投稿

ラベル(ダークウェブ)が付いた投稿を表示しています

暗号化されたDNSをブロックしています|「VPN」は本当に安全?|proton の中継地点

イメージ
 先に結論ありきですが、「DNSをブロック~」の件は自宅で接続した場合は心配しなくても良いそうです。  たまたまですがAppleで、「エンドツーエンド暗号化の必要性」という記事を見て、 26億件のデータ侵害・・とかあるので、やっぱり「VPN必要?」「逆に怖い?」と思って調べています。  最近は、protonVPNを使っていますが、ある日急に繋がらなくなりました。 「このネットワークは暗号化されたDNSのトラフィックをブロックしています」で意味が分からないし困ったことと、中継地点について気になって調べた事と、 ついでに、VPNやipアドレスの変更などについて気になって調べたことを 個人的な感想とレビューみたいな素人の備忘録として残します。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、少しはヒントになりましたら幸いです。 目次     1: 暗号化されたDNSをブロックで繋がらない|iPhoneの問題?|VPNが原因?    2: ProtonVPNは安全?・VPN中継局を調べた    3: proton VPN|ステルス    4: プロキシとは?|設定の手順    5: 評判・評価・使い勝手とレビュー・Vendor・ランキング     6: ダークウェブの設定で気になったこと     7: 参考・終わり     1: 暗号化されたDNSをブロックで繋がらない|iPhoneの問題?|VPNが原因? 「これが自分のWi-Fiネットワークの場合は、モデムとルーターの再起動をしてみるか、ISPに問い合わせてください」 「このネットワークは暗号化されたDNSのトラフィックをブロックしています」 「デバイスがこのネットワーク上でアクセスするwebサイトやほかのサーバーの名前は、このネットワーク上のほかのデバイスによって監視および記録される場合があります。」 などとエラーメッセージが表示されて繋がらないのですが、何だか怖くなります。。 VPNが原因とかいう話と ルーターの設定が・・ と、あるので、原因はどちらか不明ですが。。。 「Wi-Fiの推奨設定に関する詳しい情報」を見ると、「ルーターの設定」 14項目ありまし...

ProtonDrive|iPhoneのbook|document|2段階認証|ほか|

イメージ
 今回はDriveでdocumentの使用感と、メールの調べた事などもまとめています。 過去記事では現在の状況と違う可能性がありますが、参考になりましたら幸いです。 目次 1: protonDriveの使い勝手|レビュー    2: document(protonDrive内のファイル)    3: driveのこと|アカウントを作らずに接続    4:  iphoneで使った時のこと|電子書籍化(自炊)の失敗(?)例   5: 2段階認証・強制ログアウト? 6: 参考・終わり   protonDriveの使い勝手|レビュー  アップロードも早くて、本1冊分の160ページ近いPDFもすんなり出来ました。 最初は何個か抜けたかと思いましたが、全部揃っていました。  しかし、スマホの写真をアップロードする時に写真の選択ができなかったので、写真は見せたくないものまで全部吸い上げられると思い、使えませんでした。 アップロードのスピードが速いので仕方ないのかなと思いました。(一気に全部を行うほうが能率がいいのかもしれません。)   2: document(protonDrive内のファイル)  最初に画像のようなポップアップが出てくるので意味を調べました。 「コメントについて通知を受ける あなたの文書に追加されたコメントや提案の最新情報をメールで受け取る。 メール通知を有効にする 通知に文書名を含める」  こちらも素早く編集ができて助かりました。本を1冊分くらいのコピペが一気に終わりました。本当に早いです。 パソコンで文字やテキストの編集するソフト使うより良いです。メモ帳並みに速くフリーズもしませんでした。 3: driveのこと|アカウントを作らずに接続  たまたま最近気づきましたが、無料のスマホやアプリなど(android・chromebook)では、アカウントを作らずに接続できました。 それだとGoogleアカウントで使っている事になるのかもですが。 iphoneだとこうはいかないので、andoroid使いたいです。   4: iphoneで使った時のこと|電子...