switch:::任天堂スイッチのコントローラーが勝手に動く|修理の依頼|失敗例|メモリ
この話は、修理の前の方に失敗しないように是非参考にしていただきたいです。
任天堂の修理に出すことで何度か残念な思いをしましたので、失敗例として、
修理の依頼方法をスムーズに且つ、余計な出費を抑えるヒントになりましたら幸いです。
3DSの時は本当に綺麗に修理していただき、その後の故障もなくキチンと直っていました。それなのに価格は随分と安く済むように対応も良くして下さったので良いイメージしかなかったです。おそらく全く別の部署か、委託しているのかもしれないと思いました。
しかし・・と、同じ様な思いの方も多数おられる様に思いますが・・。
何度もやり取りがあったので、何度かその度に記事にしましたが、
サイト引越の際にまとめました。
目次1: 申し込みをする前に気を付けることは 2: switchのコントローラーが勝手に動く故障について 3: コントローラーの修理を自分で 4: 直っていない場合の詳細 5: switchのメモリが足りない時 6: 参考・終わり |
1: 申し込みをする前に気を付けることは
申し込みの際のチェックする項目で、修理の金額が
- 5,000円以上とか、
- 9,000円以上なら連絡する
・・‥などに、チェックを入れるのですが‥
そこ、なるべく低めに設定しておいた方がいいです。
( 最終的に
「ホントに修理するか」という
意思の確認メール(リンク先のあるもの)が届いていたので、
金額を高く設定しても、いきなり修理の終わってる商品が家に届いて
高額な請求・・っていうことはなさそうですが・・。)
なぜ、上記のことを考えたかと言うと、今回は
症状とは関係のない(と思う)部分だけを修理をされて終わりになる
(返送される)ところだったので‥
続きは
以下の4: 直っていない場合の記事に。
修理代をお安く抑えたい、節約したい場合、
修理キットを購入して自分で修理(以後のサポートは受けられなくなります)
という手もあります。。。
ちなみに、任天堂以外で修理を行う場合は、
ただし民間の修理 会社に頼んだ場合今後一切任天堂のサポートは受けられなくなりますからそれは 理解しておいた方が良いです。 民間の修理会社での修理は修理ではなくて改造と …
みなされるみたいです。
購入後、数年経って保証期間が過ぎていたら良いかもしれません。
自分で修理したりするのも流行っているみたいですが・・そこだけ、ご注意を。
2: switchのコントローラーが勝手に動く故障について
後日談で、任天堂に修理に出したり修理セットを購入したりしましたが・・。
この記事は以前の記事ですが、症状など参考になるかもしれないので
念のために残しています。以下、よろしければお読みくださいませ。
子ども達がニンテンドーswitchのコントローラーがおかしくなったと
前から言っていたのですが、我慢が限界を超えたそうで
何とかしてくれと言ってきました。
ボタンが反応しないとか、勝手に動くとか言い出していて
とうとう思った通りに動かなくなってしまったとのこと…。
(それでも、ゲームは何とかしてやっています。)
やたらと右に動いてしまうのだそうです。
熱を持つようになってきたとかも言い出して、
本体の故障も疑われます。
熱くなるのは必ず、スプラトゥーンをした時みたいなので、
ソフトの問題でもあるのか…。
取り敢えず、やってみたこと。
新しいコントローラーを購入。 ・・しかも、これ(コントローラー)5~6回以上は買っています。
先に左→右と購入しましたが、
一時的には調子が良くなり、「直った!」と言っていましたが
また直ぐにおかしくなってしまいました。。
これはますます、本体に原因がある可能性が非常に高くなってきました。
保証書とかどこにやったのか探さなくてはなのですが、前は箱を一緒に送ったりした気がしますけど。。
(こんなことをやっている場合ではないのですが)
進捗あれば追記します。
この「コントローラーが勝手に右へ動く」不具合は多くの方が困っているらしくて、暇さえあれば調べていると色々な情報がありました。
3: コントローラーの修理を自分で
ニンテンドーに修理を依頼して、3DSのときにはキレイに仕上げてもらって大満足だったのですが、switchはそうもいきませんでした。。
今までは何も知らなかったので、コントローラー(ジョイコン)だけの問題だったというのに、本体まで一緒に送ってニンテンドーへ修理の依頼に出していたのですが・・
発送にもお金がかかり、技術料が2回分で9700円、修理の実費(コントローラーのネジ代500円とかで・・「そんな馬鹿な!!」でした。記憶によるざっくりの数字ですが・・明細が見つかったらちゃんと訂正します!!)で、合計1万円くらいしていたのですが・・これ、片方だけだった場合(うちは、必ず右側ばっかりです)は
「コントローラーを新しく購入したほうが断然お安い」っていう状態だったのでした。
