メタデータやEXIF位置情報を削除したい|iPhoneで消せるアプリ|copilot|WebPほか
EXIFを残したくない場合の調べたまとめは、取り敢えず、
- スマートフォンでは、本体の「設定」で、位置情報をオフにしておくこと(以下に方法)。
- 第三者が「削除されたexif情報を復元することは出来ない」とのことです(詳細は以下)。
- 投稿すると同時にEXIF情報を削除するサービス(Xやインスタ等のSNS)も多数あるようです。
このブログ記事を投稿している人(私)は、どちらかと言えばパソコンの知識がありませんので、そういう目線での使い方に興味がある方には最適です。
出来れば、ご指摘などあればとても嬉しいです。
今回は、同じ様な記事が複数あったので、まとめました。
詳しい手順ということではなく、使い勝手・事例と調べたことを備忘録で残しています。
私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。
目次1: EXIFとは 2: webやSNSでは自動で消えている? 3: 過去に色々と困った件|レビュー|評判 4: 削除する方法|機種名も消せるアプリ|復元される?検証と経緯 5: copilot|コパイロットの意見 6: 参考・終わり |
1: EXIFとは
詳しい説明ではありませんが、初心者に向けた話です。
- 1-1 EXIF・メタデータとは何なのか
- 1-2 位置情報をオフにする設定
- 1-3 確認方法|消えていない可能性
EXIF(エグジフ):Exchangeable image file format
デジカメなどの画像に、撮影時の日付や位置情報、
撮影した機種・撮影時の条件情報などが盛り込まれてデジタルで記録されているものです。
メタデータとは、パソコンのプロパティ情報のことを指すものです。
殆ど同じような事で、アナログな言い方するとCDをパソコンに取り込むと、CDのタイトルが出てくる、みたいな感じ。
Exif情報を削除するアプリもあるのですが・・。
IOS15以降では、普通に写真のデータを直に変更して消せるようになっています。
但し、位置情報と日付だけですが。これって変更できるとアリバイ工作が出来てしまいます?
位置情報を常に発信していると・・旅行に行ったり留守したらバレますよね。。それが心配になりoffにしていましたが意味があるのかと調べました。
バイナリエディタで開けば、見える、情報が残っているという事はあります。
・・と、よく分かりませんが、Exif情報を編集して上書きすれば、PCでのファイル名変更した場合と同じく、復元は出来なくなる様です。
EXIF(電子データ?)は、1994年に富士フイルムが開発したものでした。
設定
>プライバシーとセキュリティ
>位置情報をオフ
・・で、良い筈なのですが、それだけでは不充分な場合もあります。(少しずつ怖い話になります。)
その下のアプリのアイコンを一つずつ見ていくと、
「写真」を見ると、またその下にアプリのアイコンがたくさん並んでいます。その1つ1つで設定ができます。
上記の続きで、位置情報の設定に並んでいるアプリを見ていると、いくつかのアプリは位置情報がオンになっていたりします。
これで、iphone本体は位置情報オフなのに、メールやブラウザのアプリで写真を添付すると位置情報は取得されている
・・ということです。ビックリしました。
念のためにcopilotに聞くと、「はい」だそうです。こ、怖。
2: webやSNSでは自動で消えている?
