2024/03/30

ドコモの解約で契約満了月とは?|MNP|キッズケータイ|SMS

 MNPを調べていたら、「ドコモオンライン手続き」からの解約が可能とのことで、

ドコモショップにわざわざ行かなくても、解約できるのかも

(子供の回線なので「?」ですが・・)・・と、やってみました・・が、

回線契約の解除はdocomoショップで・・という回答を得ました。

健忘録で残しています。

私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。

 

1: docomoキッズケータイ「子供の回線」について

「子供の回線」というのは、契約時の書類を見ていたら子供の名前になっていたため、

子供名義の回線なのだとばかり思っていたのですが、

docomoで問い合わせした時に聞いてみると、契約者は親である私になっており、

子供の名前は「使用者・利用者」とされている様でした。まあ当たり前かもですが。

 

2: 解約方法について考えたこと

ドコモの解約に関するページは以下の通りです。何度も確認しましたが、回線解約は、ドコモショップのみ。

「ご解約を希望される方へ」っていうページから以下の「携帯電話・PHS番号ポータビリティ(MNP)を利用した解約お手続き方法」というページで、dアカウントが必要ですとあり、dアカウントはあるので、ログインしたのですが・・メニューが少ないし、「契約の変更」は私では見つけられず、できなさそうにしか思えませんでした。

https://www.nttdocomo.co.jp/support/cancellation/cancel_mnp/?icid=CRP_SUP_procedure_change_release_release_thanks_to_CRP_SUP_procedure_change_release_release_cancel_mnp&dynaviid=case0023.dynavi

他のIDでもログインしたりして確認した結果、「契約内容の変更」みたいな事は、どうも「my docomo」による変更しか出来なさそうな感じでしたし、

実際にチャットでは以下の様に・・Mydocomoとの回答を貰いました。

回線解約は、ドコモショップのみであり、MNP予約番号の発行はPC版のMydocomoから可能でございます

いくらDメニューを見ていても拉致があかなかったので、

問い合わせチャットを利用してみて上記のように

dアカウントだけのメニューではなく、

my docomoだったことが分かりました。

結局、電話しました・・。

my docomoでしか出来ないことが分かったので、

mydocomoを随分と見て回ったのですが・・どうやら、

子供用の回線もmy docomoのアカウントを作成しなくてはいけない、

又はパスワード再設定とかが必要になりそうな感じで、

面倒くさい予感しかしなかったので・・。

3: MNPの実施について

MNP予約番号の発行はPC版のMydocomoから可能です。

MNPの場合は、以下のように新しい契約ができた時点で、

自動的にdocomoの解約になるそうなので、(電話の場合)ドコモでの手順としては、

docomoへ電話でMNP番号予約だけで大丈夫です。

その後→新規契約は他社(例:楽天モバイル)で行います。

自分の見た時の手続きページでは、

「契約内容・手続き」のメニューが並ぶ、ずーっと下の方に

「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」というメニューがあります。

MNP予約番号の有効期間はMNP予約番号の発行日(当日を含みます)から15日間です。

とあるので、他社で契約の際の条件に「○日以上の期限が残っていること」

などという文面があった場合は気をつけなくてはです。

ドコモ→楽天モバイルへとMNPを実施すると、

  • 移転元(ドコモ)会社との契約は解除(解約)となり、
  • 移転先(楽天モバイル)会社と新たに契約(新規契約)。

ということです。

 

4: 解約の時期|契約満了の調べ方(光など)

 スマホは今はもう解約の違約金などなくなったみたいですが。。

固定電話(光回線なども)も使っている場合のお話です。

固定電話の解約は、web・電話・SHOPでの解約が可能みたいです(2024年5月の時点)。

 以前からドコモの解約がしたくて「契約満了月」を何度となく調べていたのですが、
最近になり、そういう「制度自体」なくなったという話が多く見受けられたので
てっきりそうだと思い込んで
「やった!いつでも解約できる!」
と、喜んでいたのですが、ドコモは違いますね。
定期契約ではない場合(ここ数年前の制度の変わった後の新しい契約)は
解約金がないものもある・・そうですが、
殆どの場合は以下の通りで、契約満了日を含む月~2ヶ月後までの3ヶ月間。

【解約金対象外期間】

定期契約(2年間)(※1)の契約が満了する、満了月の当月(24か月目)、翌月(25か月目)、翌々月(26か月目)

 docomoの公式ホームページで調べてやっと見付けたので、以下も引用します。

契約満了月とは・・

例:12月23日が利用開始(契約日ではなく、工事が終わり開通した日)の場合は、
1月が1か月目ですね。

ご利用開始日の翌月(ご利用開始日が1日の場合は当月)を1か月目として計算

以下、興味のない人には全く意味がなくて申し訳ない話ですが。。。

契約期間の例(年末の時期の場合)

2023年12月20日に契約して、
2024年1月5日に工事して開通だと、2024年1月が1ヶ月目になり、
2年契約の満了月は、2025年12月なので、
契約更新(解約金不要)月は、2025年12月~2026年2月まで。


契約日は関係ないですね。そこは良心的?

契約更新が2年毎の契約は、その時期に手続きしないと今まで通り
契約満了時期後にまた同じ古いままの2年縛り契約が自動更新されてしまい、

時代に取り残されたまま同じ契約は続きます・・。

という無間地獄みたいな繰り返しで、また2年。。

  

5: mydaizの解約・教訓

ついでですが・・。以下のメモがあったので置いておきます・・。

こういう事が本当に面倒臭くなって堪らないです。

数分で終わるかも知れませんが、久しぶりに使うと

パスワード間違い・再設定があったりして疲れます。

私の様な面倒くさがりな方は、回線契約の際に

無料のサービスは付けない方が良いかと。マイデイズとか知らないし・・。

マイデイズの解約手順(有料版)
①My docomoにログイン
②「契約内容・手続き」を選択
③「契約中のサービス」から「mydaiz/iコンシェル」の解約を選びます。

マイデイズの解約手順(無料版)
①mydaizの「ご注意事項」のページへ
②「my daiz(無料サービス)の解約について」のなかで、解約申込みを選択
③「my daizを解約する」を選んで完了

  

6: SMS・参考・終わり

「教訓」

他、セキュリティコードとか受信するために
SMS認証メールがwifi接続では届かないので驚きました。
っていうか、他社ではSMSメールはwifi接続もオフでも届いていたのですが・・。
電話回線ではなかったのかと。「+メッセージ」ではないのに。
 解約したいのにあちこちに登録してあり、2FA(2段階認証)とか使っていたかもしれず、
Googleや普段よくログインしているサービスでは確認しましたが、
普段見ない・放置しているものが確認もイチイチ面倒なので出来ないし、
登録した電話番号でないと出来ない事が他にもあると、どちらにしても「ややこしい」です。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

