投稿

ラベル(ピンタレスト)が付いた投稿を表示しています

tumblrのActivity Pub版|pinterest|アプリで不具合?|思い出

イメージ
 tumblrでのActivity Pubでの利用ができそうな話を見かけて何度か調べましたが 漸く方法が決まった 凍結状態 みたいです。 一旦、Wordpressにすべてを引っ越してからのactivity pubでワードプレスと同じ様に(プラグインで?)繋がるとのことです。  ついでに、pinterestのアカウントはどうかと思いましたが、検索しても出てこないので 話にも上っていないみたいです。。まあ、仕組みというか投稿の様式というか並び方も仕様が全く違うし ややこしいだけかもしれませんけど。。 pinterestには気に入った画像がいっぱいあるので繋がると嬉しいです。 初心者レベルの人が調べた覚書をします。 目次    1: Activity Pub版のタンブラーはまだ?   2: フォローしていない人の投稿が勝手に表示される件 3: 投稿者と違うアイコンが表示される / サブをメインにしたい   4: pinterestについて(Activity Pubは無理そう・・)   1: pinterestで見付けた画像をtumblrでリブログしたい    2: Pinterestのリブログ(シェア投稿)法    3: pinterest のページは登録しないと見れない    4: pinterestの複数アカウント 5: 参考サイト:    1: Activity Pub版のタンブラーはまだ?  タンブラーは今のところは未だActivity Pubに対応していませんでしたが、 方法は決まったので、後はTumblrの記事をwordpressへ移行させれば良いという待機状態です。  先ず見た目について。見て調べた感じは以下の通りでした。 久しぶりに見たら、discordっぽい画面でした。 若い人向けなんでしょう。。 2022年11月にTumblrを所有する(親会社)AutomatticのCEO Matt MullenwegさんがTwitterでTumblrはActivityPubをサポート とあるので、近いうちにmastodonやmisskey、blueskyと相互でフォローやいいね出来るようになるのかと 期待...

メタデータやEXIF位置情報を削除したい|iPhoneで消せるアプリ|copilot|WebPほか

イメージ
 EXIFを残したくない場合の調べたまとめは、取り敢えず、 スマートフォンでは、本体の「設定」で、位置情報をオフにしておくこと(以下に方法)。 第三者が「削除されたexif情報を復元することは出来ない」とのことです(詳細は以下)。 投稿すると同時にEXIF情報を削除するサービス(Xやインスタ等のSNS)も多数あるようです。  このブログ記事を投稿している人(私)は、どちらかと言えばパソコンの知識がありませんので、そういう目線での使い方に興味がある方には最適です。 出来れば、ご指摘などあればとても嬉しいです。 今回は、同じ様な記事が複数あったので、まとめました。 詳しい手順ということではなく、使い勝手・事例と調べたことを備忘録で残しています。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次    1: EXIFとは   1-1 EXIF・メタデータとは何なのか 1-2 位置情報をオフにする設定 1-3  確認方法|消えていない可能性    2: webやSNSでは自動で消えている?   2-1 削除されるサービス 2-2 webやSNSでは消されている? 2-3  web上では|WebPとは 2-4 SNSで投稿した後      3: 過去に色々と困った件|レビュー|評判    4:  削除する方法|機種名も消せるアプリ|復元される?検証と経緯 4-1 削除する方法(位置情報と日付のみ) 4-2 機種名も消せるアプリ 4-3 「写真のExif削除 Photo Secure」検証と経緯 4-4 安心して使えそうな機能・セキュリティ対策と設定   5: copilot|コパイロットの意見     6: 参考・終わり       1: EXIFとは  詳しい説明ではありませんが、初心者に向けた話です。 1-1 EXIF・メタデータとは何なのか EXIF(エグジフ):Exchangeable image file format デジカメなど...

pinterest でフォロワーが増えなくなった|ブロックとミュート|サブボード|

イメージ
  以前は、「フォローされました」 が結構いっぱいあった気がするけど、最近は全然増えていない・・。 これは、いつの間にか「いいね!」機能がなくなった様にフォローもなくなったのかも? ・・という事かと。。 あちこち探して考えた・調べた事などをいくつかまとめました。 詳しい手順ではなく、エラーや手続きで引っかかった事例の備忘録を残しています。 操作については主にiPhoneの場合、です。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次       1: フォロワーが増えない|Q&Aで確認    2: 気づいた事    3: フォロワー数の増減について    4: 「いいね」は、なくなった!コメントには?|ピンの管理について       1: 「いいね」は、なくなった!コメントには出来る?    2: ピンの管理方法について    3: サブボード設定    4: 思ったこと      5: ブロック・ミュート     6: Pinterestの危険性・参考・終わり       1: フォロワーが増えない|Q&Aで確認  フォロワーが増えなくなったのが気になって、Q&A(公式サイトの他に知恵袋なども)を見て調べていましたが、 公式サイトの中で説明を発見しました。 pinterestでの、フォロワーの増え方について お知らせでは、アカウントでの最近のアクティビティを通知します。 今日ユウコさんがあなたをフォローして、 他にも最近 14 人のピナーがあなたをフォローした場合、お知らせには 「ユウコさんと他 14 人のピナーがあなたをフォローしました」 と表示されます。 ただし、今日のフォロワー数は 1 人だけ増えます。    ・・これは何だか、ややこしい感じです。分かる人、教えてほしいです・・。  上記の要約(合ってるか分かりませんが、多分これで正解です・・): 1日に複数(上記の通り14人などたくさん)のフォローがあっても、 増える...