もう10年以上前から、インスタではEXIF情報は自動で消されていた様ですが。。
- 2-1 削除されるサービス
- 2-2 EXIFをオフにする「設定」方法
- 2-3 web上では|WebPとは
- 2-4 SNSで投稿した後
投稿すると同時に削除されるサービスは、 インスタや Twitter(現X)とかのSNSは大体自動で消えているそうですが、中の人にとってはデータが残っているとか。
画像投稿は他のサービス(sns)への「共有」だと
Instagramなどからの場合はEXIFは消えているので
インスタ経由の共有する方法では安心して使えます(中の人には分かるのですけど)。
EXIFをオフにする「設定」もありました。
でも、アプリでなくブラウザ(パソコン)でログインしないといけない様な。
一旦、消しても残っていたりします。
完全に100%消えているのか、確認したい場合は出来るのか・・という疑問を調べたところ、
第三者が「削除され上書き保存された(ファイル)、exif情報を復元することは出来ない」とのことです。
これだけは何度か検索して、漸く安心して使える様になりそうです。
一番なのは「本体の位置情報を知られたくない時はオフにしておく」ことかもですね。
EXIF情報を消す方法、アプリでも消せるものがありました。
特にオススメは無いですが、複数をいっぺんに作業できるものが良いと思います。
webpという画像の形式が推奨されています。
今までは特徴によって「jpeg」「gif」「png」などの区別が必要でしたが
それらがなくなり、サイズも圧縮され、画質も劣化しにくいというメリットがあります。
しかし、デメリットは何かないのでしょうか。
EXIFよりも更に多くの情報を送信する・・とか?
SNSでは削除されていたので、当然削除されていると思っていましたが・・残っている場合(サービス)があります。
画像の形式を新しいものに変更する設定があれば、新しい方法に変更すると消せる(隠せる)かもしれません。
Googleでは、「WebP」という形式にした方が良さそうです。
wordpressでは後から複数のexif情報を一気に削除できるプラグインもあった様です。
投稿すると同時に削除されるサービスもある(インスタやTwitter(現X)とかのSNS)のだそうですが、
普段は気をつけていても、道に迷った時に地図を使って
そのままにしてしまっていたりとかありがちなので、
その場合は(位置情報オンになっていたら)
どうなってるんだろう・・とか、よく分からずにツイートしたところで、
後から不安になるだけで、どっちかというと楽しくない。
時々、位置情報をオフにしてなら投稿なども出来るのですが、
あんまり積極的ではなく、イマイチつかえないでいます。
3: 過去に色々と困った件|レビュー|評判
以下、過去記事ですが・・。↓
2014年頃の記事でしたが、他のブログから移動することにしたので
加筆修正します。
フォト蔵に画像投稿した際の、EXIF情報について。
Twitterで画像投稿する際に メール投稿したかったので、
ツイッターのメール投稿の設定を探していたけど、
全然見つからないので、仕様が変わったのかも知れない。(以前は 出来ていたので・・)
「フォト蔵に登録したらツイッターにも画像を投稿出来る」という案内につられて、
フォト蔵に登録をしてみた。
フォト蔵の投稿用メールアドレスを設定画面から取得すると、
そのアドレスに送ったメールは、フォト蔵への投稿 と同時に
Twitterにもツイート として反映されるそう。
それだと PCを開かないで携帯だけでのメールによる投稿が可能なので、
どこでも投稿できるし 便利だと思っていたけど・・。
パソコンで見たら、EXIF情報(携帯のキャリア、機種名)が普通に載せられていたので、驚いた。
これでは、調べようと思えば、位置情報も分かる。
なんと、簡単に 自分の家が知られてしまう可能性大。
焦った私はとりあえず、気がついた時点で、投稿しようと編集していた画像のEXIF情報を消す事にした。
パソコンがあれば、早いのかも知れないが、PCを使う時間が殆どないので、
仕事などの書類作成でもない限り、普段はモバイルのみで暮らしている為、
スマホで済ませたい。
なので、アプリ
を「exif、削除、消去、無料」などで 検索。
「EXIF CLEANER
(仮名)」などの名前でフリー(無料)のExif情報を削除してくれる
アプリが数件あった。
有料はexif情報の編集など 色々と機能があるけど、今回は 消すだけの目的なので、
無料で充分。
一旦、スマホに画像を送り、DLしたアプリ、exif cleaner(仮名) で、
その画像のexif情報を削除する。
そして、その画像をまたガラケーに送り、フォト蔵にメール投稿すると、
・・同じ(exif情報表示されている)だった。・・('Θ')?・・なぜ?
