ラベル グーグル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル グーグル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/04/03

blogger|管理者のプロフを変更|Googleアカウント設定|titan

 ブロガー内で複数のブログ毎に「投稿者」の名前、プロフィールを変えたくなりました。
・・ので、

「やってみたこと」と調べた事を書き留めております。

恐ろしい事に、途中で「アカウント抹消」しそうになったので、
その経験談・アカウント設定についての注意書きも残します。

あと、セキュリティ対策も。いつまで経っても分かりませんが・・。

同じ様な初心者目線の方にも参考になりましたら幸いです。

 

1: ブロガーのプロフ設定をする時は

プロフを設定して、キャラクター作るのも良いですが(上手く出来るなら)

そういうことが苦手な人や、キャラより内容・・という場合、

又は、複数のサイトを作ってジャンルが違うので分けたい場合など。。

プロフの編集したくなった場合の方法。

設定で一番下にスクロールする

↓↓

ユーザー プロフィールをクリック

↓↓

「ユーザー プロフィールを編集」というページが表示されます。

↓↓
「プライバシー プロフィール ページを表示」のチェックを外します。

又は、そのまま下にスクロールすると、右の一番下に「プロフィールを削除」というバナーがあります。

削除せずに、逆に細かく設定しても良いかもしれません。

「メール アドレスを表示」というチェックを外せばメールアドレスも表示されない設定が出来ます。

 

2: ブロガーのプロフを削除したらどうなるのか

「プロフィールを削除」というバナーをクリック
↓↓
本人確認の画面(パスワード入力)

↓↓
試しに、パスワード入力


↓↓
なんと、上記の図のような「Google サービスの削除」のページになりました。
↓↓

「1 つの Google アカウントでさまざまなサービスを利用できます。これらのサービスの中には、アカウントから個別に削除できるものもあります。」
↓↓
youtube・Gmail・Google One・blogger・と、選んで削除できます。
↓↓
今のところ、blogger丸ごと削除したくないので・・取り消し。。。
↓↓
「サービスを削除する前にデータをダウンロードできます」とのこと。流石です。
もう少しでGoogleのアカウントそのものを削除するところでした・・。

3: 実際の見方

youtubeのヘビーユーザーの方には周知の事項でしょうが・・。
アカウント設定が2つなので、

上手く利用すればセキュリティ的にも安心なのでしょうね。


どうやって管理するのか、よく分からないので時折調べており、結構探しましたが

一番簡単に「2つ目のアカウント(○○○@pages.plusgoogle.com)」表示する方法は、

youtubeサイトからアカウント設定画面に入る

ただそれだけ・・でした。これで、2つ目のアカウントの編集が出来ます。

通常のアカウント(○○○@gmail.com)設定は
ブラウザがchromeの場合ですが、右上にアイコンがあると思いますので、そこから。

ブラウザが違って何も同期していない場合、

GmailのページにログインしてGmail用のアイコンから「アカウント設定」に行くと良いと思います。

 

4: 2段階認証・titanキー

2段階認証・・ログインでパスワード入力したらメール(SMS認証)で4~6桁の数字が届いたり、2FA(2段階認証)アプリのAuthenticatorで表示されている番号を入力という方法。

titan・・Googleの物理キー、銀行のトークンと同じ様に小さな専用のハードウェアです。スマホを乗っ取られても、本体が別にあるという安心感。

超格安のスマホにGoogle Authenticaterとか、認証アプリ、パスワード生成関連のみ入れて

タイタンキーでロックかけておくという使い方すると安心できそうですが・・。
ハードルが高いのは、購入時のお店が信用できるのか・・と、クレジットカード決済です。

  

