投稿

ラベル(キャッシュ)が付いた投稿を表示しています

baserCMS:::tmp内の一時ファイルを一括で削除したい|コンテンツリペア

イメージ
tmpフォルダ内の一時ファイルの削除について、一括削除などで時短にならないかと調べました。  タイトルの通り、「一時ファイルをフォルダごと一括で削除」しても大丈夫みたいで、 フォルダが消えても自動作成されるものらしく問題はなさそうです。 それを知らなくて、延々とフォルダ1つ1つ開いては削除していたので、「それを一番先に教えて下さい・・」っていう感じなので記事にしました。 何度もアップデートの失敗するので、その度にtmpファイルの削除をすると膨大な時間を失ってしまうことに気付き、 一刻も早く「一括削除」したかったので調べたことを備忘録として残します。 失敗談や事例も多いので、私と同じくあまり詳しくない人に参考になりましたら幸いです。 MENU:::目次    1: tmpフォルダ内の一時ファイルを一括削除    2: どうやって使うのか    3: 困っていた話(愚痴みたいな過去回想・事例)    4: あとがき|終わり|参考      1: tmpフォルダ内の一時ファイルを一括削除 > {baserCMSの設置フォルダ}/app/tmp/ フォルダ内の一時ファイルをすべて削除します。  と、あるのですが、一時ファイルがどういうものか分からず、 「すべて」とあるので、確認するのにファイルをいちいち開いて順番に削除していましたが フォルダも沢山あり、その1つ1つのホルダーの中にも一時ファイルが沢山入っていたり空だったりしました。    後でわかりましたが、以下の通りなので全削除しました。 app/tmp/内のすべてのフォルダ(cacheフォルダやlogsフォルダなど、その他も)をフォルダごと削除する。 2.その上で、あらためてブラウザのキャッシュを削除する。 という手順の説明や、 FTPで、baserCMSのインストールフォルダ内のapp/tmpフォルダを開き、cacheフォルダごと削除する感じです。 app/tmpフォルダ内は、全て削除してしまっても大丈夫なんですが、 ほかのページでも、 サイト移設時には前述の 「tmp」フォルダの中にあるファイル・フォル...

楽天カードプリペ|キャッシュ|ペイ|アプリなど色々調べたメモ

イメージ
 楽天カードプリペを使いたくて調べていますが、始まってから半年足らずで 何度か調べていましたが、情報がまだ少ない気がします。  調べていて困ったのは、未だに終了した筈の「楽天バーチャルプリペイドカード」の情報が現役の様に説明されているページが多い事です。 後日追記ですが、2025年6月~7月に公式サイトの枝の様な説明ページも部分的に残っていたのと、 名前が似ているし、名前から意味を想像すると(初めて目にした場合)、恐らく同じにしか思えないので 同じものだと思ってしまうのは(自分もそうなので)分かりますけど・・。  楽天キャッシュで、コンビニなどの実店舗での利用が出来ると便利かと思って気になっていたのですが、 家族のおこずかいにも使えるとのことで再度しらべることになり、以前に何度か調べた時の過去記事もまとめた覚書です。 私と同じく細かい事は苦手な方へ向けた情報となります。。 menu: : :目次    1: 楽天カードプリペ|バーチャルプリペイドカードの後継サービス        2: どこで使えるのか|キャッシュとは    3: デバイスの設定|キャッシュの使い方(ペイアプリに登録)|edy    4: 不正アクセスなどが心配の場合    5: あとがき|参考・終わり     1: 楽天カードプリペ|バーチャルプリペイドカードの後継サービス  楽天カードプリペとは、楽天ペイに登録して実店舗のキャッシュレス決済にも可能になるらしく 以前のバーチャルプリペイドカードの時よりも便利になりましたね。。。  バーチャルプリペイドカードの時には、カード発行する度に「カードの名義」を自由に登録できましたが、 それが出来るのか明記されておらず、出来ないのであれば自分は使わないのでハッキリ分からない事には使えません。(但し、「家族のおさいふ」みたいな使い方は気になるのでチェック。)  おそらく、匿名などで悪用されると困るので敢えて説明を避けているとも思えます。あんまり大きな声で言ってはいけない話かもしれないので、後で削除するかもしれない希少な情報です。  なので・・、あんまり深追いしてはいけないと思いつつ、調べています。一体いつになったら分かるのや...

スキミング防止の対策について(初心者向け)|社会性ホルモン

イメージ
 たまに待ち合わせ場所などで、広場で他に沢山のスペースがあるのに 妙に自分の近くに寄って来て、横にピタッと並んで立っている人とか、 なんか気持ち悪くないですか?  周りに誰もいないのに、何故わざわざ隣りに・・って、なんか怪しいって思いませんか。。。 「これはスキミングされるのでは?」 「乗っ取りされる?」・・と、ついつい身構えてしまうのですが(社会性ホルモンが少ないせい?)。 スマホのwifiを切って、人を探すようなフリをしてウロウロして逃げました。 そのうち、待ち合わせしていた人も到着して御飯食べたりすると忘れてしまいますけど。。 私と同じく心配性で詳しくない人に、参考になりましたら幸いです。 新しく調べた事と以前の記事をまとめました。   目次    1: スキミングはどうやってできるのか    2: スマホ・アプリは安全なのか    3: デバイスの設定(不正アクセスなどが心配の場合)    4: 2段階認証アプリ・パスワードマネージャー    5: スキミング防止の対策|予防グッズ|アルミホイルで作れる    6: 街中の怪しい人(私?)|社会性ホルモン|参考・終わり       1: スキミングはどうやってできるのか  ATM操作の時「スキミングに注意」というお知らせのチラシの様なものに カード差込口の画像がありましたが・・、「??」 それにはスキミング用の機械が設置してあるらしいのですが、 少しプラスチック製の枠が出っ張っただけで、最初からそういう形だと思えるし 見た目では多分分かりません。 ゾーッとしました。  結構小さな機械なので、スマートフォンを持って近づいて来る人 とか、「そのスマホでスキミング出来るのか?」と 他、支払いの時によく使われている、機械にかざすカード読み取り機があります。 もっとコンパクトな物(スマホみたいな薄い)を使っているかと思われます。 普通にレジでよく使われている「かざすタイプ」にも何か入っていないかと 心配になります。(もし悪意のある店員さんだったら・・) いつも行くお店ではなくて、通りすがりの時(旅行とかも)が特に心配です。 「心配し過ぎ」ですが、実際に友人の家族もカードの不正使用されたとか言っていたので。。。 ICチップは暗号化されていて...