ラベル 削除 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 削除 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/03/19

セキュリティソフトで「検出されました」|ESETほか|オフラインでインストール

 後日、大幅に追記。ESETがまたまた「検出しました」ので、

対処した事を追記しました。。

セキュリティ(ウイルス対策)ソフトについて

 いつも「被害に遭った人は何のセキュリティソフトを使っていたのか」

・・という事が一番気になるし、ソフトを購入する前には一番そこが知りたいのですが、
ニュースでその記述はなく、AIでも「その情報は・・ありませんでした」となります。

 この記事は初心者みたいな人が調べた・実際に使用したレビュー・使い勝手の備忘録談です。。

目次


  1: 候補にしたセキュリティソフト
     2: CANON:eset|検出されました
   3: 過去に起こった記録
    4: 当たり障りのない効果・Gmail
  5: グレイウェア・終わり・参考
 

 

1: 候補にしたセキュリティソフト

気になったのは、ランキングで人気のもの。

OPSWATが公表している、セキュリティソフトの「メーカー別の世界シェア」です。 1位はノートン を手掛けるシマンテック社(日本ではノートンライフロック社)で、2位にAVAST 、3位にESET

 なんかよく分からないので、もういっそのこと

Windowsのdefender(ディフォルト:最初から入っているセキュリティ)と
ファイアウォールで使っていこうか(ソフト要らないって言う人結構います)

Googleの「titan(タイタン)」「fido(フィド)」セキュリティキーという、

「多要素認証 (MFA) デバイスの一種」という方法も良いのかと。難しくて分からないのですが、物理キーなのでパスワードを覚えなくてもよくなり不正アクセスされにくいそうです。Googleなので安心感はあります。。
titan・fido共に数千円~購入できるのですが、これはアカウント毎に必要ならば・・複数アカウントだと厳しいですね。

切り換えで使えるか・・など、確認したいと思います。。

と考えていましたが、

セキュリティソフトと言えば、我が家の場合は重要な機能がありました。

「子ども用のフィルタリング設定」も便利に使用していたので、もう暫くは必要な気が。。

  • 駆除も出来るソフトは?
  • 先ず、Windowsに標準で入っているものが複数あります。
    悪意のあるソフトウェアの削除ツール(マイクロソフト)・・Windowsのパソコンにはアップデートの項目で時々入っていて常に更新されている様です・・が、先ほど公式サイトで仕様を見ていたら・・なんと「Windows11」は未対応(2023/4の時点)?。

    Microsoft Safety Scanner・・ウイルス検知・削除もできるスキャンツール、無料で使え、ダウンロード版・web版(Windows7とあり、他は未確認)があります。
    Windows defender・・「マルウェア対策ツールであり、Windows が起動する前に開始されるウイルスを排除するのが困難な場合に役立ちます。」とのこと。


    他、市販のソフトで

    「駆除出来る」や「削除」「隔離」「セキュリティソフト」で検索してもなかなか

    「駆除ができる」と、断言しているソフトが出てこない・・だいぶ探しましたが。。

    但し、公式サイトで説明を読むと「隔離」「削除」という手順は

    出てくる場合もありますし、以下の様に大手メーカーでは

    自動駆除できない場合はその旨を通知します。

    という説明もありましたが。堂々と「駆除できます」って説明が見当たらないのは

    あまり大っぴらに「削除出来る」と謳ってしまうと補償問題になるかもしれないから?

    どこも当たり障りのない効果(※1)しかない様に見えますが、

    おそらく「補償」の免責事項のため?、仕方ありませんね。私も見習いたいと思います。。。


  • 日本製は?セキュリティソフトの原産国について
  • ついでの情報ですが、「国産のウイルス対策ソフト」という条件でも探してみました。覚書メモを置いておきます。

    • ソースネクスト、トレンドマイクロ社、(製造した国は分かりません。)
    • ZEROセキュリティの会社は日本で、ヨーロッパ系の技術を使用しているソフトみたいです。。
    • マカフィー、ノートン・・アメリカ
    • カスペルスキー・・ロシア・・個人的には、カスペルスキーとても使い勝手良かったです。また使いたいです。しかし、ロシア製って恥ずかしくて人に言えない雰囲気で辛かったので「ESET」へ変更してしまいました。
    • ESET・・Canonの取り扱い。製造はチェコスロバキア製だそうです。以下に詳細あります。
    • ソースネクスト・・日本のPCソフト・スマートフォンアプリ・ハードウェアの販売、開発会社。
    • トレンドマイクロ社ウイルスバスター・・元はアメリカで創業。1989~現在は本社は日本。
    • ZEROスーパーセキュリティ・・ルーマニアのBitDefender社
    • clam・sophos・・Linuxでは必須のソフトですが、sophosは数年前からLinuxへの対応が終了していました。
    • Clam AntiVirus(Summit Open Source Development Group)・・Unix系OSやWindowsで動く。オープンソースで開発されている。新種ウイルスの対応が商用のソフトより早かったことがある。
    • Sophos Endpoint Security(ソフォス株式会社)・・イギリスに本拠を持ち、Windows、Mac OS、UNIX等のセキュリティ製品がある。個人ユーザー市場へは展開を行わず、企業向けに特化。実際に、Linux向けは終了してしまいましたが。。

     

    2: CANON:eset|検出されました

     こちらは警察・学校などの公的機関でも使用されており、他にも三菱自動車など。

    ランキングも上位にあり信頼度が高いかも知れません。

    ESET Smart Security(Eset社 / イーセットジャパン、キヤノンITソリューションズの合弁) ファイアウォール、迷惑メール対策の機能を備えた総合セキュリティソフト。 2008年4月には警察庁が導入(中略)2009年12月より、東京大学 情報基盤センターが導入
    • 原産国はスロバキア
    • よく、eset(キヤノンITソリューションズ)は日本製だという説明をネットで見かけますが、スロバキア製だそうです。

      確認するには購入してパッケージの裏を見るのか・・って、今は電気屋で売っていませんでした。
      ダウンロードの場合は公式サイトの会社概要・特定商取引の内容を確認すれば良いか、
      Wikipediaの説明を読むか・・でしょうか。
      CANONは日本に本社があった筈でしたが、グローバル化して色々な国に本社があり、
      グループ会社で名前も少しずつ違うけど、どこが本物?なのか分からなくなってしまいました。

      ウェブサイトも、「.com」に移ったりして、ブラウザの警告が出ました。アカウントのページは「.jp」にして欲しいです。

       後から分かったことですが、

      ESET SysRescue Liveという、無料のユーティリティでは
      例え感染しても起動する前に対処ができるブータブルレスキューというサービスがあった様です(過去形)。

      などなど、現在はサポートしていないと公式サイトにありました。

      他、オフラインでもインストールが出来る・・(セキュリティソフトのない状態でネットに繋ぎたくない場合に?)

      導入前に説明を見ていた感想ですが・・。

      機能についての説明

      ・ESET モバイル セキュリティの主な機能
      ・ウイルス・ランサムウェア・スパイウェアなどの感染から保護
      ・オンラインショッピングやネットバンキング利用時の金銭被害を防ぐ
      ・メールやWebサイトから詐欺サイト(フィッシングサイト)へのアクセスをブロック
      ・家庭内のネットワークへの不正アクセスを監視
      ・電話・メール・チャットでのサポートを提供
      どこのメーカーも殆どがそうですが、
      駆除・削除という言葉が見当たらないので心配です。
      「駆除できる」という説明が公言されてはいけない法律でもあるのか?

