投稿

ラベル(エラー)が付いた投稿を表示しています

app-us1.comとは:::Gmailのセキュリティ設定|cloudflareでスキャン|felo|ddg

イメージ
 とあるサービスへ問い合わせをしたら、回答は全く何にもなくただ「動画を見てください」というリンクがありました。 メール本文の画像は表示されず、内容が何もないメールになっていました。(メーラーがセキュリティでやってくれた様子) ちなみに、何度もメール送りましたがGmailへは一度も返事が届いていません。 (仕方なく違うメール使いましたが、上記の通り普通に表示されず・・)  今後、Gmailは大企業のメールしか受信できなくなりそうですね。。 (DMARC認証などが厳しくて申請が大変らしいです。) MENU:::目次    1: app-us1.comとは    2: AIに訊いた結果など    3: cloudflareのURLスキャナー    4: ウェブ検索の結果|経緯    5: Gmailについて|参考・終わり       1: app-us1.comとは  以下のAIの回答とcloudflareの情報で怪しいサイトではありませんでした。 コンテンツサーバーというものだそうで、そのサーバーでアプリや色々作っている人がいる感じでした。 なので、危険があるとすれば個々の状態でした。   2: AIに訊いた結果など  検索しても上記のような情報しか出てこないので、AIに訊ねて見ました。 2つに絞りましたが・・、最近のAIは「自分で調べて」っていう感じがしますけど、以下は比較的丁寧でした。 参考:aiの回答 AI(DDG)に質問「app-us1.comとはどのようなサイトですか?」 「app-us1.com」についての具体的な情報は見つかりませんでしたが、一般的に、特定のウェブサイトについての情報を知りたい場合は、そのサイトを直接訪問するか、関連するレビューやフォーラムを検索することが有効です。 もしこのサイトが特定のサービスやアプリケーションに関連している場合、そのサービス名やアプリ名を使って検索することで、より詳細な情報が得られるかもしれません。具体的に知りたい内容があれば教えてください。 他のAI(felo) app-us1.comは、主に企業の内部または外部サービスに使用されるウェブ...

フォートナイト::アカウント重複|2段階認証エラー解決した方法|年齢の修正|コントローラー|Fortnite|

イメージ
 この記事はブログを統合しようとして、リダイレクトかけている場合があります。(あやしいサイトではありません。)  Switch版のフォートナイトで困った事、エピックのサイトで重複アカウントのエラーを解決した方法をまとめました。 個人の覚書ですが、参考・ヒントになる部分もあるかと思います。  手順が複数あって読み難いので、メニュー形式にしました。 引っ越しによりリンクが切れていそうなものはURLのみ残しています。 目次 1: switch本体で、任天堂アカウントの確認|その他のログイン(ニンテンドー) 2: epicgamesのアカウントへログイン|重複アカウントで  3: エピックゲームズのアカウント削除(リクエストを重複して送ろうとしています)  4: 年齢をテキトーに入力してしまったら|後から変更するには 5: fortnite (フォートナイト)での 2段階認証(2FA)|重複アカウント 6: ディスプレイネーム変更|重複アカウントの問題  7: コントローラーの修理|経緯| 8:  エピックゲームズのサポートはアツい    9: 実際の手順まとめ|終わり|参考サイト     1: switch本体で、任天堂アカウントの確認|その他のログイン(ニンテンドー)について すでに別のepic gamesアカウントへの関連付けされています。 とかいうお話が出てきたので・・以下、やってみたことの覚書メモ(epic games側から手順のメールがきました。)です。 先ず、ゲームで使っているアカウントを確定するために ↓ Nintendo Switch本体のメイン画面 ↓ 左上のユーザーアイコン ↓ 〇〇〇〇のマイページ ↓ 左側のタブでユーザー設定を選択 ↓ アカウント情報の確認 ↓ ニンテンドーアカウント ↓ メールアドレス/ログイン情報 ↓ アカウントのパスワード入力 ↓ ここまでやってみると、(EPICGAMESのサポートさんの説明で。) NintendoアカウントのログインID 又は、ログイン用のメールアドレスが確認できる。 ↑ この方法で、「現在switchで使っている任天堂アカウント」を確実に確認する。  その後、Ni...

