ラベル モバイル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル モバイル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/04/08

匿名で使えるプリペイド|クレカを探したメモ

 クレジットカードは「後払い」なので、使い過ぎが怖いんですよね。

・・なので、出来る限り「先払い方式」であるプリペイドカードに切り替えたいと思い、

(且つ出来れば匿名で安心して使いたい)結構な時間をかけて調べていたので、

せっかくなので備忘録として残しておきたいと思います。

目次


       1: プリペイドカード一覧(随時追加予定)
         2: ネット専用のもの
         3: 思ったこと
         4: 会員登録が不要なプリペイドカード
         5: 参考・終わりに
       

 

1: プリペイドカード一覧(随時追加予定)

 随時追加予定で、今のところ情報を集めたもののみです。

paypayなどは情報が多いのでここでは省きました。

  1.  VISA取り扱い会社:Lifeカード・smbc(VISAプリぺ、以下参照)・UFJ(バンドルカード)などの銀行の他、多数の金融機関からの取り扱い。
  2. Lifeカードのものでは「アカウント開設不要!コンビニで買って、すぐに使えます。」
  3. Apple Pay に設定するとVisaのタッチ・国内のiDの加盟店で可。

    共通事項(上記の3社の共通)

  • Visaプリペイドカードをセブン銀行ATM・ローソンでチャージ出来る。
  • 暗証番号を設定したり、ネットでチャージ(手数料かかる場合も)するにはマイページ(会員登録が必要)。 
  • Kyash Card・・アプリから申し込み。バンドルカードとよく似ている。3段階でKyash Card・Kyash Card Liteは実店舗(国内は両方可能)でも使えるが、virtualはオンラインのみ

    Visaギフト vanilla

    会員登録に必要な身分証

    • バンドルカード・・三菱UFJ銀行は電話番号のみ。
    • VISAプリぺ(小学生以上)・かぞくのおさいふ(アプリ、小学生以上)・dプリぺ(12歳以上)については、三井住友銀行、審査不要、上限30万円。誰でも簡単にインターネットより申し込み、携帯電話番号およびメールアドレスが必要。会員名義の本人限定郵便で届く。利用通知メール・使わない時はマイページで「利用停止」できる。 SMBC(三井住友)カード・・三井住友のクレジットカードが必要(なければ同時に申し込み)  ANAのカードなど数種類が廃止しており、2024年1月現在は上記の3種類。
  • JCB系列
  • JCB・・GIFT・プレモ・QUO・タクシーのカード・KFC・ANA・コメカ・ユニクロのプリペイドカードがある。 プレモとクオカードの2種はコンビニなどの色々な場所で使える。

  • 楽天edy
  • 楽天edy・・以前は「USB型リーダーライター「楽天Edyリーダー」という機械を購入しなくてはならない。」とあったが、チャージ出来る機械の設置されているお店も多いし、発行手数料無料でレジ横に置いてあるので簡単に手に入ります。色々な場所でポイントがたまるのでこちらが一番使いやすいかもしれません。(ポイント使用には会員登録が必要)
  • dカード・iD
  • dカード プリペイドは年会費・発行手数料無料でdポイントがたまるプリペイドカードで、mastercardの加盟店ならネットも使える様です。dポイントを利用するには会員登録が必須。
  • 各種ポイントカードと併用タイプ
  • スーパーマーケット、ディスカウントショップ、携帯電話のキャリア発行のプリペイドカード・・ほとんどが発行手数料無料、維持費も無料でポイントがたまりますが、「ポイント利用には会員登録が必要」な場合がほとんどです。
    • WAON・・イオン系列の言わずと知れたプリペイドカード。発行手数料無料、維持費も無料、ポイントがたまります。
    • コープ(生協)・各種スーパーマーケットで会員・組合員証とポイント・プリペイドカードの機能がセットになるものがあります。
  • 交通系カード
  • スイカなどの交通系プリペイドカード・・デポジット入金(500円とか)が必要なものが多く、

    発行の際に住所や名前は必要、ポイント利用には会員登録が必要。

 ちなみに、パソコンやスマホから新しくカード作成しようとすると、発行会社からのお申込みという一覧があり、

その提携会社からでないと出来ない?場合もある。

(自分のはじめから持っているクレジットカードがそうでなければ、

対応している会社で新規作成するしかない様子)

 

2: ネット専用のもの

 ネットでのみ使えるカード。プリペイド式でバーチャルな使い方が出来るものは、

ネット決済・専用プリペイドカード

ネット決済用に使えるものは以下があります。

  • 楽天バーチャルプリペイドカード
  • 偶々知りましたが、楽天バーチャルプリペイドカードが終了する様です。

    • 新規購入可能期間・・2024年6月3日(月)10:00まで
    • 利用可能期間・・・・2024年7月1日(月)10:00まで
    • もうすぐサービスが終了とは残念ですが、セキュリティ対策にとても便利なカードでした。
      楽天カード(クレジットカード)を持っていることが前提で、e-naviに登録していないと買えない、購入手数料は無料。ネット上の買い物は殆ど使えるが、U-NEXTなど一部は不可。

    • その他のクレカ系を使う方法
    •  VISAプリペイドカード・・「アカウント開設不要!コンビニで買って、すぐに使えます。」とありますが、それはコンビニで買ったもの限定?みたいです。同じ会社のプリペイドでもネットでは発行会社からお申込みという一覧があり、その提携している会社からでないと作成出来ないものもあり。その場合は自分がはじめから持っているカードがその中に当てはまるものでなければ、対応している会社で作成するしかない。
    • SMBC(三井住友)カード・・三井住友のクレカが必要(なければ同時申し込み)・本人名義(本名)「カード名義はご本人のお名前となります。」
    •  JCB・・ プレモカードはネットでも使える。
    • dカード・・mastercard加盟店ならネットでも使える様です。 
    • Kyash Card・・・Kyash Card Virtualはオンラインのみ。他はリアルでも使えるものがある。
    • Vanillaカード・・・購入しようとしたら、「安全なサイトではありません」と出たので保留。ギフトではリアルカード送付するので住所など登録する。電話番号は必須?送料は780円。公式サイトはドメインがjpなので安心できる。
    • webmoney
    • 利用規約は以下の通りでした。

      第3条(営業活動、不正利用による被害防止等の目的での個人情報の利用) お客様は、当社が次の目的で個人情報を利用することに同意します。 (1)前払式支払手段の発行その他の当社が行う事業(それらに付随して提供するサービスを含み、以下「当社事業」といいます。)におけるサービス提供、宣伝物・印刷物の送付、電子メールや電話等による営業案内、及び関連するアフターサービス提供 (2)当社以外の第三者から受託して行う当該第三者の宣伝物・印刷物の送付、電子メールや電話等による営業案内


    • Vプリカ(有料・維持費が必要)
    •  net専用のvisa。セキュリティロックをかけることができる機能がある。

      コンビニでも買えるものは、Vプリカギフトカードと言い、
      アカウント登録が簡易(本名でなくても出来るらしい?要確認)。

      (登録の際2FAなどがあればSMSは必須になるかも)

      ・・が、Vプリカは休眠カード維持費があり、使わない月は125円(2024年1月時点)かかる。

      (他にも参考に、コンビニでの「購入手数料」:5千円で290円がお得、3千円は250円。)

      使えないサービスがあるので、使える一覧のページを確認してから登録した方が良い。

      有効期限は購入から1年後の月末で残高がすべてなくなってしまうため、有効期限が過ぎる前にチャージ(新しいVプリカを購入し残高に加算)すれば、有効期限は新しいVプリカのもの(番号も新しい方に更新)になります。番号が一定期間で変更になった方が番号を不正使用される事に対して安心だと思われます。

    3: 思ったこと

     なるべく色々な場所で使えるカードを・・という利便性もですが、

    個人情報を気にしていたので、登録が不要なものを探していました。

    手数料のかかるものは省いていますが、有料なのは「休眠手数料の必要」な、

    「Vプリカ(ネット専用)」のみ。一覧の一番下に載せています。)


    • ネット決済できるクレジットカードについて、不便に感じたこと
    •  ネット決済できるクレジットカードで、不便に感じたことは、
      Myページ登録など、結局のところネット上に
      チャージ用のクレジットカードを登録する事になることや、
      殆どの場合は「会員登録が必要」で、
      住所・名前・電話・生年月日をwebで入力する羽目に陥る事です。。
       また、「会員登録が必要」の場合に関して他には、
      ギフトとしてプリペイドカードを贈っても、
      受け取った側も会員登録しないと使えない・・など。