      もしかして、、言ってはいけない?のでしょうか。。

    • ESETは2台目~オフラインでインストールできるのか
    •  ESETのセキュリティソフトをダウンロードしたファイル(exe)を
      USBメモリ(CD-Rとか)などに入れて、オフラインで2台目にインストールがしたかったのですが。。

      後日談:結局のところ、途中までは出来ましたが・・やはり、2台目なので、認証コードなど入力するので全くのオフラインでは無理でした。

      「ログインをスキップする」というリンクがあったので、それをクリックすればオフラインで最後まで出来たのかも知れません。
      後で気付いたので仕方がありませんが、次があれば参考に出来ると思います。

      インストール時の進捗状況を見たら、ファイル名が表示されていましたが・・
      そのファイル名が長くて何となく気になったので見たところ、
      セキュリティソフトのファイル名だと分からないのでは?
      ・・というファイル名だったのでメモしようとしましたが、
      インストールが終わってしまい書き留めることができませんでした。
      「~~(英数字30文字以上?)~.nup」というファイルでした。
      nupという拡張子は、けんさくしたところは
      Canonのセキュリティソフト関連で間違いはありませんでした。
      (一時ファイルというものかもしれませんが。。)

       公式サイトがしっかりしているのは申し分がないです。
      参考になる情報もあるので、さすがCanonと思います。

      以下は過去記事、オフラインのインストールについて。

       前々から気になっていたのですが、セキュリティソフトって
      最近ではダウンロードする方が増えていますよね。。
      しかし、その「ダウンロードをしている時」が心配なことないですか?


      有効期限内に変更すれば良いと思っていたのですが、大概は
      「競合するため、アンインストールしてからインストールしてください」って
      説明やエラーメッセージが表示されるのです。
      セキュリティソフトが入っていない状態でダウンロードしないといけない?
      どうしても嫌だという場合はどうすればいいのか・・。。
      (DLだけなら出来る?など、何か抜け道はあるかもですが、そう思い込んでいた)
      そのため、私は電器屋さんへCD-Rとして売っているウィルス対策ソフトを
      購入しようと思いました。しかしセキュリティソフトのコーナーを見ると、
      何となく古いものばかりで(ホコリを被っていた)買えませんでした。。


      調べていると、「オフラインでインストール」という言葉があり、
      更に探すと、ESETではそれが可能でした。
      (他でオフラインインストールが出来るものは、おそらく
      ないのではないかと。。思い出しましたが、何年も前ですが、
      カスペルスキーで探しても出来なかったことがあります。)
      ただ一つ、難点はEsetでは似たような名前のセキュリティソフトがいくつかあり、
      デザインも殆ど同じ様な感じなので見分けがつき難いです。
      一旦、見付けた筈なのに、次回見ると
      「これ前と同じ?どれだろう?」となりました。

    • ESETの使い方
    • 使い方は、
      全部の検査・・左のメニューから → コンピューターの検査・・すべてのローカルファイルを検査し・・をクリック

      部分的な検査・・上記の下にある「検査したいフォルダをドラッグアンドドロップ」に調べたいファイルなどをマウスで動かして載せる

      ツール → セキュリティレポート で、保護結果の確認。
      あと、規約内で気になった部分の引用をします。
      以下のように、「当社以外の事業者が、そのウェブサイト上で個人情報の取得を行う場合」があり、
      アカウント登録した場合に何かあっても、補償はしないということでしょうか。

      ちょっと怖くなってきました。アカウント登録は極力しない方向で・・と思います。

      第9条 リンク
      当社のウェブサイトからリンクされている当社以外の事業者が、そのウェブサイト上で個人情報の取得を行う場合がありますが、その際には本プライバシーポリシーは適用 されることはなく、当社は当社以外の事業者が個人情報を取り扱うことに関し、なんら義務や責任を負いません。 

      Esetとありますが、HPのURLはhttps://www.security-soft.com/privacy/とあり、chatworkという会社の運営になっています。

    • 使って困ったレビュー
    • GUIが変わっているみたいですが、esetの操作画面見ていたら
      「保護されたインターネットバンキングへの接続」という項目が、まったく使ってもいないのに「3」と回数が表示されていました・・。

      乗っ取りに遭ったかもしれない話が勃発したので恐ろしくなり、調べました。

      「eset 保護されたインターネットバンキングへの接続 使っていないのに 回数」全然、情報がありません。

      ESETのヘルプにも何もなく、(「保護されたインターネットバンキング 接続」でも結果なしでした。)
      ネット検索でも全くカスリもしませんでした。

      仕方なく、設定→セキュリティツール→インターネットバンキング保護を色々と見ていたら・・

      概要→インターネットバンキング保護→セキュアブラウザが開く→おそらく、この開いた回数の事でした。 何度か検証しました。。ついでに、コンピューターの検査をしました。
      カスペルスキーセキュリティは「簡易テスト」「全体フル検査」があり、使い易かったです。

      ツール→セキュリティーレポート

      ツール→ネットワーク検査→「最近接続」に、見覚えのないものがあり。→詳細→ネットワークデバイス→デバイスインターフェイスを開くをクリックすると、ルーターの管理画面でした。(最初はhttp://なので危険ですというメッセージが出て怖かったですが・・)しかし、心当たりのない家電メーカー(三菱)でビックリしました。

    • 過去の困っていたこと
    • 探すのにずいぶんと苦労した話です。購入前には出来るという説明を見ていたのですが、出来ないとは思いませんでした。 しかし、オフラインでインストール出来る種類が違うみたいです。

      後日、「出来る」という公式のページを見つけました。(一時期は見付からないので出来ないかと思いました。
      探したところ使えるのはエンドポイントとか、サーバーセキュリティとか書いてあるものばかりでしたが。。)

       新規でインストールする時にダウンロードするよりも、
      既に先にセキュリティソフトを入れてある、安全な1台目のPCを使ってダウンロードして

      それをCD-RやUSBに保存してインストール・・としたかったのですが、

      会員登録しなくてはならない様でした。おそらく登録が未だだった為、

      「オフラインのダウンロード」という項目が見付かり難かったのでした。

      (購入の前に見ていたページが何故かなくなってしまいました・・。)

    • アカウント作成したマイページに表示されること
    • マイページ内では、以下のようなメニューが並んでいました。

      • VPN
      • Pass Manager
      • ID保護
      • Anti Theft
      • Parental Control

       一通り見ましたが・・多分、全部が有料(サブスクリプション)でしか使えない?