5: titanの呼び方・参考・終わり

ちなみに、「titan」とはタイタン・チタン、どう読むのか?分からなくて調べたのですが未だ不明。

英語読みは「タイタン」なので、タイタンですね。

チタンの場合は「titanium」とされるのが一般的の様です。

タイタンとは、

ギリシャ神話に由来します。

太古の昔、オリンポスの神々との戦いに敗れた、

巨人「タイタン(ティーターン)」は地底の奥深くに封じ込められたという話から、

鉱石中に封じ込められた元素として「チタン」として世に名前が生まれました。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。


参考サイト:

Titan Security Key

Wikipedia

https://en.wikipedia.org › wiki › Tit...·

Bloggerでブログごとにユーザー名を変えたい

http://kyouneko.blogspot.com/2016/04/blogger.html

titanはタイタンですか?チタンですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12116384192

チタンの歴史 | チタンについての情報 - 株式会社ティグ 株式会社ティグ http://www.titanium-tig.com › チタンとは

チタンとタイタンって英語にするとどっちもTitanですよね?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11175089681

Titan Security Key/Google Cloud
https://services.google.com/fh/files/misc/titan_key_one_pager.pdf?hl=ja

2023/02/24

Gmailを S/MIME(エスマイム)暗号化メールにしたい

 以前より情報が増えたので、たくさん追記しました。

パソコンにあまり詳しくない人が調べたり実際に行った事の備忘録です。

今回の目的は、GmailでS/MIME形式の暗号化メールを受信したいと思ったので、

いろいろあちこち調べて、公的なページ、警察のHP(!)も見たり・・
まだ出来てませんが、以下の現時点の分かっている事を書き留めましたが。

過去記事で現在の状況と違う可能性もあり、リライトしました。

分からない目線での平易な言葉(しか分からない)を使うので、
お子さん方にも参考になりましたら幸いです。

目次


 

1: Googleは、さいしょにWorkspace
 

   2: S/MIMEの基本|暗号化メール|Microsoftの場合
     3: 対応のメールソフト|webメール|アプリ|認証局はどこか
    4: 無料で出来る場合
  5: 前方秘匿性|参考|終わりに

 

1: Googleは、さいしょにWorkspace

 Workspaceの契約について見てみようとすると、初めに「管理者がいますか」と質問が出てきます。
先ずそこから意味が分からなかったので(まあ、全く個人向けではないのですよね)

「管理者って誰?いったいどこで確認が必要?」と焦ったのですが、
調べなくても下記のページで自動的に表示されていました。
https://support.google.com/a/answer/6208960

(拙者はあちこちでネット検索しました。。。)

 上記のURLアドレスのページで、Googleへログインした状態だと
自分の例(個人)では

「企業、学校またはグループに所属しているユーザー
現在ご利用のアカウント ○○○○@gmail.com には、管理者は存在しません。」

と、自分のアカウントが「今、どういう状態か」上の方に書いてありました。
とても親切です。普通の個人の人は同じだと思われます。

あとは、関係ないかもですが、

Google Workspace Administration 専門講座(又は登録)について

調べたことを下書き保存したまま忘れてしまっていたのですが、

(AmazonのAWSみたいな感じなのでしょうか。まだ未確認で申し訳ない。)

workspaceの事は、調べていたS/MIMEの暗号化メールに必要だったので、

一緒に長い間お蔵入りになっていた記事もまとめます。以下は、最近調べた事も追加しています。

  • 1-1 必要な事|Gmailの場合に
    • クレジットカード番号の登録が必要・・(おそらく、この
      「有料+クレカ登録」という事が自分にとって大きなハードルで
      躊躇して保留したのですが、無料期間終了前に試用キャンセルすれば、カードへの請求は行われません・・という。)
    • ドメイン取得(Googleで新規取得、元から持っているものでも可能。)
    • chrome ウェブブラウザ

    2023 年 2 月 16 日の情報では、「フレキシブル プランのサブスクリプションの料金が引き上げられます。フレキシブル プランは、契約なしで使用した分だけお支払いいただく」とあるので、こちらのみが従量課金制ということですね。
    なので、よく見ると年払い(前払い)とは、定額になっており、大企業向けのGoogle Workspace Enterprise Standard の料金は引き上げられています。。。