    • ポイントカード
    •  上記の様に、スーパーやディスカウントショップなんかでも発行しているので

      普通に思い出しただけでも、ざっと10種類くらいにはなりましたね。

       カードの枚数が少しでも減らせるので、プリペイド機能とポイントカードの機能が

      一緒になったものがありがたいです。

    • 不正利用されないか心配
    •  本人確認などがないものは保証も期待できないし、

      万が一、不正利用されても直ぐには分からない(匿名では被害の証明が難しい)。

      本人確認が簡単過ぎる場合、知らないところで勝手に偽造されて

      使われる可能性があります。使用時のお知らせメールなどの設定をしていても

      メールは気付くのが遅れる可能性が高いし、

      「不正利用が出来ないという保証」がされないと心配は消えません。

    • 安心して使えそうな機能・セキュリティ対策と設定
    • 利用通知メール・使わない時はマイページで「利用停止」

     

    4: 会員登録が不要なプリペイドカード

     会員登録が不要と公式サイトで明記されているものは今のところ

    WAON(但し、登録がないと一部のネット利用・サービスなどで制限はされる)

    以外にはちょっと見当たりませんでした。

      

    5: 参考・終わり

     今回、初めはバーチャルプリペイドカードについて 調べていて、

    たまたま楽天バーチャルプリペイドカードが終了すると分かり、衝撃を受けました。。

    webサイトでの各種登録でクレジットカードの情報を入力したくないし、

    会員登録しないで済むプリペイドカードを見付けるのが目的だったのですけど、

    「クレカ必要=個人情報が必須」 でしかない気がしました・・。

    私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。

    おわり

    ここまで読んで頂きありがとうございました。

    いかがでしたでしょうか。

    何か少しでも参考になれば幸いです。

    良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

    よろしくお願い致します。

    参考サイト:Wikipediaのページ多数

    Visaプリペイドカード(プリペイドクレジットカード)とは | Visa

    https://www.waon.net/about/base/

      バンドルカードは(株)カンムが発行するブランドプリペイドカードです。三菱UFJ銀行の商品ではありません。https://www.bk.mufg.jp/tsukau/prepaid/index.html

    https://www.webmoney.jp/utility/privacy.html

    https://www.kyash.co/products/card-lineup

    Vプリカ|トップページ|ネット専用Visaプリペイドカード lifecard.co.jp https://vpc.lifecard.co.jp
    FAQ詳細 -銀行ATMでチャージする場合の操作方法を教えてください。 smbc-card.com https://qa.smbc-card.com › prepaid › visaprepaid › detail

    使えないサービス一覧/Vプリカ
    https://vpreca.dga.jp//faq_detail.html?id=2570&category=&page=500

2024/03/28

proton mail:何台まで使える?|複数アカウント|M

 この記事は重複したのでタイトルを違うページへリンクしています。(内容は同じです)

protonmail(プロトンメール)で、複数の端末での利用について、

同時に何台まで接続が可能なのかを調べていたのですが、

なかなか明記された部分が見つかりませんでした。

随分と調べたので、備忘録として残します。

後日談:PC1台とスマホの2台の合計3台では同時に接続出来ました。

同期も完全にできており、かなり快適だと思います。 

  目次
   1: 新しいデバイスの追加・機種変
   2: サイトのヘルプ
   3: 複数のデバイスの設定・ログインで失敗
   4: VPNの場合と比較
   5: 参考・終わり
   

 

1: 新しいデバイスの追加・機種変

結局のところ、公式サイトにも「複数のデバイスが可能」とあるので、

思い切って(とか言いつつ、確認・バックアップを取り)

普通にログインして追加しました。

「暗号化された電子メールの新しいアカウントが設定され、

暗号メッセージを送受信する準備が出来ました。」という全画面表示。

上記の「電子メールの新しいアカウントが設定」という言葉が引っかかりましたが・・

OK(ログイン)を押してみる

古い機種で今まで使っていたものと同じメールボックスの画面が表示され、

同期が出来ている事が確認できました。

なので、機種変の設定とかはしなくても大丈夫です。 

 

お疲れ様でした。

 

2: サイトのヘルプ

英語で検索すると、「plus plan(有料プラン?)だと、

10台のデバイスが接続できるようになる」と

公式サイトで表記されているところが見つかりました。

 

ヘルプサポートを隈なく見ていたら・・以下の回答がありました。

はい、複数のデバイスからメッセージにアクセスすることができます。メッセージはゼロアクセス暗号化されて当社のサーバーに保存されます。無料ユーザーは、ウェブクライアントの「エクスポート」オプションを使ってメッセージをエクスポートできます。

Yes, you can access your messages from multiple devices, they are stored on our servers with zero-access encryption. Free users can export messages using the Export option in the web client.

ProtonMail Support October 18, 2019 at 2:23 PM

但し、「複数のデバイス」とありますが、何台なのか数字が明記されていません。

3: 複数のデバイスの設定・ログインで失敗

何度か調べたことがあったのですが、

複数deviceでのログインになかなか踏み切れない理由は以下の通りです。

以前の記事で古い情報かもしれませんが

 参考までに・・。 ↓

 

複数アカウントがアウトなのか、

私の入力したパスワードが間違っているのか(←おそらくこちら。)

分からなくて、何度も間違いの可能性の高いパスワードを入力してしまい、

(複数のノートで違ったパスワードがメモしてあったので、
それら複数を試してしまいました・・)

・・で、ロックがかかってしまった模様。。。

ということは・・。

例えば、同じ家の同じパソコンでもパスワードが違うと

絶対にダメ(当たり前なんですが)で、

パスワードを再発行するとその瞬間、

今までのメールも全て消えてしまうという厳格な処置な訳です・・

(複数アカウントについてというより、ログインの問題ですが・・)

大事なことなので、同じことをもう一度。

protonmailでは、パスワードを忘れてしまった場合、

なんとリセットするとそれまでのメールが消えてしまう

・・のだそうです。↓

Resetting your password means you will no longer be able to read your old emails. Click here to learn more. If you have further questions, please email contact@protonmail.ch. Are you sure you want to reset your password?

翻訳ソフトによる日本語

パスワードをリセットすると、古いメールを読むことができなくなります。 詳細はこちらをご覧ください。 ご不明な点がございましたら、contact@protonmail.chまでご連絡ください。 パスワードをリセットしてもよろしいですか?

とのことで、リセットは一旦、保留。

プライバシーを守ることの徹底ぶりには脱帽ですが・・

ちょっと困ったことになりました。
スマホのアプリではどうやら、そのまま使えているので
アプリから大事なメールだけ転送してからリセットをしようと思っています。
(複数アカウントのうち、あまり使っていない方のメールなので
数が少なく、苦にならない)

・・が、しばらく放置して正しいパスワード入力すると解消しました。

元々は、アプリのみで使っていたのですが

複数のアカウントのうち、使用頻度の少ない方のメールは

「〜〜@pm.me」という短縮アドレスが使えない様子だったので

設定画面に入らないと出来ないのかと思い、

パソコンでログインしようとしたもの。

PC版は、使用頻度の高い方のメールアドレスで使っていたので

そういう、マルチログインみたいなこともよくない

(強制ログアウト?)のかなと思ったりしましたが、

 

後日談ですが、必要に駆られてログインを試したところ

PCとスマホの1台ずつの合計2台では同時に接続しており、

同期も完全にできており、かなり快適だと思います。


 上記にプラスしてスマホをもう1台使いたいのですが、

 スマホ(アプリ)が2台目になった途端、強制ログアウトとかにならないのか

とても心配しています。

 

英語でも検索しました。「multiple・devices・login・

How many devices can I use Proton mail on? 」

 

日本語で「複数・端末・デバイス・何台・ログイン」

などと検索しても全然目当ての情報に辿り着きませんでしたが・・。

(結局、何台かは不明なままなので。)

 

4: VPNの場合と比較

ちなみに、protonVPNは、フリープランの場合は

1台しか接続できません。

なので、有料のプラン10台とは完全に差別化されているようです。 

なので、メールは台数の明記がないので、3台くらいなら大丈夫でしょうか・・。



 

 

こんなにも心配して調べて上記の通り、公式サポートの回答は

「複数のデバイスからメールメッセージへアクセスできる」

という記録が見つかりましたが。

何台までか分からないのでまだ安心出来ず、躊躇していました。

  

5: 参考・終わり

 繰り返しになりますが、後日談です。

ある日、ログインを試したところ

PC1台とスマホの2台の合計3台では同時に接続出来ました。

同期も完全にできており、かなり快適だと思います。 

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

関連の話題もいくつか他に記事がございます。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。


参考サイト:https://protonmail.com/support/knowledge-base/paid-plans/

2024/03/19

セキュリティソフトで「検出されました」|ESETほか|オフラインでインストール

 後日、大幅に追記。ESETがまたまた「検出しました」ので、

対処した事を追記しました。。

セキュリティ(ウイルス対策)ソフトについて

 いつも「被害に遭った人は何のセキュリティソフトを使っていたのか」

・・という事が一番気になるし、ソフトを購入する前には一番そこが知りたいのですが、
ニュースでその記述はなく、AIでも「その情報は・・ありませんでした」となります。