      2台目のオフラインインストールするまでは一切見ていなかったのですが、
      問題なくセキュリティソフトは使えていましたけど。。参考までに。

    • 「検出されました」|望ましくない可能性があるアプリケーションの変種
    •  「望ましくない可能性があるアプリケーションの変種 - 保持」と表示されており、

    • C:\Program Files (x86)\Microsoft\EdgeUpdate\Download\(中略)\BGAUpdate.exe - MSIL/Microsoft.Bing.D
    • c:\windows\temp\mubstemp\bcilauncher.exe - MSIL/Microsoft.Bing.E
    • 後日談:上記と少し違うものが翌日くらいに入っていたのかも?です。

      C:\Program Files (x86)\Microsoft\EdgeUpdate\Download\

      というファイル・フォルダの中でした。

      いずれも、 ・・「望ましくない可能性があるアプリケーションの変種 - 保持」と表示されていました。
      ESETは「駆除できませんでした」とのこと。 脅威はあるけど、削除は「0(ゼロ)」
      なのでやってみたことは、
      とりあえず、スキャンしたログ記録を確認して全文をコピペしました。
      そのログをじっくり見ると「望ましくない」などと書いてある部分があり、
      そのファイル名をパソコン内で探しました。
      そして、見つけたフォルダの他のアプリに影響がないくらい末端の

      該当のフォルダを削除して、ゴミ箱を空にしました。そのあとのスキャンでは「0ゼロ」になっています。←これも、2回。
      同じことを2回行いました。前回もですが何ともなかった日から、10日間くらいの間に入っています。

      それから、「詳細を検査」でまたフルスキャンを実行しました。
      最初は1つだったのですが、そうしたら2つに増えました・・という。。
      で、またbingという名前だったので、今回はMicrosoftのEdgeへ行き、
      copilotに質問しました。
      「セキュリティソフトでbingが検出されました。bingは安全ですか?」と。
      そしたら、基本はbingは安全であるということと
      「そのBingが本物なのか確認した方が良い」旨を説明され、
      そういえば、その可能性があるな~と感心しました。

    3: 過去に起こった記録

    結局は、再起動したら直ったという経験談です。詳細(症例・状態)は以下に。

    • 再起動は必要なかった
    • ウイルス対策ソフトで不思議な事があったので、備忘録として残します。

      どんなメッセージが出ていた画面か忘れましたが、

      「危険」「再起動してください」

      などとあったので、後で再起動しようと思ってはいたものの

      バタバタしていて結果的にずーっとそのままにしていたのですが

      気付いたら、その表示はなくなっていました。

      「消えた?」「必要なかった?」と、

      「?」「?」になりました。

      同じ様な再起動のメッセージが出てくることは今までに何度かあり、

      回数が多過ぎるのではと思っていましたが、いざ再起動しようとしたら

      探してもどこにもないので、これは全ての

      「再起動して下さい」は、

      ほっておけば再起動が必要なくなる

      (勝手に更新出来ている)・・という場合もあるのかと。

       

      パソコンに詳しい人に言わせると

      「ウイルス対策ソフトを入れるとPCの劣化が早くなる 」

      「ウイルス対策ソフト自体がウイルスみたいなもん」

      という考えもあるらしく。

      確かに上記の様にほっておけば消える様な無駄な再起動や

      「スキャン」という作業も負荷が多いので、

      極端に言えばそうかも・・と思わせられます。


      スキャンも最初は毎日の様にしていましたが、

      頻度をどの程度か調べると週1、月1、数ヶ月後・・と、

      様々な人がいました。以来、毎日は必要ないと思って

      何かをダウンロードした時など適当に気が向いたときにしています。

    • LINEのスキャンソフト無料
    •  話は変わって少し前の話ですが、ラインのウイルス対策について覚書です。


      LINEのスキャンソフト無料を使ってみた時の事、(すごく昔、10年前くらい)

      クイックスキャンだと0(ゼロ)でしたが、

      フルスキャン結果でなんと、「マルウェアファイル」が1つ(改ざんはゼロ)

      見つかった!・・ということがあったので、覚書。

      作成元が?、 android backdoor lotoor 

      ファイル名は、・・・.apk(画面が小さいので名前を全部表示できない?)

      上記の名前で検索しためぼしい内容・・

      AndroidOS/Lotoor(ロトール) 2011年04月06日公開


      取り敢えず、近い名前が出てきたので即、削除しました。

      なぜこうなったのか・・思い出してみる。

      android端末なので、前は「docomoのアンチウィルス」が使えていたのに、なぜか

      「UIMカードが入っていません。カードを挿入して下さい」

      というメッセージが出るようになった。

      この原因について思い当たる節は、

      格安SIMを色々使っているうちに・・ある日、simカードを入れていなくても

      wifiでアプリなど使えている事に気が付いたので、そのまま使ってみた。
        ↓
      更に、データ初期化状態にしてみた。
        ↓
      それだと、電話機能も使えない。
        ↓
      個人名が絶対に出てこない。

    • 格安sim関連
    • 格安SIMを色々使っているうちに・・ある日、simカードを入れていなくても

      wifiでアプリなど使えている事に気が付いたので、そのまま使ってみた。
        ↓
      更に、データ初期化状態にしてみた。
        ↓
      それだと、電話機能も使えない。
        ↓
      個人名が絶対に出てこない。

      これだと、個人情報のないスマホ、誰からも干渉されない状態になる?


      位置情報も何もかもぬきのインスタIDを作って、

      そこに子供達の画像をupしたら安全か?
        ↓
      ・・と思ったけど、

      実生活のメールアドレスから切り離したアドレスになるように

      gmail→yahoo→protonmail→ヤフー→ジーメール・・と、

      メールアドレスをたくさん作って、メール確認用のアドレスとか

      登録用のメールアドレスを何重か作って、

      最後に個人情報を全く入らないものを

      ・・って考えだすと、使っているうちに訳が分からなくなりました。

      (分かるけど・・。それをやろうとして、無料メールを各サービスで

      複数作成(Gmailは多数 ※)し、結局はごちゃ混ぜになっています。)

      普段は使わない端末なので、放置していて、

      フッと気が向いて触った時に

      ちょっとテストしてみたくて

      数個のアプリケーションをインストールしたのみ。

    • カスペルスキーからのメール
    •  カスペルスキーの解約、個人情報の保存期間は1ヶ月とあり、安心していましたが、

      解約後も1年近くメールが何度か届くので 

      解約後に本当に個人情報は削除されているのかと気になって調べました。

      以下は公式サイトの引用です。

      あなたの個人データはどのくらいの期間保管されますか データは、アカウントが削除されてから 1 暦月以内に削除されます。

      とあります。。

      メールを見てみると、一番下に

      「お客様にはカスペルスキーから配信するメールの受信にご同意いただいているので」とありました。

      そういえば、何かあるかもしれないと、メール受信は許可にチェックしたかも。。

      しかし、アカウント削除しているのでマイページでの配信停止などが出来ないので、

      面倒な手続きをせずに済むように

      「メーリングリストの解除をする」をクリックしました。その後は迷惑メールになるみたいです。

      

    4: 当たり障りのない効果・Gmail

    メールに関しては、Gmail使っていれば大丈夫という安心感はあります。

    ※1:フィルタで当たり障りのない果・・「詐欺サイトを警告」「外部からの攻撃・不正なデータの送信等を防ぐ」
    「迷惑メールを検出し、自動で振り分ける」

     Gmail(アカウント)は、1人につき10個までと言われており、

    一度に3~5個くらいは作れるようですが、

    10個(以上も?)とかになると、期間(数ヶ月~1年)を空けないと

    作れない可能性があります。


    久しぶりにログインしようとしたら、認証ができない・・。。

    解決方法はいろいろありますが、今回は認証用の端末がいつの間にか子どものゲーム用になっていました・・。

    なので、「使う時だけでも返せ(返してくれ)」と、返して貰いました。。

    不安になった時にはセキュリティソフトは、とても頼もしいのですが 
     ウイルス「対策」だけでなく「駆除」して欲しくて、ダメならせめて 
     「隔離」なども出来るものを探したいと思いました。
     ・・が、なぜか「駆除できます!」とハッキリ断言されている説明は見当たらず。
     そこが分からないと買えないんですけど。 
     責任取りたくないからでしょうか。。大人の事情?