関連の話題もいくつか他に記事がございます。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

2024/03/28

SSIDの選び方|プライベート設定|IPアドレス|M

 この記事は重複したのでタイトルを違うページへリンクしています。(内容は同じです)

SSIDの選び方 / プライベート設定 / IPアドレス

今回は、wifi接続について気になったこと色々です。後日追記あります。

家庭用のルーターがよく分からず、適当に繋いで最初の設定のままだったのですが、

SSIDのパスワード変更(プライバシー設定)など、したので情報を残します。

私と同じような初心者向け目線の方へ、参考になりましたら幸いです・・。

目次

 

1: 無料wifiについて

無料wifiについては、よく分からない時に普通に使っていましたが・・

(多分、20年とか前)、

個人情報の漏洩などがニュースになったりしてからは一切使わなくなりました。

(多分、15年~前とか)

特に、人の多い密な場所や、待ち合わせなどで立って居るときに

何故か近くに人が寄ってきた場合(他に場所が沢山あるのに)など、

危険な感じがしました。

・・これは、考え過ぎでしょうか。

どうしても無料wifiを使わないといけない場合、

(繋がらない・パスワードの分からない時など)

「リースを更新(※1 4: プライバシー設定)」すると、

少しは良いのではないかと思います。

(確証はありません。)

 

2: SSIDの変更について・ルーターとモデムの違い

SSIDのパスワードなどは変更した方が良い・・と、

小耳に挟んで調べたところ、

今や「それって常識」みたいな感じですね、遅ればせながら実行しました・・。

確認したら、設定サイトのログイン情報はいつのまにか自分で変更してあり、

(ホッ。)

パスワードを探しまくりましたが・・。

ルーターの説明書に自分でメモしてありました。←ありがちです。

ついでに、気になっていたSSID-2の設定をしてみたら、

2.4GHzで使えました。

家庭用のルーターは通常、

  • SSID-1、
  • SSID-2、
  • SSID-3、

と3つある場合が多いと思いますが、

SSID-2は、「ゲーム専用でゲームにしか使えない」とか、

「セキュリティが甘い」とか

調べたら出てきて、設置当初に、そうだと思い込んで使っていなかったのですが・・。

(もしかするとメーカーや機種によっては、そうなのかも知れませんが。。)

確認したところ、うちは設定して普通にスマホで使えました。

ちなみに、「ルーターとモデムの違い」は、モデムがネットワークを接続するもので、

ルーターはwifiを飛ばしたり「分岐」するもの・・でした。

現在は一体型が多いので、購入する時はほぼ1台で済みますけどね(要確認)。

以下、参考になった引用:

SSIDが1つしか無いルーターの場合は、ルーターの設定画面を出してSSIDの暗号化方式を変えることになります。SSIDの名前自体は変えても変えなくても一緒ですが、標準だと名前を周囲に発信する設定になっているので、わかりにくくしたいときは発信を止めるという手もあります(名前が出てこなくなるので、つなぐときにちょっと面倒になります)。

無線LANルーターの設定画面にログインして変更する事は可能

主なプロバイダがご提供しているのはグローバルIPアドレスで、特に明記がなければ「IPv4アドレス」となっております。

ルーター機能内蔵モデムやルーター機能内蔵ONUがあれば、複数台の端末を使うためにルーターを用意する必要はなくなります。

3: SSID・IPアドレスを変更する方法

「デフォルト ゲートウェイ(※1)」のIPアドレスがルーターの設定のページになりますが、

普通は、以下で大丈夫みたいです。

一般的には http://192.168.1.1 から管理コンソールにアクセスすることができます。

http://192.168.1.1/ に、アクセス

↓↓↓↓

ID・パスワード・・(デフォルトで、IDは「user」、パスワードは「空白」や「0000」などで入れるので、変更した方が良いとの事です。

↓↓↓

ログイン

↓↓↓

左サイドのメニューより、無線LAN設定

↓↓↓↓

IEEE802.11b/g/n設定(2.4GHz)

↓↓↓

[ SSID設定 ]

↓↓↓

右側の「編集」

↓↓↓

好きなID/パスワードに設定を変更出来ます。

↓↓↓

お疲れ様でした。

「MACアドレスフィルタリング」は、しない方が良いと複数のサイトで見聞きしました。

「立ち入り禁止」の貼り紙を貼ってあるだけの状態・・とのこと。

私はルーター設定用のログイン情報を変更していることを忘れていて、

インターネットの回線の契約書とか、ルーターの説明書とかを引っ張り出すと

そこにメモが走り書きしてありました。(←繰り返しますが、こちらも参考になるかと。

何年も前に接続してそのままだった場合、こういうこともあり得ます。)

「無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否)」という設定もありました。

他人に「タダ乗り」などされる可能性がなくなり、尚安心ですね。

但し、wifiを繋ぐときに「隠してある」ことを忘れてしまったり、

接続できなくなったりした場合とか、ややこしそうな気が。

情報→現在の状態から、ルーターに繋がっている器機が何台あるのか確認出来ます。

無線LAN設定→無線LAN端末設定で、端末にニックネームをつける事が出来ます。

(PC、スマートフォン、ゲーム機などのMACアドレスを登録して、

MACアドレスフィルタリング設定すれば「タダ乗り」は防げるっていう事ですね。。)

ところで・・このページ、ログアウト方法が分からず。困りました。

(どこを探してもログアウトの項目はない)

↓↓↓

cookieの削除をするも再読み込みで表示されています。

↓↓↓

おまけに、「この接続は安全ではありません」とURLの左に危険そうなマークが。

↓↓↓

そこをクリックすると、「cookieとサイトデータの消去」というメニューがあり、

↓↓↓

クリックしたけど変わらず。タブウィンドウを閉じ

↓↓↓

全く違うウィンドウを開いて「192.168.1.1」にアクセス

↓↓↓

10分後、まだ消えていない(ログアウト出来ていない)

↓↓

またcookie削除、ウィンドウタブを閉じる

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

数時間後か、明日とかにまた確認します。

パソコン(ブラウザ)の再起動とか必要かも知れません。

HP上にメニューがないなら、ショートカットキーは?と思い、

調べましたが・・パソコン本体(Microsoftアカウント等)のログアウトの方法ばかりでした。

後日談:「192.168.1.1」のうしろに、「/utility/confirm_logout/index.html」を付けてみるも出来ず。

しかし、「タダ乗り」なんて、どうやったら出来るのか・・未知の領域は広いです。。

  1. IPアドレス確認方法:その1
  2. (※1)

    デフォルトゲートウェイの出し方:

    windowsのマークと「X」を押す

    (又は、スタートボタンのところで右クリックして、「windows powerShell」を選択)

    ↓↓↓↓

    黒い画面(コマンドプロンプト)が開く

    ↓↓↓

    カーソルの部分に、「ipconfig」と入力してEnter

    ↓↓↓

    「Windows IP 構成」が表示されます。お疲れ様でした。

    (少々文字が小さくて見難いですが)

