tuta暗号化メールの登録方法|ブロックの原因|複数アカウント|エイリアス|
後日談:2024年4月頃に、2つ目のアカウントを登録しようとしたら・・普通に申込フォームでは出来ませんでした!!
アカウントの作り難さは全く変わっていない様子です!なので、以下は参考になると思います。
ドイツ製の暗号化メールtuta(ツタ・tutanota・ツタノタ・トゥータノータ)メールは
「全文検索」出来るとのことで(protonmailでも出来る様になりました。は出来ない)
使ってみたくてスマホから登録してみましたが。(アプリで登録しようとしてもブラウザに飛びました。直近の情報)
色々問題もあったのですが、ブロックも解決したのでその方法と、
登録する為に調べたこと・少し使って気になった事を備忘録として残します。。
(申し訳ないですが・・この記事には細かい手順は参考程度しかありませんが。。)
私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。
目次
1: 新規登録でブロックされた・確認・原因 2: 複数アカウント・複数アドレス(エイリアス)は? 3: 検索した結果:解決方法 4: 取得できるメールアドレス(ドメイン)一覧 5: 料金プラン・参考・終わり |
1: 新規登録でブロックされた・確認・原因
後日追記:おそらく、運営までメールしないことには新規の登録は
出来ないみたいでした。す。かくいう自分は、メールをして数時間後に開通出来ました。
できた方法は、当初は他の記事でしたが、ブログ引っ越し中で重複してしまい
そっち(他の記事)は下書きに戻し、重複にならない様にこの記事にまとめました。
自分が成功した一つの方法は、簡単に言うと運営の会社へメールでお願いすれば
「絶対にログインできるようになるリンクURL」
を、送ってもらえるのです・・という身も蓋もない話で。←ここで話は完全に終わっちゃいますが。
以下は過去記事で、困った事例として参考に残しています。
困ったときには「どういう画面が出た」とか起こった状況についての
自分なりの表現する言葉(専門用語ではない)で検索する事もあるので、
そういった場合のヒントになりえます。
サインイン画面のこと
サインイン画面から「さらに」をクリックすると、
以下の様にサインアップ(新規登録画面)です。
その前に‥もしかしたら、最初の段階でブロックされると思われるパターンがあります。
メールアドレスを直ぐに決められなくて迷いに迷って
何度もメールアドレスを取得できるか試していたせいか、
(おそらく、その回数が多かったのですが・・)
tutanotaからブロックされてしまいました‥。以下のメッセージで。↓
不正使用を避けるため、あなたのIPアドレスは一時的にブロックされています。後でもう一度お試しになるか、別のインターネット接続を使用してください。
後日談:多分ですが、ドイツ以外のIPアドレスは全部がブロック状態なのではないかと。。
もし、VPN接続でドイツを経由地にしたらスンナリと出来るかもしれませんね。
VPN使っていると分かると怪しいのでブロックされる可能性もありますが。
最初の画面、真ん中の「さらに」をクリック→サインアップを選択すると、新規登録の画面に。
上記で、「無料」をクリックすると、以下のポップアップウィンドウが。
(以下は過去の投稿なので、とても安いです。
2024年時点では機能も大幅に増えて値上げされています。)
以下の通り「国」にブロックされる可能性があるのかもしれません。
- Tutanotaは2019年10月以降エジプトでブロックされ、
- 2020年2月以降、ある国によって未知の理由でブロックされている。
ほか、気になったこと。↓
裁判所命令があった時暗号を解除してメール内容を監視する機能を実装した。
試しに、時間を置いて(12時間程度)
tutanotaでのログインを試してみたところ、
無効なログイン情報です。もう一度やり直してください。
「アカウントにアクセスできませんか?」
というリンクがありました。
メールアカウントの作成は出来ていないみたいです。
無料プランだと「tutanota」ドメイン名しか使えないこととかが原因かと、
「tutanota.de」でもやってみましたが、ダメだったので・・。調べたところ、
たくさんの人が同じような状態になっている様でした。
もしかしたら、「tutanota.com」なら出来ていたかもしれません。
後日、確認してみます。
後日追記:取り敢えず、tutanotaメールについて・・止めました。登録するのに何ヶ月どころか何年も経って諦めてしまいました。(またいつか、気が向いた時にしてみますが・・。)アプリからの新規登録は時間をおいても、何しても無理なことが分かりました。
というか、IPブロックばかり出てくるので、すっかりやる気が失せてしまって。メール使いだしてからも、何かしらエラーになるんじゃないかと不安しかないのと。
(新規登録後、48時間経ってから有効化するとか、結構な時間を要するので・・
途中で忘れていたら期限が切れていたとか?も、あるかもしれません。)
2: 複数アカウント・複数アドレス(エイリアス)は?