    被害に遭ったセキュリティソフトのランキング 

     何度も探したけど見つからないのですが「被害に遭った ランキング セキュリティソフト」は、

    発表されないのでしょうか。

    漏洩した事件・ニュースの時にたくさんのデータを集めてあるサイトなりで

    全てが一元管理されているか(国会図書館みたいな感じ)

    兎に角ランキング形式で全部を一気に調べる術はないのでしょうか。

    又は、それを纏めてあるサイト・・警察のホームページもあるかと思いましたが、

    逆に犯罪者への参考情報になってしまうのかもしれませんね。

    1つ1つ見ていくしかなさそうです。

    それ(漏洩の際に使われていたソフト)さえ判れば、

    セキュリティソフト購入する時に悩むことも

    被害も激減するのではないかと。

      

    5: グレイウェア・終わり・参考

    「望ましくない可能性のあるアプリケーション

    グレイウェアまたは望ましくない可能性があるアプリケーション(PUA)は、ウイルスまたはトロイの木馬などの他のタイプのマルウェアほどはっきりとした意図がない幅広いソフトウェアのカテゴリです。 ただし、追加の不審なソフトウェアをインストールし、デジタルデバイスの動作または設定を変更し、ユーザーによって承認または想定されていないアクティビティを実行する可能性があります。」

  • 広告表示ソフトウェア
  • 各種ブラウザーツールバー、
  • プロキシウェア(インターネット共有アプリケーション)、
  • 仮想通貨マイナー、
  • レジストリクリーナー(Windowsオペレーティングシステムのみ)、
  • 非合法または少なくとも非倫理的なビジネス慣行を使用し、インストールが許可されている場合に、ソフトウェアの動作を認識したエンドユーザーによっては望ましくないと考えられる可能性があるソフトウェア(ただし合法的に見える)。

    などが入っている可能性があるということです。また、

    危険な可能性があるアプリケーションは、合法的な(商業的な場合もある)ソフトウェアですが、攻撃者によって悪用される可能性があるアプリケーションです。

    これらの話を簡単にまとめてしまうと、(子供に説明するときの言い方です!)
    「悪い友達を連れて来るかもしれないから、気を付けて遊んだ方が良いです」

    ここまで読んで頂きありがとうございました。

    いかがでしたでしょうか。

    何か少しでも参考になれば幸いです。

    良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

    よろしくお願い致します。

    参考サイト:

    https://www.kaspersky.com/web-privacy-policy

    キヤノンITソリューションズ認定正規代理店のChatwork株式会社(ライセンス委託販売代理店)会社概要
    https://www.security-soft.com/company/

    望ましくない可能性のあるアプリケーション
    https://help.eset.com/glossary/ja-JP/unwanted_application.html

    Chatwork株式会社
    https://go.chatwork.com/ja/

    ESET ライセンス製品 ご利用の手引 Canon-eset
    https://eset-info.canon-its.jp/files/user/pdf/support/v70_tebiki.pdf

    プログラムのインストール手順 - ESETサポート情報
    https://eset-info.canon-its.jp/home/ems/

    アンチウイルスソフトウェア - Wikipedia Wikipedia

    https://ja.wikipedia.org › wiki › アンチウイルスソフト

    wikipedia.org https://ja.wikipedia.org › wiki › ソースネクスト

    https://www.kaspersky.co.jp/resource-center/threats/how-to-get-rid-of-a-computer-virus

    FIDO セキュリティキーの有効化 (コンソール) - Amazon.com

    https://docs.aws.amazon.com › IAM › latest › UserGuide

    コンピューター ウイルス: 解説、予防、回復
    https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9-%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E4%BA%88%E9%98%B2-%E5%9B%9E%E5%BE%A9-53dc9904-0baf-5150-6e9a-e6a8d6fa0cb5

    Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール (64-bit)
    https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=9905

    ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ ご利用までの流れ Windows向け最新プログラム インストール (ご購入後初めてのインストール)|ESETセキュリティソリューションシリーズ ご利用までの流れ

    検索:eset EU以外 データ 転送

    https://www.google.com/search?q=eset%E3%80%80EU%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%80%80%E8%BB%A2%E9%80%81&ei=rI2mZKHCIPXk2roP0rGGiAM&ved=0ahUKEwihyJe65vn_AhV1slYBHdKYATEQ4dUDCA8&uact=5&oq=eset%E3%80%80EU%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%80%80%E8%BB%A2%E9%80%81&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQAzIFCAAQogQyBQgAEKIEMgUIABCiBDoNCAAQBBCABBCxAxCDAToHCAAQBBCABDoKCAAQBBCABBCxAzoLCAAQgAQQsQMQgwE6BggAEAMQBDoHCAAQigUQQzoNCAAQigUQsQMQgwEQQzoFCAAQgAQ6CAgAEIAEELEDOgUIIRCgAToICAAQiQUQogQ6BgghEAoQKjoJCCEQoAEQChAqOgcIIRCgARAKOgQIIRAVSgQIQRgAUABYuJ0DYPSkA2gBcAF4AIABiAGIAcQikgEENi4zNZgBAKABAcABAQ&sclient=gws-wiz-serp

2024/01/27

別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。

 今回は、windowsパソコンでフォルダの整理などをしていて気になった事です。

主にここでは、「基本的な」操作方法で困った話となり、
初心者目線の解決法も少しあります。

 表題の件につきましては、「再起動」や「電源のオンオフ」でかなりの確率で解決するのではないかと。

詳細は以下のメニュー「4」「5」をご覧くださいませ。

解決したのですが、完全に理解できておりませんが、備忘録としてまとめています。

初心者による経験談・事例・使い勝手・たまたま解決できた・・という情報です。

  目次
 
1: フォルダ内の詳細を表示
  2: ファイルの更新日時について
  3: ファイルの探し方について
  4: ファイル・フォルダの移動・削除が出来ない(別のプログラムが~できません。)
  5: ファイルの終了(参考)
6: 0x80070643エラーとは・参考サイト: 

 

1: フォルダ内の詳細を表示

 パソコンの何らかのフォルダを開くと、その中には

デフォルト(初期設定では、中くらいのアイコンが表示されている?