  3. IPアドレス確認方法:その2
  4. 又は、パソコンのディスプレイ画面右下の「ネットワーク接続」

    ↓↓↓↓

    ネットワークとインターネットの設定

    ↓↓↓

    少しスクロールして、「プロパティ」をクリック

    ↓↓↓

    ここでもIPアドレスの確認が出来ます。お疲れ様でした。


  5. IPアドレスの変更をする方法(Windows)
  6. IPアドレスの変更をする方法は、以下の通りでした。

    (他にも分かったら、追記します。)

    パソコン本体のIPアドレスを変えたい場合:

    ↓↓↓

    又は、パソコンのディスプレイ画面右下の「ネットワーク接続」

    ↓↓↓

    ネットワークとインターネットの設定

    ↓↓↓

    少しスクロールして、「プロパティ」をクリック

    ↓↓↓

    「IP設定」で、「編集」

    ↓↓↓

    「IP設定の編集」で、「手動」にすると自由なIPアドレスが入力出来る様です。

    (この先は調べて追記します。)お疲れ様でした。

    ちなみに、「DHCP(自動)」にしておくと、勝手にIPアドレスを作ってくれるそうです。

    (「おまかせ」ですね、分からないので、このままにしておきます。)

    「Windows IP 構成」で見た感じ、「IPv4 アドレス」は、

    デフォルトゲートウェイ(基本のIPアドレス)と殆ど同じ様な。

  7. iPhoneのIPアドレスを変えたい場合
  8. 先ずは、ゼンマイのアイコンをタップ

    ↓↓↓

    設定

    ↓↓↓

    wifi

    ↓↓↓

    使用中のwifiの一番右横の「○の中にiのマーク」をタップ

    ↓↓↓

    真ん中あたりの「リース更新」という青文字をタップ

    ↓↓↓

    IPアドレスが更新されます。(但し、全く同じアドレスになる可能性が。。)

    ※ ipod touchでは、「リース更新」というメニューがありませんでした。。

 

4: プライバシー設定

iOS 14、iPadOS 14、watchOS 7 以降では、wi-fi設定で

「プライベートwifiアドレス」「IPアドレスのトラッキングを制限」という設定項目があり、

プライバシーの強化ができます。

最近気が付きましたが、ブラウザもsafariだと

「サイト超えトラッキングを防ぐ」「IPアドレスを非公開」という項目があるので、安心ですね。

(設定→safariで確認出来ます。何もせずとも勝手にチェックが入っていました。)

デバイスがすべてのネットワークで常に同じ Wi-Fi MAC アドレスを使っていると、時間の経過に伴い、ネットワークの事業者やその他のネットワーク観測者がそのアドレスをデバイスのネットワーク活動や位置情報に紐付けることがたやすくなります。そのため、ある種のユーザ追跡やプロファイリングが可能になる

(※1)古いIOS機種でも、Wi-Fi設定を確認すると、「リースを更新」という青い文字のメニューがあり、

IPアドレスを更新出来るみたいです。

これをするだけでも、一時的に特定しにくくなる・・かもです。

  

5: 過去記事(参考事例)・参考・終わり

あちこちで調べていたのですが、引用元がリンク切れしていたり

ブログの引越しもしたので分からなくなったのですが、

SSIDの1〜3の使い分ける方法・・、今更なことかも知れませんが、

このサイトはパソコン初心者程度の人が運営をしているため

同じ様に初心者の方向けとして、自分の確認用として

備忘録メモとして残しています。


 

(1) SSID1・・・無線周波数=2.4GHz、ネットワーク認証方式=WPA2、接続機器=スマホ、パソコン
(2) SSID2・・・無線周波数=2.4GHz、ネットワーク認証方式=WEP、 接続機器=ゲーム機
(3) SSID3・・・無線周波数= 5GHz、ネットワーク認証方式=WPA2、 接続機器=スマホ、パソコン(周波数が大きい為新しい機種など)

 


簡単にまとめてみる(初心者みたいな人ですが)と 

無線として、モデムの裏とかに書いてある、

SSID1、SSID2、SSID3の3種類の番号・記号が使えることになります。


なお、SSID1、SSID3は認証方式(暗号化)がWPA2で安全性が高く、

スマホやパソコン接続に適しています。


SSID2は認証方式がWEPで安全性が低いため、ゲーム機接続に適しています。
‥という事です。

‥が、うちでは、なぜか2は使えず

switchは2ではなくて、1か3に接続しています。

 

(ゲームとは言っても、個人情報を登録しているからダメなのでしょうか?)


また、SSID1、SSID3では、無線周波数がそれぞれ2.4GHz、5GHzなので、

以下の利用に適しています。


SSID1(2.4GHz)・・・壁などの障害物に強いため、違う部屋で利用する場合

SSID3( 5GHz)・・・電子レンジなどの影響を受けにくい為、それらの機器と同じ場所で利用する・キッチンなど。ザワザワしている時などの場合

 

例としては、
1は、家庭内で自室に篭っているタイプや個室でたくさん使う場合に向き
2は、ゲーム
3は、広いリビングでテレビ・レンジなどの多数の家電製品が置いてある空間に向く

・・です。

上記、何度も調べたり聞かれたりしてもなかなか覚えられなかったのですが

今回は文字にしてみて理解が出来ました。

今回は検索語:「サードパーティーのトラッカー、wifi リースを更新、クロスサイト Cookie」 「ssid-2 接続 設定 方法 ゲーム」「空港で 一斉に wifi メッセージ 入れた途端 香港 旅行」などでした。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

関連の話題もいくつか他に記事がございます。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

(リンク可能か確認していないので、リンクは貼っておりません。ご紹介のみです。)


SSIDが2つ以上複数ある(マルチSSID)の理由は?どれを選べば良いか解説!https://netsurbible.com/multi-ssid

wi-fiセキュリティを変えたい

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10144461960

https://support.google.com/blogger/answer/41373?hl=ja#zippy=%2Curl-%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B

Wi-Fiルーターのセキュリティ対策は、どこまで実施https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13213207718

ルータの Wi-Fi SSID を初期値から変更する方法

https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/TMKA-01118

パソコンをWi-Fiルーターに接続する方法(1台目) 5

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15719.html

この2つにはWi-Fiの電波の帯域(周波数の幅)に違いがあります。 2.4GHzと5GHzではそれぞれ以下の特徴があります。

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5953

[otsuka-shokai.co.jp/products/security/internet/network/netattest-ots/mac-adress/01.html ドメインを検索する] https://www.otsuka-shokai.co.jp › products › security › internet › network › netattest-ots › mac-adress › 01.html Macアドレス制限は"効果ゼロ"今さら聞けない「無線lan認証 ...

iPhone、iPad、iPod touch、Apple Watch でプライベート Wi-Fi アドレスを使う

https://support.apple.com/ja-jp/HT211227


海外へ行くと日本の外務省からSMSが届くってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

https://news.mynavi.jp/article/20190322-iphone_why/

ログアウトのないサイトからログアウトするには?

