投稿

ラベル(docomo)が付いた投稿を表示しています

ドコモの解約で契約満了月とは?|法改正は安全?|MNP|キッズケータイ|SMS

イメージ
 MNPを調べていたら、「ドコモオンライン手続き」からの解約が可能!・・とのことで、 ドコモショップにわざわざ行かなくても、解約できるのかも (子供の回線なので簡単に出来ると思ったので・・)・・と、やってみました・・が、 mydocomoで出来なくて、電話でお問合せした結果、 回線契約の解除はdocomoショップで・・という回答を得ました。 他にも気になったことを私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次   1: 法改正では一体何がどうなっているのか    2: 解約方法について考えたこと    3: MNPの実施について|事業者変更|何度も行いましたけど。。    4: 解約の時期|契約満了の調べ方(光など)    5: mydaizの解約・教訓     6: SMS|docomoキッズケータイ「子供の回線」について   7: dポイント|参考・終わり     1: 法改正では一体何がどうなっているのか 「「日本電信電話株式会社等に関する法律の一部を改正する法律」の成立を受けた当社のコメント」 2024/4/17、「日本電信電話株式会社等に関する法律の一部を改正する法律」が成立し、研究開発の推進責務・普及責務がともに撤廃されーーーグローバルなパートナーの皆さまと機動的に連携しながら、引き続き研究開発に積極的に取り組んでまいります。 外国人役員規制が一部緩和ーーー当該規制については、外資規制と同様、我が国の経済安全保障の観点から、当社だけでなく、主要通信事業者全体を対象として議論していくことが必要と考えます。 現在、ユニバーサルサービスやNTT持株・東西の業務範囲規制、外資規制等、技術や市場環境の変化に合わなくなっている規制についてーーー当社としても引き続き、積極的に議論に参加・協力してまいります。 今すぐにどうこうではない話だとは聞きましたけど、 安全である証明は必要に思えます。 タイトルが長いのでややこしいと思いましたが、とてもシンプルなページでした。 しかし、よくわかりません。。   2: 解約方法について考えたこと  ドコモの解約に関するページは以下の通りです。何度も確認しましたが、回線解約は、ドコモショップのみ。 「ご解約を希望さ...

ドコモからahamoに契約できない場合|失敗例|店頭でキャンペーンあった

イメージ
 「契約があっても申し込めるようになった」と思って失敗したので、注意喚起です。 最初に確認が必要で重要な事ですが、 docomoでahamoの契約は1人につき1回線であるという事。 なので、既に契約の回線がある人は、ahamoを申し込めないパターン (既契約の場合「契約プランの変更」しか出来ない)・・という結果でした。←これが絶対に完全な最終結論です。  しかし、そこは、フローで「はい・いいえ」で進んで登録を進めていたので、 個人情報を一通り入力してしまった後で、ガッカリしました。 出来ない場合は早めに振り分けして欲しかったです。 このような「手続きを進めてみないと出来ない事が分からない」(?)件、 勘違いした事というのか、失敗事例として参考になりましたら幸いです。 目次    1: 申し込みの流れについて|気になったこと   1-1 最初に注意するべきこと: 1-2 現在の契約について、フローチャートもあり 1-3  申し込みの前に必要なもの」確認 1-4 希望の契約内容を選択すると申し込みの流れを確認いただけます。   2: 用途について|いつもパスキー設定     3: ドコモの保留中の音楽が変わった|あたたかい~バラード     4: docomoでahamoを使うには|最初に確認する大前提のこと      5: 解約した後|dアカウント|ドコモメール      6: 店頭で申し込みできる?|割引はあるのか|irumo|eximo|他のプラン 7: 最後にahamoの申込み、なぜ出来ると思ったのか|参考・終わり     1: 申し込みの流れについて|気になったこと 1-1 最初に注意するべきこと:    自分の場合、ahamoの契約は1人につき1回線だという事が分からないまま ドンドン申し込み手続き画面が進んでしまうので、 最後の最後に「契約不可です」と、終わってしまった事に驚きました。 「は?」と、なりました。 契約不可でも申し込み画面は順番に進んだため、...

