switch:::任天堂スイッチのコントローラーが勝手に動く|修理の依頼|失敗例|メモリ

この話は、修理の前の方に失敗しないように是非参考にしていただきたいです。 任天堂の修理に出すことで何度か残念な思いをしましたので、失敗例として、 修理の依頼方法をスムーズに且つ、余計な出費を抑えるヒントになりましたら幸いです。 3DSの時は本当に綺麗に修理していただき、その後の故障もなくキチンと直っていました。それなのに価格は随分と安く済むように対応も良くして下さったので良いイメージしかなかったです。おそらく全く別の部署か、委託しているのかもしれないと思いました。 しかし・・と、同じ様な思いの方も多数おられる様に思いますが・・。 何度もやり取りがあったので、何度かその度に記事にしましたが、 サイト引越の際にまとめました。 目次 1: 申し込みをする前に気を付けることは 2: switchのコントローラーが勝手に動く故障について 3: コントローラーの修理を自分で 4: 直っていない場合の詳細 5: switchのメモリが足りない時 6: 参考・終わり 1: 申し込みをする前に気を付けることは 申し込みの際のチェックする項目で、修理の金額が 5,000円以上とか、 9,000円以上なら連絡する ・・‥などに、チェックを入れるのですが‥ そこ、なるべく低めに設定しておいた方がいいです。 ( 最終的に 「ホントに修理するか」という 意思の確認メール(リンク先のあるもの)が届いていたので、 金額を高く設定しても、いきなり修理の終わってる商品が家に届いて 高額な請求・・っていうことはなさそうですが・・。) なぜ、上記のことを考えたかと言うと、今回は 症状とは関係のない(と思う)部分だけを修理をされて終わりになる (返送される)ところだったので‥ 続きは 以下の 4: 直っていない場合 の記事に。 修理代をお安く抑えたい、節約したい場合、 修理キットを購入して自分で修理(以後のサポートは受けられなくなります) という手もあります。。。 ちなみに、任天堂以外で修理を行う場合は、 ただし民間の 修理 会社に頼...