投稿

ラベル(事例)が付いた投稿を表示しています

マイナンバー対応のiphone|個人情報漏洩保険|S/MIMEメール

イメージ
気になったので調べたこと(個人的な体験事例も)を備忘録として残します。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、ヒントになりましたら幸いです。 MENU:::    1: メニューの紹介:ふきだし版    2: S/MIMEメールが無料で使えるようになる?    3: ニュースの気になった部分と個人情報漏洩保険    4: どうでもいい話 5: 「データ漏洩」「がまん」「延」終わり|参考サイト       1: ニューの紹介:ふきだし版 マイナンバー対応のiphoneが日本だけが利用可能になったそうですね。 みぎきき ひだりきき では、S/MIMEメールが無料で使えるようになるかもしれませんね。 私はセキュリティが気になって調べました。今時は個人情報漏洩保険もあるそうですけど。 みぎきき ひだりきき 強制される可能性があるのでしょうか。。。   2:  S/MIMEメールが無料で使えるようになる?  以前より調べていた、暗号化メールの、S/MIMEとか簡単に登録できるようになるかと思えますが。無料になるのではないかと。。 何か高額だった契約などの必要がなくなり、マイナンバー使って証明すれば無料ということですね。   カードの発行には手数料の500円や身分証明書が複数必要なので、足りない場合は住民票(2~300円程度)が必要な場合もあるそうですけど。。   あと、カードの更新時期などが短いのと長いのとあるので、確認しなくては少しの差で何年毎の更新に影響があるので パスポートみたいに5年・10年なら大きいので失敗したくないのですけど。   これは、窓口の方が親切な人で仕組みを理解されていないと教えてくれない様です。 (何度か申し込みに行き、期限が早いと損をするとか後で分かったりして保留しています。)しかし、どうやって安全に使うか。。  次から次へと変わってしまうので・・調べても次の機会にはもう違った内容になってしまっているし。。 ...

海外で安心して使える決済・カード|できれば匿名・偽名で使いたい

イメージ
 プリペイド・デビット・クレジットなどのキャッシュレスカード決済について。 とある日、勝手に自分の名義で他人からカードを作られたというニュースが目に付き、 気になってカードの支払いそのものが怖くなってしまい、やたらと調べてしまいました。 以来、時折調べてきた対策の一つ。 怪しい、信頼が出来ない、又は今後の不安がある場合、 「偽名で使用するべき」かとその方法を調べた覚書・備忘録として残します。 万全な対策ではないかも知れませんが・・初心者でも出来ることを 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次     1: 海外で使えるプリペイドカードが軒並み終了    2: キャッシュレス決済が出来るカード羅列(日本)    3: 匿名・偽名|設定・登録|方法  楽天バーチャルプリペイド終了について:  その他について:  ナンバーレスについて:        4: 偽名・匿名・仮名・名義人|言葉の意味について    5: カードを不正にコピーされてしまったら|参考・終わり       1: 海外で使えるプリペイドカードが軒並み終了  外国で使えるプリペイドカードが、沢山の会社でサービスが終わってしまいました。 楽天バーチャルクレジットが終了したのは本当に痛手でした。サービスが2024年7月1日に終了しました。  2023年9月30日(土)「ANA VISAプリペイドカード」の新規申し込みは終了し、2025年3月末日には完全に使えなくなる様子。(ANAプリペイドカードは、JCBのものは残っています。。) プリペイドカード「GAICA」サービス終了のお知らせ(2024年3月) 「MoneyT Global」(含:「リコーグローバルマネーカード」) サービス終了のお知らせ・・以下のようないいサービスだったのに、なくなってしまい残念ですね。 Visaのタッチ決済、国内・海外で使える! トラベルプリペイドカード 海外留学・業務渡航・観光に安心・便利なこの...

WordPressを設置しているURLを入力してください|お問い合わせ対応|置き換え|他

イメージ
 最初に断っておきますが、サイト作成について。 私は自己流で、詳しい人から見れば おかしなやり方かも知れません。 仕事や家事のすきま時間に時々やっていて、長期間触る時間がなかったり PC自体が訳わからなくなったりして、久しぶりに触るとなぜか調子よかったり なんで解決したか解らないまま進んできているので 詳しくない人から見てもおかしいかもですが、解決した方法なのでご覧ください。。 せっかくなので、過去記事も一つにまとめました。 参考になりましたら幸いです。 目次     1: twentyseventeenのトップ画像、大きさ変更    2: ブログ引越し後、画像のリンクURLが前のままのとき|あとから置き換えるには   2-1 画像のリンクURLが前のままとは 2-2 置き換えるには(一括で変更したい) 2-3  その他の方法:WordPressのビジュアルエディタモード 2-4 そのままでは一体どんな問題があるのか      3: お問い合わせ:WordPressを設置しているURLを入力してください。   4: Wordpress5.4.2テキスト編集、引越し、inherit 5: 参考・終わり     1: twentyseventeenのトップ画像、大きさ変更 以下・・過去記事です。 WordPressのテンプレ、twenty seventeen のカスタマイズで 画像の大きさを変更する方法について。  今回は、twentyseventeenというテンプレのTOP画像が大き過ぎる件です。   デフォルトでは、トップページの画像が一面(PCの画面いっぱい)に 大きく表示されていて、下へスクロールしないと、見えない状態でした。 トップ画像でプロモーション的な動画やトップに相応しい画像をアップロード すれば 良いサイトになったのでしょうが・・そういうのにしたくはないし。 メニューが全く分からないので、画像の大きさ(高さ)を変更 しなくてはと前から何度も調べていて、やっと見つけたのですが、 以下の方法で簡単に出来てしまったので...

