投稿

ラベル(simカード)が付いた投稿を表示しています

b-mobile:::本人確認|お問い合わせ|開通手続き|プロファイル他

イメージ
 日本通信・b-mobileも「2FA(2段階認証)」によるセキュリティ設定がスタートしていたみたいです。(2025年時点) (追記していますが、いつの間にそうなったのか、とても嬉しいニュースです。)  こちらビーモバイルといえば格安simの元祖と言っても過言ではないです(世界初MVNOとか書いてある)けど、 殆どの手続きがネットで行うので、お問い合わせが必要だった時の覚書です。 追加申し込みの際に、simカードの入れ替えをしたら、ややこしかった事例など。  数年前の話ですが・・、残したくて置いておきます。参考になりましたら幸いです。 「よくわからないなら使わない方が良い」と言われそうですが、私と同じくあまり詳しくない人に・・、iPhoneの場合です。 menu:::目次     1: 本人確認書類に不備があった時    2: お問い合わせの内容    3: 気になったこと|プロファイルなど    4: 開通の手順(おさらい)    5: データ通信|SMSの送受信|待ち受け専用|登録用    6: 2FA|参考・終わり     1: 本人確認書類に不備があった時  追加申込みの途中、「本人確認書類に不備があった」とのことで、  入力の修正・再アップロードをすることになりました。 (不備ではなく、既に提出済みなので不要と思ったので「不要では?」と思い わざとだったのですが・・  その理由は記事の下の方に記します。) b-mobile自体が面倒になりました。しかし、安いので背に腹は変えられない・・、 画像のファイルのアイコンを右クリック もうキャリアの2年縛りには戻りたくないので、仕方がないし我慢して登録しました。 マイページの「ステータス情報」という画面で、  「SIMカード番号」という文字の下の プルダウン式の「受付中」の下の「申込み番号」を選択 ↓↓↓ 入力情報の確認みたいな青文字リンクをクリック  (問題のない場合は青文字のリンクは表示されませんでした。) ↓↓ ↓ 本人情報の入力画面 ↓ ↓↓ と、進み、なぜか、最初...

海外でWifi|ルーター|simカード|安全についての考え|個人的な設定|

イメージ
 海外で使えるWi-FiやSIMカードを探していて気になったことを覚書。 一体どこでどんな料金プランが使えるのか・・というのが一番気になりますが・・ ここでは具体的な例(料金プランなど)は殆どありません。 自分が実際に検討した・使用したもののレビュー・使い勝手みたいな話です。 一応、自分でsimカード入れ替えて成功したので、少しは参考になると思います。 (通常、自分以外の人はお店の人に頼んでいたので、イレギュラーな事例) 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次    1: 現地のみで使えるsimカードとは 2: 購入|設定について|sim入れ替え前後|思ったこと|危険はない? 3: ポケットWifiルーターのレンタル|グローバルWiFi 4: MightySIM 5: Chunghwa Telecom(中華電信) 6: 参考・終わりに        1: 現地のみで使えるsimカードとは  このタイプが一番安くて簡単、使いやすいので殆どの人が使っていると思われます。。 実際に、友人と私は利用しましたが・・。simカード入れ替えできる人は迷わずこれ? 2024年6月時点では、殆どのお店が5日間で300TWD(手数料など考えて多めに見積もっても1500円程度)でした。400だと「高い・・」と、そのお店には誰も寄り付かない。 現地用なので、繋がらないという心配もなく、 払って買い切りなので返却も不要で面倒もなし。 現地での専用の電話番号を使えるので、日本に帰ってきてから変な電話がかかってくる心配もありません。 本当の番号がバレないので、スマホ経由の請求もありません・・という話で(友人が日本でスマホshopで相談して聞いた話)、安心があります。   2: 購入|設定について|sim入れ替え前後|思ったこと|危険はない?  購入すると、その場でSIMカードの入れ替えをしてくれるのですが、 自分は順番を並んでいる間に急に怖くなり 「データをぬきとられるのかも!」「だから安い・便利なのか!」 「初期化すれば良かった!」とか思いましたが・・。 ...

