iOS:::通知が出ない|ロック画面中にカメラ起動するのを停止したい|USBメモリ|万年カレンダー|ホーム|

 IOS関連で気になったこと・調べた事・過去記事をまとめて1つの記事にしました。
後日追記しています。エラーなどの実例なので、参考に置いています。

 

1: 操作で困ったこと:コントロールセンター|ホーム|もどるボタン

 ホーム画面(スマホを触った時に最初に表示される画面)で、スワイプで出るメニューの
コントロールセンターなどで困ったことを覚書しました。
  • 1-1 コントロールセンターが表示できない
  •  iphoneで、コントロールセンターが表示できなくなって困っています。
    設定コードが必要だそうですが何のコードなのか不明で困ったので調べました。。。

    アクセサリの追加に「詳しくは製造元ガイド」とあるけど、製造元ってAppleではないのでしょうか? アップルの公式サイト内で「設定コード」と検索しても何も出てこない・・。
    コントロールセンターとは、画面を下からスワイプして、機内モード、おやすみモード、フラッシュライト、音量、画面の明るさなどコントロールや懐中電灯などのAppの操作ができるアイコンにアクセス出来るので、便利に使っていましたが。。
    「設定」>「コントロールセンター」>「App使用中のアクセス」をオン・オフ--変わらない

    後日追記:
    以前は「通知」とは下部から上にスワイプで出ていたものが近年では上からになっています。

    設定画面の通知OFFでほとんどでなくなっています。

  • 1-2 ホームに通知が出て困る=appスイッチャー
  • 以下は過去記事です。 通知?下から出てくるのを止めたいんですが、
    ざっと検索しても下からの通知っていう場合が出てこないんですけど
    私だけ・・?
    これ(下から出てくる)は通知ではないのか、設定で通知オフしても出てくるので・・
    appのバックグラウンド・・も、オフにしてあり
    IOS側、本体はこれ以上弄るところなし・・
    コントロールセンターとは別です、念のため。
    tumblrの方も、ブラウザからすべてのブログで
    こうしている間も、下から
    「○○さん、おはようございます」っていうやつなんですが・・
    「この設定を全ブログに適用」で、終わりかと思ったんですが
    その後、通知オフもしました。
    通知みたいですが、通知ではなかったんでしょうか。。
    ホームボタン2度押しの時に出てくる事に気付き、それは通知ではなく
    appスイッチャーなるものだということがわかりました。
    よく使うアプリが出てくる・・ということなのか、tumblrばかり‥
    これからは、mastodonの頻度が高くなっていくと思いますが。
    今はまだよくわからない状態です。

  • 1-3  safariの もどるボタンで戻れない
  •  safariのもどるボタンで、前のページに戻れなかったのが後日、アップデートなどで改善されていたのか、パソコン側が調子がよくなっただけなのか・・戻っていましたが、

    折角調べたので覚書を残します。

    safariの もどるボタンで、1つ前のページに戻りたいけど、メニューバーの戻るを押すと
    safariを開いた状態の 最初のタブのセットまで戻ってしまう。

    使用中のPCの状態のせいかも知れないけど、どうしようもないことです。ただただ、やりにくい。

    「Alt」を 押しながら、「←」キーを押すと出来る事が判明。(ショートカットキーウィキペディアより)

    ただ、無意識に マウス操作でしてしまうクセがあって、何とかスムーズにしたい。

    ブラウザを閉じて、再度開く時に毎回、白紙のページを開くようにしなくてはならないのかも知れない。

    困った症例 ↓

    ブックマークバーで登録してある、複数のページを 開いて、途中で その中の1つの タブで 「検索」 をする

    検索結果のページから そのままのタブでリンク先(ウィキペディア・知恵袋などのHP)を開いて見る

    戻るボタンを押す

    前のページ(検索結果)ではなく、前に開いていたタブのセットに 戻ってしまう

    そのあと「すすむ」ボタンで戻る場合もあるが、「検索結果」のページには 戻らない。

    検索結果のリンク先の読んでいたページに戻る。

    検索結果に戻りたければ、履歴などから 探すしかない。

    検索結果のページから、 「リンクを新しいタブで開く」 ・・と良いのだけど
    長年の癖で、何度も「もどるボタン」を押しては、
    「あ~~」 ・・と、 なってしまっている。