iPhone::迷惑メール|不在着信があるのに履歴が残っていない|メールがいつまでも送信中・・

イメージ
 とある日、  iPhoneをご愛用するユーザー様へおめでたいことに お手持ちの携帯電話1つでアルバイトをすることができるようになりました ・・というSMSが届きました。 ほかにも迷惑メール等で困って調べたいろいろな場合の 過去記事・事例をいくつかとまとめました。主にiPhoneの例です。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次    1: 「iPhoneをご愛用するユーザー様へ」と始まるSMS    2: メールがいつまでも送信中・・    3: 迷惑メッセージを報告する方法:iMessage    4: 古いIOS機種変更・icloudのメールエイリアス(複数のサブアドレス)    5: iPhoneで不在着信があり、着信履歴がない 6: iPhoneのパスコードの文字数を自由に変える・参考・終わり     1: 「iPhoneをご愛用するユーザー様へ」と始まるSMS  迷惑メール(フィッシング詐欺?)のメールの内容は以下の通りです。 iPhoneをご愛用するユーザー様へおめでたいことにお手持ちの携帯電話1つでアルバイトをすることができるようになりました! 1日あたり30000~50000円の収入を得ることができます! 詳しくはLINEを追加してください! LINE ID:**** という内容でした。。。怪しい。。。 そのメール本文の下の方には、 差出人が連絡先のリストに存在しません。迷惑メッセージを報告・・とあります。 最初、このメールを開封したくなかったので、 開封してしまわない様に、ついでに開封通知もオフにして アドレスを一旦電話帳に保存して 着信拒否に登録しました。 しかし、宛先が電話番号になっているのか アドレスの部分はメールヘッダみたいになっているのかを確かめたくなり 迷惑メール報告する際に、ついでに本文を開けてしまいました。 ・・が、詳細は分かりませんでした。。   2: メールがいつまでも送信中・・  IOSでのメールのエラーの件ですが。 メールがいつまでも送信中になっていたので、 前回のドコモnetメールだけの問題だったのか、 他のメ...

Chrome OS Flex でFortniteがしたかった・・|苦労の甲斐がなかった話

イメージ
 結論から申し上げますと・・現在の主流は「GeForce NOW」というアプリでのサービスを使い、「低スペックでもゲームがプレイできると」の事でしたが。。 (散々調べたりGoogle のOS、「chrome flex」入れたりした意味が(ゲームに関しては)なかったという・・。)せめて、どなた様かの参考になりましたら幸いです。  このサイトは、パソコンにあまり詳しくない人が色々調べて色々やってみた備忘録です。 今回は、古いPC(仕事用だったのでわりと使える筈・・※1)にOSを入れ換えたりして(※1)ゲーム用(主にFortnite用)に出来ないか…あれこれ試行錯誤をしました。 ちなみに、FortniteをPCへダウンロードするにはメモリが沢山必要で、PCはゲーム用でないと厳しいです。。その為、chromePCへ実際にはDLはしませんでしたが。。  目次    1: Fortnite(フォートナイト)の訴訟について    2: GeForce NOWを利用するには   2-1  登録・クレジットカード・支払い方法 2-2  契約の方法:AU 2-3  契約の方法:SOFTBANK 2-4  ネットで見かけた方法    3: chromeOS flexインストール覚書   3-1  OS入れ換えの方法:はじめに要件 3-2  手順:インストール用USBメモリの作成方法 3-3  ChromeOS Flex をアンインストールする方法 3-4  OS入れ換えの経緯   4: 参考・終わり   1: Fortnite(フォートナイト)の訴訟について  何度かフォートナイトの記事(困った話)をアップしたのですが、 ここのところは何の問題もなく、ノータッチだったので、 「Fortniteとは」というか、現状(うちの家の場合)を「おさらい」してみます。 後日追記:最近になりAppleに裁判で勝ったそうですね。 以下は過去記事です。興味がない場合飛ばして 2: GeForce NOWを利用するには  へお進みください。 数年前の話でしたが、Fortnite(フォートナイト)の会社である EPIC GAMES(エピックゲームズ)は、AppleでもGoogleでも 訴訟(手数料や反トラスト法(独...