 この記事は初心者みたいな人が調べた・実際に使用したレビュー・使い勝手の備忘録談です。。

目次


  1: 候補にしたセキュリティソフト
     2: CANON:eset|検出されました
   3: 過去に起こった記録
    4: 当たり障りのない効果・Gmail
  5: グレイウェア・終わり・参考
 

 

1: 候補にしたセキュリティソフト

気になったのは、ランキングで人気のもの。

OPSWATが公表している、セキュリティソフトの「メーカー別の世界シェア」です。 1位はノートン を手掛けるシマンテック社(日本ではノートンライフロック社)で、2位にAVAST 、3位にESET

 なんかよく分からないので、もういっそのこと

Windowsのdefender(ディフォルト:最初から入っているセキュリティ)と
ファイアウォールで使っていこうか(ソフト要らないって言う人結構います)

Googleの「titan(タイタン)」「fido(フィド)」セキュリティキーという、

「多要素認証 (MFA) デバイスの一種」という方法も良いのかと。難しくて分からないのですが、物理キーなのでパスワードを覚えなくてもよくなり不正アクセスされにくいそうです。Googleなので安心感はあります。。
titan・fido共に数千円~購入できるのですが、これはアカウント毎に必要ならば・・複数アカウントだと厳しいですね。

切り換えで使えるか・・など、確認したいと思います。。

と考えていましたが、

セキュリティソフトと言えば、我が家の場合は重要な機能がありました。

「子ども用のフィルタリング設定」も便利に使用していたので、もう暫くは必要な気が。。

  • 駆除も出来るソフトは?
  • 先ず、Windowsに標準で入っているものが複数あります。
    悪意のあるソフトウェアの削除ツール(マイクロソフト)・・Windowsのパソコンにはアップデートの項目で時々入っていて常に更新されている様です・・が、先ほど公式サイトで仕様を見ていたら・・なんと「Windows11」は未対応(2023/4の時点)?。

    Microsoft Safety Scanner・・ウイルス検知・削除もできるスキャンツール、無料で使え、ダウンロード版・web版(Windows7とあり、他は未確認)があります。
    Windows defender・・「マルウェア対策ツールであり、Windows が起動する前に開始されるウイルスを排除するのが困難な場合に役立ちます。」とのこと。


    他、市販のソフトで

    「駆除出来る」や「削除」「隔離」「セキュリティソフト」で検索してもなかなか

    「駆除ができる」と、断言しているソフトが出てこない・・だいぶ探しましたが。。

    但し、公式サイトで説明を読むと「隔離」「削除」という手順は

    出てくる場合もありますし、以下の様に大手メーカーでは

    自動駆除できない場合はその旨を通知します。

    という説明もありましたが。堂々と「駆除できます」って説明が見当たらないのは

    あまり大っぴらに「削除出来る」と謳ってしまうと補償問題になるかもしれないから?

    どこも当たり障りのない効果(※1)しかない様に見えますが、

    おそらく「補償」の免責事項のため?、仕方ありませんね。私も見習いたいと思います。。。


  • 日本製は?セキュリティソフトの原産国について
  • ついでの情報ですが、「国産のウイルス対策ソフト」という条件でも探してみました。覚書メモを置いておきます。

    • ソースネクスト、トレンドマイクロ社、(製造した国は分かりません。)
    • ZEROセキュリティの会社は日本で、ヨーロッパ系の技術を使用しているソフトみたいです。。
    • マカフィー、ノートン・・アメリカ
    • カスペルスキー・・ロシア・・個人的には、カスペルスキーとても使い勝手良かったです。また使いたいです。しかし、ロシア製って恥ずかしくて人に言えない雰囲気で辛かったので「ESET」へ変更してしまいました。
    • ESET・・Canonの取り扱い。製造はチェコスロバキア製だそうです。以下に詳細あります。
    • ソースネクスト・・日本のPCソフト・スマートフォンアプリ・ハードウェアの販売、開発会社。
    • トレンドマイクロ社ウイルスバスター・・元はアメリカで創業。1989~現在は本社は日本。
    • ZEROスーパーセキュリティ・・ルーマニアのBitDefender社
    • clam・sophos・・Linuxでは必須のソフトですが、sophosは数年前からLinuxへの対応が終了していました。
    • Clam AntiVirus(Summit Open Source Development Group)・・Unix系OSやWindowsで動く。オープンソースで開発されている。新種ウイルスの対応が商用のソフトより早かったことがある。
    • Sophos Endpoint Security(ソフォス株式会社)・・イギリスに本拠を持ち、Windows、Mac OS、UNIX等のセキュリティ製品がある。個人ユーザー市場へは展開を行わず、企業向けに特化。実際に、Linux向けは終了してしまいましたが。。

     

    2: CANON:eset|検出されました

     こちらは警察・学校などの公的機関でも使用されており、他にも三菱自動車など。

    ランキングも上位にあり信頼度が高いかも知れません。

    ESET Smart Security(Eset社 / イーセットジャパン、キヤノンITソリューションズの合弁) ファイアウォール、迷惑メール対策の機能を備えた総合セキュリティソフト。 2008年4月には警察庁が導入(中略)2009年12月より、東京大学 情報基盤センターが導入
    • 原産国はスロバキア
    • よく、eset(キヤノンITソリューションズ)は日本製だという説明をネットで見かけますが、スロバキア製だそうです。

      確認するには購入してパッケージの裏を見るのか・・って、今は電気屋で売っていませんでした。
      ダウンロードの場合は公式サイトの会社概要・特定商取引の内容を確認すれば良いか、
      Wikipediaの説明を読むか・・でしょうか。
      CANONは日本に本社があった筈でしたが、グローバル化して色々な国に本社があり、
      グループ会社で名前も少しずつ違うけど、どこが本物?なのか分からなくなってしまいました。

      ウェブサイトも、「.com」に移ったりして、ブラウザの警告が出ました。アカウントのページは「.jp」にして欲しいです。

       後から分かったことですが、

      ESET SysRescue Liveという、無料のユーティリティでは
      例え感染しても起動する前に対処ができるブータブルレスキューというサービスがあった様です(過去形)。

      などなど、現在はサポートしていないと公式サイトにありました。

      他、オフラインでもインストールが出来る・・(セキュリティソフトのない状態でネットに繋ぎたくない場合に?)

      導入前に説明を見ていた感想ですが・・。

      機能についての説明

      ・ESET モバイル セキュリティの主な機能
      ・ウイルス・ランサムウェア・スパイウェアなどの感染から保護
      ・オンラインショッピングやネットバンキング利用時の金銭被害を防ぐ
      ・メールやWebサイトから詐欺サイト(フィッシングサイト)へのアクセスをブロック
      ・家庭内のネットワークへの不正アクセスを監視
      ・電話・メール・チャットでのサポートを提供
      どこのメーカーも殆どがそうですが、
      駆除・削除という言葉が見当たらないので心配です。
      「駆除できる」という説明が公言されてはいけない法律でもあるのか?

      もしかして、、言ってはいけない?のでしょうか。。

    • ESETは2台目~オフラインでインストールできるのか
    •  ESETのセキュリティソフトをダウンロードしたファイル(exe)を
      USBメモリ(CD-Rとか)などに入れて、オフラインで2台目にインストールがしたかったのですが。。

      後日談:結局のところ、途中までは出来ましたが・・やはり、2台目なので、認証コードなど入力するので全くのオフラインでは無理でした。

      「ログインをスキップする」というリンクがあったので、それをクリックすればオフラインで最後まで出来たのかも知れません。
      後で気付いたので仕方がありませんが、次があれば参考に出来ると思います。

      インストール時の進捗状況を見たら、ファイル名が表示されていましたが・・
      そのファイル名が長くて何となく気になったので見たところ、
      セキュリティソフトのファイル名だと分からないのでは?
      ・・というファイル名だったのでメモしようとしましたが、
      インストールが終わってしまい書き留めることができませんでした。
      「~~(英数字30文字以上?)~.nup」というファイルでした。
      nupという拡張子は、けんさくしたところは
      Canonのセキュリティソフト関連で間違いはありませんでした。
      (一時ファイルというものかもしれませんが。。)

       公式サイトがしっかりしているのは申し分がないです。
      参考になる情報もあるので、さすがCanonと思います。

      以下は過去記事、オフラインのインストールについて。

       前々から気になっていたのですが、セキュリティソフトって
      最近ではダウンロードする方が増えていますよね。。
      しかし、その「ダウンロードをしている時」が心配なことないですか?


