投稿

ラベル(セーフティアドレス)が付いた投稿を表示しています

Firefoxで規約の変更|DNS|Gmailのセーフティアドレス|

イメージ
 Googleのセーフティアドレスで、今のアドレスと全然違うエイリアスを利用できそうな話があったので 「!、これは便利(アカウントをいくつも作る必要がなくなる)」・・と思い、調べましたが。。 まだまだこれからなのか、ただの噂だったのか既存のものしか見つかりませんでした。 同時期に気になって調べた事を纏めました。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次    1: Googleのセーフティアドレス|エイリアスメール|VPNの時   1-1 既にあるGmailのセーフティアドレスとは 1-2 VPNを利用した場合のGmailの挙動の確認 1-3 ついでにやっておきたい設定|AI(Gemini)の回答 2: Firrefox:規約の問題について|変更の後 3: Firrefoxのセキュリティ設定:DNS|思ったこと 4: 設定をした方法:chrome|Firefox 5: 参考・終わりに       1: Googleのセーフティアドレス|エイリアスメール|VPNの時  snsで、Googleのセーフティアドレス・エイリアスメールの開発中みたいな話題があったのですが、 今のところ公式のページなどありませんでした。 既に10年位前にはGmailのセーフティアドレスは存在しているので、たくさんの人が以下のエイリアスを使われていると思います。 1-1 既にあるGmailのセーフティアドレスとは 「Gmailのセーフティアドレスは、メールエイリアスとして設定することで利用できます。メールエイリアスは、通常のメールアドレスの「@」の前に「+(半角プラス)」を付けて、任意の文字列を追加することで作成できます。」 「+」以下の部分を省略してメールを送ってくる会社(pinterestや楽天など)があるので、 その場合は元のメールアドレスが簡単に知られてしまう事になりますが、気になる人は更に、 「+」以外に、「.」(ドット)も好きな場所に入れれば少し分かり難くすることができます...