U-NEXT::お試しの登録|退会できていなかった|失敗した経験談|サブスクの困った例|

イメージ
 普段は殆ど使っていない筈の支払いで2,000円くらい引かれていたので一体、何の代金だったのだろうと調べた話です。 「失敗した個人の経験談」として残します。 ユーネクストの会社のホームページも、今は分かりやすくなっているかも知れませんが、 数年前に、こういうこともあったというレビューというか実際に困った事例と 一応、解決方法も残しています。 噂のように「解約できない」訳ではなかったし、解約が分かり難かっただけで大変良い会社です。。。多分。 menu:::目次 1: U-NEXTと判明した経緯 2: サブスクが解約出来ていなかったことの確認 3: U-NEXT登録の経緯|プリぺはできない 4: 解約の手続き|確認しなければ終わらない 5: あとのまつり|念のためにしたこと|カード番号の変更 6: 分かりにくかった原因 7: 登録がなかなか出来なくて困っていた状態(ただの思い出話)  8: 対処法::クレジットカードを変更 9: 参考・終わり       1: U-NEXTと判明した経緯  スマホ決済の不明なものが気になってログインしたり、明細メニュー等から ユーネクスト(SBPSという会社が代行)で、解約手続きが出来ておらず 契約中になっていたことが判明したのですが。 は?・・使っていないのに。。ということがありました。 先ず、u-nextの存在をすっかり忘れていたので。うちの家で課金していたものといえば、 LINEのスタンプ、 ニンテンドースイッチの使用料や Fortniteのエモートやキャラクター  などなど・・だったので、その時にスマホ払いにしたことがあったっけと言いながら 2000円程度なら払った記憶のあったFortnite(フォートナイト)のキャラを確認。 支払い履歴とか支払い方法を見たかったのだけど そういう履歴は確認する画面がない。 後で気付きましたが、記録はメールで届いた「領収書」ですね。 フォートナイトでの支払い方法でスマホ払いは可能だったのかを確認するために ダミーで課金寸前までの操作をしてみたら(epicgamesさん、すみません) スマホ払い(よく考えたら日本式なので不可?)という選択肢がどこにも...

blogger:::メニュー|コンテンツの問題|無効なリンク|wordpressからの引越|

イメージ
 後日追記しました。ブログにメニューを付けたくて調べた、wordpressからの方法と、bloggerでも使える方法と記事の編集で気になった事をまとめました。 このブログ記事の筆者は、どちらかと言えばパソコンの知識がありません。 そういう目線での方法に興味がある方には最適です。 エラーや手続きで引っかかった「事例」「経験談」という感じで残しています。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら嬉しいです。 目次    1: 記事内のメニューについて    2: blogger:引っ越し後10日ほど経った感想|使い勝手|自動保存    3: コンテンツの問題(無効なリンク)    4: サイトの操作性に関する問題・トラフィックに関する問題    5: 下書きをプレビューする権限がありません。     6: アドセンスの審査へ|参考・終わり   1: 記事内のメニューについて グローバルメニュー(ヘッダーメニュー)・メニューバーなどのことではなく、 長い記事の場合、記事の最初の方に1,2,3、・・と、 メニュー形式で本文中の任意の「段落」に飛ぶようになっていると とても読みやすくなりますよね。できる限り、メニューを作りたいと思っています。 メニューを置いて、記事の好きな(読みたい見出しの)場所に移動できる方法は・・、 何年も前にコピペした記事からまたまたコピペしましたが・・。 メニューの部分は、以下の様になります。(この記事のメニューのタグはこうなります。)   <table bgcolor="#cccccc" border="0"><tbody><tr><td>  目次<br />   <a href="#title1">1: 記事内のメニューについて </a><br />   <a href="#title2">2: 引っ越し後10日ほど経って使用した感想・使い勝手...