      有効期限内に変更すれば良いと思っていたのですが、大概は
      「競合するため、アンインストールしてからインストールしてください」って
      説明やエラーメッセージが表示されるのです。
      セキュリティソフトが入っていない状態でダウンロードしないといけない?
      どうしても嫌だという場合はどうすればいいのか・・。。
      (DLだけなら出来る?など、何か抜け道はあるかもですが、そう思い込んでいた)
      そのため、私は電器屋さんへCD-Rとして売っているウィルス対策ソフトを
      購入しようと思いました。しかしセキュリティソフトのコーナーを見ると、
      何となく古いものばかりで(ホコリを被っていた)買えませんでした。。


      調べていると、「オフラインでインストール」という言葉があり、
      更に探すと、ESETではそれが可能でした。
      (他でオフラインインストールが出来るものは、おそらく
      ないのではないかと。。思い出しましたが、何年も前ですが、
      カスペルスキーで探しても出来なかったことがあります。)
      ただ一つ、難点はEsetでは似たような名前のセキュリティソフトがいくつかあり、
      デザインも殆ど同じ様な感じなので見分けがつき難いです。
      一旦、見付けた筈なのに、次回見ると
      「これ前と同じ?どれだろう?」となりました。

    • ESETの使い方
    • 使い方は、
      全部の検査・・左のメニューから → コンピューターの検査・・すべてのローカルファイルを検査し・・をクリック

      部分的な検査・・上記の下にある「検査したいフォルダをドラッグアンドドロップ」に調べたいファイルなどをマウスで動かして載せる

      ツール → セキュリティレポート で、保護結果の確認。
      あと、規約内で気になった部分の引用をします。
      以下のように、「当社以外の事業者が、そのウェブサイト上で個人情報の取得を行う場合」があり、
      アカウント登録した場合に何かあっても、補償はしないということでしょうか。

      ちょっと怖くなってきました。アカウント登録は極力しない方向で・・と思います。

      第9条 リンク
      当社のウェブサイトからリンクされている当社以外の事業者が、そのウェブサイト上で個人情報の取得を行う場合がありますが、その際には本プライバシーポリシーは適用 されることはなく、当社は当社以外の事業者が個人情報を取り扱うことに関し、なんら義務や責任を負いません。 

      Esetとありますが、HPのURLはhttps://www.security-soft.com/privacy/とあり、chatworkという会社の運営になっています。

    • 使って困ったレビュー
    • GUIが変わっているみたいですが、esetの操作画面見ていたら
      「保護されたインターネットバンキングへの接続」という項目が、まったく使ってもいないのに「3」と回数が表示されていました・・。

      乗っ取りに遭ったかもしれない話が勃発したので恐ろしくなり、調べました。

      「eset 保護されたインターネットバンキングへの接続 使っていないのに 回数」全然、情報がありません。

      ESETのヘルプにも何もなく、(「保護されたインターネットバンキング 接続」でも結果なしでした。)
      ネット検索でも全くカスリもしませんでした。

      仕方なく、設定→セキュリティツール→インターネットバンキング保護を色々と見ていたら・・

      概要→インターネットバンキング保護→セキュアブラウザが開く→おそらく、この開いた回数の事でした。 何度か検証しました。。ついでに、コンピューターの検査をしました。
      カスペルスキーセキュリティは「簡易テスト」「全体フル検査」があり、使い易かったです。

      ツール→セキュリティーレポート

      ツール→ネットワーク検査→「最近接続」に、見覚えのないものがあり。→詳細→ネットワークデバイス→デバイスインターフェイスを開くをクリックすると、ルーターの管理画面でした。(最初はhttp://なので危険ですというメッセージが出て怖かったですが・・)しかし、心当たりのない家電メーカー(三菱)でビックリしました。

    • 過去の困っていたこと
    • 探すのにずいぶんと苦労した話です。購入前には出来るという説明を見ていたのですが、出来ないとは思いませんでした。 しかし、オフラインでインストール出来る種類が違うみたいです。

      後日、「出来る」という公式のページを見つけました。(一時期は見付からないので出来ないかと思いました。
      探したところ使えるのはエンドポイントとか、サーバーセキュリティとか書いてあるものばかりでしたが。。)

       新規でインストールする時にダウンロードするよりも、
      既に先にセキュリティソフトを入れてある、安全な1台目のPCを使ってダウンロードして

      それをCD-RやUSBに保存してインストール・・としたかったのですが、

      会員登録しなくてはならない様でした。おそらく登録が未だだった為、

      「オフラインのダウンロード」という項目が見付かり難かったのでした。

      (購入の前に見ていたページが何故かなくなってしまいました・・。)

    • アカウント作成したマイページに表示されること
    • マイページ内では、以下のようなメニューが並んでいました。

      • VPN
      • Pass Manager
      • ID保護
      • Anti Theft
      • Parental Control

       一通り見ましたが・・多分、全部が有料(サブスクリプション)でしか使えない?

      2台目のオフラインインストールするまでは一切見ていなかったのですが、
      問題なくセキュリティソフトは使えていましたけど。。参考までに。

    • 「検出されました」|望ましくない可能性があるアプリケーションの変種
    •  「望ましくない可能性があるアプリケーションの変種 - 保持」と表示されており、

    • C:\Program Files (x86)\Microsoft\EdgeUpdate\Download\(中略)\BGAUpdate.exe - MSIL/Microsoft.Bing.D
    • c:\windows\temp\mubstemp\bcilauncher.exe - MSIL/Microsoft.Bing.E
    • 後日談:上記と少し違うものが翌日くらいに入っていたのかも?です。

      C:\Program Files (x86)\Microsoft\EdgeUpdate\Download\

      というファイル・フォルダの中でした。

      いずれも、 ・・「望ましくない可能性があるアプリケーションの変種 - 保持」と表示されていました。
      ESETは「駆除できませんでした」とのこと。 脅威はあるけど、削除は「0(ゼロ)」
      なのでやってみたことは、
      とりあえず、スキャンしたログ記録を確認して全文をコピペしました。
      そのログをじっくり見ると「望ましくない」などと書いてある部分があり、
      そのファイル名をパソコン内で探しました。
      そして、見つけたフォルダの他のアプリに影響がないくらい末端の

      該当のフォルダを削除して、ゴミ箱を空にしました。そのあとのスキャンでは「0ゼロ」になっています。←これも、2回。
      同じことを2回行いました。前回もですが何ともなかった日から、10日間くらいの間に入っています。

      それから、「詳細を検査」でまたフルスキャンを実行しました。
      最初は1つだったのですが、そうしたら2つに増えました・・という。。
      で、またbingという名前だったので、今回はMicrosoftのEdgeへ行き、
      copilotに質問しました。
      「セキュリティソフトでbingが検出されました。bingは安全ですか?」と。
      そしたら、基本はbingは安全であるということと
      「そのBingが本物なのか確認した方が良い」旨を説明され、
      そういえば、その可能性があるな~と感心しました。

    3: 過去に起こった記録

    結局は、再起動したら直ったという経験談です。詳細(症例・状態)は以下に。

    • 再起動は必要なかった
    • ウイルス対策ソフトで不思議な事があったので、備忘録として残します。

      どんなメッセージが出ていた画面か忘れましたが、

      「危険」「再起動してください」

      などとあったので、後で再起動しようと思ってはいたものの

      バタバタしていて結果的にずーっとそのままにしていたのですが

      気付いたら、その表示はなくなっていました。

      「消えた?」「必要なかった?」と、

      「?」「?」になりました。

      同じ様な再起動のメッセージが出てくることは今までに何度かあり、

      回数が多過ぎるのではと思っていましたが、いざ再起動しようとしたら

      探してもどこにもないので、これは全ての

      「再起動して下さい」は、

      ほっておけば再起動が必要なくなる

      (勝手に更新出来ている)・・という場合もあるのかと。

       

      パソコンに詳しい人に言わせると

      「ウイルス対策ソフトを入れるとPCの劣化が早くなる 」

      「ウイルス対策ソフト自体がウイルスみたいなもん」

      という考えもあるらしく。

      確かに上記の様にほっておけば消える様な無駄な再起動や

      「スキャン」という作業も負荷が多いので、

      極端に言えばそうかも・・と思わせられます。


      スキャンも最初は毎日の様にしていましたが、

      頻度をどの程度か調べると週1、月1、数ヶ月後・・と、

      様々な人がいました。以来、毎日は必要ないと思って

      何かをダウンロードした時など適当に気が向いたときにしています。

    • LINEのスキャンソフト無料
    •  話は変わって少し前の話ですが、ラインのウイルス対策について覚書です。


      LINEのスキャンソフト無料を使ってみた時の事、(すごく昔、10年前くらい)

      クイックスキャンだと0(ゼロ)でしたが、

      フルスキャン結果でなんと、「マルウェアファイル」が1つ(改ざんはゼロ)

      見つかった!・・ということがあったので、覚書。

      作成元が?、 android backdoor lotoor 

      ファイル名は、・・・.apk(画面が小さいので名前を全部表示できない?)

