投稿

ラベル(windows)が付いた投稿を表示しています

Windows のプロダクトキー|C直下アクセス許可 とは?|

イメージ
 以前のソフトをインストール時、Cのフォルダにソフトの中身がバラバラに入ってしまっていたので、 使えないことはないけど、ゴチャゴチャして他のものと見分けがつかない場合があるし、 気持ちが悪いので如何すればいいのか調べてみると・・。 アクセス許可(権限)がなくては ダウンロード→インストールの際に Cの直下に任意のフォルダでの保存が出来ない ・・ということらしかったので、アクセス許可を得る方法を調べました。 その時に必要になった、プロダクトキーの取得方法の「調べ方」になります。 C直下からアプリソフトのフォルダに戻すまでは以下の通り、できませんでしたが。。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、ヒントになりましたら幸いです。 目次  1: セキュリティの設定         2: Windows の古いパソコンを人から貰った場合    3: IDとキーの違い    4: プロダクトキーを探す方法       5: コマンドプロンプトについて     6: C直下の保存・参考・終わり   1: セキュリティの設定  問題が何かよくわからず、セキュリティソフトの問題かと思って調べたところ、 概要 WindowsXP、Vista、2000のOSでは、NTFSフォーマットされた HDに対してアクセス権の設定が可能です。 という、意味の分からない説明で困ったのですが。。 対象のファイル、フォルダを右クリック→プロパティ→「セキュリティ」タブ→詳細設定 ↑ 取り敢えず、ここまで分かりましたが・・ 続きは後日やってみたいと思います。(時間がある時に) NTFSフォーマットとか聞いたことないし、古い機種限定の事ならば無駄知識になりそうです。   2: Windows の古いパソコンを人から貰った場合  こちらの記事は、自分の場合という事例です。 Windows vista の古いパソコンを人から貰ったのですが、長い間ずっと使っていなかったとの事で ...

通知オフ|bingの消し方|ウィルス?|そのBingファイルは本物?|セキュリティ|

イメージ
 パソコンを新しく使いだした場合など、ポップアップウィンドウ みたいなものがやたらと出てきたりしますが・・それを止めたくて 色々と弄ってみたことを記事にすることにしました。(おそらく、数年以内に自分自身がまた調べそうなことなので・・) 備忘録として、初心者目線で残しております。 目次    1: 実際にできた方法    2: ついでにウィルス対策ソフトもストップ    3: Bing バーをアンインストールするには:    4: 関連項目    5: すべての脅威を削除しました|bingのウィルス?「そのBingファイルが本物なのか確認した方が良い」     6: 参考・終わり     なんか   1: 実際にできた方法 PC画面の一番下にはタスクバーというメニューのアイコンなどの 並んでいる部分がありますが、その一番右(全画面でいうと右下)の  吹き出しのようなマークのアイコンをクリック(後日追記:画像追加しました!こんなのです。以下ご参照ください。) (ちなみに、右クリックでも同じでした!)して、 ↓ アクションセンターをひらく ↓ 通知の管理 ↓ アプリやその他の送信者からの通知を取得する ↓ オフ にする、又は オン でも、以下の設定で選択することが出来ます。  ↓ onの場合・・「送信者ごとの通知の受信設定」 ↑ これを自分で選んで、on&off のカスタマイズができます! お疲れ様でした。   2: ついでにウィルス対策ソフトもストップ ウイルス対策ソフトの通知をオフにしたらウイルス対策が出来なくなる様な気がして ずっと我慢していた気がします。 パソコンに詳しい人から言わせると、「ウィルス対策ソフト」は、それ自体が害になり 全く必要ないものだそうですが・・。 その人は「安全について」知識があるからその事が分かるのであって、 言われた私は不安にしかならないので ウイルス対策ソフトを使い続けないと精神的にはよろしくない気がします。 でも、ウィルスソフトの通知は確かに無駄に過剰な反応をしているし パソコン触っている間しょっ中、ウィルス対策ソフトを見るのも嫌だ...

windows|「パスワードが違います」アカウントを削除|標準アプリやffftpソフトのアンインストールについて

イメージ
 たまたま知ったのですが、不要な標準アプリは削除しても良いという事について。 気になって何度か調べたので備忘録として残します。 初心者目線ですが、参考になりましたら幸いです。 目次      1: 不要な標準アプリについての疑問点    2: 標準アプリを削除する方法    3: 消しても良いソフト、家計簿や年賀状ソフト、それ以外では?    4: windows10 が安く手に入る方法について    5: FFFTPソフトのアンインストール方法    6: Microsoftアカウントの削除      7: 見つけた経由|XBOX・参考・終わり     1: 不要な標準アプリについての疑問点  初心者目線での話ですが・・。 最初から入っている標準アプリケーションで、使わないもので グレーになっていて、クリックしても反応せず消せないものがありますが・・ (ビルトインアプリとも呼ばれる?もの)でメモリが勿体ないので消せないかという場合、 機能制限で非表示 アンインストールできない時は「専用削除ツール」「削除用ソフトをダウンロード」 ・・という方法が一般的だという位しか分かりませんでしたが、 削除用ソフトがメーカー公式なら良いですが、気軽にDLすると後で 「削除用ソフトにウイルスが・・」という事が心配になるかもしれません。 詳しい人はコマンド使ったりして出来てしまう様なイメージですが。。 ここで言っている標準アプリとは、 年賀状ソフト 家計簿アプリ 会員登録専用アプリ オセロ・将棋・ソリティアなどのゲーム などです。。   2: 標準アプリを削除する方法 アンインストールする方法を調べましたが。  普通は、コントロールパネルを使う話しか出てきません。。 たまに、そこに出てこないソフトがありますけど、それはインストールされずに動くらしいです。 削除するには、コマンド( Windows PowerShell) を利用するとの事です。 時間があればやってみたいと思います。 黒い画面に記号や英語の文字列を打ち込むみたいです。 (Linuxのコマンドみたいな感じか...