ラベル ネット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ネット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/05/31

SNS覚書メモ:bird.makeup|masdon|Misskey|gravityほか

 最近、X(旧Twitter)から引っ越し予定の

mastodon、Misskeyと登録したり色々見ていたら

@bird.makeup(バード・メークアップ?)というサービスがあって、

なんか様子がおかしい・・と、気になって調べた話を追記しました。

 久しぶりに、いくつかのSNSアプリを開きました・・という目線です。

使ってみたものの個人的な感想(レビュー)・使い勝手など残します。

 

1: mastdon(マストドン)について

 分散型のSNS,小さいX(旧twitter)が沢山あるということで、

取り敢えず、初めにやることは

公式サイトの「サーバー一覧」から参加するインスタンス(サーバーとも言われる、

自分の属するグループ)を探して気に入ったインスタンスに参加します。

後は・・虫メガネマークで好きな事に関するキーワード検索などをして
誰かをフォローしたりすることから始めれば良いのかなというところです。

昨年(2022・2023と複数)~また、X(旧Twitter)から移行する人が多いらしいのですが。。

mastodon(マストドン)については、
以前の急激に広まった時(2017年4~5月)に参加してからそのままという、自分以外にも

登録だけして何も更新していなさそうなアカウントが多かったです。

アプリは、「mstdn.jp」という公式の?らしきものがありましたが、

最近になって繋がらなくなりました。

他に「Tootoise」というクライアントアプリが評判が良く、

古いスマホでもアカウント切り替えて使えていました。

そのアプリでMisskeyも使えるのかと思いましたが、調べると出来ませんでした。残念。

アプリをたくさん入れたくないので、現在はブラウザを変えながら使用しています。

mastdon(マストドン)の過去記事と追記

以下は過去記事で、数年前に下書きして放置していたものです。

先ほど、IDの登録したところで、まだよくわからないのですが、
また急に忙しくなったりでバタバタしてこのマストドンというサービスを見る機会がなく時間開いてしまった場合の為、
見直す可能性も低いですが念のために覚書します。
昨日の夜は出来なかったけど、今日は朝から回復(クラウドに移転という事でした。)している様です。

ログインしているページにあるメニューの中で、最初に見ることと言えば、

  • 連合タイムライン・・mastodonのサービス全てのグループから更新したものが全部流れ込んでくる、fediverseというthreadsやmisskeyなどの複数のSNSも合流するものもある
  • ローカルタイムライン・・自分の所属しているグループメンバーのみのもの

があるのですが、何もフォローやお気に入り登録をしていないので、
どっちも同じ内容なのか?少しは違っているかも知れませんが‥
開いた瞬間に次々と全ての登録している人のトゥート(tweet)が物凄いスピードで流れていっているという感じです。
取り敢えず、ボーッと眺めるだけで終わってしまうので、使い方の説明サイトを見たりです。
今のところ大体が用語の意味を解説する内容のみが多いみたいです。
知らない人の説明ページよりも、自分でインスタンスを立ち上げるという事に興味が湧きました。
しかし、プログラミングの知識がなくて英語も出来ないという条件では不可能かも。
今後の解説サイトを期待するしかありません。
まだまだ英語の説明しかない状態で、見た瞬間に閉じたくなる様な‥自分にとっては、かなり難しいです。



 

2: GRAVITY(グラビティ)について

若い人が多く話題がX(旧Twitter)よりも新しい気がしますが、
現在は、ログインに電話番号を入力しないと進まない様になってしまいました。

しかし、電話番号を登録していなかった為、ログインが出来ませんでした。
それに、webでの公式ページのログイン(設定)などは一切なく、

アプリケーションでしか参加・設定管理ができません。

・・っていうか、今回のようにログインできない場合(電話番号を未登録で)、

運営に問い合わせしないと無理な感じです。。

運営会社を調べようとしましたが、公式サイトを見付けるのが大変でした。

ネット検索ではX(旧Twitter)の公式アカウントがありました・・が、
Twitterのアカウントのリンク先はApple Storeでした。

公式サイトは、なくなった訳ではなかったのですが、
最初に出てきたのはHiclubという会社のホームページでした。

「gravity SNS 公式サイト」で、いくらスクロールしても、何ページも出てきません。
親会社?の、Hiclub公式サイトのgravityの紹介ページを下の方まで見ると出てきました。

公式サイト見ても規約やルールしかページがありませんでした。

それで、話は戻りますが、電話番号を登録するのがますます億劫になってしまいました。

公式サイトの感じが、なんとなくですが

運営の情報が少ない感じがして

なんとなく若い人が多いし、そういう風潮なのかなと保留しています。
自分も個人情報を登録したくないので仕方がないです。

gravityはX(旧Twitter)の中で、「癒しのSNS」みたいな広告で知りました。

個人情報を一切入れたくなかったので、性別も年齢も友人のものなどを入力しています。

そのせいか、あんまりやる気がないです。
もともと様子見ですが。。公式ホームページも何度か見ましたが、上記のように
運営会社の説明も探さないと出てこなかった&お問い合わせ方法がよく分からないので
遠のいてしまいました。