      上記の名前で検索しためぼしい内容・・

      AndroidOS/Lotoor(ロトール) 2011年04月06日公開


      取り敢えず、近い名前が出てきたので即、削除しました。

      なぜこうなったのか・・思い出してみる。

      android端末なので、前は「docomoのアンチウィルス」が使えていたのに、なぜか

      「UIMカードが入っていません。カードを挿入して下さい」

      というメッセージが出るようになった。

      この原因について思い当たる節は、

      格安SIMを色々使っているうちに・・ある日、simカードを入れていなくても

      wifiでアプリなど使えている事に気が付いたので、そのまま使ってみた。
        ↓
      更に、データ初期化状態にしてみた。
        ↓
      それだと、電話機能も使えない。
        ↓
      個人名が絶対に出てこない。

    • 格安sim関連
    • 格安SIMを色々使っているうちに・・ある日、simカードを入れていなくても

      wifiでアプリなど使えている事に気が付いたので、そのまま使ってみた。
        ↓
      更に、データ初期化状態にしてみた。
        ↓
      それだと、電話機能も使えない。
        ↓
      個人名が絶対に出てこない。

      これだと、個人情報のないスマホ、誰からも干渉されない状態になる?


      位置情報も何もかもぬきのインスタIDを作って、

      そこに子供達の画像をupしたら安全か?
        ↓
      ・・と思ったけど、

      実生活のメールアドレスから切り離したアドレスになるように

      gmail→yahoo→protonmail→ヤフー→ジーメール・・と、

      メールアドレスをたくさん作って、メール確認用のアドレスとか

      登録用のメールアドレスを何重か作って、

      最後に個人情報を全く入らないものを

      ・・って考えだすと、使っているうちに訳が分からなくなりました。

      (分かるけど・・。それをやろうとして、無料メールを各サービスで

      複数作成(Gmailは多数 ※)し、結局はごちゃ混ぜになっています。)

      普段は使わない端末なので、放置していて、

      フッと気が向いて触った時に

      ちょっとテストしてみたくて

      数個のアプリケーションをインストールしたのみ。

    • カスペルスキーからのメール
    •  カスペルスキーの解約、個人情報の保存期間は1ヶ月とあり、安心していましたが、

      解約後も1年近くメールが何度か届くので 

      解約後に本当に個人情報は削除されているのかと気になって調べました。

      以下は公式サイトの引用です。

      あなたの個人データはどのくらいの期間保管されますか データは、アカウントが削除されてから 1 暦月以内に削除されます。

      とあります。。

      メールを見てみると、一番下に

      「お客様にはカスペルスキーから配信するメールの受信にご同意いただいているので」とありました。

      そういえば、何かあるかもしれないと、メール受信は許可にチェックしたかも。。

      しかし、アカウント削除しているのでマイページでの配信停止などが出来ないので、

      面倒な手続きをせずに済むように

      「メーリングリストの解除をする」をクリックしました。その後は迷惑メールになるみたいです。

      

    4: 当たり障りのない効果・Gmail

    メールに関しては、Gmail使っていれば大丈夫という安心感はあります。

    ※1:フィルタで当たり障りのない果・・「詐欺サイトを警告」「外部からの攻撃・不正なデータの送信等を防ぐ」
    「迷惑メールを検出し、自動で振り分ける」

     Gmail(アカウント)は、1人につき10個までと言われており、

    一度に3~5個くらいは作れるようですが、

    10個(以上も?)とかになると、期間(数ヶ月~1年)を空けないと

    作れない可能性があります。


    久しぶりにログインしようとしたら、認証ができない・・。。

    解決方法はいろいろありますが、今回は認証用の端末がいつの間にか子どものゲーム用になっていました・・。

    なので、「使う時だけでも返せ(返してくれ)」と、返して貰いました。。

    不安になった時にはセキュリティソフトは、とても頼もしいのですが 
     ウイルス「対策」だけでなく「駆除」して欲しくて、ダメならせめて 
     「隔離」なども出来るものを探したいと思いました。
     ・・が、なぜか「駆除できます!」とハッキリ断言されている説明は見当たらず。
     そこが分からないと買えないんですけど。 
     責任取りたくないからでしょうか。。大人の事情?

    被害に遭ったセキュリティソフトのランキング 

     何度も探したけど見つからないのですが「被害に遭った ランキング セキュリティソフト」は、

    発表されないのでしょうか。

    漏洩した事件・ニュースの時にたくさんのデータを集めてあるサイトなりで

    全てが一元管理されているか(国会図書館みたいな感じ)

    兎に角ランキング形式で全部を一気に調べる術はないのでしょうか。

    又は、それを纏めてあるサイト・・警察のホームページもあるかと思いましたが、

    逆に犯罪者への参考情報になってしまうのかもしれませんね。

    1つ1つ見ていくしかなさそうです。

    それ(漏洩の際に使われていたソフト)さえ判れば、

    セキュリティソフト購入する時に悩むことも

    被害も激減するのではないかと。

      

    5: グレイウェア・終わり・参考

    「望ましくない可能性のあるアプリケーション

    グレイウェアまたは望ましくない可能性があるアプリケーション(PUA)は、ウイルスまたはトロイの木馬などの他のタイプのマルウェアほどはっきりとした意図がない幅広いソフトウェアのカテゴリです。 ただし、追加の不審なソフトウェアをインストールし、デジタルデバイスの動作または設定を変更し、ユーザーによって承認または想定されていないアクティビティを実行する可能性があります。」

  • 広告表示ソフトウェア
  • 各種ブラウザーツールバー、
  • プロキシウェア(インターネット共有アプリケーション)、
  • 仮想通貨マイナー、
  • レジストリクリーナー(Windowsオペレーティングシステムのみ)、
  • 非合法または少なくとも非倫理的なビジネス慣行を使用し、インストールが許可されている場合に、ソフトウェアの動作を認識したエンドユーザーによっては望ましくないと考えられる可能性があるソフトウェア(ただし合法的に見える)。

    などが入っている可能性があるということです。また、

    危険な可能性があるアプリケーションは、合法的な(商業的な場合もある)ソフトウェアですが、攻撃者によって悪用される可能性があるアプリケーションです。

    これらの話を簡単にまとめてしまうと、(子供に説明するときの言い方です!)
    「悪い友達を連れて来るかもしれないから、気を付けて遊んだ方が良いです」

    ここまで読んで頂きありがとうございました。

    いかがでしたでしょうか。

    何か少しでも参考になれば幸いです。

    良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

    よろしくお願い致します。

    参考サイト:

    https://www.kaspersky.com/web-privacy-policy

    キヤノンITソリューションズ認定正規代理店のChatwork株式会社(ライセンス委託販売代理店)会社概要
    https://www.security-soft.com/company/

    望ましくない可能性のあるアプリケーション
    https://help.eset.com/glossary/ja-JP/unwanted_application.html

    Chatwork株式会社
    https://go.chatwork.com/ja/

    ESET ライセンス製品 ご利用の手引 Canon-eset
    https://eset-info.canon-its.jp/files/user/pdf/support/v70_tebiki.pdf

    プログラムのインストール手順 - ESETサポート情報
    https://eset-info.canon-its.jp/home/ems/

    アンチウイルスソフトウェア - Wikipedia Wikipedia

    https://ja.wikipedia.org › wiki › アンチウイルスソフト

    wikipedia.org https://ja.wikipedia.org › wiki › ソースネクスト

    https://www.kaspersky.co.jp/resource-center/threats/how-to-get-rid-of-a-computer-virus

    FIDO セキュリティキーの有効化 (コンソール) - Amazon.com

    https://docs.aws.amazon.com › IAM › latest › UserGuide

    コンピューター ウイルス: 解説、予防、回復
    https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9-%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E4%BA%88%E9%98%B2-%E5%9B%9E%E5%BE%A9-53dc9904-0baf-5150-6e9a-e6a8d6fa0cb5

    Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール (64-bit)
    https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=9905

    ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ ご利用までの流れ Windows向け最新プログラム インストール (ご購入後初めてのインストール)|ESETセキュリティソリューションシリーズ ご利用までの流れ

