投稿

ラベル(消したい)が付いた投稿を表示しています

YouTubeのミニプレイヤーの消し方|拡張機能|アカウント復活|

イメージ
 このブログでパソコンの操作方法などの記事は、初心者レベルに分からない人のためのものです。 あまり詳しいことは分かりませんが、そのため難しい言葉での説明が少なく出来ていると思われます・・ よろしけば、読んでやって下さいませ。 今回は、「YouTubeの小さいプレイヤーの消し方」です。ついでなので、周辺の困った事象をまとめて備忘録としました。 初心者目線の方に参考になりましたら幸いです。 目次    1: YouTubeの小さいプレイヤーの消し方    2: 完全無効化?もう出てこないようにする    3: 経緯(いきさつ)や回答の事例    4: youtubeでお気に入り登録できない時・・/アカウント停止から復活    5: ヒント・参考・終わり       1: YouTubeの小さいプレイヤーの消し方 後日追記:「アドオン管理→プラグイン無効化」上記の設定で、直ぐに出てこなくなりました。。 マシンによっては、再起動とか必要かもですが。 youtubeのヘルプより、 後から追加した拡張機能やアドオンの影響かもしれませんので、それらの無効化を試してみては ということで、やってみたら・・上記の様に出来たのでした。 上記の解決方法では出来なかった場合、以下(いろいろ)を参考にしてください。 こちら、YouTubeのサイトからは出来ませんでした。(かなり色々やってみましたが。) でも、youtubeサイト内のヘルプでは、「ミニプレイヤー終了方法」は以下の通りです。 ミニプレーヤーを終了する ミニプレーヤーを終了するには、ミニプレーヤーの右上にある [X] ボタンをクリックするか、キーボードの Esc キーを押します。ミニプレーヤーのタイトルまたはコントロール以外の部分をクリックすると、動画再生ページに戻ることができます。 Firefoxの場合:ブラウザが開いた状況で ↓↓↓↓ 画面右上の三本線のメニューをクリック ↓↓↓↓↓↓ アドオンとテーマ ↓↓↓↓ プラグインの管理 ↓↓↓ Widevine Content Decryption ...

キーボード:切り替えできない|数字が打てない|IME|単語の登録・削除

イメージ
 Windowsのパソコンの話です。 いつもだったら、「半角/全角」というキーボードを押せば ひらがな入力になっていたのに、 急に何をやっても平仮名にならなかった時があったのですが、 それが直前まで使えていて突然だったので、びっくりしました。 ・・焦って検索したり、あちこちの設定を触ってみました。 ・・が、触っているうちに偶然にも直ったので、 その設定方法を以下に備忘録として残します。 他、キーボードに単語を登録する方法などを調べていたので 一緒に覚書メモしています。 目次    1: ごく普通の方法    2: 以前のバージョンに戻す    3: キーボードに単語(顔文字など)を登録する設定(ユーザー辞書)    4: キーボードの候補の単語を削除するには    5: キーボードで数字が入力できない    6: クリップボードの履歴    7: スマホのキーボード参考    8: Microsoft IME の詳細設定できない、入力中の文字が見えず    9: 備考・参考・終わり   1: ごく普通の方法 やり方 ↓ ネットで検索しても、ごく普通のやり方が大半でした。今回、 「全角/半角」キーを押す・・とか、  Caps lockキーを押すとか、 Tabキー、Shiftキー、キーボード設定、  IMEのオプションの設定   ・・とかいう方法しか出てきませんでした。 それらのごく普通の方法で戻らなかった場合の方法を以下   2: 以前のバージョンに戻す  に置いています。 メニューの名前や場所が多少違うかもしれませんが 上記のやり方ではどうにもならない場合は以下↓を参考にしてください。   2: 以前のバージョンに戻す  当たり前のことかも知れませんが・・。  結論としては、「以前のバージョンに戻す」だけです。    以前のバージョンに戻す方法  ↓  ...