家のWifi|楽天Turbo|eSIM|楽天Link|契約なしで緊急警報は届く|ssoとは

イメージ
 自分はどちらかというと普段から個人情報の漏洩や流出防止を心配しているため、 その事がとても気になってしまったので調べたことを備忘録として残します。 (知識は少ないのでカタカナの単語はあまりなく簡単な言葉になっていると思います。) 私と同じくあまり詳しくない人に・・、ヒントになりましたら幸いです。 目次    1: 家のWifi・eSIM・simフリーの意味    2: 楽天の回線(Turbo・光)のこと   2-1  楽天Turbo 2-2 光なのでNTT?    3: 楽天モバイル買い替え|キャンペーンプログラムで購入    4: SIMカード返却後は、sim なしでwifi利用できます    5: 楽天モバイルのエラー|SSOとは   6: 契約なしのsimでも緊急警報は届く・参考・終わり       1: 家のWifi・eSIM・simフリーの意味  家庭で使うネット環境は、有線で繋ぐ方が安全だとずっと思っていたのですが、 みんな今時は、wifiとかモバイル回線しか使わないという輩も多いので(自分の両親もそうです) 今どきは技術も上がってWifiも実は有線よりも良くなっているかも? ・・と思い、VPNも何かセキュアな使い方もあるのか?などと AIで聞いてみたところ、有線が安全なのは今も変わらないみたいです。 eSIMについて  最近、新しい契約をする場合はeSIMを選ばないと出来なかったり、難しい場合があるみたいです。。 ちなみに、楽天モバイルは以下の通り、何度やってもeSIMしか契約が出来ませんでした。 SIMフリー端末  simフリーだからモバイルルーターにも入れ替えて使いたかったのに、 結局は端末固有になってしまい、自由に入れ替え出来なくなるということな気が。。 機種変更の際はeSIMのダウンロードをするなどして手間がかかるそうです。 Microsoftによる、copilotより   2: 楽天の回線(Turbo・光)のこと  モバイルだけでなく、家の電話も楽天にしてはどうかと調べましたが、躊躇しています。 楽天Turbo  全部、5Gになり...

b-mobile:::2段階認証|日本通信|格安sim|追加申し込み|プロファイル開通手続きなど

イメージ
 後日追記していますが、いつの間にか、日本通信・b-mobileも「2FA(2段階認証)」によるセキュリティ設定がスタートしていたみたいです。(2025年時点)  以下は過去の記事で、追加申し込みしようとした際、simの入れ替えをしたら、 とてもややこしいことになってしまったという体験談などです。 原因がお問い合わせしないと分からなかったので、 事例として、他に調べた事と過去記事も一緒にまとめました。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 menu:::::目次     1: MNPでb-mobileへ変更する方法について 2: 他のプラン・違うsimへ変更する時|マイページ 3: プロファイルを設定する方法 4: 使っている感想|使い勝手|レビュー 5: 電話番号・かけ放題・通話料金・最安 6: 第三者への提供・参考・終わり     1: MNPでb-mobileへ変更する方法について  携帯電話をMNPでb-mobile(ビーモバイル)に変更することになりました。 990ジャストフィットSIM購入 ↓ ドコモ・ソフトバンクの選択と、 b-mobileにアカウントがあるかないか。 ↓ 「購入する」の確認 ↓ 5分カケホーダイありなし、simサイズの確認 ↓ なぜか、真っ白な画面で「お申込前の注意事項」自分でチェックしていないのに自動で「同意しました」のチェックが。  ・・と、途中までやりかけたのですが、なんとなく怖くなり、 前の画面に戻ってやり直しました。。   ↓ ↑ 何度かやり直すと、ポップアップウィンドウを開いて、 「お申し込み前の注意事項」が、ちゃんと印刷もできました。 ・・が、以下のようなパターンもありました。  「お申し込み前の注意事項」が、 新規ウィンドウで開けないので 気になったのですが、なぜかgoogle docsになっていたため・・だったので、  google docsを削除すると普通に開けました。 ↓ 本人確認(名前・住所・電話番号・MNP予約番号などの入力画面) ↑  上記の画面のスクロールした下に入力画...