pinterest|違反のお知らせ|アカウント停止の対策|複数アカウント|ボード統合|

イメージ
 追記ですが、2024年になって「ピンを削除しました」というメールがパタッと来なくなり、今度はアプリの「通知センター」で、「違反のお知らせ」になりました。 ほっておけば良いのかもですが、見たら気になるので対策を練っています。。 または気にしなくて良いという確認と、他にも「ビジネスのアカウント」「統合」などについて気になった事もまとめて追記しました。 目次    1: 違反のお知らせ|アカウント停止の対策        2: pinterestの複数アカウント    3: メッセージ機能について    4: ビジネスアカウントについて|仕事用としての使い道のこと    5: pinterestでボード統合     6: EXIFメモ・危険性・参考・終わり   1: 違反のお知らせ|アカウント停止の対策  ずっと、「ピンを削除しました」というメールが届いていて、色々な対処をしましたが・・。 途中から忙しかったりしてメールを無視していたら、メールは届かなくなっており その代わりという感じで、アプリの「更新情報」に「違反のお知らせ」が来るようになっていました。 「違反のお知らせ。詳細については、報告・違反センターをご覧ください。」 と、あります。 その文字をクリックしても何も反応がなくリンク先も見当たらず、報告・違反センターを探しました。 ・・が、よく見ると更新情報の様子が変わっています。 「○○さんからフォローされました」 「○○さんが あなたのピンをリピンしました」 というお知らせが1つもなくなってしまいました。 違反したから? 報告・違反センターを探して対処してもメールの時と同じ様になりそうな気がします。  そこで、アカウントの停止をされても良いように念のため準備しておこうかと思いました。先ず、 気に入って集めてきたコレクションを保存したい 代わりになるwebサービスを探したい ・・と、それが出来れば問題はないのですが・・。 大量にあるのでダウンロードは無理そうなので、何かしらのクラウド上でのサービスで エクスポート・インポート、アプリの移行とか出来たら助かりますが。。 ...

pinterestの複数アカウント|招待・共有|2段階認証|日本語|

イメージ
Pinterestのスマホアプリに複数のアカウントを切り替えてログイン出来るようになったり、 とても快適になったところで、ビジネスアカウントも登録してみました。 個人のログイン情報だけでログインをしておけば、 ビジネスアカウントへもそのまま切り替えをして使える ・・ということで喜んでいましたが、 実際には切り替えても思っていた方のアカウントでは反映がされないとか、 色々と細かい不便があったので、調べた事などをいくつかまとめました。 詳しい手順ではなく、エラーや手続きで引っかかった事例を備忘録的に残しています。 iPhoneのエラーの場合、です。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。   目次    1: エラーの例    2: 2段階認証    3: 複数アカウントについて    4: 日本語の設定について    5: ログイン履歴|ピン削除された異議申し立て 6: 招待|日本と外国の人の違い   7: 共有    8: 参考・終わり      1: エラーの例 エラーの一例ですが、複数アカウントやビジネスアカウントの切り替えの際、 「nullさんはまだアイデアを保存していません」 というメッセージが表示されて画像などは一切表示されなかったとか。   お世辞にも、使えるとは言えませんでした。。。   (が、現在はアップデートで改善されています。 ) 以下、過去回想という感じの以前の状態ですが、 エラーの事例として、参考に残します。   これは、古いスマートフォンだからだったからでしょうか。 このままでは使えないので、片方だけをログアウトしようと考えました。 アカウントの設定画面などから「ログアウト」というメニューを見つけたので、 ログアウトしたところ・・なんと、 全部のアカウントからのログアウトとなってしまったのでした。 (突然の強制ログアウト状態・・。)  思ってもいなかった展開で驚いたのですが、 仕方がないのでどちらかでログインしなくて...

pinterest の ログインが出来ない(パスワード合っているのに)|非表示を解除|

イメージ
 この記事は重複したので違うページへリダイレクトしていましたが、また追記があり別記事にする事にしました。 「 非表示を解除したい」 の後日談ですが・・。今の新しいバージョンでは、非表示となっても、 直ぐに「取り消す」というボタンが出てくるように改善された模様です。 以下はご参考までに・・ 調べた事などをいくつかまとめた事例を備忘録で残しています。 主にiPhoneの場合、です。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次   1: ログインできなくて困ったこと|パスワードは絶対に合っている    2: ピンが非表示になった時の後から戻す方法    3: 非表示になった時の例    4: ついでに:2段階認証・電話番号を変更する方法    5: 参考・終わり|いいね!・サブフォルダについて       1: ログインできなくて困ったこと|パスワードは絶対に合っている  インスタやFacebookもそうですが、パスワードは確実に合っている筈なのに「パスワードがちがいます」 と、出てきます。 その場合、「合っているはずなのに!」と、何度も繰り返しても無駄な気がします。 なぜなら、パスワード以外の事が引っ掛かっていると思われます。 パスワード再設定した方が早いのです。 そして、その再設定メールには「パスワードを入力しなくても、Pinterest に再度ログインできます!」 とあり、ログイン用のリンクバナーがあります。そこから入ると幾つかの項目を入力します。 「これ、前も入力したのに・・」というものばかりです。 どうやら、それが「本人確認」の代わりになるみたいです。全く同じことを入力するので確実です。 マイナンバーや、その場で写真を撮って顔認証をされるよりはマシだと思います。  よく分かりませんが、調べたところ 普段とは違う(PCやスマホのいずれか)を使用した VPN接続でIPアドレスが変わっていた ipアドレスはプロバイダ側で不定期に変更になる場合があるので、気付かぬうちに変わっていた などの原因が考えられます。   2: ピンが非表示になった時の後から戻す方法 こ...