この話は、修理前の方にはぜひ参考にしていただきたいです。
そんな感じで、修理に出さないといけないほど調子が悪くなっても、
「修理に出したら・・1万円かかる。」と、二の足を踏んでいましたが・・ここへきて、
なななんと、自分で家でも修理出来るキットが販売されていました!どういったものかというと、以下の商品になります。
楽天やAmazonで購入出来ます。これで、上記のように1回につき1万円~ほどかかっていた修理代(直っていない)が、2000円くらいに節約することができます。直らなくても諦めがつきます。
分かりやすい画像がみつからないので、実物の写真で申し訳ないですが・・こんな感じのキット(セット)です。コントローラーの本体は含まれません。修理の道具のみです。
工具(ドライバー、ネジ)なども一通り入っていたので、何も用意しなくても出来ました。
ドライバーは精密ドライバーではなく星形や花の形のようになっているので、ホームセンターでも置いていないお店がある感じの特殊なもので、amazon・楽天などで購入が早くて確実にゲット出来ます。いたれりつくせりのセットです。
PCやマウスの分解する時にでも使えそうです。普段からPC組み立てするくらいに詳しい人なら、ネジクギや上記の精密ドライバーなども家にあるもので出来るかと。
方法は、youtubeの動画を参考にすればできそうです。購入前のレビューなど見ていても、
「ユーチューブを見て、修理を自分ですることが出来た」・・という方が多数の様です。
基盤とか触るので、注意も必要ですが・・ちょっとした「賭け」です。
上手く行けば、儲けもので・・慣れたら「技術」が手につくかと。
任天堂で修理を出したときのことで思い出したのですが・・「修理代金の決定前の確認」の時に、「何も悪いところがない」という診断だったのですが、
それではおかしい、せっかく送ったので直してほしいと思い、「もう少しキチンと見て下さい」ってお願いすると・・、
再度の依頼として捉えられ、なんと技術料が2回分かかってしまいました。そんなにお金がかかると分かっていたら頼んでいないと思います。
2回目の修理で、ジョイコンのネジを交換、ネジ1本が500円でした。
技術料が2回分なので、ジョイコンのネジの交換で合計で2万円くらいかかっていました。
今になって思い出しても・・シビア過ぎて改めてビックリします。
修理の注文や問い合わせをする方は、見積もりをして確認する金額を5000円とかにチェックするようにしたほうが良い様です。
なぜなら今回は後から料金が分かって、しかも想定の倍だったので驚きました。
「いくらかかっても良いから直して」という扱いにされた模様でしたが、そんな事は言っていないのに・・言った言わないになるので泣き寝入りしました。
2万円も払うならコントローラー2~3個買えます。
修理前でこれをご覧になっている方は、是非とも気をつけて下さい。
先に「料金」を何度でも確認したほうが良いという注意喚起です。
こんなことがあったので、任天堂に頼まずに修理キットで自分で修理ができる様になったということは、本当にありがたい事です。
この修理セットの企画・販売された方に感謝致します。
おかげさまで、今後は修理代2万円(直ぐに元に戻った)などという目には遭わずに済みそうです。
しかし、酷い事に、また直ぐに調子が悪くなりました。
このjoy-conの問題は子どもの友達もいつも誰かが言っているみたいで、ネットでも評判を数多くみかけました。
多々ある普通の当たり前なことみたいですが、少々壊れ過ぎだと思います。
後日談:修理はキットの他、ハンダコテが必要の様です。うちではできませんでした・・。((泣))
4: 直っていない場合の詳細
以下は、私たちの場合を記録する記事です。
先ずは症状:
ゲーム中、コントローラが効かなくなり、
プレイヤーが勝手に動き出す様になった。
コントローラーの故障だと思って新しいコントローラを購入。
joyコンとかいう本体に引っ付ける方
(コンパクトな、立体的ではないコントローラー)です。
因みに、立体的なコントローラーは、プロコンと呼ぶみたいです。
それで、一時は良くなったかと思えても
直ぐに同じ様になったので
本体の故障だと思って修理に出すことになった。
修理に出してから、ゲーム出来なくて暇だったためか
子ども達が「故障」について調べていて
「冷却装置のファンが壊れて同じ様な症状があった」という事例を
どこかのサイトか動画で見つけたらしい。
なので、てっきり冷却装置のファンを交換されるものと思い込んでいた。
‥が、数日後、
「修理代金をご確認ください」というメールが
任天堂から届く。
確認すると、記録はしていないが
コントローラの部品交換、100円x3
修理技術料金‥‥5,700円
消費税などで、合計6,700円くらいだった。
「え?、コントローラだけしか修理してない!」
‥と、本体も送っているのに本体の事に一切、触れていない。
もしかして、本体を見なかった?