あまり確実に調べたと言えないので、さらに
さらに、調査(!)は、来週以降に続く・・。
(※ 特定のアプリケーションを宣伝する事は控えたいので
仮名で説明しています。ご了承下さい。←ということが幸いして
数年経ったけどこのままポスト出来ます・・という。)
4: 削除する方法|機種名も消せるアプリ|復元される?検証と経緯
パソコンで画像を保存するときにスクショして名前を付けて保存するとEXIF情報消えているそうです。
同じような理由で
一応、EXIF情報は削除した後は上書き保存となるので、後から元に戻して探られる可能性は低いとのことです。
- 4-1 削除する方法(位置情報と日付のみ)
- 4-2 機種名も消せるアプリ
以下は、IOS15~のやり方です。
まずは位置情報の削除方法から。 写真を上にスワイプするか「i」マークの情報ボタンをタップすると、Exifデータが表示される。 表示されるデータは撮影日時と撮影場所、それから撮影設定。 マップ右下の「調整」をタップし、さらに「位置情報なし」をタップすると、写真から位置情報が削除される。
2021年~2024年も同じ(令和6年9月の時点確認済)
copilotで聞いたら直ぐに教えてくれて分かりました。
- Metapho
- ViewEXIF
- 4-3 「写真のExif削除 Photo Secure」検証と経緯
- 4-4 安心して使えそうな機能・セキュリティ対策と設定
の、2つがそうなのだそうです。
どうやら、
上記の2つのアプリ以外では出来ないのかもしれません。
他に、自分は「写真のExif削除 Photo Secure」というアプリは個人情報が不要で良いと思いましたが
機種名が消せるとは書いてありませんでした。
ちなみに、「写真のExif削除 Photo Secure」は、古い機種でもインストールが出来ます。
2024年の時点でもIOS12で「入手」のボタンが表示されています。
古いため削除する画像を選択出来ないみたいですが、参考までに。
気になったことは、「すべての写真」のアクセスが可能・・という状態になっていないか、です。
「アプリのプライバシー」は、権限が少ないけど写真を全部見られてしまうのはどうも。。
5: copilot|コパイロットの意見
copilotは、コパイロットと読むそうです。実は、「コピロット」だと思っていたのですが・・。
早めに気付いて良かったです。まだ人前で言っていないし。。。
あと、ついでに気になったことですが・・。
copilotは、ブラウザのEdgeとは別のウィンドウで開くようになっていました。
アプリ・ソフトが増えるのは好きではないし、EDGEだけでも何ら不便なく使えています。
自分は、このままで充分良いので、アンインストールすることに。
方法は、以下の通りでした。
「Microsoft Store からインストールされます。
アンインストールするには、[スタート]、[設定]、[アプリと機能] の順に移動します。」
で、コントロールパネルから削除しようとしても出来ませんでした。
(随分何度も見たけど、見つからなかった)
スタートボタンから検索すると、直ぐにできました。
6: 参考・終わり
ここまで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になれば幸いです。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願い致します。
参考サイト:
Exchangeable image file format – ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/WebP
Social Media systems:
metadata test procedure
https://www.embeddedmetadata.org/social-media-test-procedure.php
IPTC友の会(国際報道通信評議会)
https://iptc.org/news/2024/12/
Exifの編集・復元に関して。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11249180116
デジカメのExif情報を復元する方法は
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12179984502
デジカメの、exif 情報(撮影日)を削除したい
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1284612367
Blogger:写真(4)Exif情報は保存されている?
https://p--q.blogspot.com/2013/04/4exif.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp › OS › iPhone (iOS) › iOS
iPhone写真がiOS 15でズギャッと便利化した件 - ケータイ ...
exif情報の削除に対応しているブログ、SNSサービス一覧
https://engineer-milione.com/think/exif-caution.html#5
他の参考サイトはサイト引越の際にリンク切れなどのため削除したり、
リンクの未確認・リンク切れの可能性がある場合はリンクしていません。
コメント
コメントを投稿
読んで頂きありがとうございます。
お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。
気長にお待ちください。