Apple::余ったカード残高をギフトで送れる?|使えない内容|storeで注文の変更|ほか

 iphoneでチャージしてあるギフトコード残高を使って友人や家族に贈る方法を調べたことと、過去記事を下の方にまとめました。
まあ、結論から言うとAppleではできませんでした。理由は以下に。

 

1: カード残高をギフトで送る方法はあるのか

 iphoneでチャージしてあるギフトコードの残高を使って友人や家族にプレゼント(出来れば残高の金額)贈る方法を調べたのですが、
結論は以下の通りAppleではできませんでした。

ギフトの料金は、Apple Account の残高から差し引かれるのではなく、ご登録のお支払い方法に請求されます。

 お支払方法にクレジットカード登録しろと何度も出てきますが、全く登録していない場合は支払方法はギフトカード1つのみなので、もしかしたら出来るのではないか・・とダメ元でやってみました。


すると・・
無効なギフト
1500円~50000円までの任意の金額を選択いただけます」
とのことでした。
(1,000円しか入れていないので不可「無効なギフト」でしたという。)
1,500円入っていれば使えたかも知れません。その理由は3: Apple Gift Card や Apple Account の残高を使えない一部の購入内容についての通りです。

 

 

2: ギフトサービスの会社などのアプリについて

 カード残高をギフトで送るのは無理そうです。
但し、LINE(ライン)などのアプリでスタンプのプレゼントとか出来るので、
LINE使えば何とかなります。
ラインのスタンプは気軽にプレゼントしているので確実です。なので最後の手段として保険になります。
結局、LINEが便利過ぎて知らない間に使ってしまっていますけど…。

他にはギフトサービスの会社などのアプリから「プレゼントする」というメニューがあれば使える可能性が高いです。
例えば、LINEの他、「gift pad」とか、「giftee」というアプリもありました。

 

3: Apple Gift Card や Apple Account の残高を使えない一部の購入内容について

Apple Account の残高を使ってギフトやギフトカードを贈ることはできません。
AppleCare+ などの毎月の請求では、Apple Account の残高ではサブスクリプションを開始することができない場合があります。ただし、別の有効なお支払い方法が登録されており、請求額をカバーする十分な残高が Apple Account にある場合、毎月の請求は Apple Account の残高から引き出されます。*

一部のサブスクリプションの料金は、Apple Account の残高では支払えない場合があります。
ファミリー共有をご利用の場合、Apple Account の残高をほかの家族が使うことはできません。Apple Account に入金した金額は本人だけが利用できます。

 

4: パスワードやメールアドレスを変更した後に届くメールについて

パスワードやメールアドレスを変更した後に届くメール

 パスワードやメールアドレスを変更したときに、変更後のメールアドレスに古いメールアドレスの記載してあるメールも届きました。
これは盗まれたり不正に変更された場合に新旧のアドレスを同時に知られてしまうので心配になりますけど。。
本体を乗っ取りされていると分かってしまうのが当たり前かもしれません。
以前、インスタの乗っ取りをされて登録していたGmailへ直ぐにappleのアカウント再設定とかいうメールが届きました。
(幸い、そのアドレスはappleには登録しておらず、殆ど使っていなかったのでアカウントごと削除しました。)

 

 

  

5: Applestoreで注文の変更をした時のこと(昔の話)

Applestoreで注文の変更をした時のこと(昔の話)で、整備済み商品の注文をした際についてです。

支払い方法が何が良いのかよく分からなくて、取り敢えず銀行振込にして

注文手続きをしていたところ、三井住友の銀行のマークが出てきました。。

オンラインでそのまま自分の銀行に移って手続きするヤツみたいで

振込先に自分の慣れた画面から手続きするのとは違っていたので

何となく不安になってしまいました。

おそらく三井住友の口座を使っていれば気兼ねなく出来たのですが・・。

(口座は持っていて、通帳はどこかにあるのですが、もう10年位使っていない状態でした。)

 やっぱり、コンビニ払いに変更しようと思うとその画面には進めない様子。

何度か行ったりきたりしましたが、一定の画面以上は戻れないので

(支払い方法の選択:クレジットカード・振り込み・コンビニ払い・代引きなどの)

仕方なくサポートセンターまで支払い方法の変更を問い合わせました。

Wで始まる番号を訊かれたのですが、分からず、メールも届いていなかったので

違う方法で確認して頂くと注文のキャンセルして再注文するしか方法がないと判明。

一定のところまで進むと変更が出来ない状態に為る様です。

(画面が戻れない時点で、そうだったのですね、おそらく。)

その電話でか確認したところ、代引き手数料は540円だそうです。

クレジットカード払いが一番早い・手数料もないのだそうですが

クレカ登録に抵抗があって出来ないという・・。

なので、また支払い方法を考えています。

バーチャルカード(クレジットカード)などで支払うという方法もあったので

その方法が一番良い気がしますが・・

ただ、面倒臭いのです。

Appleの電話サポートの対応がとても良かったので、

キャンセル後の再注文する際に、クレジットカードによる購入をしました。

(結局はバーチャルカードですが・・)

  

6: ほかのOS|参考・終わり)

スマホも余り詳しくないのでandroidだとネットからもアプリがダウンロード出来てしまうので
危険ではないかと思い、Appleばかり使っていましたが、

 今後はLinuxのOSを使ってみたいと思うようになりました。
その場合はandroidのsimフリー端末にインストールするものらしいです。
いつか やってみたいです。
いつになるやらですが。。


 ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考:

Apple Supporthttps://support.apple.com › ja-jp › 118245 Apple Gift Card や Apple Account の残高で購入できるもの Apple サポートコミュニティhttps://discussionsjapan.apple.com › thread › 253028182 ギフトカードで入金した残高を他のApp… - Apple コミュニティ

コメント

このブログの人気の投稿

フォートナイトのアカウント:ブロック|ミュートの方法|みまもり設定のリセット|

Googleサイトに独自ドメイン|ムームーdns設定|サーチコンソールの変更方法|引越など|

AdSenseで困ったまとめ:ads.txt不明|審査落ち|住所の変更|PINの作成日|固有名詞|