    検索:eset EU以外 データ 転送

    https://www.google.com/search?q=eset%E3%80%80EU%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%80%80%E8%BB%A2%E9%80%81&ei=rI2mZKHCIPXk2roP0rGGiAM&ved=0ahUKEwihyJe65vn_AhV1slYBHdKYATEQ4dUDCA8&uact=5&oq=eset%E3%80%80EU%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%80%80%E8%BB%A2%E9%80%81&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQAzIFCAAQogQyBQgAEKIEMgUIABCiBDoNCAAQBBCABBCxAxCDAToHCAAQBBCABDoKCAAQBBCABBCxAzoLCAAQgAQQsQMQgwE6BggAEAMQBDoHCAAQigUQQzoNCAAQigUQsQMQgwEQQzoFCAAQgAQ6CAgAEIAEELEDOgUIIRCgAToICAAQiQUQogQ6BgghEAoQKjoJCCEQoAEQChAqOgcIIRCgARAKOgQIIRAVSgQIQRgAUABYuJ0DYPSkA2gBcAF4AIABiAGIAcQikgEENi4zNZgBAKABAcABAQ&sclient=gws-wiz-serp

2023/05/05

スマホ|文字数カウント|ショートカット|iphone|メモ帳

chatGPTの時代なので、自分でやらなくても教えて貰えそうなのに、
何故か嵌まってしまい、こんな事やっていましたが・・。
このサイトは、パソコン・スマホに詳しくない人が色々調べて実際にやってみた事の備忘録です。

ブログの引越し後、大幅に追記しました。

(2023/5)
以下、iphoneのデフォルトアプリ、メモ帳などの設定の覚書です。

参考になりましたら幸いです。

 

1: メモアプリで気になった事

文字数のカウント、前々からなにかと使いたい場面が多くて
「文字数カウント出来るメモアプリ」をいくつかインストールしてみましたが、
以下の様な事で問題がありました。

  • 無料の場合
  • 無料のため、保存出来るメモの数に制限があったりして、その為に複数のメモアプリをインストール。
    編集画面で広告がたくさん出てくる様になったり,CMが5~10秒と長くなったり、

    CM動画を何度も見たり、結構忙しく「面倒だな・・」と思いました。

    有料プランの案内も考えてみたりチェックしないといけないので、使う度にだんだんと疲れてきました。

  • アプリの権限
  • あとは、メモ帳なのに
    「位置情報」要らないのでは?とか気になりだすので、

    これは性格的な向き不向きがあります。。。と思いました。

  • 分からないけど結論
  • いろいろ調べたり使ってみたところ、メモアプリで気になる(癪に触る?)

    簡単な理由は「見た目」も気に入らない場合があります。

    広告の問題もそうですが。。


    色が嫌だったり、フォントのデザインとかも。

    何から何まで全て気に入るのは難しいですが。

    取り敢えず、そういうアプリ使ったとしても、自分でショートカット出来ると
    気分が合わない時に
    ・切り換えられる
    ・選べる

    ・・というのは利点です。

  • 参考になるか分からないアプリの話:UYH
  • 昔々、確か彼此10年以上前に「おすすめアプリの紹介」という機能のアプリがありました。

    まだあるのかもしれませんが、
    週に1回とか、次々にアプリの紹介をされていて
    有料のアプリが期間限定で無料になったりしていました。

    今、気になって探してみましたが・・今はそのアプリはなくなってしまった様です。

    そのアプリからの紹介で、UYHゴールドというメモアプリを無料でゲット出来ましたが・・
    そのアプリも現在はAPP Storeから消えてしまったみたいです。


    確認したところ、公式サイトらしきものはドイツ語の様子、
    Twitterのアカウントは2015年で終わっていて、
    Facebookのアカウントも数年前からストップしています。
    削除はしていないので、復活する可能性はあるかも知れません。期待しています。

    アプリはとても素晴らしいのですが、運営(経営?)が上手くいかなかったのか・・
    今は新しいスマホでは使えず残念です。
    Gee Whiz Stuff.com

 

2: ショートカット+メモで文字カウントの方法

アプリがなくても「文字数カウント」出来る方法を Apple公式サイトappヘルプ等から探しました。

結局なんとか出来たので・・以下の何通りかの方法を覚書メモしておきます。
ネットで見かけた方法が全部同じみたいですが、どれも分かり辛かったので、違う方法も載せます。
(何度もやり直して発見した方法です!)

あちこちで見た方法は説明に丁寧に画像があったりしたのですが、
バージョンアップする前の画面らしいもの等、微妙に違っていました。。

この下は、IOS12.5~IOS16.5、の画面での操作です。

「自分がやってみて出来た方法」なので、他にも色々な手順があると思います。

画像は後で追加できればと思いますが、以下は参考に。

  • 新しいバージョン(16.3)定番の方法?
  • こちら、あちこちで見かけた普通の方法

    ショートカットアプリを起動
    ↓↓

    ショートカットというメニューをタップ(省略可能)

    ↓↓
    どれでも良いのでメニューを選択(マイショートカットがいいかも)


    ↓↓

    画面右上の「+」ボタンをタップ

    ↓↓
    共有みたいに画面一番下から上へスワイプしてメニューを出します。又は、どれでも良いのでメニューを選択(画面一番下の「検索窓」にメモと入力して探すと早いです)

    ↓↓
    「共有シート」から「テキスト」の入力を受け取る。


    もし入力がない場合「クリップボードを取得」


    ↓↓

    またスワイプして、新しいメニューから「ショートカットの「入力」からテキストを取得」
    ↓↓
    「テキストを置き換える」の、「テキストを検索」の「\n」と入力・「置き換え」を「世界」に。

    ↓↓
    アップデートされたテキストの文字の数を数える
    ↓↓
    「通知」のメニュを選択し、表示

    ↓↓
    「数」を表示(何を表示するのか選択)


    しかし、これでは「通知」の表示された間しか文字数を確認出来ません。アプリが使用中なので、上にチョロッと出るだけです。。そこで、違う良い方法はないか探しました。

  • 弄っていて見付けた方法(16.3)
  • ショートカットアプリを起動
    ↓↓

    ショートカットというメニューをタップ(これは省いてOK)
    ↓↓

    ↓↓
    どれでも良いのでメニューを選択(マイショートカットがいいかも)


    ↓↓

    画面右上の「+」ボタンをタップ

    ↓↓
    共有みたいに画面一番下から上へスワイプしてメニューを出します。又は、どれでも良いのでメニューを選択(画面一番下の「検索窓」にメモと入力して探すと早いです)

    ↓↓
    「共有シート」から「テキスト」の入力を受け取る。
    もし入力がない場合「クリップボードを取得」

    またスワイプして、新しいメニューから「ショートカットの入力」からテキストを取得
    ↓↓
    「テキストを置き換える」の、「テキストを検索」を「\n」と入力・「置き換え」を「世界」に

    ↓↓
    画面一番下のメニューより「カウント」で、「文字」を選択
    ↓↓
    「結果を表示」のメニューで、「数」を表示(何を表示するのか選択)


    通知ではないのですが、ロック画面の「通知」みたいに真ん中に表示されました。

  • 古いバージョン(IOS12.5.7)
  • ショートカットアプリを起動
    ↓↓

    ショートカットというメニューをタップ。
    ↓↓

    右上の「+」ボタンをタップ

    ↓↓
    共有の時みたいに一番下から上へスワイプ。 又は、どれでも良いのでメニューを選択(画面一番下の「検索窓」にメモと入力して探すと早いです)

    ↓↓

    メニューを出します。

    ↓↓
    「共有シート」から「テキスト」の入力を受け取る。
    ↓↓


    もし入力がない場合「クリップボードを取得」

    またスワイプして、新しいメニューから「ショートカットの「入力」からテキストを取得」
    ↓↓
    「テキストを置き換える」の、「テキスト」の「\n」を「world」に置き換え

    ↓↓
    画面一番下のメニューより「カウント」で、「文字」を選択
    ↓↓
    「結果を表示」のメニューで、「数」を表示(何を表示するのか選択)

    他の方法を見付けたので、また後日、追記します。。

    ご興味のある方は是非また見に来てやってくださいませ。


  • まとめ
  • 見本通りにこだわらないで行う方が早く出来ます・・。

    バージョンで見た目が変わっている&共通している部分があるので。

    ・・なので、方法とバージョンの必然性はありません。
    上記のどの方法でも多少メニューの名前が違う可能性がありますが、新旧のバージョンでほぼ同じ事が出来るかと思います。
    時間があれば検証して追記します。

3: ついでに応用したいこと

応用したら便利そうな事の覚書メモです。
せっかく色々考えたので、こちらはただ、「やってみたい事」です・・。

参考までに。

  • 翻訳・辞書
  • 翻訳の方法

     ↓ 

    クリップボードを取得

     ↓

    クリップボードからテキストを取得

     ↓

    テキストの言語を検出 ←図や画像は無視されます

     ↓

    テキストを検出された言語から日本語へ翻訳

     ↓

    翻訳済みのテキストを表示 ←メモ帳に保存・・でも良いかもしれません。

     ↓

    お疲れ様でした。

    翻訳の文章が1000文字以上のかなりの長文でも出来ました!