- 複数アカウントは可能?
- エイリアスメール(複数アドレス)の方法
- @tutanota.com
- @tutanota.de
- @tutamail.com
- @tuta.io
- @keemail.me
- @tuta.com
- 複数のアドレスを統合する方法
複数のアカウントの作成は普通に出来るみたいです。。。が、値上げ時から変わったかもしれません。
2024年初頭の時点で、無料アカウントは1人に1つとのことでした。
2つ目以降は有料プランでないと作れなくなりました。
公式サイトのヘルプページより、
複数アカウントの使い方について
以下に引用を要約したものを残しています。(以前のもの)
モバイルアプリでは、現在1人のユーザーでログインすることしかできません。(中略)
切り替えるには、一度ログアウト→ログインする必要があります。
ブラウザでは、複数のタブまたはウィンドウで、複数のユーザーでログインすることができます。
デスクトップクライアントでも、複数のウィンドウを開いて、複数のユーザーでログインすることができます。
複数がダメとは考えていない感じです。良いのかも。
但し切り替えにログイン→ログアウトが必要なのは面倒かもしれませんが、
このアプリのみで使う・・と、決めてパスワード管理アプリなどでの自動ログインや
生体認証しても良いかもしれません。
tutaアプリの精度はとても良く、指を少し触れれば直ぐにアプリが開きます。
自分は未だ、複数アカウント作成はしていませんが・・。2024年の時点で
アカウントが簡単に作れない状態は全く同じなので
また登録のためにメールするのが面倒です・・。1個で良いかな。。
今どきは、どこでもエイリアスメール(Gmailで「+」で追加出来るものが有名ですね)が出来ますので、tutanotaも出来るか調べました。
複数メールアドレス(エイリアスメール)の使い方について
結論は、「有料なら使える」でした。残念。。
しかし、以前は有料のエイリアスは「5つまで」とあったのに
現在は一番お安いプラン(€3)で、15のエイリアスアドレスが使えます。
エイリアスのアドレスは、公式ヘルプで以下の通りなので無制限という意味だと思われます。(こちらも有料プランかと。。)
一体いくつまでOKなのか、ずいぶん探しましたが「無制限」という言葉はどこにもありませんでした。
エイリアスカスタム ドメインのメール アドレスは制限にカウントされません。好きなだけ作成できます。
値上げですが、サービスよくなり使えるアドレスも増えていますね。
でも、プランの種類を増やす形で安いプランも置いといて欲しかったです。
エイリアスメール(有料)も、専用のドメインとかではなく、以下のドメインが使えるみたいです。(だいぶ調べて分からなかったけど、自分の以前の記事で分かったという・・。tutanotaの公式サイトのヘルプページで「どんなアドレスが使えるのか」を探して見付けたものです!)
ちなみに、protonmailのエイリアスメールでは、
「@passmail.net」というドメインのアドレスです。他にも、protonが2022年に買収した会社というsimpleloginというエイリアスメールのサービスがあり、そこでは無料のプランもありました。
(有料プラン使用してみました!)
「既存のメールアドレス(例:Alice2、Alice3)をエイリアスまたはユーザーとして、有料アカウント(Alice1)に追加できます。」
とあり、有料プランへの追加のみ?みたいですが、複数作ったアドレスをまとめたい場合、出来るということです(proton mailでは問い合わせもしましたが、出来ませんでした)。
アカウント統合の手順
- まとめたいメールアドレスのアカウントを削除する(削除の際、残したい「対象アカウントのアドレス」(Alice1)を入力することが重要」)
- 残したい方(有料)のアカウント(Alice1)設定で、「SHOW EMAIL ALIASES」をクリックしてまとめたいメールアドレス(例:Alice2、Alice3)を追加。
- アドレスの追加だけなので、保存したい連絡先やメール本文はエクスポートしないと残せないみたいです。大事なデータはバックアップが必要なので注意です。
・・という手順が公式サイトに紹介されているので実質、統合が出来るということになります(なぜか、統合という言葉は使われていなかったのですが、ドイツでは使わない単語なのかも?です)。
3: 検索した結果:解決方法
以下は、過去記事の重要な部分です。。
参考になった件:というか、おそらく解決法のカギとなる話です、これ。
新規作成した アカウントは 48時間後に自動承認され、承認されるまではメールの送受信など利用できない。
上記の様に48時間後に再度試してみます。なので、後日また追記します。
有益な情報もありました!ただし、少し手間がかかります。
サインアップできないので、hello@tutao.deに連絡し、ワンタイムリンクを使えばブロックされませんので、リンクからサインアップすると成功し、Tutanotaのアカウントを手に入れた事例。
私は後日、時間のある時に試してみたいと思います。アカウント作成に成功しました。
4: 取得できるメールアドレス(ドメイン)一覧
TUTANOTAメールを新規登録する前に‥
一体どういうメールアドレスになるのか
‥が、気になったので調べました!
