投稿

ラベル(FTP)が付いた投稿を表示しています

baserCMSを使ったメモ|URLの変更と引っ越し|表示されない|htaccessの困り件|

イメージ
 後日、編集済。baserCMSで表示されず「こんなことがあった」「やってみた」という記録です。 baserCMSというのは国産のwebサイト作成ツールで、今回はアカウント登録・HPの作成サービスの話ですが、 特に同じサーバー同士で引っ越しをした時に困ったことをまとめました。 一応は解決したので、方法の一例として。 詳しい手順とは言えませんが、ヘルプなどで気になった部分を備忘録で残しています。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。   目次    1: 困った事例|ページが表示されない場合について    2: プラグイン    2-1 登録の時に必要なこと 2-2 アクセス解析 2-3 サイトマップ 2-4 アップデート|その他    3: 引っ越しについての気になったこと   3-1 引っ越し前の準備 3-2 同じサーバー同士での引っ越しの場合|設定 3-3 htaccessの例 3-4 対策と設定   4: 手順その1:一時ファイルの削除|データベース・インストール設定の変更    4-1 一時ファイルの削除について 4-2 データベース設定の変更 4-3 インストール設定の変更   5: 手順その2:「.htaccess」 の調整|ファイルアップロード|ほか   5-1 .htaccess の調整|ファイルアップロード 5-2 ファイル・フォルダの権限変更 5-3 ブラウザで動作確認 6: 参考・終わりに     1: 困った事例|ページが表示されない場合について  困った事は沢山あったのですが、先ずは表示されなかったことが大問題でした。それを中心に投稿します。 手順は以下の  4: 手順その1:一時ファイルの削除|データベース・インストール設定の変更  から。 仕事で作ったので途中で投げ出せない、どうしても表示されない時間がない様にしたくて、色々と試しました。 日本製のwebサイト作成...

無料で独自ドメインとは|Google domains終了|ムームーメール||GCP|API|

イメージ
 結局のところはGoogleサイトが使えて本当に助かりました。 今回はGoogleサイトの利用に至る前の話で、他の無料サービスを比較した話と経験談を共有します。。。  あたりまえのことかもしれませんが、ドメインの料金だけは粗かかる場合が多数です。 独自ドメインは無料で使おうと思うと、githubとか使う様で自分には難しいし、 安くて簡単にしたいと思っても何かしらお金がかかると改めて思い知りました。 目次        1: Wix|Jindo|その他の無料サービス    1-1 Wixサイトは? 1-2 Jindoについて 1-3 その他      2: Google domains終了していた|「google cloud platform」について    2-1 Google domains終了していた 2-2 「google cloud platform」について   3: ムームードメインのTUMBLRでの設定が出来なかったパターン      4: ムームーメールに独自ドメインを使うと      5: APIについて|参考・終わり        1: Wix|Jindo|その他の無料サービス  無料で使えるホームページ作成について。一体どこが良いのか・・有名なところを調べました。 Wixサイトは? wixは、4~5ページ移動しても価格は分からなくて、登録しないと値段が確認できないと思ったら、 googleなどで検索するとページは見つかりました。 一旦、wixのページに入ると、登録しないと話が進まない・わからない流れになってしまったので、 まだ他と比較したい場合は外部の検索サイトへ戻った方が良いです。 普通に検索エンジンで調べると直ぐに出てきました。・・なので、隠している訳ではない様子です。 なので、ただ単に相性が悪いのかも知れず、ここのサービスでは自分は苦労しそうだと思いました。 自分の要領が悪いかも知れませんが、サイトの中だけでは不明点が解決しませんでした。 独自ドメインを登録(有料プラン)では、月々1200円~ ドメインを接続または移管するには、サイトをプレミアムプランにアップグレードする必要があります。 https://...