「#質問したら誰かが答えてくれるタグ」というタグは、誰かしら答えてくれる様で、

それで質問してみたかったです。

使っていた印象はまるで、温室のようなところ・・。

参加している人達が本当にやさしいのは確かです。

ここでは、検索で色々なニュースを見ても、批判的な人はいないみたいです。

今、見たら「NFTの星」っていうグループコミュニティが出来ています。

STEPNという事が話題になっています。

話題がX(旧Twitter)よりも新しい感じですね、やっぱり一応アカウント置いておこうかなと思いましたが、
上記の通り・・後日ログインに電話番号を入力するしかない状態になっていました。

3: Misskey(ミスキー)について

アプリを探しましたが、クライアントアプリ(サードパーティーアプリ)しかなく。
どうしてかと思ったので調べましたが、
PWAに対応という事で、webページがアプリのように使えるそうです。

実際に、使っているページを
→共有→ホーム画面に追加→・・と、しておくと
ホーム画面にはアイコンが出来るので、

そこから起動するとブラウザのメニューは出てきません。

本当に、まるっきりアプリの様になりました。

あと、マストドンのアプリで使えるかと思って、追加ログインしてみたものの

それは無理でした。仕組みが違うらしいです。


しかし、素人目から見ると

「なんか似てるし、出来そう」・・って感じがしてしまいます。
misskeyは、暫く使ってみましたが小中学生が多い気がします。他は、絵師などクリエイターの方々がメインです。

 

4:bluesky(ブルースカイ)・threads(スレッズ) 

 blueskyは招待制が終了して誰でも自由に登録できるようになったので、早速やってみようと思いましたが

途中まで進むと、電話番号(SMS認証)必須でした。少し悩んで止めました。様子見です。

threadsは、META・Instagramが連携必須みたいで、こちらも保留しています。

  

5: X(旧:Twitter/ツイッター)

 X(旧:Twitter)のアカウントを削除してしまい、時間が出来ると思いきや・・。

結局は何かしら情報をスマホで見たいので(寝る前とか・・)
しばらくぶりに見てしまうと反動で止まりません。

やはり、Twitterは人数も情報量も一番多いですが、
正直なところ、一番、治安が悪い気がします。
理由は以下の通りです。
クラウドファンディング、投資の人、その他セミナーなどの人、

営業目的な感じのもの、偏った情報が多過ぎる気がします。
私の一番長く使っているmastodon(6年超)では一度も見た事がありません。
放置気味で、あまり見てもいないですが。

あと、知り合って直ぐにDMが来るのもX(旧:Twitter)だけですね。

  

6: STEPN・mediBang・opensea・NFT


以下は過去記事

NFTについても情報を

随分と探してたのですが、SNSでは簡単には出てきました・・
SNSを辞めようと思っていたのですが、情報がとても早い。

アカウントは削除しないことにしました。(笑)

STEPN:

報酬を受け取る方法・・歩くと報酬が得られる、スピードメーターで計測する時に道が悪いとダメ、
初期投資が必要、ねずみ講みたいに感じてしまいます(自分だけ?)。

スニーカーをmintすると稼げる・・という表現。

自分はおそらく、こういう言葉を覚えるの無理。

NFT:

手数料がガス代と言い、結構高い様です。NFTとはNon-Fungible Tokenの略で、「非代替性トークン」の意味です。 転売しても作者に収入がある(ロイヤリティ10%とか、決められるところもある)

mediBang:売れた人と言っているがいました。活発なサービスなのか?調査中。

opensea:こちらは、プラットフォーム最大手。
ネット検索からでは危険(違うサイトにアクセスさせられる可能性があるとか)で、
Twitterの公式アカウントのプロフィールからのアクセスが安全なのだそうです。

  

7: bird.makeup(バード・メークアップ)フォローも0、フォロワーも0

bird.makeup(バード・メイクアップ)というサービスは、とても評判が悪く、
X(旧:Twitter)のアカウントの「なりすまし」とか言われていました。
そこから気になって調べましたが・・。

Misskey・mastodonなどの分散型SNSの色々なところで、
@bird.makeupという文字が名前の後ろについた
Twitterのアカウントの無断コピー(成りすまし)が作られている様です。

悪質だという人も居れば、面白がっている人もいて、
良いのか悪いのか分かりませんでした。

見付けた経緯

最近、Twitterからのmastodon、Misskeyと登録したり色々見ていて
面白い人はフォローしていたのですが・・

そのうち、面白い人が何人かの中に@bird.makeupが名前についていて、
「鳥の好きな人のインスタンス(サーバー)?」と、気になって、
なんなら、@bird.makeupも登録してみようかと思い、ホームを見ると
「Twitterの名前を入力して探して見る」ようなページのみ。

一瞬、自分のアカウント名を入力してみようかとも思いましたが、
「それって、意味あるのか?」
と、思い直し、いくら分散型で個性があっても、
なんか他のSNS(Misskeyやmastodon)のサイトとは明らかに雰囲気が違うので、
おかしいなと思い、調べました・・。


そこで分かったこと。

Twitter内では、「なりすましされた!」という
自分の意図していない時にコピーされたとの事で、嫌な思いをしている人が多い。
サーバー管理の方が「ドメインブロック」などで対応している様子です。