まあ、人それぞれと思います。)

 そこで、そのウィンドウ内の上の方にあるメニューから


 表示 

 ↓ 

「特大アイコン・大アイコン・中アイコン・小アイコン・詳細」のうち、

「詳細」を選択

 ↓ 

これで「フォルダ名・日付時刻・種類・サイズ」などが

一覧で表示できるようになりました。

 

2: ファイルの更新日時について

デフォルト(初期設定)では、作成日のみで、更新日時が表示されていない可能性が高いです。 

しかし、更新日時が分からないと、送ったりダウンロードしたりして

 同じファイル名が複数になってしまった場合などは 

(ファイル名全く同じは作れないので、後ろに数字が付いたりもしていますが・・)

 作業中のファイルが見つかりにくく、古いファイルと勘違いしてしまうかもしれません。

・・なので、

「更新日時」を表示する方法

 表示 

 ↓ 

「特大アイコン・大アイコン・中アイコン・小アイコン・詳細」のうち、「詳細」を選択

 ↓ 

「名前・日付時刻・種類・サイズ」は、初めから表示されていると思いますが、

それ以外の項目も表示したい場合

 ↓ 

その「名前」などの項目の部分の上で右クリックすると表示項目が選べます。

 ↓ 

その中に更新日時が含まれているので、チェックします。

 ↓ 

これで、今見ているフォルダは「更新日時」が一覧で表示でき探しやすくなりました。

 

「更新日時」というタイトル部分をクリックすると、

ソート機能で「新しい順」「古い順」「バラバラ」と、切り替わります。

3: ファイルの探し方について

 たまたま気が付いてしまったのですが、

パソコンのフォルダを整理していると・・
「C」の直下に見覚えがないtxtファイルや「不明な「ファイル」があったので、

気になってしまい、先にそちらを調べたいと思いましたが。

今の時点で分かった事は、

Windowsアップデートなどの際に一時ファイルなどが残って出来たもの

などと言われていました。

C直下だとパスを通しやすいので、

一時ファイルが置かれている場合が多い様です。

ついでにおまけの覚書ですが、

よく分からない形式の謎ファイルを削除するには、

システムのクリーンアップをすれば解決しそうです。

また時間ある時に行い追記致します。
以下のような場合も「クリーンアップ」は良さそうです。

 

4: ファイル・フォルダの移動・削除が出来ない(別のプログラムが~できません。)

結局のところ、フォルダを移動・削除できない場合の
一番の有効策は、

おそらく再起動したり、電源を切って入れなおす・・ですが。

ファイル・フォルダの移動・削除が出来ず、

「使用中のフォルダ」と出てくる時があります。詳細は、

以下の様なものです。

「使用中のフォルダー」

別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。

フォルダーまたはファイルを閉じてから再実行してください。

(左下に「詳細情報」という文字はあるのですが、
クリックしても

何もアクセス出来ないという。)

大体の場合は再起動や電源のON・OFFなどをしたら

いつの間にか出来るようになっている事が多いので 

今まであんまり気にしていませんでしたが・・

 

ある日、まとめて沢山のフォルダやファイルを選択して削除しようとしたら

上記のメッセージが出てきて削除が出来なかったので、

少しイラッとして急に気になってしまい(1つのせいで他の沢山のファイルも削除が出来ない)

「今日という今日は・・!」となり、対処法を探すことにしました。。

 

取り敢えず、上記の様なエラーの出なくなる方法は

一通り調べてみたところ、どうやら解決法としては

「再起動する」ことが一般的な感じでした。結局、それしかない・・?

(電源ONOFFなどでも知らない間に自然に解決しそうです。) 


他の方法としては
ウイルス対策ソフトが影響している可能性があるらしいので、

 ウイルスソフトを一旦、無効化するなどしてみたら出来るのかもしれません。

でも、無効化は極力したくないので

 無効化をせずに方法はないかと思い、

何とはなしにフォルダを触っていたところ

右クリックすると

「アクセスを許可する」というメニューが出てくることを発見。

 そのメニューを選択すると


ネットワークアクセス

「共有の停止(すべての共有の削除)」又は、

「共有のアクセス許可の変更」というメニュー

共有の停止

これでフォルダを移動・削除できるのかと思いましたが・・

なんと、

同じ(別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、

操作を完了できません。)ことで、出来ませんでした。


そのほか、全てのフォルダを閉じてから実行してみるということは

時間を置いたりして何度かやってみましたが、

ごくまれに、いつの間にか「移動・削除」が出来るようになっていました。

しかも、なぜか・・

後から使ったファイルやフォルダが先に移動・削除できたりします。

 

理由は分かりませんが、「ファイルが使用中」ではなくなったのだと思われます。


他に思いつくことと言えば、

添付ファイルとしてのフォルダも(時間がある時に)

確認してみようと思ったのですが、その際に

Cの直下に見覚えがないtxtファイルや不明な「ファイル」があったので、

3: ファイルの探し方について ←少し調べました・・。

結論は、このメニューの1~3行目にあります。

  

5: ファイルの終了(参考)

 先ず、ショートカットキーでの方法があります。

「Ctrl」+「W」で、フォルダーを閉じることが出来ます。

やってみましたが、これでは解決はしませんでした。(当方の場合、です。)

「Alt」+「F4」キー・・→これも同じ(うちの場合は・・。)

他には、タスクマネージャーを使用する方法があるようです。

試しにやってみましたが・・

Windowsメニューバー

「タスクマネージャー」と入力して検索すると、タスクマネージャーが起動できました。

(又は、[Ctrl]+[Shift]+[Esc]キー)

しかし、目当てのフォルダーが中のどこにもないのでした(私の場合)。

参考までに。

後日、見つけた方法です。

「プロセス」が、「詳細」となっているパソコンがあるかも知れません。

おそらく、これで解決しそうですが・・。仕事があるので、今度やってみます。

検証していませんが、引用します。↓

タスクマネージャで「explorer.exe」を再起動して削除を試みます。 [Ctrl]+[Shift]+[Esc]キーを押して、Windows タスク マネージャーを開きます。「プロセス」のタブを開く→ 一覧の中から「explorer.exe」を選択→「プロセスの終了」→警告の画面も「はい」をクリック。

そのあと、

デスクトップのアイコンなどが表示されなくなりますので、

再度 explorer.exeを立ち上げます。

Windows タスク マネージャーの「ファイル」から「新しいタスクの実行」を選択

→名前に「explorer.exe」と入力して[OK]をクリック。

これでもう一度、ファイルが削除できるか試してみてください。

  

6: 参考サイト:

少し似た案件で以下のようなエラーがありました。ついでに少し覚書します。

Windowsアップデート時の0x80070643エラー


 更新プログラムのダウンロード でエラーがあり、エラーの種類(番号) 

 0x80070643 とは、

  • セキュリティソフト・ウィルス対策ソフト
  • (又は、ウィルス・マルウェア)

が原因の場合があるのだそうで、

  • セキュリティソフトでスキャンしてみたら原因が分かるか、
  • 開いている全てのアプリを閉じたら出来る可能性があります。
ウィルス対策ソフトのウィンドウを閉じたら
とても時間がかかり、エラーは回避されませんでした。。

ほかの原因

一部のコンピューターには、この更新プログラムを完了させるのに十分な大きさの回復パーティションがない可能性があります。

このエラーで色々やってみても直らず困っていたので、また別記事に詳細をアップすると思います。


おそらく、再起動か電源のON・OFFで大概は大丈夫かと。。

思ったのですが・・。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になりましたら幸いです。

良かったら気が向いたときにでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願いいたします。

 

