投稿

ラベル(セキュリテイ)が付いた投稿を表示しています

キーボードが突然使えない|PINが入力できない|1文字目がアルファベットになってしまう|

イメージ
あせりました・・。 突然、キーボードが入力できなくなりました。 とても困ったので、同じ様な人のために。取り急ぎ、調べた解決法を覚書アップしておきます。 突然、キーボード入力が出来なくなったことは今までに何回かありますが、これは何度あっても慣れません・・。 毎回、「ハッカーの仕業か?」と、思ってしまいます。 このように「キーボード操作が出来なくなった場合」についての解決法を数パターン、 (何回もやっているので・・) 調べた事・気になった事を備忘録として残しています。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次    1: 一番最初に試すこと    ショートカットキーの使用方法  アップデートの確認をする方法   キーボードディスプレイを使用する方法  他の原因と分からない場合 2: デバイスの設定    3: PINコードが入力できない場合   3-1 PINは数字のみではなかったこと 3-2 「サインインオプション」でPINの設定 3-3 ディスプレイ画面右下のアイコン 3-4 たまたま直った|対策と設定 4: 不具合はどうやって起こるのか    5: 1文字目がアルファベットになってしまう|参考・終わり       1: 一番最初に試すこと マウスであちこちパソコンの設定を見たり、 スマホで対処法を調べてみましたが・・ ショートカットキーの使用方法 先ず、キーボードの 「Shift + Caps Lock」 「Shift + Num Lock」 などを「ON・OFF」にしてみるとか。 (これが一番、可能性が高いです!) アップデートの確認をする方法 他、以下のように、「アップデート」からの「再起動」 ほぼ粗、これで直ると思います。 詳細は・・下の方まで読んでやってくださいませ。 キーボードディスプレイを使用する方法 パソコンを起動する時の PINコード入力前の画面、右下にアイコンが並んでい...

IOSの古い端末を子ども用にして困ったこと

イメージ
 ここ数年でIOSの旧端末(iphone8以前、ios13以下)を使っていて困った事を まとめて覚書します。用途は、古い端末を子供用(ゲーム)に使うためです。 最新機種の方には違うかも?と、先にお断りしておきます・・。 私と同じく初心者向けの説明をさせていただきたいと思います。 (間違っていたらすみません。と、こちらも先にお伝え・・) 目次     1: IOSの機能制限について   2: アプリのアップデートについて   3: 電池パックの交換   4: キャリアショップで設定してもらう時   5: ソフトウェア・アップデートについて   6: AppleIDのサインアウト|参考・まとめ:    1: IOSの機能制限について 最近、というか夏休み以来になりますが、  子供達がyoutubeで好きなアニメを見たがります。  3DSやPSVでも見れるけど、スマホだと片手で操作出来るし  寝転んで見れたり、接続状態も良いみたいで、使いたがります。  「貸してくれ」っと言われて、大人しくしてほしい時には 何らかのお約束をして、 「ゴミを捨てて」とか・・何でも良いから 頼んだことを実行してくれたら渡す ・・という感じにしていますが  そのままでは貸せないので、機能制限で「R12」とかにしております。  自分自身もグロいサイトを見たくないのと、表示される広告が減った気がするので  快適になったし 丁度良いと思ってそのまま使っていましたが、  その調子である日、また子供に貸すことになって念のために設定を弄って、  更にAppの制限もつけてみると、アイコンが大量に消えてしまいました。  (因みに、R12では、thumblrは消えて、インスタ・pinterestは残っていたという。  R9ではchromeまで、普段使っているアイコンの粗ほぼ全部消えていました。)  その後、全てのappやR17を許可にするとアイコンは復活しましたが  まとめていたフォルダはなくなり、バラバラに。  配置は元通りにならないのでした。  ブックマーク...

pinterestの複数アカウント|招待・共有|2段階認証|日本語|

イメージ
Pinterestのスマホアプリに複数のアカウントを切り替えてログイン出来るようになったり、 とても快適になったところで、ビジネスアカウントも登録してみました。 個人のログイン情報だけでログインをしておけば、 ビジネスアカウントへもそのまま切り替えをして使える ・・ということで喜んでいましたが、 実際には切り替えても思っていた方のアカウントでは反映がされないとか、 色々と細かい不便があったので、調べた事などをいくつかまとめました。 詳しい手順ではなく、エラーや手続きで引っかかった事例を備忘録的に残しています。 iPhoneのエラーの場合、です。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。   目次    1: エラーの例    2: 2段階認証    3: 複数アカウントについて    4: 日本語の設定について    5: ログイン履歴|ピン削除された異議申し立て 6: 招待|日本と外国の人の違い   7: 共有    8: 参考・終わり      1: エラーの例 エラーの一例ですが、複数アカウントやビジネスアカウントの切り替えの際、 「nullさんはまだアイデアを保存していません」 というメッセージが表示されて画像などは一切表示されなかったとか。   お世辞にも、使えるとは言えませんでした。。。   (が、現在はアップデートで改善されています。 ) 以下、過去回想という感じの以前の状態ですが、 エラーの事例として、参考に残します。   これは、古いスマートフォンだからだったからでしょうか。 このままでは使えないので、片方だけをログアウトしようと考えました。 アカウントの設定画面などから「ログアウト」というメニューを見つけたので、 ログアウトしたところ・・なんと、 全部のアカウントからのログアウトとなってしまったのでした。 (突然の強制ログアウト状態・・。)  思ってもいなかった展開で驚いたのですが、 仕方がないのでどちらかでログインしなくて...