本体を紛失されたのでは?と、心配になり
堪らず、お問い合わせを送る。
「本体を一緒に送ったのに、どうして本体をみてくれていないのですか。」
‥と。
switchを修理に出した時の失敗談ですが・・納得は出来ていませんがスイッチのコントローラーがおかしくてニンテンドーに修理に出しました
‥が、残念な事に直っていませんでした。
以下、これから修理に出す方の参考になるかと思いますので、
記録を残しています。
今後、どんな風に修理の依頼をしたら良いのか、この記事の終わりの方に
「今回の教訓」で、まとめていますが、更に考えたいので・・
そのための覚書でもあります。
コントローラーの不具合は、子供の友達、オンラインの友達でも
多数の方が言っているので・・
直ったと思っても、不具合がでることが「標準」なのかもしれませんが。
コントローラーは、何度も買い直しているし、よそのお家でも話しているのを聞いているので、
どうやら使用してから2〜3ヶ月(すぐ2〜3日の場合もあり)もすると思った方向に動かなくなるのが「標準」の製品とも思えます。
こうなったら、switch本体については、
「コントローラーが勝手に動くことを、上手くコントロールする訓練のゲーム機」
なのかもしれません。。。
因みに、うちはコントローラーは、もう6〜7個は買い替えています。
×5〜6000円、高いものは8,000円強・・。う〜ん。。
たまたまですが、自分で修理するキットも見つかりました。
但し、 民間の修理会社に頼んだ場合今後一切任天堂のサポートは受けられなくなりますから
それは理解しておいた方が良いです。
民間の修理会社での修理は修理ではなくて改造と …
初め、任天堂の修理センターでは コントローラの調子が悪いのか、
本体の調子が悪いのか分からない様でした。
先に、WEB上で本体も見て欲しいと申し込んだのに・・
最初は、本体を見ても問題がなかった とのことで、本体は全くノータッチでした。・・が、
修理は以上で宜しいかの確認(確認要とチェックしたので確認が来た)の際に
そんな筈はないと子供たちが怒って言っていた為、
見積もりの後から何度も問い合わせて 本体をやっと見て貰えた様な感じでした。
最初は何ともないと言っていたのに 結局は冷却装置のファンの部品交換をしたとのこと。
(私が言ったから、仕方ないから交換したという感じでしたが‥)
最初に故障箇所を見つけられなかったのは任天堂の落ち度なのに‥なんと驚くことに、
確認不足だった部分の見積もり後に再度見てもらう事で 2回分の技術手数料となったみたい
(合算されており詳しい内訳は見ても分かりませんでした。
2回分という表記もなく、説明もありませんでした。)で、
技術手数料を9700円も取られてしまいました。本当に、びっくりしました。
ちなみに最初の見積もり時での技術手数料は、5700円でした。
(2回めで、少し割引はしてもらえた?みたいですが。)
それにしても、それだけ払っているのに直っていないとは 非常に不満が残ってしまいます。
任天堂に依頼しても直らないと分かっていれば、 わざわざ修理には出しません。
修理に出していた間は子供たちもゲームが出来なくて イライラしているし、
送った後にも「修理受付票」「受付メール」みたいなものが 届かなかったので
任天堂の修理センターに送った本体、コントローラーはちゃんと届いているのだろうか?
ちゃんと家に戻ってくるのだろうか?
・・って、本当にずーっと心配していました。
最初の見積もりプラス依頼者が「もっとちゃんと見てください」って言って
更に技術料金を1回分かかったことについても・・「更に技術料金を1回分」という説明はなかったので、
とても驚きましたし、二重に損をした気分です。
ニンテンドーが無駄に儲かっただけとしか思えません。
子供たちが言うには全然直っていない、とのことなので・・
再度、問い合わせて修理センターに出す予定ですが、場合によってはクレーマーにならざるをえないかも知れません。
時間があって調べてみると、 修理後の3ヶ月以内で 同一箇所の不具合であれば 見てもらえるのだそうですが‥。
「その場合にはお金がかかりません」という意味の言葉は見当たりません。
直してもらえるか不安で、そして、また技術料5000円くらいかかる気がして、
出す気が起こらず・・同一箇所の不具合で送りませんでした。
でも、修理代金分、もう少し直して欲しかったです。。
「スイッチ 修理 直ってない」で、検索をかけると 2〜3ページ目にはこのページが表示されていました!
