投稿

ラベル(原因)が付いた投稿を表示しています

wifiなどの繋がらない原因で盲点だった事:::モバイル|プロファイル|テザリング|AIが原因を探して勝手に繋げて欲しい

イメージ
 「繋がらない」と、お問い合わせすると「一旦、電源を落としてください」と言われたことがあります。 そしたら、電源が本当に抜けていたという事がありました。 これが盲点というより一番の初歩的なミスです。(昔々の話ですが・・) 今回はこういう話(盲点)が多いです。 自分と同様なあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次    1: wifiルーターの盲点だったこと 2: テザリングについて 3: 思ったこと:AIが原因を探して勝手に繋げて欲しい 4: APNプロファイル設定なしで使っていた時 5: ipv6など・終わりに|参考       1: wifiルーターの盲点だったこと  冒頭の詳細ですが「繋がらない」と、問い合わせた時に必ず確認される事だと思いますけど、 「一旦、電源を落として全てのコンセントやコードを抜いてください」と言われたことがあります。  プロバイダの人も、「電源を入れてないのでは?」と、最初から直接は言えないのであくまでも「手順」として確認の誘導をします。 そして、電源が抜けていたのみならず、ケーブルの差し込む位置を間違えている場合があります。 自分の場合、設置した場所が暗くてよく見えなかった場合や適当にやっていた時など、信じられない以下のことがありました。。 LANとWANの場所が違って差し込んでいた 同じルーターからルーターに挿していた(モデムなど他の機器に全く繋がっていない・・笑) ・・ということが実際にありました。あとは以下の 「プロファイル」が入っていない・・なども、原因としては多々あります (キャリア・プロバイダ会社の説明書などを余り読まずに使っていたら、ありがちな原因だと思います)。  コードの刺し間違え、一番最初に確認するといいかもしれませんね・・。   2: テザリングについて  iphoneのテザリングが上手くいかない件、chrome bookの場合が特に困っていますけど、調べると Wi-Fiテザリング、 Bluetoothテザリング、 モバイル通信のテザリング UE...

マウスポインタの動きがおかしい|寿命|掃除したくて分解してみた|チャタリング|原因

イメージ
 後日気付いたことを加筆しました。マウスポインタの動作がおかしい場合の原因の確認方法など調べた覚書です。  一番簡単な方法ですが、掃除しても何してもダメな時に一番簡単なのは、USBポートの差込口を違うところに変えてみる・・と、良いのではないかと思います。これでダメなら買い替えかと。理由は以下に。  寿命は2~3~5年くらいだそうです。他にも調べてみた・個人的な解決法をまとめて残しておきます。 目次     1: 一番ありがちな原因について:掃除すれば直る|分解できない    2: 「暴走」・チャタリングという状態について    3: 自然現象(気温)や環境について:マウスパッドにも拘り    4: USBポートの差込口の問題    5: 光学式:光の色(波長)の問題|赤と青どっちがいいのか     6: ウイルスセキュリティ     7: 参考・終わり     1: 一番ありがちな原因について:掃除すれば直る|分解できない  光学式マウスを分解して掃除する事も出来ました。後日追記・編集ですが先に結論です。 ホームセンターなどで三角ドライバーを購入して簡単に外せました(精密機器の為かコツがありましたけど・・)。 無水アルコールを綿棒に少しつけて拭くか、(何もつけなくても擦ったりして毛羽立ちが少なければ大丈夫) 溜まっていた埃が取れたり、綿棒が黒ずんだら掃除は完了なので、元に戻します。 それで詰まりは解決です。お疲れ様でした。  原因として、内部のローラー・ボール・光学式・レーザー部分などに埃が付いていた事が一番多いみたいです。 ホコリが原因だと少し引っかかるような感じになり、不規則にマウスポインタが飛んでしまう感じとはまた違います。 この場合はエアーダスターでホコリを飛ばせば良いだけという説もあります。 昔のボールの入ったマウスだと気軽に掃除が出来ていましたが。。  以下は追記前の過去記事です。困っていた時の個人の雑感です。。 自分も掃除したいと思い、やってみましたが先ず、外すのが無理でした。 物凄い微妙なコツがあるんではないでしょうか・・と言い...

エラーメッセージの一覧(400~510)|SSL設定での、500 ・403 エラー|

イメージ
 何度も調べたのでメモがたくさんあるのでまとめました。 エラーメッセージの理由などの一覧を置いておきます。 数字での順番がバラバラですが、頻度の高いものから順にしました。  あと、この記事はブログを統合しようとして、リダイレクトかけたりしています。 あやしいサイトではありません。個人です。 目次    1: 403・404エラー400番台  403 Forbidden  404 File Not Found  401 Unauthorize  429 エラーToo Many Requests     2: 500 Internal Server Error    3: 502エラー    4: 503 Service Unavailable    5: 510 エラーNot Extended    6: エラー?ブラウザ?検索エンジンの不具合     7: ssl設定で、500 ・403 エラーについて|終わり・参考サイト    1: 403・404エラー400番台  こちらの、403・404エラーが一番多く見かけますよね。     403 Forbidden 403 エラーページ見本 アクセス権限がない場合に発生するエラーです。 考えられる要因・・ サーバーが有効でない(サーバーの「凍結」状態) ドメインフォルダ内の[ public_html ]にデフォルトドキュメント(index.html や index.htm)がアップロードされていない [ public_html ](または上位フォルダ)が削除されている パーミッションに誤りがある 「.htaccess」のファイルの記述に誤りがあるか、特定のIPアドレスからアクセスを拒否などがある。 404 File Not Found 404 エラーページ見本 アクセスしたファイルが見つからない場合に発生するエラーです。 考えられる要因・・ アクセスしたURLに誤りがあるか、アクセス先のファイルがアップロードされていない。 ネームサーバーが設定されていない 401 Unauthorize 401 エラーページ(パスワード間違い) パスワード制限(サーバー管理ツール...