LibreWolf|使い勝手|インストール|StartPage|

 Firefoxのフォーク(派生)ブラウザ、LibreWolfのインストール
心配な事もありましたが、それについても覚書します。

私と同じ初心者のような方へ向けて、参考になれば幸いです。

 

1: LibreWolfインストールの時に気になったこと

 ダウンロードしたexeファイルは146MBほどでした。

 「winupdater」のチェック項目がありましたが、最初は空白だったのでチェックするべきか調べました。
が、そのことに触れる説明が探しても全然見つからなかったので、重要な事ではないかもしれません。


インストールも、exeファイルをwクリックすれば良く、スムーズでした。

とても簡単に(私でも)始められます。

 

2: 最も注目すべき機能

最も注目すべき機能は次のとおりです。

「MozillaがPocketを買ったにもかかわらず本家以外はインストール直後に使えません。」らしく、

「テレメトリなし」と「トラッキング拒否」がデフォルトで「高」に設定されています。 Cookie も閲覧履歴も、ブラウザを閉じると削除されます。 Firefox アカウントによるクラウド同期はありません。 プライバシー重視の検索として、Searx、Qwant、DuckDuckGo を使用しています。 Ublock Origin がプレインストールされており、悪意が含まれるおそれのあるコンテンツは読み込まないようになっています。

オープンソースで、透明性の高いブラウザであり、セキュリティを強化するため定期的に更新されています。ただし、モバイルでの利用をサポートしていないのが、唯一の欠点です。

3: librewolf vs waterfox|StartPage|位置情報

 librewolf vs waterfox」と、沢山のサイトでも比較されていました。

 WaterFoxでは寄付をしないといけない雰囲気ですが、Librewolfはそういう画面が出てこないので
余裕があったらしたいと思いますが、今は様子見で出来ないので寄付が気にならなくて有難いです。

StartPage:位置情報

「StartPage」で検索すると「anonymous view」と、匿名のアクセスが出来ます。
VPNの会社などにアクセスしてもアメリカなどで表示され、自分の住所は分からないだろうと安心です。

しかし、MetaGerというドイツの検索エンジンのMAP機能の地図では自分の住所がほぼ正確に表示され、
startpageでの検索結果も自宅の周辺の情報ばかりでした。
位置情報などを設定でオフにしていますが、分かってしまいます。
調べたところ、GPSなどをオフにしても(GPSが無くても)位置情報が以下の方法でわかるらしいです。
「PCはWi-Fi、携帯電話基地局の位置情報、 IPアドレス情報をもとに現在地を特定」
という方法を使って取得しているのだそうです。
気にはなりますが、アクセスしたサイトには表示されていないみたいで、
検索結果から「どんなサイトだろう」「フィンガープリントやトラッカーは」などと気にせず
色々なサイトを見れるのは気が楽ですが・・。どっちをとるのか悩ましいですね。。

しかし、位置情報を保存はしていないみたいです。心配はないと思われます。
なぜなら、その直後に同じ様にstartpageで検索してanonymousで閲覧すると
日本ではサービスの受けられない情報が表示されていたのが分かったので。。

  

4: 使い勝手|レビュー

 軽くて閲覧には問題ないです。
ネット検索で匿名で調べたいときにはStartPage使うと良いと思います。
気になったのは、あちこちのレビューサイトやランキングで名前が挙がってこないことです。
運営がネット上のメンバーのみで所在地が不明なので、そこが問題なのかもしれません。
何か問題があっても責任など不問でしょうけど、それでも良いと思えば使う感じです。
あとは、心配な場合は動向を確認しつつ応援するために
Redditなどのチャットでフォロー・フォロワー・メンバーに参加すればいいと思います。

  

5: 困ったことについて|印刷

 ページを印刷しようとしても、普通にA4サイズになりませんでした。
何かプログラムが反映されているのか、左上に小さな四角い図の中に収まっていました。
「印刷」を押してプレビュー表示してもページの一部分しか見えないので、
書類は別の方法(ブラウザ)で印刷する方が良いです。。
というか、そうすることしか出来ません。

 メインのパソコン用では検索のみしか使えないので一旦、アンインストールすることに。
動作は軽くてプライバシーも優れているので(性善説の問題がありますけど、私は疑り深いので)
様子を見て、またいつか使えれば・・と思います。

  

6: アンインストール|参考・終わり

 アンインストールもコントロールパネルからは、あっという間でした。
ただ、デスクトップ画面にショートカットが残っていて削除しようとしたら
権限のパスワード入力画面・・。え~。。
結局、3回もパスワードの入力しましたけど。3回目には流石に「まだあるの?」という感じだったので、
これではまだ消えていないのではないかと思ってしまいます。
少し気になるので、後で再起動などして様子見します。

ウィルスソフトでは何もありませんでした。
お試しとさせてもらったので、ありがとうございました。
webページの印刷が出来るようになったら使いたいです。(偉そうにスミマセン)
(その時はちゃんと支援しないと。)

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

Firefox派生のブラウザ比較 - Qiita/Oct 20, 2024 ... Waterfox, G6.0.20, 不明, Tab Mix Plusの作者の方とお話し合いがあって組み
Qiitahttps://qiita.com › array › items › 2fa38bd5fc88c09b2f92


X(旧:Twitter)の公式サイトなど

LibreWolf/ウィキペディアhttps://ja.wikipedia.org/wiki/LibreWolf

Gpsが付いていないのになぜpcは位置情報を取得できるのか .../tripedian.com
https://tripedian.com › trivia_why_pc_can_get_location_information

コメント

このブログの人気の投稿

フォートナイトのアカウント:ブロック|ミュートの方法|みまもり設定のリセット|

Googleサイトに独自ドメイン|ムームーdns設定|サーチコンソールの変更方法|引越など|

AdSenseで困ったまとめ:ads.txt不明|審査落ち|住所の変更|PINの作成日|固有名詞|