iphoneをもらって、ややこしかったこと::SIM入れ替え|ほかのiphoneのパスコードを入力|

イメージ
 こちらは、ブログ引っ越しの時に過去記事に追記したライト記事になります。  とある日、古くなったiphoneを2台貰えるという有難い話があったのですが、 なんだか忙しくなってしまったので、全く活用が出来ていませんでした。  詳しい手順ではなく、設定や手続きでエラーなど引っかかった事例を備忘録で残します。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次 1: お古のiphoneのこと    2: App内課金の解除の方法 3: 失敗の実例:使えなかった|本体の初期化でパスワードが分からず終い      4: 違うsimカードへ入れかえ:連絡先    5: 複数アカウント|ほかのiphoneのパスコードを入力    6: アカウントのメールアドレス変更|参考・終わりに     1: お古のiphoneのこと  ジジババや親戚から頂いた、お古のiphoneについてのお話です。 SIM入れ換え後、子供用にする予定もあったのですが、 バージョンが古いからと言って、 子供たちはゲームのアプリが使えないと文句を言うのと、 古い機種だと結局は私の「スマホを貸してくれ」と一日中言ってきて 余計にうるさいという・・。  あと、中古でスムーズに使えない場合があります。 ジジババがパスワードを忘れてしまい、どうしても初期化が出来ないなど、 「秘密の質問」があと1つで使えるというところで、 何度も聞いた為かジジババが面等になったらしく「返せ」と言ってきたのでした。  仕方がないので、1台はライン専用機のように使用して、 連絡先をあんまり教えたくない場合や学校で強制された場合に備えての 「捨てアカウント用」になったり、それなりに利用方法はありました。 しかし、中古なのでバッテリーは持ちが悪くなりました。 アプリ1~2個しか使っていない(バージョンが古くてインストール出来ないものがあり)のですが、 完全に「捨てアドレス」専用に使えるというのは思いの外便利でした。 バッテリー交換で(5,000円くらいで)に出したりすると復活したので数年使え...

ドコモメール|ドコモnetメールのアドレス変更|その他

イメージ
 後から追記しています。ドコモメール・ドコモnetメールが使えなくて、 困って何度も問い合わせてもなかなか解決しなかった話が中心になります。 今回は設定をしようとした件を備忘録として残します。 私と同じく初心者向けの説明となります。。。   目次    1: ドコモメール・キャリアメールについて    2: ドコモnetメール    3: dアカウント・Mydocomoのサイトからのアドレス変更        4: ドコモメールのログイン画面について気になったこと     5: Gmailでドコモメールを使いたい場合。    6: 参考・終わり      1: ドコモメール・キャリアメールについて  先に、整理するために2023年3月の時点でドコモで使えるメールの種類をまとめました。 iモードメール(公式サイトによると、2026年3月31日(火曜)に終了。) spモードメール(2018年4月23日(月曜)をもって(中略)配信停止。) ドコモメール(ドコモクラウド・キャリアメールは現在こちらに統一されている) ドコモnetメール(ドコモ光のプロバイダー用メール)  このサイトではドコモメールの設定方法を何度か取り上げていますが、 ドコモメールは対応の端末アプリで(iphoneが中心?)というのがセオリーの様ですが、 いつかは格安のスマホでも使えるようになるかと思って 時々おもい出しては設定を弄るという事が何度かありました。 ブラウザメール、webメールなどという言葉があったので、いずれ GmailやYahooのメールのようになると思っていたのです。 なので、ドコモのメールアドレスを置いておけば NVMOで格安ケータイでキャリアメールが使えると思っていたのでした・・。   2: ドコモnetメール  ややこしいのですが、ドコモメールは携帯電話やスマホ用で、ドコモnetメールは固定電話用で、別のものです。  docomo光での「@docomonet.jp」というアドレスが使えなくて困っています。 使えないので、どこにも登録など出来ていま...