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5661785.html

http://ybb.softbank.jp/support/sbhikari/connect/hgw-wifi.php

iPhoneのIPアドレスの変更ってどーやってするんですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11189572586

困った,プライベート,モデム,ソース,セキュリティ,memo,ウェブ,ゲーム,ssid,DHCP,更新,ログアウト,ipアドレス,ルーター,web,無料,接続,net,設定,違い,

proton mail:何台まで使える?|複数アカウント|M

 この記事は重複したのでタイトルを違うページへリンクしています。(内容は同じです)

protonmail(プロトンメール)で、複数の端末での利用について、

同時に何台まで接続が可能なのかを調べていたのですが、

なかなか明記された部分が見つかりませんでした。

随分と調べたので、備忘録として残します。

後日談:PC1台とスマホの2台の合計3台では同時に接続出来ました。

同期も完全にできており、かなり快適だと思います。 

  目次
   1: 新しいデバイスの追加・機種変
   2: サイトのヘルプ
   3: 複数のデバイスの設定・ログインで失敗
   4: VPNの場合と比較
   5: 参考・終わり
   

 

1: 新しいデバイスの追加・機種変

結局のところ、公式サイトにも「複数のデバイスが可能」とあるので、

思い切って(とか言いつつ、確認・バックアップを取り)

普通にログインして追加しました。

「暗号化された電子メールの新しいアカウントが設定され、

暗号メッセージを送受信する準備が出来ました。」という全画面表示。

上記の「電子メールの新しいアカウントが設定」という言葉が引っかかりましたが・・

OK(ログイン)を押してみる

古い機種で今まで使っていたものと同じメールボックスの画面が表示され、

同期が出来ている事が確認できました。

なので、機種変の設定とかはしなくても大丈夫です。 

 

お疲れ様でした。

 

2: サイトのヘルプ

英語で検索すると、「plus plan(有料プラン?)だと、

10台のデバイスが接続できるようになる」と

公式サイトで表記されているところが見つかりました。

 

ヘルプサポートを隈なく見ていたら・・以下の回答がありました。

はい、複数のデバイスからメッセージにアクセスすることができます。メッセージはゼロアクセス暗号化されて当社のサーバーに保存されます。無料ユーザーは、ウェブクライアントの「エクスポート」オプションを使ってメッセージをエクスポートできます。

Yes, you can access your messages from multiple devices, they are stored on our servers with zero-access encryption. Free users can export messages using the Export option in the web client.

ProtonMail Support October 18, 2019 at 2:23 PM

但し、「複数のデバイス」とありますが、何台なのか数字が明記されていません。

3: 複数のデバイスの設定・ログインで失敗

何度か調べたことがあったのですが、

複数deviceでのログインになかなか踏み切れない理由は以下の通りです。

以前の記事で古い情報かもしれませんが

 参考までに・・。 ↓

 

複数アカウントがアウトなのか、

私の入力したパスワードが間違っているのか(←おそらくこちら。)

分からなくて、何度も間違いの可能性の高いパスワードを入力してしまい、

(複数のノートで違ったパスワードがメモしてあったので、
それら複数を試してしまいました・・)

・・で、ロックがかかってしまった模様。。。

ということは・・。

例えば、同じ家の同じパソコンでもパスワードが違うと

絶対にダメ(当たり前なんですが)で、

パスワードを再発行するとその瞬間、

今までのメールも全て消えてしまうという厳格な処置な訳です・・

(複数アカウントについてというより、ログインの問題ですが・・)

大事なことなので、同じことをもう一度。

protonmailでは、パスワードを忘れてしまった場合、

なんとリセットするとそれまでのメールが消えてしまう

・・のだそうです。↓

Resetting your password means you will no longer be able to read your old emails. Click here to learn more. If you have further questions, please email contact@protonmail.ch. Are you sure you want to reset your password?

翻訳ソフトによる日本語

パスワードをリセットすると、古いメールを読むことができなくなります。 詳細はこちらをご覧ください。 ご不明な点がございましたら、contact@protonmail.chまでご連絡ください。 パスワードをリセットしてもよろしいですか?

とのことで、リセットは一旦、保留。

プライバシーを守ることの徹底ぶりには脱帽ですが・・

ちょっと困ったことになりました。
スマホのアプリではどうやら、そのまま使えているので
アプリから大事なメールだけ転送してからリセットをしようと思っています。
(複数アカウントのうち、あまり使っていない方のメールなので
数が少なく、苦にならない)

・・が、しばらく放置して正しいパスワード入力すると解消しました。

元々は、アプリのみで使っていたのですが

複数のアカウントのうち、使用頻度の少ない方のメールは

「〜〜@pm.me」という短縮アドレスが使えない様子だったので

設定画面に入らないと出来ないのかと思い、

パソコンでログインしようとしたもの。

PC版は、使用頻度の高い方のメールアドレスで使っていたので

そういう、マルチログインみたいなこともよくない

(強制ログアウト?)のかなと思ったりしましたが、

 

後日談ですが、必要に駆られてログインを試したところ

PCとスマホの1台ずつの合計2台では同時に接続しており、

同期も完全にできており、かなり快適だと思います。


 上記にプラスしてスマホをもう1台使いたいのですが、

 スマホ(アプリ)が2台目になった途端、強制ログアウトとかにならないのか

とても心配しています。

 

英語でも検索しました。「multiple・devices・login・

How many devices can I use Proton mail on? 」

 

日本語で「複数・端末・デバイス・何台・ログイン」

などと検索しても全然目当ての情報に辿り着きませんでしたが・・。

(結局、何台かは不明なままなので。)

 

4: VPNの場合と比較

ちなみに、protonVPNは、フリープランの場合は

1台しか接続できません。

なので、有料のプラン10台とは完全に差別化されているようです。 

なので、メールは台数の明記がないので、3台くらいなら大丈夫でしょうか・・。



 

 

こんなにも心配して調べて上記の通り、公式サポートの回答は

「複数のデバイスからメールメッセージへアクセスできる」

という記録が見つかりましたが。

何台までか分からないのでまだ安心出来ず、躊躇していました。

  

5: 参考・終わり

 繰り返しになりますが、後日談です。

ある日、ログインを試したところ

PC1台とスマホの2台の合計3台では同時に接続出来ました。

同期も完全にできており、かなり快適だと思います。 

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

関連の話題もいくつか他に記事がございます。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。


参考サイト:https://protonmail.com/support/knowledge-base/paid-plans/

2024/03/19

セキュリティソフトで「検出されました」|ESETほか|オフラインでインストール

 後日、大幅に追記。ESETがまたまた「検出しました」ので、

対処した事を追記しました。。

セキュリティ(ウイルス対策)ソフトについて

 いつも「被害に遭った人は何のセキュリティソフトを使っていたのか」

・・という事が一番気になるし、ソフトを購入する前には一番そこが知りたいのですが、
ニュースでその記述はなく、AIでも「その情報は・・ありませんでした」となります。