  • 1-2 ドメインの詳細
  • Google 経由でのドメイン登録もできる ・・「com」で、2021~22年時点に年間で、1400円くらいだったかと思います(要確認)。
    (Google Workspace または Cloud Identity Premium で設定しているドメインの

    有料サブスクリプションをキャンセルする場合は、

    ドメイン登録を継続するために Google Domains でお支払い設定を行う必要があります。

    Google Domainsは、今はなくなってしまったサービスの様です。

    何度か検討していましたが・・決断が遅すぎました。

    ちなみに、

・ Google Workspace、
・ Cloud Identity Premium

などは違うサービスとなり、支払い設定が別になる?様です。

とてもややこしい感じです。もう既に意味不明。

Blogger にお申し込みの際にドメインも登録された場合、以前は Google ウォレットを使ってドメイン使用料をお支払いいただいていましたが、お支払い処理のシステム移行に伴い、Google でお客様用に無料の Google Cloud アカウントを作成いたしました。 ドメインの管理には、このアカウントをご使用ください。特に、更新方法の管理やお支払い情報が最新であることの確認を行うには、Google 管理コンソールにログインしていただく必要があります。

でもこれ、ブロガーやっているドメインでも良いなんて、優しいかも。

Google Cloud の料金 ・・従量課金制

  • 1-3 Google Workspace の無料試用について
    • 管理コンソールにログインする特権管理者アカウント(@gmail.comではないもの)
    • メールアドレスと
    • パスワード

  • 1-4 Google Workspace (Business Starter)料金は

  • ¥680 JPY(年間契約の1ケ月当たり、スターターは定額) (2024年時点のユーザーあたりの月額

    ・ セキュリティ保護されたカスタムのビジネス用メール 
    ・ 100 人まで参加可能なビデオ会議 
    ・ 1 ユーザーあたり 30 GB のクラウド ストレージ 
    ・ セキュリティと管理機能 
    ・ Standard サポート

    https://support.google.com/a/answer/1247364

     

    2: S/MIMEの基本|暗号化メール|Microsoftの場合

     outlookのバージョンか種類によっても違う(2003とか、2021、365等も)らしいですが、
    IOS、androidはアプリで出来て、パソコンでは365のみなかもしれません。
    自宅のパソコンを全部とネット、色々見てみた感想です・・。

    • 2-1 はじめる方法|S/MIMEに必要なことは
      1. Outlookの設定画面で、アカウントのS/MIMEを有効化
      2. 受信したメッセージのオプションから「すべてのS/MIME署名済みメッセージのS/MIME受信を要求する」を有効化
      3.  電子証明書発行機関から.pfxファイル形式の電子証明書を入手するのだそうです。

      Microsoftの場合、です。copilotが教えてくれました。

    • 2-2 パソコンから申し込みの場合
    •  パソコンから電子申請を行うには、

      マイナンバーカードに搭載された電子証明書を読み出す機器(ICカードリーダーライター。SONY・NTTなど。
      WindowsパソコンとAndroidスマートフォンをBluetooth機能で接続する方法がある)

      をパソコンに接続します。うちは設定出来ませんでした・・おそらく、以下の様な状態です。

      「アカウントの [セキュリティ] オプションが表示されない場合は、そのアカウントの種類またはメール プロバイダーが S/MIME をサポートしていない可能性があります。」
    • 2-3 確認の方法:証明書の設定
    •  届いたメールのアドレス部分に「暗号化されています」とか鍵アイコンが出ています。

      送信相手が同じ組織に所属していない場合は、メッセージを暗号化して送信する前に、署名済みのメールをやり取りする必要があります。
       

      「証明書を表示」をタップします。 差出人の署名証明書をインストールして信頼するには、「インストール」をタップします。デジタル証明書が宛先のメールアドレスに関連付けられ、メッセージを暗号化できるようになります。