参考:

別のプログラムがこのフォルダ~~を開いているので、操作を完了できません

 

https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/file_delete/

デスクトップ上にisoファイルがあり、削除しようとしても systemによってファイルは開かれているため削除できない

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11168797991

2023/04/03

blogger|管理者のプロフを変更|Googleアカウント設定|titan

 ブロガー内で複数のブログ毎に「投稿者」の名前、プロフィールを変えたくなりました。
・・ので、

「やってみたこと」と調べた事を書き留めております。

恐ろしい事に、途中で「アカウント抹消」しそうになったので、
その経験談・アカウント設定についての注意書きも残します。

あと、セキュリティ対策も。いつまで経っても分かりませんが・・。

同じ様な初心者目線の方にも参考になりましたら幸いです。

 

1: ブロガーのプロフ設定をする時は

プロフを設定して、キャラクター作るのも良いですが(上手く出来るなら)

そういうことが苦手な人や、キャラより内容・・という場合、

又は、複数のサイトを作ってジャンルが違うので分けたい場合など。。

プロフの編集したくなった場合の方法。

設定で一番下にスクロールする

↓↓

ユーザー プロフィールをクリック

↓↓

「ユーザー プロフィールを編集」というページが表示されます。

↓↓
「プライバシー プロフィール ページを表示」のチェックを外します。

又は、そのまま下にスクロールすると、右の一番下に「プロフィールを削除」というバナーがあります。

削除せずに、逆に細かく設定しても良いかもしれません。

「メール アドレスを表示」というチェックを外せばメールアドレスも表示されない設定が出来ます。

 

2: ブロガーのプロフを削除したらどうなるのか

「プロフィールを削除」というバナーをクリック
↓↓
本人確認の画面(パスワード入力)

↓↓
試しに、パスワード入力


↓↓
なんと、上記の図のような「Google サービスの削除」のページになりました。
↓↓

「1 つの Google アカウントでさまざまなサービスを利用できます。これらのサービスの中には、アカウントから個別に削除できるものもあります。」
↓↓
youtube・Gmail・Google One・blogger・と、選んで削除できます。
↓↓
今のところ、blogger丸ごと削除したくないので・・取り消し。。。
↓↓
「サービスを削除する前にデータをダウンロードできます」とのこと。流石です。
もう少しでGoogleのアカウントそのものを削除するところでした・・。

3: 実際の見方

youtubeのヘビーユーザーの方には周知の事項でしょうが・・。
アカウント設定が2つなので、

上手く利用すればセキュリティ的にも安心なのでしょうね。


どうやって管理するのか、よく分からないので時折調べており、結構探しましたが

一番簡単に「2つ目のアカウント(○○○@pages.plusgoogle.com)」表示する方法は、

youtubeサイトからアカウント設定画面に入る

ただそれだけ・・でした。これで、2つ目のアカウントの編集が出来ます。

通常のアカウント(○○○@gmail.com)設定は
ブラウザがchromeの場合ですが、右上にアイコンがあると思いますので、そこから。

ブラウザが違って何も同期していない場合、

GmailのページにログインしてGmail用のアイコンから「アカウント設定」に行くと良いと思います。

 

4: 2段階認証・titanキー

2段階認証・・ログインでパスワード入力したらメール(SMS認証)で4~6桁の数字が届いたり、2FA(2段階認証)アプリのAuthenticatorで表示されている番号を入力という方法。

titan・・Googleの物理キー、銀行のトークンと同じ様に小さな専用のハードウェアです。スマホを乗っ取られても、本体が別にあるという安心感。

超格安のスマホにGoogle Authenticaterとか、認証アプリ、パスワード生成関連のみ入れて

タイタンキーでロックかけておくという使い方すると安心できそうですが・・。
ハードルが高いのは、購入時のお店が信用できるのか・・と、クレジットカード決済です。

  

5: titanの呼び方・参考・終わり

ちなみに、「titan」とはタイタン・チタン、どう読むのか?分からなくて調べたのですが未だ不明。

英語読みは「タイタン」なので、タイタンですね。

チタンの場合は「titanium」とされるのが一般的の様です。

タイタンとは、

ギリシャ神話に由来します。

太古の昔、オリンポスの神々との戦いに敗れた、

巨人「タイタン(ティーターン)」は地底の奥深くに封じ込められたという話から、

鉱石中に封じ込められた元素として「チタン」として世に名前が生まれました。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。


参考サイト:

Titan Security Key

Wikipedia

https://en.wikipedia.org › wiki › Tit...·

Bloggerでブログごとにユーザー名を変えたい

http://kyouneko.blogspot.com/2016/04/blogger.html

titanはタイタンですか?チタンですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12116384192

チタンの歴史 | チタンについての情報 - 株式会社ティグ 株式会社ティグ http://www.titanium-tig.com › チタンとは

チタンとタイタンって英語にするとどっちもTitanですよね?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11175089681

Titan Security Key/Google Cloud
https://services.google.com/fh/files/misc/titan_key_one_pager.pdf?hl=ja

2019/08/09

SpotifyのAccount 閉鎖を申し込み、とてもスムーズだった件

 その日は たまたま運が良かったのか・・、退会がとてもスムーズでした。
通常のほかの色々な「アカウント削除」は、こうも上手くいきません。

今回はあまりにも気持ちよく閉鎖できてしまい、好感度が非常に高く清々しいです。
また戻りたいくらいの気持ちになりました。大絶賛。

手続きを進めてみないと分からない(?)件が
いくつか分かりましたので、事例として保存しています。

参考になりましたら幸いです。

  目次
   1: 退会の流れについて気になったこと
   2: 設定からの削除
   3: Spotify(スポティファイ)を使っていた理由
    4: spotifyで、「この曲を再生しない」を押してしまった時は
  5: 削除依頼の完了通知・参考・終わり
 

 

1: 退会の流れについて気になったこと

 最初に何度か退会しようとして、よく分からないまま設定画面に入り、
「アカウント削除はサポートセンターへ連絡ください」とあったので、

サポートセンターって、英語?と思ったり、日本語だとしても
メールかフォームに入力か、煩わしい予感がして何度も断念していました。

同じ様に思って面倒で仕方なく置いておく人もいるだろうと予想されます。

それをここ数年のうち何度か繰り返していたので、
ある日思い切って削除のメニューをクリック(タップ)しました。

申し込み手続きが普通に進んでしまい、会社側の問題かもしれませんが・・。
他社だと何時間もかかっていた事もあるので拍子抜けするほど簡単でした。。

 