Misskey内では@bird.makeupで検索すると、外国人ばっかり出てきます。
Twitterとbird.makeupの2つが並列されて、
同じ投稿が2つずつ、bird.makeup側には「bird.makeupーtweet」と表示されていました。
URLアドレスも「Twitter」「bird.makeup」だけ入れ換えただけで、全く同じアドレスでした。
しかし、@bird.makeupの方は

フォローも0、フォロワーも0、という空っぽ状態。
ノート(投稿、ツイート)は0や1もありますが、

Twitterの投稿の数がそのまま反映されているみたいで
なにかコメントなど送っても、本人には届かないという。。。
実際の@bird.makeupのページには、replica などと説明は表示されていました。


マストドンに公式アカウントが増えたので、情報がTwitter並みに充実したという
意見(喜び)もありました。
確かに、mastodonに移行するにも、情報量が問題ですよね。

Twitterから比べると

大手の新聞社・ラジオ局・TV・出版社などのアカウントが少ない(ない?)ので、
情報が欲しい場合のニュースサイト代わりには出来ない感じがします。

  

8: Activity Pub(アクティビティパブ)・fediverse(フェディバース)

 最近また新しく登録したSNSの備忘録でしたが、最後にActivity Pubって何だろうと。

Activity Pubとは

調べた感じでは上記の、Misskey・mastodonなどの分散型(非中央集権型)SNSの仕組み・・

特に、連合で、他のインスタンス(サーバー)を行き来できるところが特徴ですね。
自分のトゥート・ノート(ツイート・つぶやき)も設定しだいでは彼方此方に公開されます。(違ったらすみません。)

いやでも、いっそのこと、FacebookもTwitterもInstagramも全部が行き来(登録せずにフォローしたり)出来れば楽ですね!
・・という考えで合っているか・・少々、自信ないですが。

fediverseとは、

「federation(連合)」と「universe(世界)」の混成語である「fediverse(フェディバース)」は、「独立した存在でありながら、相互に通信可能なソーシャルメディアネットワークの集まり」

だそうです。Activity Pubとfediverseは意味はほぼ同じですが、fediverseがよく使われていて

Activity Pubという言い方は技術的な話をされているところで聞いたような(サービスの初期に)感じです。

  

9: 参考・終わり

いろいろなSNSがあって、どれが良いのだろうと悩みましたが、多少の傾向・合う合わないが見えてきました。

カタカナのフリガナが合っているのか?ですが、初心者(小学生)に向けて残しています。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

GRAVITY
公式HP https://gravity.place/
https://tailwind.bz/?p=11885

mastdon

Misskeyについて
https://misskey-hub.net/docs/misskey.html

Twitterデータを利用する方法

https://help.twitter.com/ja/managing-your-account/accessing-your-twitter-data

Activity Pub
https://ja.wikipedia.org/wiki/ActivityPub

ActivityPubの概要
https://qiita.com/nullkal/items/accc5d62836a930b3cd9

ハイクラブ株式会社
https://hiclub.jp/

2022/05/25

safari|もどるボタンで 前のページに戻りたい|検索エンジン

safariのプライバシー設定、wifi接続について気になったことです。

検索エンジンによって変わるのか?など調べたので情報を残します。

私と同じように初心者向けでお送りいたします。

参考になりましたら、幸いです・・。

もどるボタンについての困った件

  目次
   1: 検索エンジンについて
   2: IPアドレスの変更について・VPN
   3: safariの「もどる」ボタンで、前のページに戻る方法(Windows)
   4: プライバシー設定(iPhone)
   5: 検索語・終わり・参考
   

 

1: 検索エンジンについて

プライバシー設定については、

duckduckgoが良いのかと思って使っていましたが・・、

safariが今の様に

・IPアドレスを知らせない

・トラッキングを防ぐ

という仕様になったからには

もう、他の検索エンジン(Google chromeとか)でもプライバシー設定は特に考えなくても良いのではないか

と思うようになり、本当のところはどうなのか調べることとしました。

「https://ip.me」というサイトでは、自分のIPアドレスが確認できました。

protonmailの会社がサービスしているページです。

 

2: IPアドレスの変更について・VPN

 ついでに、気になっていたIPアドレスの変更(設定)について。

VPN接続をすると、一瞬で変わるので一番早いと思いますが、

ほとんどの場合、ソフトをDL&インストールする必要があるので

少し考えてしまいます。。

ウィルス対策ソフトにセット(1クリックで追加できれば)だとありがたいのですが・・。

(メーカーによっては、そうなのかも?知れませんけど。。)

確認したところ、

「Urban Free VPN proxy Unblocker」というアドオンは権限が少ないです。

拡張機能の使用状況の監視とテーマの管理は、

  • ブラウザーのプロキシ設定の管理
  • ブラウザーのタブへのアクセス
  • ナビゲーション中のブラウザーアクティビティへのアクセス
  • すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセス

上記の4つ、でした。

ほかには、

「AdGuard VPN - プライバシー&セキュリティ」というアドオンの権限は、

拡張機能の使用状況の監視とテーマの管理は、

  • 通知の表示
  • プライバシー設定の読み取りと変更
  • ブラウザーのプロキシ設定の管理
  • ブラウザーのタブへのアクセス
  • クライアントサイドのデータをサイズ制限なしで保存
  • すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセス

6つでした。

プライバシー設定の読み取りと変更は、絶対に必要なのでしょうか。

(調査中です・・分かり次第、追記します。)


