式サイトの他に知恵袋なども)を見て調べていましたが、 公式サイトの中で説明を発見しました。 pinterestでの、フォロワーの増え方について お知らせでは、アカウントでの最近のアクティビティを通知します。 今日ユウコさんがあなたをフォローして、 他にも最近 14 人のピナーがあなたをフォローした場合、お知らせには 「ユウコさんと他 14 人のピナーがあなたをフォローしました」 と表示されます。 ただし、今日のフォロワー数は 1 人だけ増えます。    ・・これは何だか、ややこしい感じです。分かる人、教えてほしいです・・。  上記の要約(合ってるか分かりませんが、多分これで正解です・・): 1日に複数(上記の通り14人などたくさん)のフォローがあっても、 増える...

SNSの評価:insta|bluesky|mastodon|pixelfed|Misskey|pinterest|他|

イメージ
 SNSを普段からよく見ている訳ではなく、久しぶりにSNSを開きました・・という目線です。 使ってみたものの個人的な感想(レビュー)・使い勝手など一覧(表ではないですが)残します。 勝手に★とか付けてみました。。 目次     1: mastdon(マストドン)について    2: Pinterest(ピンタレスト)    3: Misskey(ミスキー)について    4: bluesky(ブルースカイ)    5: X(旧:Twitter/ツイッター)     6: STEPN・mediBang・opensea・NFT     7: bird.makeup(バード・メークアップ)フォロー・フォロワー0ゼロ   8: Activity Pub(アクティビティパブ)・fediverse(フェディバース)   9: threads(スレッズ)|Instagram(インスタグラム)|乗っ取り   10: Tumblr(タンブラー)|GRAVITY(グラビティ)について   11: pixelfedほか|参考・終わり     1: mastdon(マストドン)について ★★★★  最初に、良かった点は外部のサイトのURLをテキストで投稿すると、大きな画像でリンクしてあります(他のSNSはなかなか出来なかったので)。特に、音楽のアプリのSoundCloudやbandcampは他のSNSだとそのまま視聴出来るリンクがあんまり出来なかったので、音楽が好きな人はマストドンが良いですね。 youtubeだとサイトに飛ばないといけない場合が多いですが、音楽アプリでは矢印をクリックするとその画面のままで音が流れます。移動しなくてもいいのは助かります。。  分散型のSNS,小さいX(旧twitter)が沢山あるということで、 取り敢えず、初めに公式サイトの「サーバー一覧」から参加するインスタンス(サーバーとも言われる、自分の属するグループ)を探して気に入ったインスタンスに参加します。 後は・・虫メガネマークで好きな事に関するキーワード検索などをして 誰...

pinterest|違反のお知らせ|アカウント停止の対策|複数アカウント|ボード統合|

イメージ
 追記ですが、2024年になって「ピンを削除しました」というメールがパタッと来なくなり、今度はアプリの「通知センター」で、「違反のお知らせ」になりました。 ほっておけば良いのかもですが、見たら気になるので対策を練っています。。 または気にしなくて良いという確認と、他にも「ビジネスのアカウント」「統合」などについて気になった事もまとめて追記しました。 目次    1: 違反のお知らせ|アカウント停止の対策        2: pinterestの複数アカウント    3: メッセージ機能について    4: ビジネスアカウントについて|仕事用としての使い道のこと    5: pinterestでボード統合     6: EXIFメモ・危険性・参考・終わり   1: 違反のお知らせ|アカウント停止の対策  ずっと、「ピンを削除しました」というメールが届いていて、色々な対処をしましたが・・。 途中から忙しかったりしてメールを無視していたら、メールは届かなくなっており その代わりという感じで、アプリの「更新情報」に「違反のお知らせ」が来るようになっていました。 「違反のお知らせ。詳細については、報告・違反センターをご覧ください。」 と、あります。 その文字をクリックしても何も反応がなくリンク先も見当たらず、報告・違反センターを探しました。 ・・が、よく見ると更新情報の様子が変わっています。 「○○さんからフォローされました」 「○○さんが あなたのピンをリピンしました」 というお知らせが1つもなくなってしまいました。 違反したから? 報告・違反センターを探して対処してもメールの時と同じ様になりそうな気がします。  そこで、アカウントの停止をされても良いように念のため準備しておこうかと思いました。先ず、 気に入って集めてきたコレクションを保存したい 代わりになるwebサービスを探したい ・・と、それが出来れば問題はないのですが・・。 大量にあるのでダウンロードは無理そうなので、何かしらのクラウド上でのサービスで エクスポート・インポート、アプリの移行とか出来たら助かりますが。。 ...