2: 設定からの削除

手順は、
アカウント設定
↓↓
削除
↓↓
ブラウザの画面が開き
↓↓
ログイン

削除しますか→はい→本当に良いですか→はい
↓↓

メールが届く
↓↓

メールの確認バナーをクリック


↓↓

こんな感じで直ぐに終わりました。
ログインはメールアドレスかアカウントIDのどちらでも良かったです。

本人確認もなく、メールアドレス・アカウントID・パスワードが合っていればOKです。
モバイル・パソコン版からも同じ画面になりました。

3: Spotify(スポティファイ)を使っていた理由

 こちら、暫く放置していたのでアカウント削除することにしましたが
そもそも、なんで使い始めたのか思い出したのですが・・。

以前、TumblrやgravityなどというSNSのアプリを少し使っていた事があり、
音楽のリンクが貼ってあり、聞いたら気に入ったので

他の曲も聞いてみたくなってリンクをクリックすると
Spotifyに登録しないと聞けなかったから登録したのでした。

Spotifyは色々なサービスで簡単にプレイヤーを設置出来る様です。

gravityというサービスでは、SoundCloudのリンクは貼る事が出来ませんでした。

音楽を拡散したい場合、spotifyの方が使い勝手が良いので

また登録するかもしれません。

  

4: spotifyで、「この曲を再生しない」を押してしまった時は

以下は困った時の過去記事で沢山調べたので、ついでに載せておきます。

今回は、スマホのアプリ spotify(スポティファイ)で、

好きな曲に「この曲を再生しない」を押してしまった時のお話です。

焦った私はあちこちいじりまくり、何とか元に戻りました・・が、

後日ふとした時に

「あれって一体、どうやったんだっけ??」となり、

再度同じ状態にして実験してみました。。。

プレイリスト
  ↓
シャッフル再生の下の方に「再生しました」
その下に、曲名が並んでいますが、この曲名の部分を
適当にタップ
  ↓
プレイリストの全曲が表示されます。
  ↓
その画面で、該当の曲をタップし
詳細を表示すれば

(・・・という部分をタップする)
  ↓

いいね!
この曲を再生しない
プレイリストに追加
シェアする
アーティストを表示
露骨な表現を含むコンテンツを報告
楽曲クレジット

というメニューがあります。そこから
  ↓

「この曲を再生しない」を解除出来る

・・ということが分かりました。

「この曲を再生しない」を押してしまって

困っていた方はお試しあれ!

この曲を再生しない」は、嫌な曲がたくさんかかってしまう時には

とてもありがたいのですが・・

好きな曲に誤って押してしまった時の喪失感は辛いものがあります。

もう少し簡単に解除出来れば良いのに。

でも、パソコンでしか設定出来ないわけではなく、親切な気がします。

  

5: 削除依頼の完了通知・参考・終わり

 数日後、「削除依頼の完了通知」というメールが届きました。
差出人がno-replyだったので、初めは「迷惑メール?」と、思いましたが

最後に「退会の完了メール」など送ってこない会社(大手の)もわりと多いのに、
Spotifyはきちんと対処して頂いたので、大満足です。
手続き対応は素晴らしいです。

メールの一番下に、Stockholm、Swedenとあったので、ヨーロッパ系だったのかと調べると・・

スウェーデンだそうです。
対応が安心なので利用を再開するのは全く躊躇しませんね。

適用される法律に従い、お客様の依頼の記録を保持します。

・・という一文が少し気になりましたけど・・。今時は、まあ普通かもですね。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

Spotifyの公式サイト Spotify Premium - Spotify (JP) Spotify https://www.spotify.com

https://apps.apple.com/jp/app/spotify-%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%84%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%A0%E3%81%91%E5%86%8D%E7%94%9F/id324684580

2016/02/22

Appleの領収書メールは暗号化されない?| iTunes|設定|アンインストール

 Windowsパソコンを使い、itunesでiphoneをリカバリーする方法について

何年も経過してから、最近になってまたリカバリーの機会があったので、

再度の編集です。。

自分があまり詳しくない為・・、同じ様に困った方(初心者・素人向け)にも

参考になりましたら幸いです。

 

1: iTunesをwindowsでDL時について

 先ず、WindowsのパソコンにiTunesをダウンロードするところから・・でしたが。

iTunesをwindowsで使うには、メモリが大きく重いイメージがあり、

(実際に以前とても困っていたので削除して長期間使っていなかったのです)

果たして使える代物(うちのパソコンが)なのか・・っていう不安が大きく、

先ずはそこから調べました。

DLの前に一番重要な問題は、サイズだと思いますけど・・。なぜか、

iTunesのダウンロードに何ギガ必要か・・DLするページにサイズ、GBとか全く記載がないので(※1)

それも検索していたのですが・・。

普通はダウンロードサイトにサイズ(MBとか)

表示されているものの様な気がしますけど・・。なぜ?

改悪された模様(?)です。調べなくてはいけないとは・・。

機種によってバラツキがあるのでしょうか。←そうとしか思えません。

分からなかったので残そうと思いました。

サイズも分からずにダウンロードできませんよね。

(※1)Microsoft Storeのダウンロードサイトでは、496.2MBと表示されていました。(2022年)

実際にDLはAppleのHPから行い、ダウンロードできたものは、
「itunes64setup.exe」ファイルのサイズは「200MB」との表記でした。

(AppleのHP上には明記されていませんが。)

後日追記:あとで分かった事。

インストールされて直ぐにWindows上でのメモリは、417MBでした。

bonjourは、2.02MB

Apple mobile device support、100MB

Apple software update、4.04MB

しかし、Microsoftのアプリの場合、Appleからと違い、iTunes以外には必要ない様でした。

Apple製品を同時にインストールしますか?→「いいえ」にしたのに、4つもあります。

ちょっと多過ぎる気がします。これは標準装備なのでしょうか。

 

2: 同期は何台/複数アカウント

iTunesの同期は台数の制限は特にない様です。

スマホのアプリでも、iTunesと名前の付くものが複数あるので、
そうでないと使えないと思いますが。。。

以下の通り、Appleのコミュニティでも回答を見ました。

(以下の引用は知恵袋からですが。)

5台目 までとアラート出ますので

それは、「同期」ではなくて、認証の問題では?

iTunes Storeのアカウント(Apple ID)で認証できるのはコンピュータは5台までですし…。

特に制限は無いと思いますが…

個人で持てる範疇であれば、

バックアップ用に空き領域さえ潤沢にあればなんら問題ないんじゃないでしょうか。

端末の識別ができるようにしておく必要はあると思います。

それと、家族で同じPCを共有するなら、ユーザーアカウントを分けてiTunesも別々に管理されるようにした方がトラブルが防げます。

でした。

3: iTunesを実際にDLする方法

後日談:Microsoft StoreでDLすると、software updateは不要だそうです。
Windows側で出来るとの事。絶対、そっちが良かったです。

iTunes for Windows をダウンロードして使う

https://support.apple.com/ja-jp/HT210384

というページの、

Microsoft Store にアクセスできない場合

という見出しの下に、以下のリンクが

iTunes for Windows 10 (64 ビット) をダウンロードする

iTunes for Windows 10 (32 ビット) をダウンロードする

iTunes for Windows 8 (64 ビット) をダウンロードする

iTunes for Windows 8 (32 ビット) をダウンロードする

・・とあるので、該当するリンクをクリックすると、exeファイルがダウンロードされます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

又は、 https://www.apple.com/jp/itunes/

のページに

「今すぐWindows用のiTunesをダウンロード(64ビット版)」

という青いバナーに白い文字のリンクがあり、それをクリックすると、即DLされます。

「itunes64setup.exe」というファイルです。。

おそらく、ですが・・このリンクは該当するパソコンには自動的に表示されるリンク?