3: safariの「もどる」ボタンで、前のページに戻る方法(Windows)

後日、改善されていました。

過去記事で Windows・iphoneの場合ですが、同じ様な事が起こった場合の参考になる為、事例として置いておきます。 ↓

safariの もどるボタンで、1つ前のページに戻りたいけど、メニューバーの戻るを押すと直前のページではなく
safariを開いた状態の 最初のタブのセットまで戻ってしまう(戻り過ぎる)。

使用中のPCは、windowsだからかも知れないけど、やりにくい。

「Alt」を 押しながら、「←」キーを押すと出来る事が判明。

(ショートカットキーウィキペディアより)

ただ、無意識に マウス操作でしてしまうクセがあって、何とかスムーズにしたい。

ブラウザを閉じて、再度開く時に 白紙のページを開くようにしなくてはならないのかも知れない。

困った症例↓

ブックマークバーで登録してある、複数のページを 開いて、途中で その中の1つの タブで 「検索」 をする
  ↓
検索結果のページから そのままのタブでリンク先(ウィキペディア・知恵袋などのHP)を開いて見る
  ↓
戻るボタンを押す
  ↓
前のページ(検索結果)ではなく、一番最初に開いていたタブのセット(ディフォルト)に 戻ってしまう

そのあと「すすむ」ボタンで戻る場合もあるが、「検索結果」のページには 戻らない。

検索結果のリンク先の読んでいたページに戻る。

検索結果に戻りたければ、履歴などから 探すしかない。

検索結果のページから、 「リンクを新しいタブで開く」 ・・と良いのだけど
長年の癖で、何度も「もどるボタン」を押しては、
「あ~~」 ・・と、 なってしまっている。

コマンドキー や altキー を  押しながら、前のページに もどる ボタンを押す
  ↓
戻れた事もあった気がするけど、やはり あまり変わらない。

もどるボタンで1ページ前に戻れないと、不便だと思うけど・・
そういった事例があまり出てこない。

appleのコミュニティなどで見たけど、
タブの状態について説明している日本語が難しくて
読んでも、わからない。

何とかマウスで出来るように・・また調べるので、覚書。
 

まとめ:

コマンドキー や altキー を  押しながら、前のページに もどる(又は、「←」キー) ボタンを押す

です。

 

4: プライバシー設定(iPhone)

他の記事でも同じような事を書いていますが、大事なことなので2回目です。

iOS 14、iPadOS 14、watchOS 7 以降では、wi-fiの設定で 「プライベートwifiアドレス」「IPアドレスのトラッキングを制限」という設定項目があり、 プライバシー強化できます。

デバイスがすべてのネットワークで常に同じ Wi-Fi MAC アドレスを使っていると、時間の経過に伴い、ネットワークの事業者やその他のネットワーク観測者がそのアドレスをデバイスのネットワーク活動や位置情報に紐付けることがたやすくなります。そのため、ある種のユーザ追跡やプロファイリングが可能になる

古いIOS機種でも、Wi-Fi設定に、「リースを更新」という青い文字のメニューがあり、

IPアドレスを更新することが出来る様です。

怪しいと感じたら「更新」すると気休めになりそうです。

  

5: 検索語・終わり・参考

今回は検索語:「safari トラッキング wifi ブラウザ Cookie 」「戻る ショートカットキー」 「接続 設定 方法 duckduckgo google 」などでした。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

関連の話題もいくつか他に記事がございます。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

(リンク可能か確認していないので、リンクは貼っておりません。ご紹介のみです。)

wi-fiセキュリティを変えたい

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10144461960

iPhone、iPad、iPod touch、Apple Watch でプライベート Wi-Fi アドレスを使う

https://support.apple.com/ja-jp/HT211227

Firefox 拡張機能の権限要求メッセージ

https://support.mozilla.org/ja/kb/permission-request-messages-firefox-extensions#w_burauzanopurokishishe-ding-nozhi-yu

2022/05/13

Lunascape / Vivaldi / Opera

後日追記&訂正済み:このブログは、私と同じくらい分からない人のためのものです。

あまり詳しいことは説明できていないと思われますが・・
困った事例は参考になりそうです。よろしければ、読んでやって下さいませ。

同じ様な初心者目線の方にも参考になりましたら幸いです。

ついでなので、周辺の事象も調べて備忘録としました。

  目次
   1: 国産ブラウザ:Lunascape(ルナスケープ)
   2: Vivaldi(ヴィヴァルディ)ブラウザ
   3: ほかの日本製ブラウザ
   4: Opera(オペラ)ブラウザ
   5: エミュレート・参考・終わり
   

 

1: 国産ブラウザ:Lunascape(ルナスケープ)

国産のブラウザで、もう15年も前から存在していて、今も現役です。

インストール時の権限やメモリ消費も少なく、動作も軽くて快適でした。

こちらは日本で作られたとの事で、複数回ダウンロードして使った事がありますが、

amazonで、マーケットプレイス(中古や個人の出品ページ)を開くと

元に戻れない・・という事象がありました。

ほかに気になる事は、使用する検索エンジンが変更出来たらありがたいと思います。

(今は、Googleのみです。)

