投稿

ラベル(漏えいの警告)が付いた投稿を表示しています

マイナンバー対応のiphone|個人情報漏洩保険|S/MIMEメール

イメージ
気になったので調べたこと(個人的な体験事例も)を備忘録として残します。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、ヒントになりましたら幸いです。 MENU:::    1: メニューの紹介:ふきだし版    2: S/MIMEメールが無料で使えるようになる?    3: ニュースの気になった部分と個人情報漏洩保険    4: どうでもいい話 5: 「データ漏洩」「がまん」「延」終わり|参考サイト       1: ニューの紹介:ふきだし版 マイナンバー対応のiphoneが日本だけが利用可能になったそうですね。 みぎきき ひだりきき では、S/MIMEメールが無料で使えるようになるかもしれませんね。 私はセキュリティが気になって調べました。今時は個人情報漏洩保険もあるそうですけど。 みぎきき ひだりきき 強制される可能性があるのでしょうか。。。   2:  S/MIMEメールが無料で使えるようになる?  以前より調べていた、暗号化メールの、S/MIMEとか簡単に登録できるようになるかと思えますが。無料になるのではないかと。。 何か高額だった契約などの必要がなくなり、マイナンバー使って証明すれば無料ということですね。   カードの発行には手数料の500円や身分証明書が複数必要なので、足りない場合は住民票(2~300円程度)が必要な場合もあるそうですけど。。   あと、カードの更新時期などが短いのと長いのとあるので、確認しなくては少しの差で何年毎の更新に影響があるので パスポートみたいに5年・10年なら大きいので失敗したくないのですけど。   これは、窓口の方が親切な人で仕組みを理解されていないと教えてくれない様です。 (何度か申し込みに行き、期限が早いと損をするとか後で分かったりして保留しています。)しかし、どうやって安全に使うか。。  次から次へと変わってしまうので・・調べても次の機会にはもう違った内容になってしまっているし。。 ...