 この記事は初心者みたいな人が調べた・実際に使用したレビュー・使い勝手の備忘録談です。。

目次


  1: 候補にしたセキュリティソフト
     2: CANON:eset|検出されました
   3: 過去に起こった記録
    4: 当たり障りのない効果・Gmail
  5: グレイウェア・終わり・参考
 

 

1: 候補にしたセキュリティソフト

気になったのは、ランキングで人気のもの。

OPSWATが公表している、セキュリティソフトの「メーカー別の世界シェア」です。 1位はノートン を手掛けるシマンテック社(日本ではノートンライフロック社)で、2位にAVAST 、3位にESET

 なんかよく分からないので、もういっそのこと

Windowsのdefender(ディフォルト:最初から入っているセキュリティ)と
ファイアウォールで使っていこうか(ソフト要らないって言う人結構います)

Googleの「titan(タイタン)」「fido(フィド)」セキュリティキーという、

「多要素認証 (MFA) デバイスの一種」という方法も良いのかと。難しくて分からないのですが、物理キーなのでパスワードを覚えなくてもよくなり不正アクセスされにくいそうです。Googleなので安心感はあります。。
titan・fido共に数千円~購入できるのですが、これはアカウント毎に必要ならば・・複数アカウントだと厳しいですね。

切り換えで使えるか・・など、確認したいと思います。。

と考えていましたが、

セキュリティソフトと言えば、我が家の場合は重要な機能がありました。

「子ども用のフィルタリング設定」も便利に使用していたので、もう暫くは必要な気が。。

  • 駆除も出来るソフトは?
  • 先ず、Windowsに標準で入っているものが複数あります。
    悪意のあるソフトウェアの削除ツール(マイクロソフト)・・Windowsのパソコンにはアップデートの項目で時々入っていて常に更新されている様です・・が、先ほど公式サイトで仕様を見ていたら・・なんと「Windows11」は未対応(2023/4の時点)?。

    Microsoft Safety Scanner・・ウイルス検知・削除もできるスキャンツール、無料で使え、ダウンロード版・web版(Windows7とあり、他は未確認)があります。
    Windows defender・・「マルウェア対策ツールであり、Windows が起動する前に開始されるウイルスを排除するのが困難な場合に役立ちます。」とのこと。


    他、市販のソフトで

    「駆除出来る」や「削除」「隔離」「セキュリティソフト」で検索してもなかなか

    「駆除ができる」と、断言しているソフトが出てこない・・だいぶ探しましたが。。

    但し、公式サイトで説明を読むと「隔離」「削除」という手順は

    出てくる場合もありますし、以下の様に大手メーカーでは

    自動駆除できない場合はその旨を通知します。

    という説明もありましたが。堂々と「駆除できます」って説明が見当たらないのは

    あまり大っぴらに「削除出来る」と謳ってしまうと補償問題になるかもしれないから?

    どこも当たり障りのない効果(※1)しかない様に見えますが、

    おそらく「補償」の免責事項のため?、仕方ありませんね。私も見習いたいと思います。。。


  • 日本製は?セキュリティソフトの原産国について
  • ついでの情報ですが、「国産のウイルス対策ソフト」という条件でも探してみました。覚書メモを置いておきます。

    • ソースネクスト、トレンドマイクロ社、(製造した国は分かりません。)
    • ZEROセキュリティの会社は日本で、ヨーロッパ系の技術を使用しているソフトみたいです。。
    • マカフィー、ノートン・・アメリカ
    • カスペルスキー・・ロシア・・個人的には、カスペルスキーとても使い勝手良かったです。また使いたいです。しかし、ロシア製って恥ずかしくて人に言えない雰囲気で辛かったので「ESET」へ変更してしまいました。
    • ESET・・Canonの取り扱い。製造はチェコスロバキア製だそうです。以下に詳細あります。
    • ソースネクスト・・日本のPCソフト・スマートフォンアプリ・ハードウェアの販売、開発会社。
    • トレンドマイクロ社ウイルスバスター・・元はアメリカで創業。1989~現在は本社は日本。
    • ZEROスーパーセキュリティ・・ルーマニアのBitDefender社
    • clam・sophos・・Linuxでは必須のソフトですが、sophosは数年前からLinuxへの対応が終了していました。
    • Clam AntiVirus(Summit Open Source Development Group)・・Unix系OSやWindowsで動く。オープンソースで開発されている。新種ウイルスの対応が商用のソフトより早かったことがある。
    • Sophos Endpoint Security(ソフォス株式会社)・・イギリスに本拠を持ち、Windows、Mac OS、UNIX等のセキュリティ製品がある。個人ユーザー市場へは展開を行わず、企業向けに特化。実際に、Linux向けは終了してしまいましたが。。

     

    2: CANON:eset|検出されました

     こちらは警察・学校などの公的機関でも使用されており、他にも三菱自動車など。

    ランキングも上位にあり信頼度が高いかも知れません。

    ESET Smart Security(Eset社 / イーセットジャパン、キヤノンITソリューションズの合弁) ファイアウォール、迷惑メール対策の機能を備えた総合セキュリティソフト。 2008年4月には警察庁が導入(中略)2009年12月より、東京大学 情報基盤センターが導入
    • 原産国はスロバキア
    • よく、eset(キヤノンITソリューションズ)は日本製だという説明をネットで見かけますが、スロバキア製だそうです。

      確認するには購入してパッケージの裏を見るのか・・って、今は電気屋で売っていませんでした。
      ダウンロードの場合は公式サイトの会社概要・特定商取引の内容を確認すれば良いか、
      Wikipediaの説明を読むか・・でしょうか。
      CANONは日本に本社があった筈でしたが、グローバル化して色々な国に本社があり、
      グループ会社で名前も少しずつ違うけど、どこが本物?なのか分からなくなってしまいました。

      ウェブサイトも、「.com」に移ったりして、ブラウザの警告が出ました。アカウントのページは「.jp」にして欲しいです。

       後から分かったことですが、

      ESET SysRescue Liveという、無料のユーティリティでは
      例え感染しても起動する前に対処ができるブータブルレスキューというサービスがあった様です(過去形)。

      などなど、現在はサポートしていないと公式サイトにありました。

      他、オフラインでもインストールが出来る・・(セキュリティソフトのない状態でネットに繋ぎたくない場合に?)

      導入前に説明を見ていた感想ですが・・。

      機能についての説明

      ・ESET モバイル セキュリティの主な機能
      ・ウイルス・ランサムウェア・スパイウェアなどの感染から保護
      ・オンラインショッピングやネットバンキング利用時の金銭被害を防ぐ
      ・メールやWebサイトから詐欺サイト(フィッシングサイト)へのアクセスをブロック
      ・家庭内のネットワークへの不正アクセスを監視
      ・電話・メール・チャットでのサポートを提供
      どこのメーカーも殆どがそうですが、
      駆除・削除という言葉が見当たらないので心配です。
      「駆除できる」という説明が公言されてはいけない法律でもあるのか?