    ウェブサイトなどの翻訳を使おうとすると文字数の制限があるので、

    コッチの方が便利ですね。


    ネット上だと自動で翻訳したり、翻訳のメニューがあるのですが・・

    メールで、全部が英語だった時には個人的な内容が気になり

    Webのサービス使うのは気が引けるので、こちら使った方が良いかと。。


    クリップボードを使うので、

    そのままメモ帳・メールなどのアプリに保存出来るので便利。

    あと、URLアドレスを取得するパターンを設定して、

    開いたページそのまま全文を翻訳・・とかも出来ます!

    昨今では日本語の対応がない場合も多々あるので、これは便利だと思います。

    日本語の対応がない場合が結構あるので、ほんとショック受けています。

  • レート換算・計算
  • こちらも、ネット上で頻繁に調べると「バカ丸出し」みたいで(?)、
    なんとなく嫌だったので、

    ショートカットはなかなか良いと思います。

  • ブログの投稿・SNS・いいね!
  • この方法で何でも出来ますね、もうアプリが要らなくなります。

    ショートカット内に「パスワード」など「ログイン情報」の登録してしまえば・・ですが。


    SNSの「いいね」

    これ、言うと「酷い奴」と思われそうですが・・。
    ソーシャルアカウントのフォロワーさんの「いいね」のお返しを自動的にやってくれたら良いな~と。


    勿論、忙しい時と使い分けのためです。

    暇があったら、ちゃんと訪問すると思います。

  • 仕事
  • iCloud・共有を使ってパソコンを連動させると仕事も楽になりそうですね。

    ただ、準備も相当かかりそうです。
    思いつくのは数値をいれるだけの状態の書類(※)
    定期的な提出書類など
    ・・位です。


    • 請求書の自動計算(※)(勝手にやってくれたら嬉しいです。設定はややこしそうですが。)
    • 支払い(ネットバンキングの自動・・危ない?かもしれませんが、
      ログイン情報の登録したら可能ですよね。)
    • 自動の一斉メール(本文はwordやExcelで作成して、出来そう)

    ・・とか出来そうですね。ずっと仕事溜まってたら使ってみたいと思います。。。
    一番困っているのは「紙の書類」ですけど。。。

    ショートカットではなくてもありそうな気がします。

      

    4: 参考・終わりに

    いろいろ考えましたが、パスワードを覚えさせるのがネックです。
    やっぱり少し怖いので、専用のパスワードを使い分け出来るといいかと思います。

    ここまで読んで頂きありがとうございました。

    いかがでしたでしょうか。

    何か少しでも参考になれば幸いです。

    良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

    よろしくお願い致します。

2020/01/28

pinterest の 非表示を解除したい|M

この記事は重複したのでタイトルを違うページへリンクしています。(内容は同じです)

最初に後日談ですが・・。最近では、非表示となっても、

それを「取り消す」というボタンが出てくるようになっていました!

アップデートなどで改善された模様。

以下はご参考までに・・

調べた事などをいくつかまとめました。

詳しい手順ということではなく、

エラーや手続きで引っかかった事例を備忘録的に残します。

iPhoneの場合、です。

私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。

  目次
   1: 非表示になった時の対処の例:その1
   2: 非表示になった時の対処の例:その2
   3: ついでに:いいね!・サブフォルダについて
   4: ついでに:2段階認証・電話番号を変更する方法
   5: 参考・終わり
   

 

1: 非表示になった時の対処の例:その1

大事なことなので、繰り返していますが、

最近では、非表示となっても、それを

「取り消す」というボタンが出てくるようになっています!

ただし、タップ(クリック)した時にメニューが出るタイミングを見逃すと出来ないので、

何度か触ってみて下さい・・。←その画像が消えちゃった場合も、救出方法は 2: 非表示になった時の対処の例:その2に。

あと、アップデートを長い間していない人は、アプリの更新をしてみると出来るかもです。

以下、過去記事ですが偶然、元に戻った方法↓↓↓↓↓

pinterest、他のSNSとは違ってあまり考えずに出来るのが気に入っています。

画像中心で、言葉があんまり必要ないから・・。

でも少し困ったことがあったので覚書しておきます。

寝ぼけて見ていたら、「非表示にしました。今後はこのような画像は表示いたしません。」

みたいなメッセージが出てきて、その箇所の画像が見えなくなってしまいました。

ミュートかブロックをしてしまったのか(?)、

解除どころか全く何も出来ないような状況になりました。。。

見えなくなると、何だか「良いものを見逃した?」感が大きくなり

どうしても「見れない?」「また見たい!」と思って、とても焦りました。

非表示の解除ってできないかと色々と触っていたけど解除ボタンはなく

このまま特定のジャンルの画像が見れなくなってしまうのか・・と寂しく思っていたら

何故か、いつものタップした時のメニューが出てきました。

(無意識に長押しでもしたのかもです)

取り敢えず、咄嗟に「PINする」にすると

保存先のフォルダを選ぶ、いつもの画面になり、適当に選ぶと保存されました。

そして、非表示になっていた画像は表示され

ミュートかブロックみたいな状況は解除されました。

・・ホッ。

取り敢えず、いつものメニューを出して保存すれば 非表示の解除はされると分かりました。

(迷惑フォルダからアーカイブへ移動するような感じですね)

大事なことなので、繰り返しますが・・

新しいバージョンでは非表示となっても、「取り消す」というボタンが即出てくるようになっています!

アップデートなどで改善された模様。なので、アップデートしてみて下さいませ。

ご参考までに・・(この記事のオリジナルは

2018年5/17に投稿しており

20181004にも追記済)

2020/1/3も。

2022/現在も更新。

後から戻す方法もたまたま見つけたので、

備忘録として 2: 非表示になった時の対処の例:その2 (すぐ下です↓)に残しています。

 

2: 非表示になった時の対処の例:その2

今回は少しだけ違う方法が見つかりました。非表示をどうしても解除できない場合、

非表示になってしまった画像に関連するキーワードをフォローすること・・です。

確か、そのようにPINTERESTの画面に表示されていました。

どんな画像だったか確認する間もなく、間違えて押してしまって

突然、非表示になってしまった場合も

その画像に関連する「キーワード」がフォローされていた場合は

同じ画像もまた流れてくる・・ということなのかもしれません。

確かに、「非表示」と してしまうと2度と見れないようになりそうですが

同じ画像が出てきそうなキーワードをフォローすることで

実質的に非表示解除と同じことになる・・

(確かに、面倒ですが・・今はそれしか方法がないのです。。)

Pinterestの開発者の人達がこの困った現象について

気がついていないのかもしれません・・と思われますので、

今回、私は同じような記事をまたポストすることにしました。

そのうち、口コミで広がったり、直接問い合わせる輩が出てきたり

改善される方向へ進むかと思います。

私はこのようなSNSサービス・WEBサービスなどへ

直接コンタクトを取ることは好まないので・・英語だし。。

(生活に密着した困った件では仕方なくやっていますが・・)

私のやり方は「このやり方」というところです。。。

3: ついでに:いいね!・サブフォルダについて

あと、いつの間にか「pinterestのいいね!」ボタン、なくなっていたんですね・・

気付かなかった訳ではありませんが、あとから

「いいねが表示されなくなります」というお知らせのメールを確認しました。(2017/4/27の事です。)

SNSのメールは多くて忙しい時は見ていられないのでフィルタにかけてあり、

受信したと同時に削除されている可能性があるので

確認が遅くなりました。(うちの場合、確認が永久に出来ない事もありますが・・)

ところで、ついでに言うと、ピンタレストからのメールで前から
気になっていた事。

sorry.We had todelete one of your pin on pinterest.