因みに「scape」で思い出しましたが、Netscapeっていうブラウザも現役みたいです。

(ちょろっと見たら、ダウンロードページがありましたので)

 

2: Vivaldi(ヴィヴァルディ)ブラウザ

上記の続きですが、念のために、おさらいです。

とても動作が軽くて良かったです。

Linux使っている時に、軽い為かフリーズし難くかったと思います。

とても助かりました。。

エラーの時に、小鳥がひっくり返った画像でとても可愛いです。

Vinaldi socialというサービスメニューでマストドンがあり、日本人の方が多くビバ丼と呼ばれています。

これも、なんか可愛いですね。メールのサービスもありますが、使うにはsocialを利用して信用(実績?)を積んでから利用できるらしいです。

3: ほかの日本製のブラウザなど

IOSのAppStoreで、出てきたもの(前に見た時より減った?かもです)。

・Shiori Web ブラウザ

【訂正】勘違いしていました。日本製ブラウザが複数ではなく、

日本語ルビ(読み仮名を付ける)ブラウザの「拡張機能」がいくつかあったのでした。

日本で作成されただけあって、製作者の名前が日本人の名前なのは安心感があります。

そのうえ、「収集するデータはありません。」と。

権限が少ないものが多いことが特徴的な気がします。

安心感があります。

Appleのブラウザ、safariが標準で

「トラッキング防止」「IPアドレスを表示しない」などとあり、

プライバシーの保護が強化されているのと、検索エンジンもの変更も可能なので

使い心地も良さそうです。

ブラウザを変更することに対して緊急性はないので、

時間あれば試してみたいです。


参考に、昔の話ですが・・

Ibisブラウザというものが日本製であった筈なので

(薄っすらですが、少しの期間おためしで使った記憶もあります。)

また確認出来たら追記します。 

 

4: Opera(オペラ)ブラウザ

おそらく、10年以上とか前に、android端末で使った時のこと。

デベロッパーツールでエミュレート?

・・兎に角、「モバイルでもデスクトップ表示する」などに対応されていて

とても便利だったのでした。

ちなみに、Opera Miniのブラウザは新しい機種ではダウンロードページが

なくなってしまいましたが、古い機種では普通に使えています。

(アップデートが出来ないので何時使えなくなるか不明ですが。)

以下は以前の話です。。

Opera mini と mobile の違い:

スマホにデフォルトでインストールされているブラウザだと

ゆっくり過ぎて使えない・・ので、

最速と謳っている Opera mini のアプリをインストール。

androidには、Opera mini と Opera mobile があって、

iPod touch(iphoneではない)には、Opera mini しかDL出来ないみたいです。

mini と  mobile の違いは、そこ・・?

  

5: エミュレート・参考・終わり

用語の覚書メモ:エミュレート

emulate(エミュレート)・・「ユーザーエージェントの変更」とも言うのですね。

言葉の意味は、以下に引用しています。

この機能があれば、スマホでも、パソコンからアクセスしたように表示できたりします。

出来れば、この機能は実装しておいていただけると嬉しいですね。。

エミュレーション【エミュレート / emulation / emulate】とは、ある装置やソフトウェア、システムの挙動を別のソフトウェアなどによって模倣し、代替として動作させること。代替となるソフトウェアなどのことを「エミュレータ」(emulator)という。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

 

参考サイト:リンクの許可を取っていないので、リンクを貼っておりませんが、

参考にしたため、ご紹介させていただいております。

[poikatsu-iroha.com/show-sp-site-on-pc/ ドメインを検索する] https://poikatsu-iroha.com › show-sp-site-on-pc パソコンでスマホ用サイトを表示する方法は?Chromeでのやり方 ...

https://e-words.jp › w › エミュレーション.html

エミュレーション(エミュレート)とは - IT用語辞典 e-Words

2022/01/11

blogger の編集画面で紫の矢印を解除|G4設定

 ブロガーで地味に困った事を下書き保存していたので、セットで残します・・。

ネットで調べてもこの話が全然出てきませんが。困ったのは私だけなのでしょうか。。

・・という、一抹の不安を抱えておりましたが。

 

1: GA4 設定をする時は

本文が非表示で何故か、ムラサキ色の矢印となってしまい、

「取り消す」というメニューがなくて困っていました!

こういう事があったという記録です。

  • こういう時

  • 検索しても、この困った現象についての情報は

    全然見つかりませんでした・・粗この解決法は見つからないと思われます。。


  • 困った状態の説明

  • なので、

    記事をまたポストすることにしました。

    時々、何かの拍子に矢印になってしまうのですが・・今までは矢印をクリックすると元に戻っていました。

    今回は、ショートカットキーを押していたら沢山の行がそうなってしまい、

    クリックしても元に戻らず、「戻る」でも戻らない・・原因不明。

    以下は私の対処法で、完全に復帰は出来ていません。あくまでご参考までに・・

  • 試行錯誤
  • 取り敢えず、投稿中の現状を「プレヴュー」してみましたが、今回は

    プレビュー表示の文が思った事と少しだけ違うけど、

    「まあ全部消えるよりはこれだけでも良いか」と思いました。

    上記の様に、非表示をどうしても解除できない場合、

    プレビュー表示を確認して妥協して「保存」すること・・です。

    その後に、再度/p>

    一覧からの編集の画面に戻ると矢印ではなく、本文が文字で表示されていました。

  • まとめ
  • 詳しく思い出そうと思いましたが、

    その原因となったショートカットキーは

    CTRL + Z、CTRL + Y・・だったかもしれません。

    「CTRL +Z」は、とてもよく使っているので・・、/p>

    それが原因で「非表示・やじるし」となっていそうです。

    今回はYも使用することで沢山の行が矢印になってしまう(らしい)ことが分かったので・・

    備忘録として残しておきます。



  • 違う状況
  • 今、気付いたことですが「HTMLビュー」で、左側の行数の数字の横にも↑の画像のように

    小さなグレーの下向き(又は右向き)▲矢印があるかと思います。

    この矢印をクリックしたら本文がむらさき色の矢印になりました。(上記の画像参照)

