投稿

ラベル(連携)が付いた投稿を表示しています

baserCMSを使ったメモ|URLの変更と引っ越し|表示されない|htaccessの困り件|

イメージ
 後日、編集済。baserCMSで表示されず「こんなことがあった」「やってみた」という記録です。 baserCMSというのは国産のwebサイト作成ツールで、今回はアカウント登録・HPの作成サービスの話ですが、 特に同じサーバー同士で引っ越しをした時に困ったことをまとめました。 一応は解決したので、方法の一例として。 詳しい手順とは言えませんが、ヘルプなどで気になった部分を備忘録で残しています。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。   目次    1: 困った事例|ページが表示されない場合について    2: プラグイン    2-1 登録の時に必要なこと 2-2 アクセス解析 2-3 サイトマップ 2-4 アップデート|その他    3: 引っ越しについての気になったこと   3-1 引っ越し前の準備 3-2 同じサーバー同士での引っ越しの場合|設定 3-3 htaccessの例 3-4 対策と設定   4: 手順その1:一時ファイルの削除|データベース・インストール設定の変更    4-1 一時ファイルの削除について 4-2 データベース設定の変更 4-3 インストール設定の変更   5: 手順その2:「.htaccess」 の調整|ファイルアップロード|ほか   5-1 .htaccess の調整|ファイルアップロード 5-2 ファイル・フォルダの権限変更 5-3 ブラウザで動作確認 6: 参考・終わりに     1: 困った事例|ページが表示されない場合について  困った事は沢山あったのですが、先ずは表示されなかったことが大問題でした。それを中心に投稿します。 手順は以下の  4: 手順その1:一時ファイルの削除|データベース・インストール設定の変更  から。 仕事で作ったので途中で投げ出せない、どうしても表示されない時間がない様にしたくて、色々と試しました。 日本製のwebサイト作成...

フォートナイトのアカウント|ブロック|ミュートの方法|みまもり設定のリセット|

イメージ
 Fortniteでフレンドから誘われても気分が乗らない・一人でプレイしたい時などに、断るのが難しい場合の話です。 一時的に「ブロックは?」「ミュートは?」とか時々話していたのですが、 「そこまでしたくない」「バレる」とか言われて、本人からは何度も却下されましたけど。。。 相手が「嫌い」という訳ではなく、「良い子だったんだけどな~」と悩んでいたので フォートナイトは設定のメニューが少ない?のかと思っていました。 (当人はLINE(ライン)とかは感心するほど設定や使い方を色々と知っていて、 逆に教えてくれるほど使いこなしている様子なので、分からないとは全然思えなくて) そこで、パソコン版の画面ならば、何かあるのではないかと調べました。 しかし、ゲーム中にケンカとかも結構あるみたいなので「ブロック」「ミュート」は必要不可欠な筈なのですが。。 引き続き、良い方法があればと調査中です。  フォートナイトはリニューアルというのか、画面のデザインやメニューも結構変わってしまったらしく、 知恵袋を見ていても「古い情報しかない」という意見も多かったので、 今の調べた中では新しい方法のみ(2024年秋の時点)覚え書きを置いておきます。 目次   1: オンラインステータス|離席 2: 設定|ソーシャル通知の表示をオフ  3: epicgamesの公式サイトのブロック・ミュート方法 4: 名前変更後、フレンドを切るという方法 5: みまもり設定のリセット|終わり|参考サイト:  1: オンラインステータス|離席  オンラインステータスを「オフライン」表示にする ほか、  離席状態だとオフラインと同じような見え方になるそうです。 2: 設定|ソーシャル通知の表示をオフ  設定 > アカウント プライバシー > ソーシャル通知を表示をオフ この設定「ソーシャル通知表示をオフ」と、 上記の「1.離席」 を同時に2つ行うとオフライン表示になるそうです。・・これは裏技? 3: epicgamesの公式サイトのブロック・ミュート方法  公式ホームページからの方法も探しているうちに見つかりました。  フォートナイトのロビーから パーティーのボイスチャットオプションの設定 メ...