ラインとそれ以外のメッセージアプリ|mixi2は代用になるのか|
後日の追記。最近「mixi2」という、mixi(20年位前のSNSの先駆けであると言われるコミュニティ)の同じ会社が作ったアプリが話題になり、 LINEからこちらへ移行する人が多いのではないかと思います。詳細は最後の方に。 あと、日本製といえば「エアレペルソナ」というメッセージアプリについて追加しましたが、そのあと終了してしまいました。 ラインから他の日本製サービスに切り替えたいのはやまやまですが、 どうしてもラインは使用している人が多く、置いておくか・・となります。 情報インフラとか言われていますけど、・・なんと 「自治体のサービスへの申し込み」「学校からの連絡網」にまでも使われています。 ラインでも安心して使える方法はないかと調べた事もあるので、情報を残したくて以下にまとめています。 目次 1: ラインの複数アカウント 1-1 LINE公式アカウント(旧:LINE@)とは 1-2 ビジネスアカウントについて 1-3 その他|グループ|アカウントについて 2: teleguard(swisscows) 3: whatsappについて(Meta・Facebook系) 4: ハングアウトのこと(Google系) 5: エアレペルソナ(日本製メッセージアプリ) 6: telink(テリンク:メッセージではなく電話ですが・・) 7: その他|SNSについて(pinterest|Instagramほか)・ 8: mixi2| 8-1 mixi2とは 8-2 自分の少し見た感想 8-3 評判は、すこぶる良い様子 9: 参考・終わり 1: ラインの複数アカウント 学校の連絡手段もラインです。何度かメールにして欲しいと訴えましたが、 担任に言え→事務で相談してくれ→他にないから出来ない・・など...