    また何度か実験してみる(かもしれません)ので

    解決方法が分かれば追記します。

    今回、当面の私のやり方は「このやり方」というところです。。。


 

2: bloggerの200エラーの解決方法

ついでの情報(上記とは関係ない話)ですが、このサイトはbloggerを使用しており

先ほど以下のエラーメッセージが出てきて「文字数」だということは分かったのですが、
200という 意味が分からず困っていました・・ので、同じく分からない人のため
覚書メモを置いておきます。
  • 翻訳したエラー
  • The combined length of all the labels must be at most 200 characters.

     ↓

    翻訳


     すべてのラベルの合計長さは最大でも200文字でなければなりません。

     

    ↑ ということで、ラベル(タグ)の文字数に制限があったのですね。

    気をつけます。

  • 200エラーを回避する方法
  • 文字数カウント出来るメモ帳・テキストなどで編集する。

    エラーが出たら、似たような単語でダブっているものから削除する


3: アナリティクスG4設定(bloggerの場合)・見方の覚書

アナリティクスの新しいGA4(bloggerの場合です)の設定タグの作成をしましたが、

以前、何度も「タグマネージャー」を設置したら、

そのタグマネージャーのタグを使って「簡単に変更が出来る」ような事が 書いてあった筈なので、「もうタグは貼り付けたり必要なかったんじゃ・・」と思い、調べました。

よくよく考えてみると、

私の場合は、アナリティクスのアカウント管理方法が細かく分け過ぎていた様で、

なぜか最初からG4も作ってあったのですが。。。

その時は必死だったのですが、今となってはさっぱり記憶がないという。 兎に角、普通の方法では分かりにくかったので記事に残そうと思います。


こちらも参考までに。
  • GA4 設定をする時は
  • GA4 設定アシスタント ウィザードによると・・

    以下の手順に沿って GA4 プロパティを作成します。この手順は、ウェブサイトのページに Google アナリティクス タグ(gtag.js または analytics.js)が設置されている場合でも、Google タグ マネージャー コンテナが含まれている場合でも同じです。GA4 設定アシスタントを使用するには、アカウントの編集者のロールが必要です。

    Google アナリティクスで、左下の 設定 [管理] をクリックします。

    [アカウント] 列で、目的のアカウントが選択されていることを確認します(Google アナリティクス アカウントを 1 つのみお持ちの場合は、そのアカウントが自動的に選択されます)。

    [プロパティ] 列で、現在ウェブサイトからのデータ収集に使用しているユニバーサル アナリティクス プロパティを選択します。

    [プロパティ] 列で、[GA4 設定アシスタント]([プロパティ] 列の最初のオプション)をクリックします。

    [新しい Google アナリティクス 4 プロパティを作成する] で [開始] をクリックします。

    サイトで gtag.js タグを使用している場合は、[既存のタグを使用してデータ収集を有効にします] のオプションが表示されます。

    ウェブサイト作成ツールもしくは CMS が gtag.js タグ未対応の場合、Google タグ マネージャーを使用している場合、またはウェブサイトが analytics.js でタグ設定されている場合は、ウィザードでは既存のタグ設定を再利用できないため、ご自身でタグを追加する必要があります(手順)。

    「上級ユーザー向け」には何か設定が別にあるみたいです。。

  • GA4のタグ設定方法(blogger内)
  • アカウントの右の

    プロパティの列で

    ↓↓

    データストリーム」で、表示されたURL(タグを設置するもの)をクリック

    ↓↓↓

    ウェブストリームの詳細

    ↓↓

    タグ設定手順

    ↓↓↓

    グローバル サイトタグ(gtag.js) ウェブサイト作成ツールや、CMS でホストされるサイトをご使用の場合、このタグを設定 プロパティでデータの表示を開始するには、アナリティクス タグをウェブサイトに追加します。

    という部分をクリックすると、以下の様なタグが出ます。

    <!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics --><script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=○○○○○○</script> <script>~~~~~~</script>

    ・・という感じのものです。

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    blogger内では、HTML の <head>セクションにグローバル サイトタグをコピーします。

