投稿

ラベル(sim)が付いた投稿を表示しています

光回線|楽天モバイル|2段階認証|格安sim|ロック解除|キャリア変更|

イメージ
 DoCoMoは今後、規約が変わったりしてしまうのでしょうか。。 格安simもドコモ回線が殆どなので・・どこが一番安全なのかは全く分かりませんが、 ドコモ回線ではない通信が出来るのは楽天モバイルの最強プランでしょうか? 後日「回線」について調べましたので追記と、ついでに気になった事をまとめました。私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次      1: 回線の種類について    2: ヘルプページ|気づいたこと    3: ドコモからの乗換え|キャリア変更|格安sim|どこで契約か迷った件について    4: 2段階認証|いきさつについて    5: 楽天モバイルは安全?|ひかり   6: お問い合わせで確認したこと|2FA(2段階認証)について   7: 参考|終わり     1: 回線の種類について  MNO(独自の光回線を持つ事業者) 光の回線には、以下の通りでの種類があります。大分調べましたが間違いもあるかもしれません。 1つの会社が色々な名前を使っていたり、MVNOもありモバイルもあってややこしいです。 先にざっと並べると  SoftBank 光、楽天の光、ドコモ光、OCN 光、ぷらら光、ビッグローブ光、So-net 光 プラス、フレッツ光、などなど。。 以下は電力系光回線とあり、NTTとは違う回線のグループらしいです? eoひかり、NURO 光、ケーブルテレビインターネット、auひかり(確認中) 以下は、細かく分けました。 NTT東日本・NTT西日本・・ドコモ光 KDDI・au、UQ mobile、povo、沖縄セルラー、BIGLOBE、jcomなど So-net・・SONYの電機メーカー系ネットで、MVNOでdocomo・NURO・Wimaxなど色々な回線も使っている 楽天・・楽天Turbo、楽天モバイル最強プランなどが自社回線だそう。au系を(も?)利用だそう。 ちなみに、楽天Turboは、回線の届かないエリアだと契約ができないそうです。 (都会でないとダメってことかも?) softbank・・Y!mo...

アプリ「+メッセージ」を旧SMSへ切り換えできました!!

イメージ
 ドコモのSMSメールを「+メッセージ」から 以前の旧タイプ、普通のSMSメールへ変更しました。 過去記事更新し、今回はandroid端末の設定のお話です。 困ったり気になって調べた事ですが、下書きで眠っていました。 分からない目線で困った事の記録をしております。 事例として、ヒント・参考になりましたら幸いです。 目次    1: 手順に必要なこと    2: 登録の最中に困ったこと(パスワード設定)について    3: 「電話回線のショートメール」について     4: Dアカウント・Mydocomoなどの設定について         5: iモードの場合・参考・終わり     1: 手順に必要なこと  また間違って「+(プラス)メッセージ」にしてしまった場合のために手順を残しています。。 +メッセージをSMSメールへ変更する方法の手順 一旦「+メッセージ」のマイページ ↓ 設定 ↓ その他 ↓ +メッセージサービスを初期化 ↓ 実行 ↓ 一旦、アプリを閉じてまた起動すると ↓ 起動して直ぐの画面で、「SMS」か、「+メッセージ」を選択することが出来ます。 左側(違っていたら画面の文字を確認)の「sms」をタップすればOKです。 お疲れ様でした!! 「+メッセージは現在無効です」などと彼方此方に表示されていますが、 タップしない様に気を付けましょう。   2: 登録の最中に困ったこと(パスワード設定)について IMAP専用パスワード設定がしたい 情報の取得・手続きの変更・申し込みでパケット通信料が発生し 高額になるので定額サービスを強くおすすめ という内容のおすすめがあります。。 どうしてもdアカウント設定をドコモ端末でしないといけない感じですが、 他に方法あるのでしょうか。。。いつも調べている気が。 (普段はdocomoの端末は子供が使っており、自分は粗ノータッチなので たまに触ると「いつも」なのです・・正確には。) パスワードの再設定 久しぶりに使うことになり、ログインしようとすると・...

iphoneをもらって、ややこしかったこと::SIM入れ替え|ほかのiphoneのパスコードを入力|

イメージ
 こちらの記事は、過去記事に追記しています。 ある日、古くなったiphoneを2台貰えるという有難い話があったのですが、 simカードの入れ換えをしてみたいというか、 ついでに2~3つ目のアカウントを作ってみようと思い、 simカードはデータ通信のみ(またはデータ&SMSメールで通話なし) のものを格安で準備して、 新しく登録して少し使ってみたりしたのですが、 クレジットカードの登録をせずに使いたかったので、 iPhoneの「支払い方法」にはギフトカードを1500円入れておきました。 ・・が、なんだか忙しくなってしまったので、全く活用が出来ていませんでした。  詳しい手順ではなく、エラーや手続きで引っかかった事例を備忘録的に残します。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。   目次    1: お古のiphoneのこと    2: App内課金の解除の方法    3: 失敗の実例|本体の初期化をする際にパスワードが分からず終い    4: 違うsimへ変更する時について|simカード入れかえの例:連絡先      5: 複数アカウント|ほかのiphoneのパスコードを入力     6: 参考・終わりに     1: お古のiphoneのこと  ジジババや親戚から頂いた、お古のiphoneについてのお話です。 SIM入れ換え後、子供用にする予定もあったのですが、 バージョンが古いからと言って、 子供たちはゲームのアプリが使えないと文句を言うのと、 古い機種だと結局は私の「スマホを貸してくれ」と一日中言ってきて 余計にうるさいという・・。  あと、中古でスムーズに使えない場合があります。 ジジババがパスワードを忘れてしまい、どうしても初期化が出来ないなど、 確か「秘密の質問」があと1つで使えるというのにジジババが面等になったらしく 「返せ」と言ってきたのでした。  仕方がないので、1台はライン専用機のように使用して、 連絡先をあんまり教えたくない場合や学校で強制された場合に備えての 「捨てアカウント用」...