投稿

ラベル(iphone)が付いた投稿を表示しています

文字数カウント|ハイパーリンクの解除|ショートカット|スマホ|メモ|iphone

イメージ
 chatGPTの時代なので、自分でやらなくても教えて貰えそうなのに、 何故か嵌まってしまい、こんな事(ショートカット作成)やっていましたが・・。 iphoneのデフォルトアプリである、ショートカット、メモ帳などの設定の覚書です。 パソコン・スマホに詳しくない人が色々調べて実際にやってみた事の備忘録です。 ブログの引越し後、大幅に追記しました。参考になりましたら幸いです。 目次 1: メモアプリで気になった事   1-1 無料の場合 1-2 アプリの権限 1-3 わからないけど結論 1-4 ハイパーリンクを解除する方法    2: ショートカット+メモで文字カウントの方法   2-1 新しいバージョン(16.3)定番の方法? 2-2 弄っていて見付けた方法(16.3) 2-3 古いバージョン(12.5.7) 2-4 まとめ    3: ついでに応用したいこと   3-1 翻訳 3-2 レート換算・計算 3-3 ブログ投稿・SNS・いいね! 3-4 仕事 4: その他の文字数カウント・備考|一太郎     5: 参考になるか分からないアプリの話:UYH|参考・終わりに     1: メモアプリで気になった事 文字数のカウント、前々からなにかと使いたい場面が多くて 「文字数カウント出来るメモアプリ」をいくつかインストールしてみましたが、 以下の様な事で問題がありました。 1-1 無料の場合 無料のため、保存出来るメモの数に制限があったりして、その為に複数のメモアプリをインストール。 編集画面で広告がたくさん出てくる様になったり,CMが5~10秒と長くなったり、 CM動画を何度も見たり、結構忙しく「面倒だな・・」と思いました。 有料プランの案内も考えてみたりチェックしないといけないので、使う度にだんだんと疲れてきました。 1-2 アプリの権限 あとは、メモ帳なのに 「位置情報」要らないのでは?とか気になりだすので、 これは性格的な向き不向きがあります。。。と思いました。 1-3 分からないけど結論 いろいろ調べたり使ってみたところ、メモアプリで気に...

iphoneの画像をwindowsのPCへ保存|Appleサインアウトしても使える|

イメージ
 iPhoneで困ったことなど覚書したものですが・・初心者目線です。 参考になりましたら幸いです。 内容が古いので過去の日付にねじ込み投稿します。 目次    1: iphoneの画像をwindowsのパソコンへ保存するには    2: icloudのバックアップについて確認    3: AppleIDのサインアウトしてもiPhoneは使えるのか    4: Appleのファイルについて|HEIC       4-1: Appleのファイル拡張子HEIC(ヒーフ)は使えるのか    4-2: HEICをjpgへ変更する方法       4-3: 勝手に並べ替えしないでほしい      5: 参考・終わり       1: iphoneの画像をwindowsのパソコンへ保存するには  ipod touchやiphoneをwindowsのパソコンへ繋ぎたくないので、 usbメモリに直に写真を保存(そういうメモリありますけど高価なので、もっと安く出来ないかと思って) 又はusbケーブルでできないものか(普通なら出来るんですけど、うちの家ではなぜか以下の通り) と・・いろいろやってみた覚書メモです。 解決せず、進行中です。ソフトをダウンロードするしかないかも知れません。 AnyTrans for iOS、 Renee iPhone Recovery、 Tenorshre iCareFone の3つのソフト(以下の参考サイトもご参照下さい。 他にも探せばいっぱい出てきそうです)などがあります。 usbケーブルで写真を取り込むソフトも良いのですが・・ 出来れば、USBコードを直接繋いでそのまま、パソコンだけの操作で 「写真とビデオの取り込み」がしたいので思い出した時に何度かやってみますが 「コンピュータ」のウインドウで 「iphone」などのアイコンが出てこないのです・・。 「Apple mobile device USB driver」が必要の様です。(公式サイトより) 「Apple mobile devic...