    お疲れ様でした。。。

  • アナリティクスの実際の見方
  • ユーザー/テクノロジー/ブラウザ
    ユーザー/アクティブユーザー
    ユーザー/行動

    行動/サイトの速度
    行動/サイト内検索

    新規顧客とリピーター
    サイト内検索

    インデックス/ステータスレポート
    URL検査ツール

    プロパティ

    前のアドレス

    設定

    アドレス変更

    今のアドレスを足す

    プロパティを追加

  • ユニバーサル アナリティクスのサポートは終了します
  • ユニバーサル アナリティクスのサポートは終了します

    と、見て気になったので・・流れで、タグの追加をしていましたが。

    既存のタグ設定を再利用

    ・・という表現があるので、以前のタグがあれば何もせずに

    そのままで大丈夫だったのかも知れません。。

    アナリティクスの新しいG4(bloggerの場合?)ですが、2023年7月からは

    G4のみとなり、以前のものが使えなくなるそうですが。。

    ややこしくて、もうついていけそうにないです。

  

4: 参考・終わりに

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。


検索語:

矢印 文字が消えた 解除 戻す


参考サイト:

参考サイト:

ユニバーサル アナリティクスのサポートは終了します

https://support.google.com/analytics/answer/11583528

[GA4] ホームページについて

https://support.google.com/analytics/answer/11197963

2018/09/12

IOS|itunesカードの残高が消えた?|サブスク|解約|回避|クレカ

iphoneではなく、ipodのせいなのか・・

「サブスクリプション」というメニューがなかなか出てこなくて困ったので、

覚書メモを残そうと思います。同じように困った方の参考になれば。

もし、他に良い方法がございましたら

お手すきの時にでも、よかったらお知らせくださいませ。

過去記事で現在の状況と違う可能性がありますが、参考になりましたら幸いです。

ご質問をいただきました事もありましたので、補足的な記事も追加しました。

 

1: IOSのサブスクリプション(アプリ課金)の解約方法

 以下はサブスクリプションメニューの出し方、公式サイトの引用↓ですが、

文字数がとても多くなってしまうので 少し略しています。

参考サイトにappleのサポートページへのリンクを貼っていますので、

気になる方はそちらをご覧くださいませ。

 

サブスクリプションのメニューを出す手順

  1. 設定 App を開きます。
  2. 自分の名前をタップします。 
  3. 「サブスクリプション」をタップします (「サブスクリプション」が表示されない場合は、 「iTunes と App Store」をタップ。→自分の Apple ID をタップし、 「Apple ID を表示」をタップ→サインイン→下にスクロール→「サブスクリプション」をタップ)。
  4. 管理したいサブスクリプションをタップ
  5. 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ。(「サブスクリプションをキャンセルする」が表示されない場合は、すでに解約済。)

 

2: 購入履歴・明細などの確認

appleのサポートページで、上記の説明が丁寧にされていました。

解約などはいつも恐ろしく面倒なことになるような感じがしてしまいますが、意外に簡単にできました。ホッとしました。

解約時のログインとかが、面倒な気がするのですが・・1回で済みました。

課金がされた明細なども、このへんのメニューで確認できます。ついでなので、メモして残します。↓

設定

appleID

itunes StoreとApp Storeをタップ

appleID(おそらく青文字のメールアドレス)をタップ

アカウント

ずーっと下の方に、「購入履歴」メニューがあります。タップすると新しいもの順に並んでおり、日付の範囲で選択し、遡って確認できます。因みに、私は課金は殆どしていないのですが・・ダウンロードしたアプリがダーッと何年分も何百個も時系列で並んでいました。。。

Appleの購入履歴が見たい

どうしてか分からないのですが、2019年10月半ば以降から突然

「apple からの領収書です」というメールが届かなくなり、

おかしいな〜と思って調べてみた覚書です。

App Storeで、月々の使用料が発生するタイプのものを

購入(契約)しているのですけど・・

去年の秋までは毎月、領収書メールが届いていたのです。

購入履歴より再送信することができるようですが、

その前に自動で送信されていたので、自動にできないものか

調べてみても結局のところは自分側で設定してどうこうなるものではないみたいです。

以下にやってみた覚書をしました。

購入履歴は、以下のURLからアクセスできるそうです。

reportaproblem.apple.com にアクセスします。
Apple ID とパスワードでサインインします。


上記のサイトでは、

「App Store や iTunes Store で購入したコンテンツをすべて網羅したリストを確認する。」

が出来るので、私の目的は叶いそうです。(もちろん、その他にも、色々なことが出来ます。)

・・が、パスワードを入力

2ファクタ認証(6ケタのコード)

やってみましたがスマホの調子が悪いのか

6ケタのコードがメールなのかなんなのか、分からずまごまごしていたため

なかなかログインができません。

苛ついたので、確認コードを受信していませんか? ← より、

「コードを再送信」を何度も押してしまいましたが、全然届かない。

届いた時には入力するも

セッションが終了しました。再度サインインして下さいとある。

因みに、電話番号を登録したくないので、今回は以下の事はしません。

「電話番号を使用」コードをテキストまたは音声通話で送信します。
「他のオプション・・・」サポートを受けるために電話番号を確認して下さい。

今はスマホでしかやっていないので、後でPCよりやってみるかも知れません。

また後日追記するか、別記事に続きの投稿をするとします。

3: サブスクリプション

サブスクリプションプランとは、言葉の意味からは

「商品」ではなく、「期間」に対してとされます。又は、予約・定期購読など。

機能の「利用権」とも呼ばれています。

「契約」「継続」「更新」「会費」など。

普通に今までappleでやってきたこと考えると、

どうやら3ヶ月とか半年「契約」を「継続」して払い続けている

状態のこと・・のような気がします。

appleには30%の手数料が入るので、どうしても割高に思えますが・・

そのため、何度かapple(の、サブスクリプション契約)を削除して、

公式サイトでの契約にしたことがあります。(自分の今までの数回の経験からですが‥値段を見ると随分違う感じがするので)