    コマンドキー や altキー を  押しながら、前のページに もどる(又は、「←」キー) ボタンを押す

    戻れた事もあった気がするけど、やはり あまり変わらない。

    もどるボタンで1ページ前に戻れないと、不便だと思うけど・・
    そういった事例があまり出てこない。

    appleのコミュニティなどで見たけど、
    タブの状態について説明しているものを読んだけど

    日本語が難しくてわかりませんでした。

    何とかマウスで出来るように・・また調べるので、覚書。

    今回のまとめ:

    コマンドキー や altキー を  押しながら、前のページに もどる(又は、「←」キー) ボタンを押すです。

  • 1-4  カメラが勝手に起動して戻れない
  •  ロック画面でコントロールセンターを出そうとして、カメラが起動してしまうことが多々あります。
    対処法を何度も調べていますが・・
     アップル公式サイトの説明では
    「アプリ使用中にコントロールセンターにアクセスできないようにする
    iPhoneで設定アプリ >「コントロールセンター」と選択してから、「アプリ使用中のアクセス」をオフにします。」

    とするのが関の山みたいですが・・逆に起動しなくて困っている方もおられます。技術的に難しい機能なのでしょうか。
    何なら触ってもいないのにカメラになっています。。これは何年も前から、ずっと困っています。

    中でも一番困るのは・・
    勝手に起動している(誤って触れたり誤作動?)のは仕方がないとしても、其のあとカメラの停止がなかなか出来ないところです。

    何年も全然そこが変わらないので、毎回カメラを止めたくて電源ボタンを押したり「カメラ・マイク」を触ったり、
    簡単に停止することができません。沢山の人が困っているのではないでしょうか。。

     解決法は、カメラの機能を停止することでした。但し、問題はありましたけど・・以下の通り。
    スクリーンタイム > コンテンツとプライバシーの設定 > 許可されたアプリと機能 > カメラをオフ

    又は、
    設定 > コントロールセンター > カメラを外す

    上記の2つを行うと、カメラは起動しませんが・・アイコンも見当たらず。
    カメラは全く使えません。カメラなしのスマホになります。
    スマホ2台持ちなので、1台はそうしました。
    もう1台はカメラ機能優先にして、wifi繋がないことにしました。
    プライバシー的には安心ですけど、不便だし「スマホ」として持っている意味あるのか謎です。。。
    カメラが勝手に動くと嫌なので、色々調べて設定しているうちに
    ガラケーとデジカメを持っている風になりました。

 

2: Homekitの設定について

 simフリーのiphoneを購入した後、よく分からなくて困ったことです。
何が困ったかと言えば、全く使う気もないのに設定しないといけないという「HomeKit設定コード」が必要の圧が・・。
仕方なくHomekitの設定コードが一体何なのかを延々と本体で調べていたら、ホームのアイコンの設定では、以下の4通りの方法が出てきましたが全部、意味が分かりません。 
  • アクセサリ付属の設定コードを入力・・8桁入力画面、カメラで読み取るとある
  • アクセサリを検出可能にする・・アクセサリ、ペアリング、検出モード、詳しくは製造元ガイド
  • 製造元のAPPを使用・・アクセサリ設定コードがありません製造元のappでホームに追加できます
  • アクセサリをリセット・・製造元のガイド参照。

「QRコードをスキャンするか、アクセサリ自体(またはその箱かマニュアル)に記載されている8桁のHomeKit設定コードを入力する必要がある場合があります」とあり、箱を確認。8桁のHomeKit設定コードらしきものはないし。。。
「Homekitラベルが付いていない場合、Homekit製品ではない。」
ということは分かりましたが、ホームキットなどというものは利用を希望もしていなかったのに突然、「HomeKit設定コード」が必要になり使えなくなってしまいましたという。。

「HomeKitデータは、iCloudとiCloudキーチェーンを使って、1人のユーザのiOS/iPadOS/macOSデバイス間で安全にアップデートできます。」とあり、icoudでそういえば、サインインか確認するようなポップアップメニュー出ていても
面倒なので無視していたから・・原因はそこ?同期の問題みたいです。
いやでも、同期したくないし。

3: USBメモリ|表示|MFI認証|認識させるには

 USBメモリが認識されない場合、アプリを入れないといけないのかもしれません。
メーカーによってはアプリがないと使えない仕様でした。
ほとんどの場合、iphone専用というUSBメモリ(appleの認証?)なので、アプリも専用のものが必要の様子。
もし、MFI認証なのに使えないという場合は、以下の方法で使える可能性があります。

認識できない原因の解消法

再起動
アプリ
設定のTouchIDとパスワード > 下のほうへスクロール > アクセサリ を、オンにする

 

4: 過去記事|アップルからの不穏なメール

以下、フィッシング詐欺のメールと思われるので・・、

取り急ぎ 全文を載せます(数字は少し変えてあります)。

Your Apple ID was used to sign in to iCloud via a web browser.