↑ これは著作権の問題から削除された画像があるという件だと思いますが。

go back on pinterest とあり、log in now は、ご無沙汰だったからか。

reset password とかっていうメールが気になっていたけど・・

不正ログインなのか、または自分でやった分だったっけ。

何にせよ、日本語で送って貰っても良い気がします。

他、pinterestで気になっていた事があるのでついでになりますが

ピンタレストからのシェアをtumblr・twitter などに送っても、

画像込みの投稿が絶対に出来ず、表示されない様です。リンクのみ。

・・が、逆の場合は画像のシェアが出来る場合が

他のSNSに比べるととても多いです。

画像保存・ブックマーク代わりに重宝します。

ただ、上記の様にあとから「pin が削除されました」というメールがきたりします。

sorry って。

その他、

便利な機能でも使いにくかったものがあったので、ついでに覚書メモ。

サブフォルダ機能

PINしても一旦はサブフォルダを選ぶ画面になり、

直ぐに保存されないので・・何だか面倒に感じてしまいます。

なので、サブフォルダは消すことに。

サブフォルダ内の画像すべて選択し元フォルダに移動、

空っぽになったサブフォルダを削除しました。

フォルダ内をサブなど分けてしまうと

次々とピンをしていた感覚ではなく「選択する」という手順が増えます。

サブフォルダがなければ選択するのは1回で済みます。

分けたことにちょってその分、手間が増えてしまう・・ということでした。

ピンをするスピード重視・・サブフォルダなし

ピンをする種類分け重視・・サブフォルダ作成

・・といったところでしょうか。

 

4: ついでに:2段階認証・電話番号を変更する方法

2段階認証の設定は、パソコンからしか出来ませんでした。

公式サイトにも、「デスクトップで」と、あります。

アプリでも出来ると良いのですけど・・。

(スマホしか持たない場合、2段階認証出来ない?もしくは、また変わっているかも。。)

ついでの覚書です。

2 段階認証の設定に使用したスマートフォンを利用できない場合に、Authy に連絡して Pinterest アカウントに新しい電話番号を追加する必要があります。

・・なので、変更するには「お問い合わせ」が必要になる場合があります。

  

5: 参考・終わり

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

関連の話題もいくつか他に記事がございます。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考:

Pinterestの公式サイトのヘルプなど help

結構、弄りまわしての解決でしたので、今回の参考サイトは他にありませんでした。

ご参考までに・・この記事のオリジナルは

大事なことなので繰り返していますが、以下の通り数回に渡って追記・編集中です。

2018年5/17に投稿しており

20181004にも追記済)

2020/1/3も。

2022/現在も更新。

2019/10/19

覚えのない番号からの電話|フリーダイヤル|不明な着信について

 今回は迷惑電話・SMSメールについて、何度か調べたり

逆にこちらからかけ直して確認した事や記録していた番号をまとめて覚書メモしています。

 もし、このような迷惑メールや電話に使われていた電話番号が

自分の番号になってしまったら嫌ですよね。。

そう考えると、070から始まる番号はわりと不正な利用はされていないかもしれません。

 

1: 迷惑SMSメール・音声着信の番号8件(随時更新予定)

 今回の同じ内容のSMSメール送り主の電話番号をコピペしておきます・・。

  • 08047667414
  • 09018792338
  • 09034149020
  • 09079569640
  • 08090633981
  • 09080436476
  • 08025276325
  • 07035177436
  • 08047667414

・・上記は全て同じ内容だったので、迷惑SMSメールの可能性がある番号です。

いずれも、本文のプレビューには
「お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。こちらまでご連絡ください。g.ymadb.com?○○○」
とありますが・・。
本文を開封したくなかったので、実際のURLや中身は未確認です。
(受信拒否設定をする為、不本意ながら電話帳に登録しましたが・・。)  


電話番号で検索をかけると、「電話番号検索のサイト」があり
クチコミというか、不審な電話を受けた方の報告(投稿)があります。
同じ内容で他にも番号は多数ありました。
かなり大規模な組織の仕業?みたいです。

上記の番号報告の殆どが、同じ日のほぼ同じ時間帯に固まっていたので、

どうやら一斉に始まった様な感じです。

番号ごとに管轄があるのか?と思え不気味なので、みなさんも・・お気をつけください。。

ちなみに、

「電話番号検索のサイト」ではクチコミ掲示板に
詐欺に遭ったという報告が沢山書き込みされています。
変な電話があれば、こちらで確認したいと思います。

ほか、以下も不在配達で連絡下さいというメールなど。


  • 09049555500
  • 07024300103
  • 09030025835
  • 08058940901
  • 09037727717
  • 09080941857

無言電話というのは、電話番号が生きているのかを確認?し、更新した新しいリストとして

高値で販売されているとかいう話があるので、フリーダイヤルからの電話は一切、

出ないのが一番いいのではないかと。(自分が問い合わせして「担当者からの折り返し」

など明らかに用事がある場合は除きます)

本当に重要な案件は書面でも届きますよね。

 

2: 送信先のリストに登録されているかもしれない!

 宛先を確認すると、

 list:(○○30文字くらいの英数字○○.list○○.○○.net)

とかいう宛て先になっていました。

リストに登録されていて、一斉メール配信しているということですね・・。

自分の所属する会社・学校・団体など以外の

listメールは迷惑メールという設定くらいは出来るとありがたいです。



3: 0363620073に折り返してみた時

 0363620073 という知らない番号から電話がかかってきて、

弁護士が何とかとか言っていたので

心当たりのないため「新手の詐欺?」と思い

切ってしまったんですけど・・

後で何となく気になってしまい、調べた(電話をかけてみました)覚書です。

 

03-6362-0073 

 
 とは、マーシャルアーツという弁護士法人だそうです。

迷惑電話か、詐欺なのだろうと思いネットで調べると・・

未払金の請求・催促・取り立て

「無視すると危険!」などの文言がたくさん並んでいました・・。

そう言えば、アプリの課金を時々忘れている・・!

・・と、焦った私は、さっそく件の番号にかけてみました。。


すると、女性が出て「マーシャルアーツ」と名乗っていました。

以下、会話

私:「着信があったので、かけたのですが・・」

お姉さん:「折り返しのご連絡ありがとうございます。

現在、こちらに今かけて頂いている番号には

私共がかけた記録はありませんが・・」

私:「すみません、無料通話を利用したいので別番号(固定電話)なのです。

着信が遭ったのは、050〜〜〜〜〜〜です。」

お姉さん:「井上美和(仮名)様でいらっしゃいますか?」

私:「(?)違います。」

お姉さん:「こちらの番号は、井上美和(仮名)様ではございませんでしたか?」

私:「はい。全然知りません。」

お姉さん:「申し訳ございません。井上美和(仮名)様ではいらっしゃらないということで・・」

私:「アプリは関係ないですか?アプリの課金をたまに忘れているので気になって・・」

お姉さん:「〇〇(何か商品名、忘れました)を購入されて滞納した方へのご連絡でした。

以前、使われていた番号かと思われます。人違いで、大変申し訳ございません。」


 ・・というわけで、私が心配していたアプリの課金(更新)忘れとは

全く別の話だったようです。・・が、直ぐにアプリの更新(課金)しておきました。

 しかし、このような電話も、番号が生きているかを確認した新しいリストとして

高値で販売というものかもしれないので、この番号に心当たりのない場合は、

出ないでおくのが宜しいのでは。。。

 

4: 072-658-2438からの電話を調べた結果

知らない番号の固定電話から着信があったので、

検索してみました。

現在この電話番号に対するお問い合わせが増えております。
相手先の情報についてご存知の方は簡単なクチコミを投稿いただけると皆様の安心につながります。ご協力をよろしくお願いいたします。

「アクセス推移グラフ」も右肩上がり、でした。

電話帳ナビというサイトがあり、調べることができました。

電話番号をクチコミ報告しているので、探している番号について

同じような目にあった人がいたら、その人の意見が参考になります。

「詐欺でしょう」とか、「営業です」など。

色々な番号と事例が並んでいましたが

件の、072-658-2438からの電話については情報がありませんでした。

なので、ここでは「情報はありませんでした」という事だけが分かりました。


  

5: フリーダイヤルからの無言電話・参考・終わり

フリーダイヤルの番号で着信が何件かあり、それも調べたのですが・・

殆どがNTTの契約の下請けみたいな会社でした。

  • 0120392661 ・・株式会社 FJネクスト、不動産投資の会社。不在着信
  • 0120317105 NTT東日本お客様サービス NTTコミュニケーションズ
  • 0120116232 ‥何の会社か検索すると‥NTT東日本(0120116232) でした。なぜ無言?
  • 0120417780 ‥フレッツ光の工事日程確認、nttの委託会社 なぜ無言?
  • 0120929322 ‥エスナ、ntt東日本の委託会社、光回線の営業などという情報が出ました。 なぜ無言?

自動音声のアンケート電話

上記の無言電話とは全く関係なく、ある日のこと。

固定電話に

「自動音声で失礼します。」‥と始まるロボットの声のアンケートが

ここ数年で何度かありました。

アンケートには答えたことはありません。
直ぐに切っています。
固定電話にはナンバーディスプレイの契約がなく、番号は分かりませんでした。


 ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考:

電話番号、店舗名、企業名、住所、業種名から電話番号情報の検索が可能です。/電話番号検索

https://www.jpnumber.com/

https://www.telnavi.jp/phone/0726582438

電話番号 0726582438/072-658-2438の情報

電話帳ナビ

格安sim|ドコモ|キャリア変更|楽天モバイル|安全|2段階認証

 DoCoMoは今後、規約や法律が変わったりしてしまうのでしょうか。。 格安simもドコモ回線が殆どなので・・どこへ変更すれば安全なのか分かりませんが、 ドコモ回線を使わない通信が出来るのは楽天モバイルの最強プランでしょうか? ついでに気になって調べた事などをまとめました...