IOSの古い端末を子ども用にして困ったこと

イメージ
 ここ数年でIOSの旧端末(iphone8以前、ios13以下)を使っていて困った事を まとめて覚書します。用途は、古い端末を子供用(ゲーム)に使うためです。 最新機種の方には違うかも?と、先にお断りしておきます・・。 私と同じく初心者向けの説明をさせていただきたいと思います。 (間違っていたらすみません。と、こちらも先にお伝え・・) 目次     1: IOSの機能制限について   2: アプリのアップデートについて   3: 電池パックの交換   4: キャリアショップで設定してもらう時   5: ソフトウェア・アップデートについて   6: AppleIDのサインアウト|参考・まとめ:    1: IOSの機能制限について 最近、というか夏休み以来になりますが、  子供達がyoutubeで好きなアニメを見たがります。  3DSやPSVでも見れるけど、スマホだと片手で操作出来るし  寝転んで見れたり、接続状態も良いみたいで、使いたがります。  「貸してくれ」っと言われて、大人しくしてほしい時には 何らかのお約束をして、 「ゴミを捨てて」とか・・何でも良いから 頼んだことを実行してくれたら渡す ・・という感じにしていますが  そのままでは貸せないので、機能制限で「R12」とかにしております。  自分自身もグロいサイトを見たくないのと、表示される広告が減った気がするので  快適になったし 丁度良いと思ってそのまま使っていましたが、  その調子である日、また子供に貸すことになって念のために設定を弄って、  更にAppの制限もつけてみると、アイコンが大量に消えてしまいました。  (因みに、R12では、thumblrは消えて、インスタ・pinterestは残っていたという。  R9ではchromeまで、普段使っているアイコンの粗ほぼ全部消えていました。)  その後、全てのappやR17を許可にするとアイコンは復活しましたが  まとめていたフォルダはなくなり、バラバラに。  配置は元通りにならないのでした。  ブックマーク...

IOSアップデートで「残り時間を計算中・・」から動かない|中断する方法

イメージ
 iphoneのアップデートでよく確認をせずに「アップデート」を押してしまい、 途中で止めたくて再起動などしてみるも止まらず・・。  「残り時間を計算中・・」から、全く動かなくなってしまい、 とても困ったので調べた事など・・ パソコンを使う方法もある様ですが、PCがないのでモバイルの方法のみを探しました。 以下の方法が通常の様なので、備忘録として記事に残そうと思います。 ついでに過去記事もまとめたので現在の状況と違う可能性がありますが、 参考になりましたら幸いです。 補足的な記事も追加しました。   目次    1: アップデートを止めるには    2: 再起動    3: 機種名の確認    4: iPhoneアプリのアップデート中に、1つだけ中断したい    5: 参考・終わり       1: アップデートを止めるには   何度か再起動したのですが、「アップデートを要求しました・・・」のままで、 「残り時間を計算中・・・」も変わらず。 随分と探しましたが、以下はアップル公式サイトの情報の引用です。↓ 通常はこの方法でアップデートを「削除」できる様です。 (但し、うちはdocomoのせいなのか、この方法で出来ませんでした。) アップデートを削除して再びダウンロードする iOS や iPadOS の最新バージョンを依然としてインストールできない場合は、アップデートをもう一度ダウンロードしてみてください。 「設定」>「一般」>「[デバイス名] ストレージ」の順に選択します。 App のリストの中からアップデートを探します。   アップデートをタップして、「アップデートを削除」をタップします。 「設定」>「一般」>「ソフトウェア・アップデート」の順に選択し、最新のアップデートをダウンロードします。 App のリストにアップデートが表示されない場合や、問題が再発する場合は、コンピュータの Finder または iTunes を使ってデバイスをアップデートする必要があります。   公開日: 2021 年 08 月 17 日 繰り返しますが、docomoでは上記の方法(設定/一般/ストレージ/アップデート) からの、 「アップデートを削除」というメニューが出...

ドコモメールの設定、アドレス入れ替えができた(古いAndroid端末で)

イメージ
表題の件「アドレス入替」ですが、以前、ドコモへお問合せして出来た方法です。普通の方法ではなくて裏技に近いと思います。 2026年(3/31)にはガラケーが使えなくなるので同時に不要になる情報だと思われますが、参考までに。 このブログ記事を書いている人は、あんまりパソコンの知識がありません。 そういう目線でのiphoneの使い方に興味がある方には最適です。 個人の経験談・事例、ということで。出来れば、ご指摘などあればとても嬉しいです。 今回は、同じ様な記事が複数あったので、まとめて残しています。 私と同じく初心者目線で詳しくない人に、参考になりましたら幸いです。 目次     1: アドレス入れ換えについて:その1(問い合わせた方法)    2: アドレス入れ換えについて:その2    3: アドレスを入れ替える経緯について    4: ドコモの古い機種(FOMAなど)の修理|お問い合わせ対応    5: 参考・終わり       1: アドレス入れ換えについて:その1(問い合わせた方法)  ものすごい古いアンドロイド端末でも、なんとかアドレス入れ換えできました! (※ 部分は後から思い出した事の追記です。読みにくくなりますが参考に。) 今日は、前々から気になっていたドコモメール(web)の設定が出来ました。 ドコモへ問い合わせてみると、かなり古い端末からでも設定できる方法を教えてくれました。 (このままでは100%出来ませんが・・と、特別に教えてくれた感がありました。) 需要は少ないかもしれませんが、情報を残します。 4段階あります。 先ず、必要なものを準備します。   ・設定するための端末(wifiは外しておく) ・ネットワーク暗証番号(以下の手順で確認出来る) ・spモード暗証番号   step1 Dメニュー メール設定(※ ここで、アカのない人はdアカウント作成。) ↓ ドコモクラウド設定 ↓ 停止中を変更 ↓ 利用中に。 ↓ step1は完了。 (※ dアカウントを既に持っていると、時間が短縮出来るので、 パケット節約の為...