(結構な時間をかけて。公式サイトのヘルプの回答で見付けました。)
‥なので、覚え書きメモしておきたいと思います。
というのも、
ウェブページをいくら見ても出てこなくて
結構、探しては何度か諦めていたくらいだったのでした。
以下が、tutanotaのメールアドレス
のドメイン(@より後ろの部分)です。
5つもありました!
2024年現在、@tuta.com(有料)も合わせて、以下の6つあります。
- @tutanota.com
- @tutanota.de
- @tutamail.com
- @tuta.io
- @keemail.me
- @tuta.com
情報元: アプリの説明欄
個人的には、@tuta.io 、@tuta.comが、短くて良いなと思いました。
短いメールアドレスって、なんか少しかっこいい感じが‥。
長い方が迷惑メールは届き難いので安全なのですが。
※ @tuta.com は、有料プランでした。
legendか、revolutionaryのaccountで、
tuta.comのアドレスはココ(有料です)っていうメールが届きました。
少し情報が古いですが、
2020年の時点でtutanota(2019年10月頃に200万人以上/2023年6月時点で、暗号化メール・カレンダーサービス「Tutanota」のユーザーは1,000万人を突破) は、
proton mail(2019年9月の時点で1500万人/2021年5月の時点で、5000万人以上の登録者/ウィキペディアより)
に比べて利用者数も少ないし ドメインが5つもあるので、
好きなメールアドレスが取りやすいのではないかと思えます。
かっこいいアドレスを作りたいっていう場合、
視野に入れておいてもいいのではないかと。
5: 料金プラン・参考・終わり
tutanotaの使用料は、2023年、また少し値上げ?
個人で年払いで1か月の料金は€3、月払い€3.6。
因みに、過去の話
2022年には、一番お安いプランで、月々の価格は1.2€=165円くらい
年払いだと、12€=1653円くらい(年払いの月単価1€=137円くらい(2022年の時点。後日追記・・2023年には2,000円程度、2024年は年間€36なので、3倍超ですね。))
で、有料プランの場合はエイリアスメールが15個使えます!(上のほうに詳細あります)
エイリアスは無制限にアップデートしたみたいです。これはありがたいです。
tutanotaの意味
は以下の通りでした。。
Tutanota はラテン語の "tuta" と "nota" を合わせて "secure message(保護された通信)" という意味です。
ちなみに、tutanotaの読み方について、トゥタノタ(英語風?),ツタノタ(日本語風),トゥータノータ(南国風??)
どれが正解なのかわかりませんが。。
冒頭にもお知らせしましたが、2024年4月頃に、2つ目のアカウント(有料の申し込み)を登録しようとしたら、出来ませんでした!
兎に角、アカウントの作りにくさは全く変わっていない様子です!
セキュリティ対策が徹底していると思われますが。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になれば幸いです。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願い致します。
参考サイト:
追加してもいいですかエイリアスTuta Mailにメールアドレスはありますか?
https://tuta.com/ja/support#aliases
Wikipedia
https://tutanota.com/ja/pricing
Tutanota の設定と使い方 | E.i.Z - Easy Innovation Zone
https://eizone.info › tutanota-secure-email-service
tutanotaのメール新規登録のとき最後時刻を入力してくださいとでてきたので入力したら、時、分で入
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11783570.html
Tutanotaにサインアップできない
https://www.gwtcenter.com/cannot-sign-up-tutanota
https://www.reddit.com/r/tutanota/
https://www.google.com/search?q=tutanota
https://ja.wikipedia.org/wiki/Proton_(IT%E4%BC%81%E6%A5%AD)
https://tuta.com/ja/support/howto
https://en.wikipedia.org/wiki/FIDO_Alliance#FIDO2
https://www.dongleauth.com/#email
https://tentakak.blogspot.com/2022/05/tutanota.html
コメント
コメントを投稿
読んで頂きありがとうございます。
お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。
気長にお待ちください。