投稿

ラベル(格安)が付いた投稿を表示しています

b-mobile:::本人確認|お問い合わせ|開通手続き|プロファイル他

イメージ
 日本通信・b-mobileも「2FA(2段階認証)」によるセキュリティ設定がスタートしていたみたいです。(2025年時点) (追記していますが、いつの間にそうなったのか、とても嬉しいニュースです。)  こちらビーモバイルといえば格安simの元祖と言っても過言ではないです(世界初MVNOとか書いてある)けど、 殆どの手続きがネットで行うので、お問い合わせが必要だった時の覚書です。 追加申し込みの際に、simカードの入れ替えをしたら、ややこしかった事例など。  数年前の話ですが・・、残したくて置いておきます。参考になりましたら幸いです。 「よくわからないなら使わない方が良い」と言われそうですが、私と同じくあまり詳しくない人に・・、iPhoneの場合です。 menu:::目次     1: 本人確認書類に不備があった時    2: お問い合わせの内容    3: 気になったこと|プロファイルなど    4: 開通の手順(おさらい)    5: データ通信|SMSの送受信|待ち受け専用|登録用    6: 2FA|参考・終わり     1: 本人確認書類に不備があった時  追加申込みの途中、「本人確認書類に不備があった」とのことで、  入力の修正・再アップロードをすることになりました。 (不備ではなく、既に提出済みなので不要と思ったので「不要では?」と思い わざとだったのですが・・  その理由は記事の下の方に記します。) b-mobile自体が面倒になりました。しかし、安いので背に腹は変えられない・・、 画像のファイルのアイコンを右クリック もうキャリアの2年縛りには戻りたくないので、仕方がないし我慢して登録しました。 マイページの「ステータス情報」という画面で、  「SIMカード番号」という文字の下の プルダウン式の「受付中」の下の「申込み番号」を選択 ↓↓↓ 入力情報の確認みたいな青文字リンクをクリック  (問題のない場合は青文字のリンクは表示されませんでした。) ↓↓ ↓ 本人情報の入力画面 ↓ ↓↓ と、進み、なぜか、最初...

VPNとは::アプリの評判・使い勝手|ランキングやレビューについて考えた|

イメージ
 VPNについて、知りたくてもなかなか情報がないので困っていました。 この記事はランキングを載せているわけではありませんので、タイトル変更しました。 「どのくらい話題になっているのか」と、個人の感想を探し回った感じです。 本屋で「VPNの全て」みたいな本はないのかと、今まで探しても全然見つかりませんでした。(今はあるかもしれませんけど。) それで、ネット(時々ですが、使い勝手などをSNSでも検索)の情報頼りで調べていましたが、その中で気になった事などをいくつかまとめました。 当方は詳しい人間ではないので、同じくわからない人に向けて参考になりましたら幸いです。 目次    1: VPNとは 2: 気づいたもの|思ったこと    3: ランキングサイトについて    4: 現在使い易そうなVPN|セキュリティソフトやブラウザの設定|セットもの 4-1 現在使い易そうなVPN|日本製のVPN 4-2 ブラウザの設定でできるもの 4-3 ルーターでも設定が出来るもの 4-4 安心して使える?|不明な設定    5: Proton AG について|   5-1 お問い合わせで確認したこと 5-2 Proton VPNについて 5-3 Proton Driveのこと 5-4 透明性の検査    6: Surfshark 7: mullvad   8: フィンガープリントの採取    9: ソフトとアプリの違い|参考|終わり    1: VPNとは  VPNについての説明は、よく「トンネル」という表現をされると思います。 不正侵入や盗聴(漏洩・改ざん)などから守られる為に トンネリング 暗号化 認証 が必要になり、ちょっとやそっとでは割り込めないという意味で「トンネル」という説明されるサイトが多いですが、 トンネルの中は他が入れないですが、中継地点はどうなんだろうという事が気になっています。そこが証明されないことには安心できないのです。  海外のものを使うと余計に中継地点が気になるのですが、それを言うと何も出来ないので 気になった時に何度も同じようなことを調べてしまいます。しかし...

光回線:::楽天モバイル|2段階認証|格安sim|ロック解除|キャリア変更|

イメージ
 DoCoMoは今後、規約が変わってどうなってしまうのでしょうか。。 格安simもドコモ回線が殆どなので・・どこが一番安全なのかは全く分かりませんが、 ドコモ回線ではない通信が出来るのは楽天モバイルの最強プランでしょうか? 後日「回線」について調べましたので追記と、ついでに気になった事をまとめました。私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次 1: 回線の種類について 2: ヘルプページ|気づいたこと 3: ドコモからの乗換え|キャリア変更|格安sim|どこで契約か迷った件について 4: 2段階認証|いきさつについて 5: 楽天モバイルは安全?|ひかり 6: お問い合わせで確認したこと|2FA(2段階認証)について 7: 参考|終わり     1: 回線の種類について  MNO(独自の光回線を持つ事業者)  光の回線には、以下の通りでの種類があります。大分調べましたが間違いもあるかもしれません。 1つの会社が色々な名前を使っていたり、MVNOもありモバイルもあってややこしいです。 先に「光」の付くものをザっと並べると  SoftBank 光、楽天の光、ドコモ光、OCN 光、ぷらら光、ビッグローブ光、So-net 光 プラス、フレッツ光、nifty光、などなど。。 以下は電力系の光回線とあり、電力会社のケーブルらしいですが、NTTなどの併用あり。 電力系:eoひかり、NURO 光、ケーブルテレビインターネット、auひかり(確認中)   今回、調べて名前の出てきた一覧  回線のグループが知りたかったので以下は、細かく分けました。 NTT系列:ntt東日本・NTT西日本・・ドコモ光、nifty光など 電力系:KDDI・au、UQ mobile、povo、沖縄セルラー、BIGLOBE、jcomなど So-net・・SONYの電機メーカー系ネットで、MVNOでdocomo・NURO・Wimaxなど色々な回線も使っている 楽天・・楽天Turbo、楽天モバイル最強プランなどが自社回線だそう。au系を(も?)利用だそう。ちなみに、楽天Turboは、回線の届かない...