・・の様な気がします。(違ったら申し訳ございません。汗)

ダウンロードをする際は、Apple公式サイトか、Microsoft Storeか・・で迷うかも知れませんが、以下の様に

MicrosoftStoreからダウンロードしたiTunesは、iPhoneやiPadなどが接続できないという不具合が報告されています。

・・なので、Appleの公式サイトのダウンロードページに行った方が良さそうです。。

アップルのサイト内で迷子になっても、「itunes ダウンロード」で、直ぐにページは出てきます。

2022年現在、

「Microsoft Storeで最新バージョンを ダウンロードできます。」

「iTunes for Windows をダウンロードして使う」というページでは

Microsoft Store のリンクがバーンとあるので、Microsoft Storeでしかダウンロード出来なくなっているみたいに思ってしまいがちです。)

しかし、Microsoft StoreのiTunesのレビューを見ると。星は1つと半分。

コメントでは、

「起動しない。ただそれだけ。」

「起動しなくなりました。アンインストール+再起動+再インストールするも起動せず。」

「悪化しています。」

などとあり、このままではダウンロードしたくありません。

ダウンロードしたらパソコン自体がおかしくなりそうです(心配性のため)。

でも、iTunesがないとリカバリーできない、○○パスポートみたいな感じです。。

不安に思って他に探したところ、以下の方法が。

iTunes

Microsoft Storeで最新バージョンを ダウンロードできます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「以前のバージョンのiTunesをお探しですか?」という見出しとリンクからの

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://support.apple.com/ja_JP/downloads/itunes

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

で、過去のバージョンが何種類か並んでいます・・。ホッ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

そこで、どのバージョンが動くのか疑問に思い、

「itunes ダウンロード バージョン おすすめ 動く windows10」などで検索。

・・よく分かりません。windows用のiTunesは他に、「12.4.3」という

かなり古いバージョンしかありませんでしたので、

意を決して2018年製のiTunesのDLリンクをクリックすると、

https://www.apple.com/jp/itunes/

のページに戻ってしまいました。。。という。

 

4: リカバリのおさらい(手順・困ったこと)

解決した方法は、3: 実際に設定する方法

でした。。。 

以下、リカバリの手順(引用と追記)です。

手順 1:コンピュータ (Mac または Windows パソコン) を用意する

手順 2:iPhone の電源を切る

手順 3:iPhone にリカバリモードの画面が表示されるまでボタンを押し続け、表示されたら指を離します。

ここで、リカバリーの画面にはなりませんでしたが、iTunesを少し触る

(itunesの画面左上のメニュー→ファイル→デバイス・・だったと思います。)

と、以下の画面になりました。(順番に並べています)

リカバリーしたい場合は、「復元」を押します。 

ここでは、「復元とアップデート」にします。

ここでは、何もせずに待ちます。

さらに、何もせずに待っておきます。。

 「このメッセージは〇秒後に消えます。」の後、以下の画面になります。

手順 4:iPhone を復元する・・以下の画面からiTunesを表示された通りの手順で進めます。(必死になっていて、この先のスクショ取り忘れました・・。)

最後は、右下に「終了」と出てきます。

デバイスの名前の横の取り出しマーク(▲みたいの)をクリックして取り出します。

  

5: 疑問・アンインストール

「iPhoneをitunesで初期化できない」ので、一旦は諦めたこともありましたが、

以下は、参考になったことの引用です。

itunesで初期化できない

もしPCに他のUSBデバイスがつながっていれば、iPhoneだけを繋げて試すとどうでしょうか。 また、セキュリティアプリを使っていたら、外してみてください。

他のケーブルや他のPCでも同じ症状なら、デバイス本体の故障も疑ってください。

あと、後で気付いた以下の事・・。

iTunesSetupはiTunesをインストールする為の元になる物ですから インストールが終われば削除しても構いません。

Bonjourのアンインストール

iTunesのアンインストールなんですけど

以下の順にアンインストールしましたが・・

Apple software update

Apple mobile device support

iTunes

の3つは普通にサッとアンインストール出来ましたが、

なぜか・・

bonjourだけはMozilla Firefoxを終了しないといけないというポップアップウィンドウが何度も出て

その度にMozilla Firefoxの該当のタブを閉じてreplyしましたが・・

何度やっても「終了してください」と出てきて進まないので・・

結局はFirefox自体を閉じてからのreplyすると、あっけなく終わりました。

どうしてか気になったのでザっと調べたところ

Bonjourのアンインストールはやたらと出来ないという話題が多く

itunesのアンインストールの手順なるものが重要みたいでした。

因みに、Bonjourは、外部機器とか繋いでない場合は不要だった様です。。

しかも、CPU使用率がとても高いものらしく。

アンインストールの方法で、アンインストールが出来るソフトウェア

という回答がありました。便利かも知れませんが、

そのクリーナーソフトがアンインストール出来なくなりそうです。

取り敢えず、Bonjourのアンインストール時は、他のソフトをなるべく閉じておけば良いかもしれません。

今回の検索語:「Microsoft store itunes アップル 公式サイト どちらで ダウンロード バージョン おすすめ 動く windows10」などでした。

今回も設定などで困って調べたことをまとめました。


  

6: Appleの領収書メールは暗号化しないのか?・参考・終わり

 この話、何度もしているのですが・・Appleの領収書メールは「暗号化せずに送られました」と表示されています。
ビックリしてAppleに電話して問い合わせしたことがあります。
簡単に言うと、「心配しなくても大丈夫です」という話ですが・・。
毎回気になって凄く心配になってしまうので、解決法も探さないとです。。
因みに、Gmailの方では
「標準的な暗号化で送信されました」とありました。
余計な心配しなくて済むので、Gmailに変更すれば良いだけかもしれません。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

iTunes 同期は何台まで?

https://discussionsjapan.apple.com/thread/250429559

iPhone のパスコードを忘れた場合

https://support.apple.com/ja-jp/HT204306

『iTunesが無理なく使えるスペック』 の クチコミ掲示板

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22102403/

iTunes for Windows をダウンロードして使う

https://support.apple.com/ja-jp/HT210384

itunesで初期化できない

https://discussionsjapan.apple.com/thread/253836439

iTunesのデータを移行するのに使うUSBメモリの容量

https://discussionsjapan.apple.com/thread/250357307

https://tipstour.net › itunes-microsoft-store-version

【要注意】MicrosoftStore版「iTunes」はインストールしては ...

iTunesSetupは削除しても大丈夫ですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336323508

Bluetoothについて

https://goldlop.blogspot.com/2017/04/blog-post_1.html

Windows10 Bonjour をアンインストールできない

https://discussionsjapan.apple.com/thread/254815174

格安sim|ドコモ|キャリア変更|楽天モバイル|安全|2段階認証

 DoCoMoは今後、規約や法律が変わったりしてしまうのでしょうか。。 格安simもドコモ回線が殆どなので・・どこへ変更すれば安全なのか分かりませんが、 ドコモ回線を使わない通信が出来るのは楽天モバイルの最強プランでしょうか? ついでに気になって調べた事などをまとめました...