投稿

ラベル(紫外線)が付いた投稿を表示しています

Windows::ブルーライトカット|起動時の天気予報を消すには|古いPCをオフラインで使いたい|xp|vista|

イメージ
 今回は、デスクトップ画面に突然「天気予報」「ニュース」などのアイコンが表示されていました。今まで何年もなかったものが急に表示されてて、ビックリしたので 「何だろう」「乗っ取り?」と、慌てて調べました。 あと、何度も調べては諦めていますが。。Windowsの古いソフトやオフィスをネットに繋がずに使いたくて調べた事を(xp・vistaなどの本体とソフト)のメモしていたので、まどめ(「一緒くた」の意味)ました。  初心者など分からない人向けの情報です。 目次   1: 起動時に不要なものを削除する設定(天気予報など)|ブルーライトカット     1-1 起動時に不要なものを削除する設定 1-2 ブルーライトカット 2: ソフトのインストールについて|考えたこと 3: 設定の詳細|ディスク クリーンアップ 4: オフィスをネットに繋がずに使えるか 5: あとがき|参考・終わり         1: 起動時に不要なものを削除する設定(天気予報など)|ブルーライトカット  ある日、突然Windowsデスクトップ画面に「天気予報」「ニュース」などのウィジェット風な大きいアイコンが並んでいました。 これは乗っ取りかと思いましたが同じような方も多く、偶にあることみたいです。設定で簡単に消せました。 1-1 起動時に不要なものを削除する設定 設定(歯車) → 個人用設定 → ロック画面 → ロック画面の状態を (なし)  他にも勿論いろいろな方法がある筈ですが。。。初心者なので簡単な方法にしました。 1-2 ブルーライトカット  ついでに、ブルーライトカットの出来る設定があったので、残します。 設定 > ディスプレイ > 夜間モード > 夜間モードの設定 > スケジュールをオフ > 「今すぐオンにする」  上記の設定を行った後、設定の「ディスプレイ」のメニュー項目を見ると「夜間モード」が「オフ」で「あれ?」と思うのですが、 「夜間モードのスケジュールをオフ」という意味になります。これに騙されて何度も設定弄っては何時の間にか明るい画面になってい...

健康::LED照明やブルーライトの紫外線は日焼けするの?|家電・生活用品などの体への影響|

イメージ
身の回りの電化製品(主に家電)などで気になって調べたいろいろを備忘録として残します。 話題が詰め込みすぎかと思ったので分割します。もし、検索結果からきて思った内容がない場合 お手数をかけ申し訳ないですがサイト内検索で探してみてください。  生体認証や測定については、他の記事へ移動になりました。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、ヒントになりましたら幸いです。 目次    1: LEDの照明は「紫外線は殆ど心配がない」    2: 調理器具に使われる金属の種類について: 2-1 不安を感じる基本情報(原材料)ついて 2-2 調理器具に使われる金属の種類について 2-3 原材料(鋼材)調達方法   3: 参考・終わり       1: LEDの照明は「紫外線は殆ど心配がない」 LEDの照明は「紫外線は殆ど心配がない」とは以前、どこかでみていたんですが ちゃんとした情報源(Wikipedia)見つけました。 赤外線を出さないため、放射熱も出さない。また、紫外線を出さないことで紫外線を好む虫類がほとんど寄ってこない利点がある とのことです。 パソコン・スマートフォンの方が紫外線の量が大きいかもです・・ 「 スマホやパソコンから出るブルーライトにより「1日8時間、合計4日間パソコンの前にいると20分の日焼けと同等の肌ダメージ」とありますが、見ないでいることが難しく防ぎにくい・・(笑) アプリで何とかならないのでしょうか・・笑。 シミ・シワ・たるみの原因かもしれません。 …とも言われています。 なのでやっぱり、画面のディスプレイに保護シートを貼る時には 普通の市販(100均)のもの よりも 「UV効果」「ブルーライトカット」などとあるものを使うことにします。   しかし、今の時期は役に立つかと・・紫外線には「殺菌効果」があるらしいのです。 「紫外線は抗ウイルス効果を持つ」などという事を 見聞きしてしまったので調べましたが、、   上手く使えば、マスクの除菌とかするために使えるのではないのか気になり、 よく分かりません・・が、調べていたら「除菌器」などが既に売られているので 「スマホで除菌...