投稿

ラベル(移転)が付いた投稿を表示しています

baserCMSで困った::ログイン出来ない|表示されない|URLの変更と引っ越し|htaccess|

イメージ
 後日また編集済。baserCMSで表示されず「こんなことがあった」「やってみた」という記録です。 一番困ったのは、画面が真っ白になり何も表示されなかったことです。。 詳しい手順とは言えませんが、一応は何度か解決したので方法の一例として。原因の切り分け・特定などヘルプなどで気になった部分を備忘録で残します。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。   目次    1: ログイン出来ない・ページが表示されない原因について    2: プラグイン    2-1 登録の時に必要なこと 2-2 アクセス解析 2-3 サイトマップ 2-4 アップデート|その他    3: 引っ越しについての気になったこと   3-1 引っ越し前の準備 3-2 同じサーバー同士での引っ越しの場合|設定 3-3 htaccessの例 3-4 対策と設定   4: 手順その1:一時ファイルの削除|データベース・インストール設定の変更    4-1 一時ファイルの削除について 4-2 データベース設定の変更 4-3 インストール設定の変更   5: 手順その2:「.htaccess」 の調整|ファイルアップロード|ほか   5-1 .htaccess の調整|ファイルアップロード 5-2 ファイル・フォルダの権限変更 5-3 ブラウザで動作確認|原因の切り分け・確認方法 6: あとがき|参考・終わりに     1: ログイン出来ない・ページが表示されない原因について  困った事は沢山あったのですが、先ずは表示されなかった(ログイン画面が・・どころか、真っ白だったのです。)ことが大問題でした。。 原因は、おそらくインストールの時にエラーが何回もあってインストールファイルが表示されないので 何回も連続で作成しようとしていたことや、結局はlolipopからは無理でbasercmsのインストールが始まって そちらで出来たものの独自ドメイ...

bloggerで更新日を表示したい|カスタマイズ|テーマ|canonical|

イメージ
 今回は、前々から表示したかった「最終更新日」をやってみました! (WordPressだとプラグインで直ぐに出来そうな話ですが。) よく後から追記をしているので、内容が新しくなったのが分かり易くなり、 間違えていたことを修正した事が分かります。 目次    1: 貼り付けタグの入手先について 2: bloggerのテーマ毎のコピペ箇所について   2-1 テーマ、「simple」の場合。 2-2 テーマ:sohoの方法 2-3 travelのテーマ 2-4 essentialのテーマ    3: 曜日が表示したい件(未解決) 4: 貼り付けた、更新日を表示するためのタグ 5: ブログの記事の日付たるもの|canonical|参考・終わり       1: 貼り付けタグの入手先について  まともに表示されたものは、以下のサイト様のものです。5年以上も前の更新ですが、こちらはコメント欄にもたくさんの人が書き込んでいて評判が良い様なので、様々な環境で動作も出来ていると想像出来ます。 リンク可能かハッキリ書いていないので、URLアドレスのご紹介のみとしています。 「Bloggerで記事に最終更新日を付ける方法【2018年更新】 https://blog2.k05.biz/2013/05/blogger-last-modified.html」 タグは一応、コピーさせていただき、この記事の一番下に置いておきます。 サイトがなくなったらわからなくなるので。。 上記のサイト様のタグ全文をそのまま貼り付けて、表示部分のみ変える事も出来ました。 「年・月・日」を、「○○/○○/○○」へ。  あと、初心者でも分かるように テーマ(テンプレート)毎に一応どの辺とかを分かり易く目安というか、前後のタグも参考に出来るようにコピペしておきます。   2: bloggerのテーマ毎のコピペ箇所について  ブロガーのテーマ毎に、色々調べたというか実際にやってみたので・・残しています。 検索して該当の文字を見付ければ良いのですが、同じ文字も沢山あるので見つけ難くて困りました。 やっている時は必死でしたので、少しでも参考になると嬉しいです。 2...

ブログやHPでの覚書:Googlesites|baserCMS|Adobe GoDaddy|Amazon Route 53

イメージ
ブログやサイト作成(主に無料の)で、気になったことの覚書。 何度か引っ越すと宣言しつつ、なかなか出来ずにいたのですが・・ 何故かお盆休みの終わり(真夜中)に急遽、 引越致しました。。 後日、沢山の追記があり、原形がないですが、 調べた事・気になった事を備忘録として残しています。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。   目次    1: Google sitesの場合    2: baserCMS 2-1 ブログの画像がぼやけるので直したい 2-2 画像の大きさ 2-3 試したこと|しまいには 2-4 アップデート出来ない、どうすれば・・    3: adobeのGoDaddyで気になった事|設定    4: Amazon Route 53 料金|AWSとは    5: 参考・終わり       1: Google sitesの場合  以前、独自ドメインはムームードメイン、サーバーがロリポップで利用しましたが、ややこしかったです。 この組み合わせは止めたほうがいいです。 最初の設定も面倒ですが、1か月くらいしたらエラーが出てDNSの設定が必要でした。  他のサーバーで、グーグルサイトの設定方法のマニュアルがある会社を選べば大丈夫と思います。 リダイレクトを自動で行うサーバーもありました。(確かxserver。お高いですけど。。) 安くて助かりましたが、何度も設定をやり直さないといけないのでした。 さくらのサーバーは安いプランも設定出来るみたいです。難点はクレジットカード登録必須なところ。   2: baserCMS  少々、テーマ(テンプレ)が古いのかと思っていましたが、 2-1 ブログの画像がぼやけるので直したい  アイキャッチ画像がページ上で拡大されてしまうのが困りました。しかも、ぼやけています。 外のサイトではこうまで画質が悪くなっていないので、設定が悪いのかと調べて色々やってみました。 以下の方法は、ぼやけていたのが直りましたが・・画像のサイズが変更したいです。 /theme/○自分の使用しているテーマの名前○/Blog/default/single.php の中の (以下のタグ、<>が全角なので、半角に変更してからコピ...