      もしかして、、言ってはいけない?のでしょうか。。

    • ESETは2台目~オフラインでインストールできるのか
    •  ESETのセキュリティソフトをダウンロードしたファイル(exe)を
      USBメモリ(CD-Rとか)などに入れて、オフラインで2台目にインストールがしたかったのですが。。

      後日談:結局のところ、途中までは出来ましたが・・やはり、2台目なので、認証コードなど入力するので全くのオフラインでは無理でした。

      「ログインをスキップする」というリンクがあったので、それをクリックすればオフラインで最後まで出来たのかも知れません。
      後で気付いたので仕方がありませんが、次があれば参考に出来ると思います。

      インストール時の進捗状況を見たら、ファイル名が表示されていましたが・・
      そのファイル名が長くて何となく気になったので見たところ、
      セキュリティソフトのファイル名だと分からないのでは?
      ・・というファイル名だったのでメモしようとしましたが、
      インストールが終わってしまい書き留めることができませんでした。
      「~~(英数字30文字以上?)~.nup」というファイルでした。
      nupという拡張子は、けんさくしたところは
      Canonのセキュリティソフト関連で間違いはありませんでした。
      (一時ファイルというものかもしれませんが。。)

       公式サイトがしっかりしているのは申し分がないです。
      参考になる情報もあるので、さすがCanonと思います。

      以下は過去記事、オフラインのインストールについて。

       前々から気になっていたのですが、セキュリティソフトって
      最近ではダウンロードする方が増えていますよね。。
      しかし、その「ダウンロードをしている時」が心配なことないですか?


      有効期限内に変更すれば良いと思っていたのですが、大概は
      「競合するため、アンインストールしてからインストールしてください」って
      説明やエラーメッセージが表示されるのです。
      セキュリティソフトが入っていない状態でダウンロードしないといけない?
      どうしても嫌だという場合はどうすればいいのか・・。。
      (DLだけなら出来る?など、何か抜け道はあるかもですが、そう思い込んでいた)
      そのため、私は電器屋さんへCD-Rとして売っているウィルス対策ソフトを
      購入しようと思いました。しかしセキュリティソフトのコーナーを見ると、
      何となく古いものばかりで(ホコリを被っていた)買えませんでした。。


      調べていると、「オフラインでインストール」という言葉があり、
      更に探すと、ESETではそれが可能でした。
      (他でオフラインインストールが出来るものは、おそらく
      ないのではないかと。。思い出しましたが、何年も前ですが、
      カスペルスキーで探しても出来なかったことがあります。)
      ただ一つ、難点はEsetでは似たような名前のセキュリティソフトがいくつかあり、
      デザインも殆ど同じ様な感じなので見分けがつき難いです。
      一旦、見付けた筈なのに、次回見ると
      「これ前と同じ?どれだろう?」となりました。

    • ESETの使い方
    • 使い方は、
      全部の検査・・左のメニューから → コンピューターの検査・・すべてのローカルファイルを検査し・・をクリック

      部分的な検査・・上記の下にある「検査したいフォルダをドラッグアンドドロップ」に調べたいファイルなどをマウスで動かして載せる

      ツール → セキュリティレポート で、保護結果の確認。
      あと、規約内で気になった部分の引用をします。
      以下のように、「当社以外の事業者が、そのウェブサイト上で個人情報の取得を行う場合」があり、
      アカウント登録した場合に何かあっても、補償はしないということでしょうか。

      ちょっと怖くなってきました。アカウント登録は極力しない方向で・・と思います。

      第9条 リンク
      当社のウェブサイトからリンクされている当社以外の事業者が、そのウェブサイト上で個人情報の取得を行う場合がありますが、その際には本プライバシーポリシーは適用 されることはなく、当社は当社以外の事業者が個人情報を取り扱うことに関し、なんら義務や責任を負いません。 

      Esetとありますが、HPのURLはhttps://www.security-soft.com/privacy/とあり、chatworkという会社の運営になっています。

    • 使って困ったレビュー
    • GUIが変わっているみたいですが、esetの操作画面見ていたら
      「保護されたインターネットバンキングへの接続」という項目が、まったく使ってもいないのに「3」と回数が表示されていました・・。

      乗っ取りに遭ったかもしれない話が勃発したので恐ろしくなり、調べました。

      「eset 保護されたインターネットバンキングへの接続 使っていないのに 回数」全然、情報がありません。

      ESETのヘルプにも何もなく、(「保護されたインターネットバンキング 接続」でも結果なしでした。)
      ネット検索でも全くカスリもしませんでした。

      仕方なく、設定→セキュリティツール→インターネットバンキング保護を色々と見ていたら・・

      概要→インターネットバンキング保護→セキュアブラウザが開く→おそらく、この開いた回数の事でした。 何度か検証しました。。ついでに、コンピューターの検査をしました。
      カスペルスキーセキュリティは「簡易テスト」「全体フル検査」があり、使い易かったです。

      ツール→セキュリティーレポート

      ツール→ネットワーク検査→「最近接続」に、見覚えのないものがあり。→詳細→ネットワークデバイス→デバイスインターフェイスを開くをクリックすると、ルーターの管理画面でした。(最初はhttp://なので危険ですというメッセージが出て怖かったですが・・)しかし、心当たりのない家電メーカー(三菱)でビックリしました。

    • 過去の困っていたこと
    • 探すのにずいぶんと苦労した話です。購入前には出来るという説明を見ていたのですが、出来ないとは思いませんでした。 しかし、オフラインでインストール出来る種類が違うみたいです。

      後日、「出来る」という公式のページを見つけました。(一時期は見付からないので出来ないかと思いました。
      探したところ使えるのはエンドポイントとか、サーバーセキュリティとか書いてあるものばかりでしたが。。)

       新規でインストールする時にダウンロードするよりも、
      既に先にセキュリティソフトを入れてある、安全な1台目のPCを使ってダウンロードして

      それをCD-RやUSBに保存してインストール・・としたかったのですが、

      会員登録しなくてはならない様でした。おそらく登録が未だだった為、

      「オフラインのダウンロード」という項目が見付かり難かったのでした。

      (購入の前に見ていたページが何故かなくなってしまいました・・。)

    • アカウント作成したマイページに表示されること
    • マイページ内では、以下のようなメニューが並んでいました。

      • VPN
      • Pass Manager
      • ID保護
      • Anti Theft
      • Parental Control

       一通り見ましたが・・多分、全部が有料(サブスクリプション)でしか使えない?