    3: 対応のメールソフト|webメール|アプリ|認証局はどこか

     S/MIMEメールが届いても受信の準備が出来ていない場合、「smime.p7s」という添付ファイルが添付されてきます。

    銀行で確認したところ、このままでも問題はないのだそうですが。

    1. ・ Outlook
    2. ・ Thunderbird
    3. ・ iPhone標準アプリ
    これらを使えば良いという話(銀行のホームページでは、そう書いてあります。)

      S/MIMEに対応していないメールソフトの場合、メール本文は普通に表示され、
      電子証明書は「smime.p7s」という名前のファイルでメールに添付されているそうです。

    • 3-2 S/MIMEに対応している主なWebメール
    1. gmail
    2. IOS
    3. Yahoo
    1. 法務省
    2. 民間(有料)

    1. 認証局 (CA) 、または、
    2. 所属組織から入手。

      とありました。証明書の申請には、マイナンバーカードが必要で、

      「住民基本台帳カードに新たに電子証明書を格納することはできません。 新たに電子証明書をご希望の方は、マイナンバーカードを取得してください。」
      とのことでした。。

      宛先の証明書 (公開鍵) も必要。

      「公開鍵」 とは、Linuxのややこしい記号みたいなものでしょうか。
      これは。。(自分はちょっと無理かも)

       しかし、お互いに証明書を取得し、証明書のやり取り(送受信)を行い、登録し合うという感じで安心ですね。。

      

    4: 無料で出来る場合

     ここまできて、やっぱり無料を探す&調べることにしましたが、

    どうやら企業など(思い浮かぶのは銀行です)が使う場合が多く。
    従って殆どが有料であり、ドメインの事や管理者がいる場合の登録方法ばかり出てきます。。

    無料の暗号化メールと言えば、protonmail・tutanotaメールかと思い込んでいましたが。。(それしか思いつかない・知らず)

    • 4-1 組織のメールについて
    •  無料で使う場合、組織のメールだと最初から適用されている様です。

      検索語:認証局 無料 日本 簡単 S/MIME 証明書

      などで検索を何度もやっていると、「国立情報学研究所」の証明書は大学生(院生)に限り無料?みたいで、
      ~~大学のホームページにやたらと辿り着きます。。いいなぁ・・と思いつつ。

      但し、プライベートな内容のメールは注意しないといけませんね。いろいろ。


       たぶん・・ですが、Linuxのパソコンだと自分で証明書が作れる(できる人はいそう)のでは?と、

      調べたいと思っています。

       S/MIMEメールの証明書があると、「電子証明書」としても使えるのだそうです。

      そういえば、NFTとかも証明書みたいな感じだった気がしますが、最近噂を聞かないです。。

    • 4-2 認証局を探すときについて。
    •  あと、何でもそうですが、少し注意書き。中間認証局で行うほうが一般的の様ですが

      ルート認証局を使用して問題が起こった場合の被害が大きいとのことです。

      多数派の方向でやっておく方が良さそうですね。


      ルート認証局と中間認証局では、中間は代行ですが他にも中間があれば(間に何人も入ってしまう・・あり得る)

      • 手数料が多くかかりそうです。要確認。
      • 無料の場合は会社の評判などを確認・・これはもっと注意。

      日にちが多くかかるのなら中間かもしれません。

    • 4-3 銀行に問い合わせしたとき|赤いかぎアイコンが心配
    •  銀行などの送信元に
      「赤い鍵アイコンは大丈夫ですか」と、問い合わせしたことがありますが、