なので、直らないとしても一つ良いことがあった・・ということで。
今回の教訓(私なりの失敗事例のまとめ):
- 修理の見積もりの確認は「必要」に必ずチェックを入れておくこと。
- 確認が来た際に、「もう一度見てもらうと、またプラス技術手数料がかかるのですか?」と絶対に聞くこと。
- 技術手数料が2回分になるなら、「新しく購入した方が良いか」聞くと良いかもしれない。
5: switchのメモリが足りない時
switchのメモリが足りない時
子供が「フォートナイトのデータが消えた!」と大騒ぎしていたので、
気になって対処していた覚書です。
アンインストール → インストール をしたとのことですが、
データは時間が経てば復活し、結局は消えてはいませんでした。
経緯も覚書します。
あと今回のついでですが、挿入しても使わなかったのですが、
microSDカード挿入するとswitchにその分のメモリが増えるようです。。
microSDカード、本体の裏の電池を入れるポケットみたいな部分を開けると
簡単に入れることができました。
でもこれ、ゲームソフト → 本体 → MicroSDカード
って、ループしているんじゃないのかって感じがしてしまいます。
もう、ソフトだけで良いのに・・って思ってしまうのですが、
ダウンロードとかもするのでした。その分は仕方ないですよね・・。
Fortniteでアンインストールした理由は、
APEXをインストールしたかったけどメモリが足りないから
何かを削除しないと入らない、
フォートナイトのデータが大きいので、一旦アンインストールしてみようと思った。
Fortniteをアンインストールしても
データは消えないと書いてあったからやってみた・・のだそうです。
データは消えなかったけど、データが復活するのには
相当な時間がかかる場合がある・・ということの様です。
(時間がどのくらいかかったか分かりませんが、「データが消えたかも」
って騒ぐくらいにとても遅かったという。)
今までたくさんの課金をしているので、データが消えたら
時間もお金も勿体ないということは身に染みて分かったみたいです。
microSDカードは、64GBくらいでないと使用できないっぽいです。
家には16GBしかなかったので、全然足りなくて使えなかったのでした。
6: 参考・終わり
調子が悪くなったら、保証期間内に直ぐに修理に出すべきかと思います。
購入後、直ぐにチェックして少しでもおかしければ交換するのが一番損をしない気がします。
保証期間を過ぎたら、コントローラーなどの本体以外の「パーツ」などは修理よりも
新しく買った方が安いかもです。
見積りの際には、できる限り詳しい人・クチの強い人が質問した方が良いです。
ゲーム好きなお父さん、子供でも中学~高校生くらいで故障を把握しており、
弁が立つ子・・など。
修理担当の方にも「当たりはずれ」がある様ですが・・。自分達には今回、完全に「ハズレ」でした。
以前はとても良くして下さったり良心的な人もいましたが。
もしかして、委託や派遣(外国へとか)に代わってしまったのかも・・と思いました。
知恵袋などでは同じように嫌な思いをしている人も沢山いらっしゃるので、
少し安心しました。(予想より修理代が高くて驚いた件など。)
私も何度も酷い目に遭って、もう出来る限り修理は出したくないと思います。
3DSの方が丈夫でした。switch2は子ども達も期待できないそうです。
回答にはニンテンドー側の事情とやらもありました。(「修理の人は、修理するのが仕事なので」・・という話。)
兎に角、お金がかかり過ぎて困った事しかないです。
他のゲーム機(PSなど)は修理が無料とかだったのに。。(偶々運が良かったかもしれませんが、今までに何度か本体を送ったりした後に一切の不満がありません。)
ここまで読んで頂きありがとうございました。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願い致します。
参考サイト:
任天堂の公式サイトのQ&A
ニンテンドー:サポートスティックが勝手に動いたり、一部のボタンが反応しなかったりします
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/33812/
Switchの修理で – 技術料7,800円とありましたが民間の修理
…detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › … › ゲーム
クロネコ延長保証に入ったニンテンドースイッチのジョイコンの右側のRボタンが効かなくなった為、修理に出したところ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14222395389
http://hatehateayappe.hatenablog.com/entry/2017/10/28/200103
任天堂アカウントに約16万件の不正ログイン、不正購入や個人 ...
nikkei.com
https://xtech.nikkei.com › ニュース
他の参考サイトはリンク切れ等のため削除しました。
コメント
コメントを投稿
読んで頂きありがとうございます。
お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。
気長にお待ちください。