投稿

ラベル(公的個人認証)が付いた投稿を表示しています

S/MIME暗号化メールのことを銀行へ問い合わせた|困った件など

イメージ
 メールの赤い鍵アイコンが「ヤバいのでは?」と、情弱人が色々調べた事などの備忘録です。 今回は、S/MIME暗号化メールの事を銀行などに問い合わせした話などです。 まあ、結局のところ、一般人が特に心配しないでも良い・・という意味の回答でした。 詳しい方は既にご存じかも知れませんが・・。 私の周りには知っている人が全くいませんでしたので 銀行に実際に聞いた事を書き留めました。参考になりましたら幸いです。 目次   1: さいしょに気になった事    「暗号化されていません」の事  電話できいた件  参考になったページ  赤い鍵アイコンになる理由    2: S/MIMEメールで困った件と情報    無料の証明書  certlm.mscとは  日本ベリサイン  国立情報学研究所のサービス・申請が可能な対象    3: 認証局について    プロの御用達を参考に  AWS|アマゾン  評判・使い勝手の良い認証局は?  感想   4: 参考・終わりに       1: さいしょに気になった事  以下は、長い間お蔵入りになっていた記事をまとめたもので、 最近調べた事も追加しています。 「暗号化されていません」の事 気付くといくつかの銀行からのメールのアドレス欄に 「暗号化されていません」と赤いカギアイコンがバッテンされてあり、 メールアドレスに「経由」のアドレスが表示されており、 「フィッシング?」 「第三者機関の委託先業者?」 と、少々不安に感じたので問い合わせました。 電話できいた件  お問い合わせフォームかと思いきや・・ 電話番号がメールに記載されていて しかも、フリーダイヤルだったので、電話にしました。 最初はガイダンスでしたが、選択番号をプッシュすると、 直ぐにオペレーターの方が出てきてくれました。 説明では仕組みはよく分かりませんでしたが、 心配する事はないと繰り返し言われたので  「普通の事かも」と、安心しました。(知っている人もいないし) 機密情報の部分は添付ファイル状態になり、 「添付ファイル」 「smime.p7s」 などというファイルが表示される ・・と...