      無料メールで表示がそうだとしても、直ちに危険な送信方法はしていませんとの事。

      「あ~、そういう風に見えるんですね。でも平気ですよ」みたいな回答でした。

      赤いカギアイコンはそこまで気にしなくて良い感じです。

      以上、

      大急ぎで対処ではなくても大丈夫かもですが、

      その分じっくりと安全な方法を探すべきかと。。

    • 4-4 安心して使えそうな機能・セキュリティ対策と設定
    •  他、メールソフトとは少し違いますが、Googleのセキュリティキー、

      titanの利用とかも考えています。こちらも支払方法で躊躇していますが、 

      Google中心で利用する場合、ウイルス対策ソフトの代用になる気がします。

    • 4-5 無料で使えそうなもの
    • CipherMail Email Encryption・・こちら、まだ調べています。

      android端末・chromeで使える様です。

      https://chrome.google.com/webstore/detail/encrypt-any-email-with-ci/kglnjjnnogbbahhiaejmjfggoeijfmak?hl=ja

      

    5: 前方秘匿性|参考|終わりに

    以下はtutanotaメールのQ&Aです、参考までに。

    Tutanota が PGP を使用しないのはなぜですか? 

    PGP や S/MIME などの現在の暗号化標準には、Tutanota で対処する予定のいくつかの問題があります。これらの標準は前方秘匿性をサポートしておらず、量子コンピューターからの攻撃に対して耐性がありません。

    前方秘匿性?意味分からず・・調べると以下の通りでした。。

    • 前方秘匿性とは、将来に渡ってデータの秘匿性が守られること
    • 前方秘匿性とは、鍵交換プロトコルに要求される性質の一つで、鍵交換に使った秘密鍵が漏えいしたとしても、過去の暗号文は解読されないという性質←これが重要ということでしょうか?

    凄く難しくて意味不明ですけど・・

    過去のデータが後から見られるようになる可能性がある

    まあ、結論。

    片方だけが一方的に暗号化メール送っても、仕方がないと。。

    結局のところ・・

    企業同士しか使えないのでは意味がないのではないでしょうか。。

    受け手が庶民だと設備を用意出来ないんですよね。。。

    手続きが面倒くさ過ぎて受け取れないという。何年も経って何も出来ていないし。

    但し、赤い鍵アイコンだからといって「直ちに危険」ではなく、
    機密情報(カード番号の下3~4ケタ・パスワード等)は伏せ字にされていると確認出来ます(人によって違う?)。


    ここまで読んで頂きありがとうございました。

    いかがでしたでしょうか。

    何か少しでも参考になれば幸いです。

    良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

    よろしくお願い致します。

    参考サイト:

    Internet Infrastructure Review(IIR)Vol.31 | IIJの技術 インターネットイニシアティブ(IIJ)
    https://www.iij.ad.jp › dev › report › iir

    電子署名付き電子メール(S/MIME)
    https://www.smbc.co.jp/security/smime/


    前方秘匿性 - やさしいネットワークとセキュリティ
    やさしいネットワークとセキュリティ
    https://aolaniengineer.com › archives

    Google Workspace :エディションを選択してください。まずは 14 日間無料でお試しください。

    https://workspace.google.com/pricing.html

    SMSによる2段階認証はベストな選択肢ではない — それに代わる方法とは

    https://blog.kaspersky.co.jp/2fa-practical-guide/21822/

    TrustCor Systems 認証局の信頼の取り消しについて

    https://support.apple.com/ja-jp/102798

    メッセージ暗号化のためにホステッド S/MIME をオンにする

    https://support.google.com/a/answer/6374496?hl=en

    Why does Tutanota not use PGP?
    https://tutanota.com/faq#0

    管理者を確認する 管理者とは: 会社、学校、グループで Google のサービスやデバイスを管理するユーザー

    https://support.google.com/a/answer/6208960

    Outlook on the web で S/MIME を使用してメッセージを暗号化する

    https://support.microsoft.com/ja-jp/office/outlook-on-the-web-%E3%81%A7-s-mime-%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E6%9A%97%E5%8F%B7%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B-878c79fc-7088-4b39-966f-14512658f480

    https://tentakak.blogspot.com/2020/04/blog-post_21.html

    コンピュータウイルス対策について/神奈川県警察

    https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd7013.htm

    https://support.google.com/a/answer/6388094?hl=ja

    android端末・chromeで使えるアプリ

    https://chrome.google.com/webstore/detail/encrypt-any-email-with-ci/kglnjjnnogbbahhiaejmjfggoeijfmak?hl=ja

    iOS のメール App で S/MIME を使って暗号化されたメッセージを送受信する
    https://support.apple.com/ja-jp/HT202345