      2台目のオフラインインストールするまでは一切見ていなかったのですが、
      問題なくセキュリティソフトは使えていましたけど。。参考までに。

    • 「検出されました」|望ましくない可能性があるアプリケーションの変種
    •  「望ましくない可能性があるアプリケーションの変種 - 保持」と表示されており、

    • C:\Program Files (x86)\Microsoft\EdgeUpdate\Download\(中略)\BGAUpdate.exe - MSIL/Microsoft.Bing.D
    • c:\windows\temp\mubstemp\bcilauncher.exe - MSIL/Microsoft.Bing.E
    • 後日談:上記と少し違うものが翌日くらいに入っていたのかも?です。

      C:\Program Files (x86)\Microsoft\EdgeUpdate\Download\

      というファイル・フォルダの中でした。

      いずれも、 ・・「望ましくない可能性があるアプリケーションの変種 - 保持」と表示されていました。
      ESETは「駆除できませんでした」とのこと。 脅威はあるけど、削除は「0(ゼロ)」
      なのでやってみたことは、
      とりあえず、スキャンしたログ記録を確認して全文をコピペしました。
      そのログをじっくり見ると「望ましくない」などと書いてある部分があり、
      そのファイル名をパソコン内で探しました。
      そして、見つけたフォルダの他のアプリに影響がないくらい末端の

      該当のフォルダを削除して、ゴミ箱を空にしました。そのあとのスキャンでは「0ゼロ」になっています。←これも、2回。
      同じことを2回行いました。前回もですが何ともなかった日から、10日間くらいの間に入っています。

      それから、「詳細を検査」でまたフルスキャンを実行しました。
      最初は1つだったのですが、そうしたら2つに増えました・・という。。
      で、またbingという名前だったので、今回はMicrosoftのEdgeへ行き、
      copilotに質問しました。
      「セキュリティソフトでbingが検出されました。bingは安全ですか?」と。
      そしたら、基本はbingは安全であるということと
      「そのBingが本物なのか確認した方が良い」旨を説明され、
      そういえば、その可能性があるな~と感心しました。

    3: 過去に起こった記録

    結局は、再起動したら直ったという経験談です。詳細(症例・状態)は以下に。

    • 再起動は必要なかった
    • ウイルス対策ソフトで不思議な事があったので、備忘録として残します。

      どんなメッセージが出ていた画面か忘れましたが、

      「危険」「再起動してください」

      などとあったので、後で再起動しようと思ってはいたものの

      バタバタしていて結果的にずーっとそのままにしていたのですが

      気付いたら、その表示はなくなっていました。

      「消えた?」「必要なかった?」と、

      「?」「?」になりました。

      同じ様な再起動のメッセージが出てくることは今までに何度かあり、

      回数が多過ぎるのではと思っていましたが、いざ再起動しようとしたら

      探してもどこにもないので、これは全ての

      「再起動して下さい」は、

      ほっておけば再起動が必要なくなる

      (勝手に更新出来ている)・・という場合もあるのかと。

       

      パソコンに詳しい人に言わせると

      「ウイルス対策ソフトを入れるとPCの劣化が早くなる 」

      「ウイルス対策ソフト自体がウイルスみたいなもん」

      という考えもあるらしく。

      確かに上記の様にほっておけば消える様な無駄な再起動や

      「スキャン」という作業も負荷が多いので、

      極端に言えばそうかも・・と思わせられます。


      スキャンも最初は毎日の様にしていましたが、

      頻度をどの程度か調べると週1、月1、数ヶ月後・・と、

      様々な人がいました。以来、毎日は必要ないと思って

      何かをダウンロードした時など適当に気が向いたときにしています。

    • LINEのスキャンソフト無料
    •  話は変わって少し前の話ですが、ラインのウイルス対策について覚書です。


      LINEのスキャンソフト無料を使ってみた時の事、(すごく昔、10年前くらい)

      クイックスキャンだと0(ゼロ)でしたが、

      フルスキャン結果でなんと、「マルウェアファイル」が1つ(改ざんはゼロ)

      見つかった!・・ということがあったので、覚書。

      作成元が?、 android backdoor lotoor 

      ファイル名は、・・・.apk(画面が小さいので名前を全部表示できない?)

      上記の名前で検索しためぼしい内容・・

      AndroidOS/Lotoor(ロトール) 2011年04月06日公開


      取り敢えず、近い名前が出てきたので即、削除しました。

      なぜこうなったのか・・思い出してみる。

      android端末なので、前は「docomoのアンチウィルス」が使えていたのに、なぜか

      「UIMカードが入っていません。カードを挿入して下さい」

      というメッセージが出るようになった。

      この原因について思い当たる節は、

      格安SIMを色々使っているうちに・・ある日、simカードを入れていなくても

      wifiでアプリなど使えている事に気が付いたので、そのまま使ってみた。
        ↓
      更に、データ初期化状態にしてみた。
        ↓
      それだと、電話機能も使えない。
        ↓
      個人名が絶対に出てこない。

    • 格安sim関連
    • 格安SIMを色々使っているうちに・・ある日、simカードを入れていなくても

      wifiでアプリなど使えている事に気が付いたので、そのまま使ってみた。
        ↓
      更に、データ初期化状態にしてみた。
        ↓
      それだと、電話機能も使えない。
        ↓
      個人名が絶対に出てこない。

      これだと、個人情報のないスマホ、誰からも干渉されない状態になる?


      位置情報も何もかもぬきのインスタIDを作って、

      そこに子供達の画像をupしたら安全か?
        ↓
      ・・と思ったけど、

      実生活のメールアドレスから切り離したアドレスになるように

      gmail→yahoo→protonmail→ヤフー→ジーメール・・と、

      メールアドレスをたくさん作って、メール確認用のアドレスとか

      登録用のメールアドレスを何重か作って、

      最後に個人情報を全く入らないものを

      ・・って考えだすと、使っているうちに訳が分からなくなりました。

      (分かるけど・・。それをやろうとして、無料メールを各サービスで

      複数作成(Gmailは多数 ※)し、結局はごちゃ混ぜになっています。)

      普段は使わない端末なので、放置していて、

      フッと気が向いて触った時に

      ちょっとテストしてみたくて

      数個のアプリケーションをインストールしたのみ。

    • カスペルスキーからのメール
    •  カスペルスキーの解約、個人情報の保存期間は1ヶ月とあり、安心していましたが、

      解約後も1年近くメールが何度か届くので 

      解約後に本当に個人情報は削除されているのかと気になって調べました。

      以下は公式サイトの引用です。

      あなたの個人データはどのくらいの期間保管されますか データは、アカウントが削除されてから 1 暦月以内に削除されます。

      とあります。。

      メールを見てみると、一番下に

      「お客様にはカスペルスキーから配信するメールの受信にご同意いただいているので」とありました。

      そういえば、何かあるかもしれないと、メール受信は許可にチェックしたかも。。

      しかし、アカウント削除しているのでマイページでの配信停止などが出来ないので、

      面倒な手続きをせずに済むように

      「メーリングリストの解除をする」をクリックしました。その後は迷惑メールになるみたいです。

      

