投稿

ラベル(モバイル端末)が付いた投稿を表示しています

proton mail:メールアドレス変更|複数アカウント|届かない原因|パスワード忘れ|

イメージ
 後日談ですが、PC1台とスマホの2台の合計3台では同時に接続出来ました。 同期も完全にできており、かなり快適だと思います。 あと、さっき気付いたのですが、2024年9月の時点では「友達を紹介」して、最大US$90のクレジットが付与されるそうです。 (以前、紹介したことあったんですけど、その時はこんな制度はなかった・・) 随分と調べたのでまとめて備忘録を残します。 目次    1: protonmailのメールアドレス変更|新しいデバイスの追加・機種変    2: 有料プラン|支払い方法について|サイトのヘルプ   2-1 有料プラン 2-2 支払い方法について     3: 2つのアカウントを使っての使用感|何台まで使える?複数のデバイスの設定|ログインで失敗    3-1 2つのアカウントを使っての使用感(複数アカウント) 3-2 何台まで使える?複数のデバイスの設定 3-3 ログインで失敗|パスワードリセット   4: protonmail で、メール一斉配信で届かない場合|VPNの場合と比較   4-1 protonmail で、メール一斉配信した場合 4-2 VPNの場合と比較   5: 全文検索・参考・終わり       1: protonmailのメールアドレス変更|新しいデバイスの追加・機種変 protonmailのメールアドレス変更をしたいと思ったのですが・・なんかややこしそうだと思って、 それに 変更しないと困るということも何もなかったので、ずっと後回しにしていました。 時間があった時、その方法について調べましたが未だによく分からないので、記事に残したいと思います。 散々、設定を弄ったりヘルプを見た感じでは、公式な方法はありませんでした。 なので、もう一つアドレスを作ってしまう( 複数アカウントに関しては、protonmailの公式サイトからフォームで問い合わせ済。禁止されてはいませんでした。)という方法があります。 私は既に、その方法はやっているので、他に方法はないかと思っていたら・・ ...

tumblrで困っていたこと|気になったこと

イメージ
 tumblrに登録をしてから、アカウント削除までどんなことがあったかの覚書と、 解決したこともありましたので、その方法を(知識はないので、たまたま見付けました) タイトルのつけ方がイマイチなので分かりにくいのでは?と思いつつ。。 複数の記事をまとめて備忘録として残します。。 目次 1: 新しいデバイスの追加とは    2: 編集・表示が出来ない    3: 複数のデバイスの設定    4: サブブログがずれて表示→解決|右側の文字が切れていた    5: 翻訳の機能を付けて欲しい    6: Tumblrで下書きをあとから編集するとき     7: パソコン表示ができない場合|非表示の設定など|鍵アイコン   8: サブブログ(複数アカウント)について。   9: tumblrのアーカイブ表示がしたい   10: Tumblrのアカウントは10個まで   11: 思い通りのヘルプを出すには   12: Activity Pub   13: tumblrでユーザーのブロックをする|スマホ・PCの方法   14: この記事について|参考・終わり     1: 新しいデバイスの追加とは tumblrにログインしようとすると、 ↓ 「あなたのアプリやWebサイトのアクティビティを使用することを許可しますか?」 ↓ と出てきて、「許可しない」というリンクなどがなく、「許可しない」を選ぶことが出来ないので、 なんとなく気持ちが悪いなあと思いました。 ↓ ただし、「いつでもデバイスのプライバシー設定で再びオプトアウトすることができます。」とありますが・・。 ↓ それ以上画面が進まないので仕方なく「続行」を押すと、 ↓ バナー(ポップアップウィンドウみたいな)が出て ↓ 「Appにトラッキングしないように要求」「許可」という選択画面が出て、 「許可しない」を選ぶことが出来ました。これは良かったです。   2: 編集・表示が出来ない PC版でのtumblrのことですが。。ダッシュボードの「設定...