Date and Time: June 11, 2020, 5:55 AM PDT

If the information above looks familiar, you can ignore this message. If you have not signed in to iCloud recently and believe someone may have accessed your account, click this link iforgot.apple and change your information as soon as possible under 24 hours before locked permanently.

Apple Support

Apple ID | Support | Privacy Policy

Copyright © 2020 One Apple Park Way, Cupertino, CA 95014, United States All Rights Reserved.

文中にはリンク先がありました。

iforgot apple

という部分がリンクになっていました。

送信元アドレスは、よく見ると

アップルからではありませんでした。

 

過去の話ですが、似たようなメールを受信した方は

参考になさってください。

appleのコミュニティ見ていたら、怪しいメールを受信したら

spam@icloud.com や、abuse@[ドメイン名] 宛てに

転送するように・・とのことでした。(両方送りました。)

また、なんらかの操作をしてしまったという場合は

apple公式サイトを見ていたら

パスワードの変更・appleIDの変更などもした方が良いかも知れません・・

という感じでした。

2ファクタ認証(2段階認証)オンにしていたら、大丈夫かも・・とのことでした。

また、怪しいサイトかどうかの評価するサイトというものも

見付けましたので、以下に貼り付けておきます。
     ↓
https://global.sitesafety.trendmicro.com/?cc=jp

トレンドマイクロによるWebサイトの安全性の評価
     ↑
この手のサイトもいくつかありますが・・

やっぱり、有名どころが安心?ですよね・・。

  

5: 万年カレンダー|参考・終わり

 iPhoneのディフォルトアプリ、Numbersで万年カレンダーが出来るとどこかで見た気がするので、色々やってみました。
アップデート後は未確認で、出来なかった場合は仕様が変わって不可の可能性があります。
月は、文字に触れると1~12がプルダウンメニューで選択できる
年は、セルをタップしてセルアクションというメニュー→ セルに自動入力→その年の西暦の数字を入力→
右下にセル・キーボードのマークの緑色をしたアイコンがありますが・・。セルを選択して、キーボードのアイコンをタップでも可。

どこでも良いから関係のないセルを触ると元の画面に戻れる様です。
上記の方法で、曜日は合っていました。使えます。
祭日の設定も出来ると素晴らしいですが。
月曜日に振り替え休日になったりするので難しいですね。。

 ここまで読んで頂きありがとうございました。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

参考サイト:

iPod touchのホームでアクセサリを設定する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/ipod-touch/iph125110541/15.0/ios/15.0
iPod touchのコントロールセンターを使用する/カスタマイズする
https://support.apple.com/ja-jp/guide/ipod-touch/iph59095ec58/15.0/ios/15.0
Homekit(ホームキット)デバイスについて - SwitchBotサポート
https://support.switch-bot.com › hc › ja › articles › 4418790061847-Homekit-ホームキット-デバイス
PC設定のカルマ https://pc-karuma.net › how-to-disable-the-camera-on-iphone iPhone - カメラ機能を無効にする(ロック画面・ホーム画面)
iPod Wave https://www.ipodwave.com › iphone › howto › app_not_allow_camera.html iPhoneで「カメラ」を無効 (使用禁止)にする方法 | iPhone Wave
discussionsjapan.apple.com https://discussionsjapan.apple.com › thread › 255767860 iPhone 16 Pro - カメラ… - Apple コミュニティ
Apple Support https://support.apple.com › ja-jp › guide › iphone › iph59095ec58 › ios iPhoneのコントロールセンターを使用する/カスタマイズする ...

トレンドマイクロによるWebサイトの安全性を評価するサイト
https://global.sitesafety.trendmicro.com/?cc=jp

コメント

このブログの人気の投稿

tuta:::暗号化メールの登録方法|ブロックの原因|複数アカウント|エイリアス||

protonmail::メールアドレス変更|複数アカウント|届かない原因|パスワード忘れ||

フォートナイトのアカウント::ブロック|ミュートの方法|みまもり設定のリセット|