    公的個人認証サービスの電子証明書ポータルサイト
    https://www.jpki.go.jp/prepare/digital_certificate.html

    https://tentakak.blogspot.com/2020/04/blog-post_21.html

    2022/05/25

    safari|もどるボタンで 前のページに戻りたい|検索エンジン

    safariのプライバシー設定、wifi接続について気になったことです。

    検索エンジンによって変わるのか?など調べたので情報を残します。

    私と同じように初心者向けでお送りいたします。

    参考になりましたら、幸いです・・。

    もどるボタンについての困った件

      目次
       1: 検索エンジンについて
       2: IPアドレスの変更について・VPN
       3: safariの「もどる」ボタンで、前のページに戻る方法(Windows)
       4: プライバシー設定(iPhone)
       5: 検索語・終わり・参考
       

     

    1: 検索エンジンについて

    プライバシー設定については、

    duckduckgoが良いのかと思って使っていましたが・・、

    safariが今の様に

    ・IPアドレスを知らせない

    ・トラッキングを防ぐ

    という仕様になったからには

    もう、他の検索エンジン(Google chromeとか)でもプライバシー設定は特に考えなくても良いのではないか

    と思うようになり、本当のところはどうなのか調べることとしました。

    「https://ip.me」というサイトでは、自分のIPアドレスが確認できました。

    protonmailの会社がサービスしているページです。

     

    2: IPアドレスの変更について・VPN

     ついでに、気になっていたIPアドレスの変更(設定)について。

    VPN接続をすると、一瞬で変わるので一番早いと思いますが、

    ほとんどの場合、ソフトをDL&インストールする必要があるので

    少し考えてしまいます。。

    ウィルス対策ソフトにセット(1クリックで追加できれば)だとありがたいのですが・・。

    (メーカーによっては、そうなのかも?知れませんけど。。)

    確認したところ、

    「Urban Free VPN proxy Unblocker」というアドオンは権限が少ないです。

    拡張機能の使用状況の監視とテーマの管理は、

    • ブラウザーのプロキシ設定の管理
    • ブラウザーのタブへのアクセス
    • ナビゲーション中のブラウザーアクティビティへのアクセス
    • すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセス

    上記の4つ、でした。

    ほかには、

    「AdGuard VPN - プライバシー&セキュリティ」というアドオンの権限は、

    拡張機能の使用状況の監視とテーマの管理は、

    • 通知の表示
    • プライバシー設定の読み取りと変更
    • ブラウザーのプロキシ設定の管理
    • ブラウザーのタブへのアクセス
    • クライアントサイドのデータをサイズ制限なしで保存
    • すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセス

    6つでした。

    プライバシー設定の読み取りと変更は、絶対に必要なのでしょうか。

    (調査中です・・分かり次第、追記します。)


    3: safariの「もどる」ボタンで、前のページに戻る方法(Windows)

    後日、改善されていました。

    過去記事で Windows・iphoneの場合ですが、同じ様な事が起こった場合の参考になる為、事例として置いておきます。 ↓

    safariの もどるボタンで、1つ前のページに戻りたいけど、メニューバーの戻るを押すと直前のページではなく
    safariを開いた状態の 最初のタブのセットまで戻ってしまう(戻り過ぎる)。

    使用中のPCは、windowsだからかも知れないけど、やりにくい。

    「Alt」を 押しながら、「←」キーを押すと出来る事が判明。

    (ショートカットキーウィキペディアより)