しかし、直接の契約をしても、「お得」とは言えないことが出てきました。

使い勝手が悪かったりしました。

サブスクと言 えば、毎月ずっと続けて払わないといけないことなので、

appleで払っていた方が楽だったのでは・・と、いうことが何度かありました。

楽=30%高くても仕方がないとも言えます。

自動継続にされている可能性が高いです。(気づかないうちに)

私は、「サブスク=課金の自動更新」と頭の中で変換しないといけませんが・・。

 

4: クレカの登録は嫌過ぎる

クレカ登録が必須で、プリペイドカードが使えないことがあります。
その事が分かっていたらプリペイドカード買わなかったのに・・ということが多々あります。

クレカの登録は嫌過ぎる

 あと、最近は子供がネットで何か購入すると言うので見ていましたが

Apple Payって、何なのだろうと思いました。

アップルの問題ではなく、買い物をするお店が分かり難かったのですが、

ApplePayで支払うというバナーを選択するも、

appleIDにAppleギフトカードを(たくさん)登録したのに

支払方法でカード登録しろと言ってカメラが起動します。

せっかくAppleペイのギフトカードをチャージしたのに

たくさん入っている残高が使えないみたいで、

仕方がないのでAmazonカード買ってきてアマゾンで支払いしました。

どうしてもクレジットカードを登録させないと購入が出来ないみたいですが

もしかして、残高が反映される(お店で使える状態になる)のに時間がかかるのかも?

では、Amazonが支払い方法に関しては優れているということになります。

 登録したくない人から見ると、そういうのも

「何がなんでもクレカの番号」という登録させたがる会社に見えますし、

そういう会社は後から嫌な予感がします。なぜなら、

  • 契約を解除しても無駄に引き落としされたり(U-nextで実際遭った事)、
  • しょっちゅうアカウントのパスワード再設定になり、不正アクセスされているのでは?と不安で登録の変更が億劫になり、動画を見るのも面倒になる(netflixの場合)
  • クレジットカードをバーチャルでは登録出来ないので、本物のクレジットカードが嫌ならコンビニにカード買いに行くしかない(U-NEXT)
  • wacomのタブレットで、無料で付いてくるというcomic studioというソフトを使うのに、絶対にクレジットカード登録しないといけないっていう雰囲気が怖かったです。(無料お試しが使ってみたいがカード登録は強制ですかと問い合わせしました。)仕方なくバーチャルカードを登録しましたが、色々と対応が怖くてソフト自体が使う気になれずアンインストールしました。その直後くらいに漏洩か流出がありゾッとしました。

という不安や面倒になる気がするので、あんまり登録したくないのです。

  

5:  ID残高とクレジットカードの優先順位

appleIDの残高(コンビニやスーパーなどで購入したカードでチャージした分)

を先に使いたいと思って調べたのですが・・

特に手続き等もなく、IDの残高から先に使える様でした。以下、公式サイトの引用です。

iTunesカードのクレジット(残高)→残高不足→差額をご自身で指定された支払方法
の順番で自動で支払われます

https://discussionsjapan.apple.com/thread/110191602

とのこと。

  

6: itunesカードの残高が消えた?・クレカ嫌・参考

Appleのitunesカードの金額表示が消えた・・と思い、焦っていたのですが

早速ネットで調べてみると以下の方法に気付きました。。

AppSTOREのTOP画面で一番下までスクロールします。
  ↓
「Apple IDに金額を追加」
  ↓
「今すぐAppleIDに入金しよう」と大きな文字の下に

「AppleIDストアクレジット残高:¥〇〇〇〇」

と、表示されていました。

どうして金額が消えたなどとおもってしまったのかというと・・

最初、設定の中の「支払い方法」見てたんですけど・・

そこにはitunesカードの情報が一切、なかったんです。

クレジットカード・キャリア決済のいずれかしか出てこないようです。

若しくは、「なし」だけでした。

itunesカードの残高といっても

通常、こちらを確認する人が多いのではないかと思うのですが・・

別になっていると分かり難いと思いました。

itunesカードとあるけどアプリにも使っているし

アカウントの情報で良いと思います。

今回、分かったことで安心しましたが・・以下のサイト様、ありがとうございました。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。


参考サイト::

iTunesカードの残金が突然消えた。
http://low-news.net/archives/2563

App Store や iTunes Store で購入履歴を確認する/

各種のデバイスで最近の購入履歴を確認する

サブスクリプションを確認・解約する 

https://support.apple.com/ja-jp/HT202039#whatnext

格安sim|ドコモ|キャリア変更|楽天モバイル|安全|2段階認証

 DoCoMoは今後、規約や法律が変わったりしてしまうのでしょうか。。 格安simもドコモ回線が殆どなので・・どこへ変更すれば安全なのか分かりませんが、 ドコモ回線を使わない通信が出来るのは楽天モバイルの最強プランでしょうか? ついでに気になって調べた事などをまとめました...