投稿

ラベル(ブランドアカウント)が付いた投稿を表示しています

Google ユーザーエクスペリエンス調査 (謝礼あり)|ドメイン移管||ブランドアカウント

イメージ
 表題の「google ユーザーエクスペリエンス調査 」謝礼があるので、 さぞかし話題になっているかと思いきや、ネット検索しても 「google ユーザーエクスペリエンス調査 」での情報がなかなか見つからなかったので、 参加した人は凄く少ないのか・・口外してはいけないのかもしれないです。 他にもGoogle周りでメールやドメインの事などを調べていましたが、 分かりにくかったことなど、覚書メモをまとめて残そうと思います。 同じ様な初心者の方にも参考になりましたら幸いです。 目次    1: Gmailへ「google ユーザーエクスペリエンス調査 (謝礼付き)」    2: ドメイン移管の費用と要件を確認    3: ドメインを他社へ移管したい(『.jp』以外) |移管中の状態について 3-1 ドメイン移管について感じたこと 3-2 標準のドメイン移管手順 3-3 移管中の状態について 3-4 対策と設定|安全な方法らしきこと   4: ブランドアカウント|~@pages.plusgoogle.comからのメール    5: 参考・終わり         1: Gmailへ「google ユーザーエクスペリエンス調査 (謝礼付き)」  「google ユーザーエクスペリエンス調査の参加」へのお誘いのメールが来ました。 @google.comからのメールで、調べたところは正規のものみたいです・・。 今までに数回あったのですが、メールの内容(調査の概要)は、 以下、だいたいのところですが。 所要時間は60~90分、 謝礼が75~200ドル とあり、なかなか嬉しい気がします。  金額は自分にとっては、アドセンス広告の数千~数万倍くらい報酬が多かったのですが、知らない話で不安だったのでスルーしてしまいました。  今回は、実際にアンケートに参加した人も何人か見つかり、少し安心したので参加してみようか考えています。参加が出来た場合は追記したいです。 調べたり、経験談でパラパラと見た感じで思ったことは、 アンケートに答えても調査に必ず参加出来るわけではない(不採用の人もいました) 内容を口外しない方が良いのかもしれない(...

PDFソフト:Adobe |Microsoft Lens|Google Drive・Document|一太郎ほか|

イメージ
 PDFを扱う場合、Google Document・adobe・Microsoft Lens・・どれが良いのか 他にも何か良い方法は?と 気になったので、以下に自分の調べた・気付いたことを上げていきます。 こちらの記事は 書きかけの部分があり、また追記・修正する予定です。 目次 1: Google Document|Drive   2: Adobe Acrobat|PDFから画像に変更する方法   3: Microsoft Lens|PDF Pro   4: CUBE|日本製のソフト   5: 一太郎|日本製のソフト 6:  GIMP|ブラウザなど   7:  勝手に入っているソフトについて・終わり・参考:      1: Google Document|Drive Google Drive・・・ 上記と同じです。この中では、Google sitesも管理することになります。慣れると使い易いです。 Google Document・・ chromeの拡張機能もあります。文字起こしも出来るみたいですが、縦書きはできませんでした。後で気付くと「タテはX」と、どこか説明に書いてありました。 どちらが良いのでしょうか。  Driveは便利なので、在宅ワークで作業履歴を残せないかと思いましたが、 右端にサイドバーに細長く表示されて思ったような書式(csv、excelなどにコピーで保存)にはできませんでした。 コピーしてメモ帳などで編集するしかなかったのですが。(調べても分からない。) まあ、PDFは個人情報の入った書類もあるので、それをウェブブラウザで開くのは抵抗があるとか色々な問題があります。   2: Adobe Acrobat|PDFから画像に変更する方法  安全にPDFを閲覧するソフトについて。安全なのは、やはり公式かもしれません。 「Acrobat Reader」は、Javascriptの実行前に警告を表示する のだそうで、無料でも使えるので利用した方が良いですね。 しかし、Adobeは連絡先や位置情報の権限があるし、バックグラウンドにも勝手にチェック入っていたのでアンインストールしてしまった。スマホ・PC内を隅々まで見られそうで怖い。 PDFから画像に変更する方法 PDFファイ...