bandcampでの購入|支払い方法|無料で試聴できる回数の制限

イメージ
 後日少し追記・編集しました。 bandcampのグッズ(CDなど)やデータを購入したかったのですが、 極力、個人情報を送りたくないので、どんな方法が最適か 調べたことや、購入ボタンが出なくて探したことの覚書のまとめです。    目次      1: 購入ボタンが出ない   2: 支払い方法は   3: ダウンロード   4: paypalについて   5: CDの注文    6: 参考・終わりに    1:  購入ボタンが出ない  何度か注文したのですが、結局のところ パソコンでのログインして購入する方が面倒ではない気がします。 以下、スマホではアプリで購入が出来ず。。 結局はブラウザなどからのアクセスが必要です。 この先は過去記事ですが  支払い方法どうこうの前に、(購入ボタンが出ない・・) と困りました。  どうやら、購入ボタンはアプリでは出てこないものみたいですが、 wishlistに入れておくと、「buy now」みたいなメールが来ています。 そのリンクからの購入をすれば、大丈夫でした。 心配な場合、メール内のリンクをクリックせず右クリックを軽く触れる程度で URLをコピーして、ブラウザに貼り付けてアクセスします。 メールの差出人は「noreply@bandcamp.com」とか、 確認は必要ですが・・念のため。 購入後、「購入ありがとうございました。」とかいうメールは bandcampからは送って来ませんでしたが、 アーテイストの方から直接、お礼のメールが届きました。これは嬉しい。 そして、ブラウザでログインすると購入済のアイテムは 「collection」に入っていました。 その後はオフラインでも聴けるようになりました。便利です。    paypalで支払うとペイパルからはたくさんメールが来ていました。 それと、bandcampには登録していないメールなのに、 ペイパル経由なのか、bandcampからの 「ファンアカウントに追加」というメールが届いています。  これは少し気持ちが悪かったです。 おそらく同じメールアドレスを使っていたら気付きませんでしたが、 違うメールアドレスを登...

IOSアップデートで「残り時間を計算中・・」から動かない|中断する方法

イメージ
 iphoneのアップデートでよく確認をせずに「アップデート」を押してしまい、 途中で止めたくて再起動などしてみるも止まらず・・。  「残り時間を計算中・・」から、全く動かなくなってしまい、 とても困ったので調べた事など・・ パソコンを使う方法もある様ですが、PCがないのでモバイルの方法のみを探しました。 以下の方法が通常の様なので、備忘録として記事に残そうと思います。 ついでに過去記事もまとめたので現在の状況と違う可能性がありますが、 参考になりましたら幸いです。 補足的な記事も追加しました。   目次    1: アップデートを止めるには    2: 再起動    3: 機種名の確認    4: iPhoneアプリのアップデート中に、1つだけ中断したい    5: 参考・終わり       1: アップデートを止めるには   何度か再起動したのですが、「アップデートを要求しました・・・」のままで、 「残り時間を計算中・・・」も変わらず。 随分と探しましたが、以下はアップル公式サイトの情報の引用です。↓ 通常はこの方法でアップデートを「削除」できる様です。 (但し、うちはdocomoのせいなのか、この方法で出来ませんでした。) アップデートを削除して再びダウンロードする iOS や iPadOS の最新バージョンを依然としてインストールできない場合は、アップデートをもう一度ダウンロードしてみてください。 「設定」>「一般」>「[デバイス名] ストレージ」の順に選択します。 App のリストの中からアップデートを探します。   アップデートをタップして、「アップデートを削除」をタップします。 「設定」>「一般」>「ソフトウェア・アップデート」の順に選択し、最新のアップデートをダウンロードします。 App のリストにアップデートが表示されない場合や、問題が再発する場合は、コンピュータの Finder または iTunes を使ってデバイスをアップデートする必要があります。   公開日: 2021 年 08 月 17 日 繰り返しますが、docomoでは上記の方法(設定/一般/ストレージ/アップデート) からの、 「アップデートを削除」というメニューが出...