投稿

ラベル(おきかえ)が付いた投稿を表示しています

Microsoftアカウント|S/MIMEメール|エラー|パスワードは合っている筈が‥|

イメージ
 結局のところ、s/mimeメールについては「電子証明書」がネックで何時まで経っても出来ておりませんが・・。 s/mime証明書を自分で作成出来ないかと思って調べたりしました。 電子証明については、マイナンバーを使用して出来るとかいう話も出てきました。 一応、少しずつは分かりましたが、かなりヤヤコシイ手続きになることです。  windowsの困った話で元々は、S/MIMEメールを使えるようにしたくて調べていたのですが、 いつも途中でお金がかかると知っては保留にしていたので また久しぶりにこのことを思い出して 「そろそろ無料の簡単なサービスが始まっていないかな?」と、 確認を兼ねて調べました。。。 目次        1: microsoftのアカウントではお金がかかる?      2: パスワードの種類|windows|microsoft      3: microsoftのアカウント置き換え      4: Outlookでエイリアスメールを作成|S/MIMEメール      5: 参考・終わり        1: microsoftのアカウントではお金がかかる?  一応、無料のプランもありました。アカウントの種類が色々あるらしいです。 365とか出てくるサブスクやらないといけないのでしょうか。無料のままではS/MIMEもできない気がします。。 どう見ても、両方合っているので、もはや出来ないのが当たり前になっています。手の施しようがないです。 「サインインするときに問題が発生しました」 やっぱり、無料のアカウントだとログインでごちゃごちゃとエラーになり易いのかと思いました。 windowsは、やはり高機能過ぎて自分には使いこなせないと思います。こういうのが多くて、ログイン画面になると「ヤバい!」と、画面を閉じてしまいます。。 または、有料プランへの誘導に思えてしまいました。 解決法は、複数のアカウントで使った可能性があれば「キャッシュされた Office アカウント ID をレジストリから削除」全て消したりアンインストールしてインストールをやり直します。 重要 このセクションの手順の実行には注意が必要です。 レジストリを誤って変更すると、深刻な問題が発生することがあります。 変更する前に、問...

お久しぶりにはじめまして。|blogger→bloggerの引越|

イメージ
 遅まきながら、はじめまして。・・というか、出戻りしています。 なので、タイトルに「お久しぶり」を入れました。 bloggerを削除して、他のブログサービスに引越しましたが、 ブロガーの文字編集画面の方が確実に良かったので、 何度も替えたくなっていたので、とうとう出戻ってきました。。 以下の記事、引越して困った事例は参考になる人がいるかもしれません。 bloggerの引っ越しエラーの経験談です。 目次    1:bloggerからbloggerへの引越し失敗例 2:記事のアイコンがごみ箱になった 3:ページが応答しません 4:全て非公開のインポートにした場合 5:引越しの理由 6:画像URLを一括変更・置き換え 7:終わりに・参考   1.bloggerからbloggerへの引越し失敗例  こんな人もなかなかいないでしょうが、確認不足でした。。。 引越し前に確認する基本中の基本。  エクスポート&全部削除した後で気が付いたのですが、なんと 引越し先のブログには インポート・エクスポート機能がなかったのでした。。 インポート・エクスポート出来ないので手動での引越しを考えましたが、 見直し→リライト・・となり、時間がかかり過ぎでした。 結局のところ、bloggerのエクスポートしたデータのXMLファイルを 数ヶ月経ってそのままbloggerへと戻しました。 インポートに何度も失敗しました。 しかし、なんとか9割は解決しました。・・ホッ。 数ヶ月放置していたせいもあって、不要なタグが多数あったのです。 直接の原因ではなく、改行したら成功したものもあり。 原因が分かりましたので・・詳しい方法も後ほど記します(別記事にしました。宜しければ見てやってください)。( bloggerの引っ越し失敗→解決の例 、この記事内にも 6:画像URLを一括変更・置き換え  も参考になるかもです...