    4: 当たり障りのない効果・Gmail

    メールに関しては、Gmail使っていれば大丈夫という安心感はあります。

    ※1:フィルタで当たり障りのない果・・「詐欺サイトを警告」「外部からの攻撃・不正なデータの送信等を防ぐ」
    「迷惑メールを検出し、自動で振り分ける」

     Gmail(アカウント)は、1人につき10個までと言われており、

    一度に3~5個くらいは作れるようですが、

    10個(以上も?)とかになると、期間(数ヶ月~1年)を空けないと

    作れない可能性があります。


    久しぶりにログインしようとしたら、認証ができない・・。。

    解決方法はいろいろありますが、今回は認証用の端末がいつの間にか子どものゲーム用になっていました・・。

    なので、「使う時だけでも返せ(返してくれ)」と、返して貰いました。。

    不安になった時にはセキュリティソフトは、とても頼もしいのですが 
     ウイルス「対策」だけでなく「駆除」して欲しくて、ダメならせめて 
     「隔離」なども出来るものを探したいと思いました。
     ・・が、なぜか「駆除できます!」とハッキリ断言されている説明は見当たらず。
     そこが分からないと買えないんですけど。 
     責任取りたくないからでしょうか。。大人の事情?

    被害に遭ったセキュリティソフトのランキング 

     何度も探したけど見つからないのですが「被害に遭った ランキング セキュリティソフト」は、

    発表されないのでしょうか。

    漏洩した事件・ニュースの時にたくさんのデータを集めてあるサイトなりで

    全てが一元管理されているか(国会図書館みたいな感じ)

    兎に角ランキング形式で全部を一気に調べる術はないのでしょうか。

    又は、それを纏めてあるサイト・・警察のホームページもあるかと思いましたが、

    逆に犯罪者への参考情報になってしまうのかもしれませんね。

    1つ1つ見ていくしかなさそうです。

    それ(漏洩の際に使われていたソフト)さえ判れば、

    セキュリティソフト購入する時に悩むことも

    被害も激減するのではないかと。

      

    5: グレイウェア・終わり・参考

    「望ましくない可能性のあるアプリケーション

    グレイウェアまたは望ましくない可能性があるアプリケーション(PUA)は、ウイルスまたはトロイの木馬などの他のタイプのマルウェアほどはっきりとした意図がない幅広いソフトウェアのカテゴリです。 ただし、追加の不審なソフトウェアをインストールし、デジタルデバイスの動作または設定を変更し、ユーザーによって承認または想定されていないアクティビティを実行する可能性があります。」

  • 広告表示ソフトウェア
  • 各種ブラウザーツールバー、
  • プロキシウェア(インターネット共有アプリケーション)、
  • 仮想通貨マイナー、
  • レジストリクリーナー(Windowsオペレーティングシステムのみ)、
  • 非合法または少なくとも非倫理的なビジネス慣行を使用し、インストールが許可されている場合に、ソフトウェアの動作を認識したエンドユーザーによっては望ましくないと考えられる可能性があるソフトウェア(ただし合法的に見える)。

    などが入っている可能性があるということです。また、

    危険な可能性があるアプリケーションは、合法的な(商業的な場合もある)ソフトウェアですが、攻撃者によって悪用される可能性があるアプリケーションです。

    これらの話を簡単にまとめてしまうと、(子供に説明するときの言い方です!)
    「悪い友達を連れて来るかもしれないから、気を付けて遊んだ方が良いです」

    ここまで読んで頂きありがとうございました。

    いかがでしたでしょうか。

    何か少しでも参考になれば幸いです。

    良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

    よろしくお願い致します。

    参考サイト:

    https://www.kaspersky.com/web-privacy-policy

    キヤノンITソリューションズ認定正規代理店のChatwork株式会社(ライセンス委託販売代理店)会社概要
    https://www.security-soft.com/company/

    望ましくない可能性のあるアプリケーション
    https://help.eset.com/glossary/ja-JP/unwanted_application.html

    Chatwork株式会社
    https://go.chatwork.com/ja/

    ESET ライセンス製品 ご利用の手引 Canon-eset
    https://eset-info.canon-its.jp/files/user/pdf/support/v70_tebiki.pdf

    プログラムのインストール手順 - ESETサポート情報
    https://eset-info.canon-its.jp/home/ems/

    アンチウイルスソフトウェア - Wikipedia Wikipedia

    https://ja.wikipedia.org › wiki › アンチウイルスソフト

    wikipedia.org https://ja.wikipedia.org › wiki › ソースネクスト

    https://www.kaspersky.co.jp/resource-center/threats/how-to-get-rid-of-a-computer-virus

    FIDO セキュリティキーの有効化 (コンソール) - Amazon.com

    https://docs.aws.amazon.com › IAM › latest › UserGuide

    コンピューター ウイルス: 解説、予防、回復
    https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9-%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E4%BA%88%E9%98%B2-%E5%9B%9E%E5%BE%A9-53dc9904-0baf-5150-6e9a-e6a8d6fa0cb5

    Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール (64-bit)
    https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=9905

    ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ ご利用までの流れ Windows向け最新プログラム インストール (ご購入後初めてのインストール)|ESETセキュリティソリューションシリーズ ご利用までの流れ

    検索:eset EU以外 データ 転送

    https://www.google.com/search?q=eset%E3%80%80EU%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%80%80%E8%BB%A2%E9%80%81&ei=rI2mZKHCIPXk2roP0rGGiAM&ved=0ahUKEwihyJe65vn_AhV1slYBHdKYATEQ4dUDCA8&uact=5&oq=eset%E3%80%80EU%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%80%80%E8%BB%A2%E9%80%81&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQAzIFCAAQogQyBQgAEKIEMgUIABCiBDoNCAAQBBCABBCxAxCDAToHCAAQBBCABDoKCAAQBBCABBCxAzoLCAAQgAQQsQMQgwE6BggAEAMQBDoHCAAQigUQQzoNCAAQigUQsQMQgwEQQzoFCAAQgAQ6CAgAEIAEELEDOgUIIRCgAToICAAQiQUQogQ6BgghEAoQKjoJCCEQoAEQChAqOgcIIRCgARAKOgQIIRAVSgQIQRgAUABYuJ0DYPSkA2gBcAF4AIABiAGIAcQikgEENi4zNZgBAKABAcABAQ&sclient=gws-wiz-serp

格安sim|ドコモ|キャリア変更|楽天モバイル|安全|2段階認証

 DoCoMoは今後、規約や法律が変わったりしてしまうのでしょうか。。 格安simもドコモ回線が殆どなので・・どこへ変更すれば安全なのか分かりませんが、 ドコモ回線を使わない通信が出来るのは楽天モバイルの最強プランでしょうか? ついでに気になって調べた事などをまとめました...