    ただ、無意識に マウス操作でしてしまうクセがあって、何とかスムーズにしたい。

    ブラウザを閉じて、再度開く時に 白紙のページを開くようにしなくてはならないのかも知れない。

    困った症例↓

    ブックマークバーで登録してある、複数のページを 開いて、途中で その中の1つの タブで 「検索」 をする
      ↓
    検索結果のページから そのままのタブでリンク先(ウィキペディア・知恵袋などのHP)を開いて見る
      ↓
    戻るボタンを押す
      ↓
    前のページ(検索結果)ではなく、一番最初に開いていたタブのセット(ディフォルト)に 戻ってしまう

    そのあと「すすむ」ボタンで戻る場合もあるが、「検索結果」のページには 戻らない。

    検索結果のリンク先の読んでいたページに戻る。

    検索結果に戻りたければ、履歴などから 探すしかない。

    検索結果のページから、 「リンクを新しいタブで開く」 ・・と良いのだけど
    長年の癖で、何度も「もどるボタン」を押しては、
    「あ~~」 ・・と、 なってしまっている。

    コマンドキー や altキー を  押しながら、前のページに もどる ボタンを押す
      ↓
    戻れた事もあった気がするけど、やはり あまり変わらない。

    もどるボタンで1ページ前に戻れないと、不便だと思うけど・・
    そういった事例があまり出てこない。

    appleのコミュニティなどで見たけど、
    タブの状態について説明している日本語が難しくて
    読んでも、わからない。

    何とかマウスで出来るように・・また調べるので、覚書。
     

    まとめ:

    コマンドキー や altキー を  押しながら、前のページに もどる(又は、「←」キー) ボタンを押す

    です。

     

    4: プライバシー設定(iPhone)

    他の記事でも同じような事を書いていますが、大事なことなので2回目です。

    iOS 14、iPadOS 14、watchOS 7 以降では、wi-fiの設定で 「プライベートwifiアドレス」「IPアドレスのトラッキングを制限」という設定項目があり、 プライバシー強化できます。

    デバイスがすべてのネットワークで常に同じ Wi-Fi MAC アドレスを使っていると、時間の経過に伴い、ネットワークの事業者やその他のネットワーク観測者がそのアドレスをデバイスのネットワーク活動や位置情報に紐付けることがたやすくなります。そのため、ある種のユーザ追跡やプロファイリングが可能になる

    古いIOS機種でも、Wi-Fi設定に、「リースを更新」という青い文字のメニューがあり、

    IPアドレスを更新することが出来る様です。

    怪しいと感じたら「更新」すると気休めになりそうです。

      

    5: 検索語・終わり・参考

    今回は検索語:「safari トラッキング wifi ブラウザ Cookie 」「戻る ショートカットキー」 「接続 設定 方法 duckduckgo google 」などでした。

    ここまで読んで頂きありがとうございました。

    いかがでしたでしょうか。

    何か少しでも参考になれば幸いです。

    関連の話題もいくつか他に記事がございます。

    良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

    よろしくお願い致します。

    参考サイト:

    (リンク可能か確認していないので、リンクは貼っておりません。ご紹介のみです。)

    wi-fiセキュリティを変えたい

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10144461960

    iPhone、iPad、iPod touch、Apple Watch でプライベート Wi-Fi アドレスを使う

    https://support.apple.com/ja-jp/HT211227

    Firefox 拡張機能の権限要求メッセージ

    https://support.mozilla.org/ja/kb/permission-request-messages-firefox-extensions#w_burauzanopurokishishe-ding-nozhi-yu

    格安sim|ドコモ|キャリア変更|楽天モバイル|安全|2段階認証

     DoCoMoは今後、規約や法律が変わったりしてしまうのでしょうか。。 格安simもドコモ回線が殆どなので・・どこへ変更すれば安全なのか分かりませんが、 ドコモ回線を使わない通信が出来るのは楽天モバイルの最強プランでしょうか? ついでに気になって調べた事などをまとめました...