ドコモメールの設定、アドレス入れ替えができた(古いAndroid端末で)

イメージ
表題の件「アドレス入替」ですが、以前、ドコモへお問合せして出来た方法です。普通の方法ではなくて裏技に近いと思います。 2026年(3/31)にはガラケーが使えなくなるので同時に不要になる情報だと思われますが、参考までに。 このブログ記事を書いている人は、あんまりパソコンの知識がありません。 そういう目線でのiphoneの使い方に興味がある方には最適です。 個人の経験談・事例、ということで。出来れば、ご指摘などあればとても嬉しいです。 今回は、同じ様な記事が複数あったので、まとめて残しています。 私と同じく初心者目線で詳しくない人に、参考になりましたら幸いです。 目次     1: アドレス入れ換えについて:その1(問い合わせた方法)    2: アドレス入れ換えについて:その2    3: アドレスを入れ替える経緯について    4: ドコモの古い機種(FOMAなど)の修理|お問い合わせ対応    5: 参考・終わり       1: アドレス入れ換えについて:その1(問い合わせた方法)  ものすごい古いアンドロイド端末でも、なんとかアドレス入れ換えできました! (※ 部分は後から思い出した事の追記です。読みにくくなりますが参考に。) 今日は、前々から気になっていたドコモメール(web)の設定が出来ました。 ドコモへ問い合わせてみると、かなり古い端末からでも設定できる方法を教えてくれました。 (このままでは100%出来ませんが・・と、特別に教えてくれた感がありました。) 需要は少ないかもしれませんが、情報を残します。 4段階あります。 先ず、必要なものを準備します。   ・設定するための端末(wifiは外しておく) ・ネットワーク暗証番号(以下の手順で確認出来る) ・spモード暗証番号   step1 Dメニュー メール設定(※ ここで、アカのない人はdアカウント作成。) ↓ ドコモクラウド設定 ↓ 停止中を変更 ↓ 利用中に。 ↓ step1は完了。 (※ dアカウントを既に持っていると、時間が短縮出来るので、 パケット節約の為...

iOS|通知が出ない・出るのを止めたい|USBメモリ|万年カレンダー|ホーム|

イメージ
 IOS関連の事で気になったこと・調べた事・過去記事をまとめて1つの記事にしました。 目次     1: 操作で困ったこと:コントロールセンター|ホーム|もどるボタン   1-1 コントロールセンターが表示できない 1-2 ホームに通知が出て困る 1-3 safariの もどるボタンで戻れない 2: Homekitの設定について    3: USBメモリ|表示|MFI認証|認識させるには    4: 過去記事|アップルからの不穏なメール 5: 万年カレンダー|参考・終わり       1: 操作で困ったこと:コントロールセンター|ホーム|もどるボタン  ホーム画面(スマホを触った時に最初に表示される画面)で、スワイプで出るメニューの コントロールセンターなどで困ったことを覚書しました。 1-1 コントロールセンターが表示できない  iphoneで、コントロールセンターが表示できなくなって困っています。 設定コードが必要だそうですが何のコードなのか不明で困ったので調べました。。。 アクセサリの追加に「詳しくは製造元ガイド」とあるけど、製造元ってAppleではないのでしょうか? アップルの公式サイト内で「設定コード」と検索しても何も出てこない・・。 コントロールセンターとは、画面を下からスワイプして、機内モード、おやすみモード、フラッシュライト、音量、画面の明るさなどコントロールや懐中電灯などのAppの操作ができるアイコンにアクセス出来るので、便利に使っていましたが。。 「設定」>「コントロールセンター」>「App使用中のアクセス」をオン・オフ--変わらない 後日追記: 以前は「通知」とは下部から上にスワイプで出ていたものが近年では上からになっています。 設定画面の通知OFFでほとんどでなくなっています。 1-2 ホームに通知が出て困る 以下は過去記事です 通知?下から出てくるのを止めたいんですが、 ざっと検索しても下からの通知っ...