tumblrで困っていたこと|気になったこと

イメージ
 tumblrに登録をしてから、アカウント削除までどんなことがあったかの覚書と、 解決したこともありましたので、その方法を(知識はないので、たまたま見付けました) タイトルのつけ方がイマイチなので分かりにくいのでは?と思いつつ。。 複数の記事をまとめて備忘録として残します。。 目次 1: 新しいデバイスの追加とは    2: 編集・表示が出来ない    3: 複数のデバイスの設定    4: サブブログがずれて表示→解決|右側の文字が切れていた    5: 翻訳の機能を付けて欲しい    6: Tumblrで下書きをあとから編集するとき     7: パソコン表示ができない場合|非表示の設定など|鍵アイコン   8: サブブログ(複数アカウント)について。   9: tumblrのアーカイブ表示がしたい   10: Tumblrのアカウントは10個まで   11: 思い通りのヘルプを出すには   12: Activity Pub   13: tumblrでユーザーのブロックをする|スマホ・PCの方法   14: この記事について|参考・終わり     1: 新しいデバイスの追加とは tumblrにログインしようとすると、 ↓ 「あなたのアプリやWebサイトのアクティビティを使用することを許可しますか?」 ↓ と出てきて、「許可しない」というリンクなどがなく、「許可しない」を選ぶことが出来ないので、 なんとなく気持ちが悪いなあと思いました。 ↓ ただし、「いつでもデバイスのプライバシー設定で再びオプトアウトすることができます。」とありますが・・。 ↓ それ以上画面が進まないので仕方なく「続行」を押すと、 ↓ バナー(ポップアップウィンドウみたいな)が出て ↓ 「Appにトラッキングしないように要求」「許可」という選択画面が出て、 「許可しない」を選ぶことが出来ました。これは良かったです。   2: 編集・表示が出来ない PC版でのtumblrのことですが。。ダッシュボードの「設定...

tumblerでサブブログのアカウント名が勝手に変更されていた?|複数アカウント

イメージ
 コチラは数年前のバグ?がなかなか回復しなかった時の記録です。 こういうことがありました・・という記事です。 このブログ記事を書いている人(私)は、どちらかと言えばパソコンの知識がありません。 そういう目線でのスマホ・アプリ・tumblerの使い方に興味がある方には最適です。 出来れば、ご指摘などあればとても嬉しいです。 今回は、同じ様な記事が複数回あったので、まとめて残しています。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次     1: 状態について:その1 (乗っ取りではなかった)    2: 状態について:その2    3: 偶然直った経緯について    4: シェア設定・共有    5: tumblrで複数のサブアカウントについて 5-1 サブタイトル、サブアカウントについて 5-2 サブブログの設置例(個人の場合一例) 5-3 アカウント引越しの例|方法 5-4 アカウント引越しの注意(予防法)   6: 複数のメインアカウントで、2つ目のサブブログ   7: タンブラーの良いところ   8: 参考・終わり      1: 状態について:その1 (乗っ取りではなかった)  過去記事ですが、そのまま残しておきます。(相変わらず、)ある時期の複数アカウント(サブブログのアカウント) で、リブログや投稿をした時に 違うサブブログのアカウント名が表示されている件ですが・・ (サブブログのアカウント名が勝手に変更されている状態) 直っていません。検索しても出てきませんが・・私だけでしょうか? 私の場合、10個くらいのアカウントがあって、 1つ下に表示されているアカウントの名前がずれてしまっている といった具合です。 ただ、いつの間にか新規投稿に関しては 直っていて、普通に選んだアカウント名で投稿出来ています。 あんまり気にせずに、元に戻るのを気長に待つしかないですね。。   2: 状態について:その2 最初は、乗っ取りか何かされてぐちゃぐちゃになった様に思ったのですが・・。 ただのバグだったみたいです。 (厳密な時期は確認できませんが...

pinterestの複数アカウント|招待・共有|2段階認証|日本語|

イメージ
Pinterestのスマホアプリに複数のアカウントを切り替えてログイン出来るようになったり、 とても快適になったところで、ビジネスアカウントも登録してみました。 個人のログイン情報だけでログインをしておけば、 ビジネスアカウントへもそのまま切り替えをして使える ・・ということで喜んでいましたが、 実際には切り替えても思っていた方のアカウントでは反映がされないとか、 色々と細かい不便があったので、調べた事などをいくつかまとめました。 詳しい手順ではなく、エラーや手続きで引っかかった事例を備忘録的に残しています。 iPhoneのエラーの場合、です。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。   目次    1: エラーの例    2: 2段階認証    3: 複数アカウントについて    4: 日本語の設定について    5: ログイン履歴|ピン削除された異議申し立て 6: 招待|日本と外国の人の違い   7: 共有    8: 参考・終わり      1: エラーの例 エラーの一例ですが、複数アカウントやビジネスアカウントの切り替えの際、 「nullさんはまだアイデアを保存していません」 というメッセージが表示されて画像などは一切表示されなかったとか。   お世辞にも、使えるとは言えませんでした。。。   (が、現在はアップデートで改善されています。 ) 以下、過去回想という感じの以前の状態ですが、 エラーの事例として、参考に残します。   これは、古いスマートフォンだからだったからでしょうか。 このままでは使えないので、片方だけをログアウトしようと考えました。 アカウントの設定画面などから「ログアウト」というメニューを見つけたので、 ログアウトしたところ・・なんと、 全部のアカウントからのログアウトとなってしまったのでした。 (突然の強制ログアウト状態・・。)  思ってもいなかった展開で驚いたのですが、 仕方がないのでどちらかでログインしなくて...