ラベル 設定 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 設定 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/04/07

iPhone|印刷できない|スマホから用紙サイズ変更|AirPrint

 同じ時期に家電など(この前はガスコンロでしたが)の調子の悪い状態が続いています・・。

iphoneからプリンタで写真を印刷したかったのですが、サイズの変更ができないので写真がどうしてもA4になってしまう・・。

でも、分からないながらも何とか解決できたので覚書します。

 

1: デバイス・ドライバの選び方

 スマホではいつも、プリンターを選ぶ際にパソコンと少し違って

「普通のプリンター名(機種名のみ)」の他にも、自動的に割り当てられた

PC用のプリンター名みたいな名前が複数出てくるのですが。※▲

(windowsのPCで、デバイス管理画面を見ると

プリンタのアイコンがいくつも出てくる・・みたいな感じで。)

その際に「普通のプリンター名」の方を選ぶと印刷が出来るのですが・・。

今回はその「普通のプリンター名」は出ず、

PC用のプリンター(コピーなど)の名前しか出なかったのでした。

※▲・・自分の使っているプリンターの機種名にコピーとか

書いてあったりするものが何個もあったりします(会社などではよくある事かも)

けど、自分で増やした覚えがないもの。しかし、以下の様に電源抜き差ししたり

再起動で新しく出来てしまうものみたいですね。。

スマホの印刷手順

シェアボタン
  ↓
プリント
  ↓
オプション
  ↓
プリンタ
  ↓
最近使ったプリンタ
  ↓
ここで、「普通のプリンター名」を選ぶ

・・ということですが、ここでいう※ 「普通のプリンター名」とは、

自分で付けた名前のような言葉が一切入っていない、

プリンターの「機種名」のみの名前です。

仕方なく、「印刷できない プリンター 設定 ipod」で検索をかけてみました。

対処法を見ると、

Wi-Fi ルーターとプリンタを再起動すると良いみたいだったので、

取り敢えず、プリンタのみ再起動してみることにしました。。

プリンタの電源を切る
  ↓
しばらく待つ(2〜3分待ちました)
  ↓
プリンターの電源を入れる
  ↓
・・と、これだけでしたが

無事にいつもの「普通のプリンター名」が出てきました。

「普通のプリンター名」を選べば印刷も出来ました。

以下のようなアプリもある様です・・が、使う勇気がなかったので参考までに。。
  ↓

「Canon PRINT Inkjetで写真印刷する方法 -iOS-」

 

2: スマホから印刷するとき、用紙のサイズを変更したい

 CanonのTS5000という機種での印刷の時に

用紙サイズを変更したい場合についてです。

スマホ(iphone)からプリントしようとしたら、オプションという欄に

カラー・A4という表示があり、用紙はA4しか選べなくなっている・・。

(カラーを白黒には変更できます)

どう触ってもスマホからは無理だったので、調べることに。

スマホ(アイフォーン)からの変更は一切なく、

プリンタ本体の設定からしか出来ないようでした。

仕方なく、本体の歯車マーク

設定

印刷設定

給紙設定

用紙情報の登録

サイズ、紙質の選択・・と、なりました。

そこまで、ややこしくはなかったけど・・

スマホから変更できれば良いのに。

前のプリンター(MG5430)の時は、出来ていました。

確か。

(プリンタ変えると急にできなくなったので、調べたというお話です。)

今までは用紙の設定とか、隣の部屋で寝転んだままでも

簡単に印刷出来ていたんですが・・

新しいプリンターは改悪・劣化でしょうか。古いものよりも便利に出来ない?

一旦、プリンタ本体の側へ行き、用紙の設定を確認しなくてはならない・・・・。

次からは購入の際に確認しなくてはです。



電気屋さんで、

「隣の部屋から用紙の設定がしたい」と言えばいいのか。

「wifi」の問題かもしれないのですが、プリンターを変えた時期に

プロバイダは変わっていませんでした。スマホのせいかも。


3: 印刷のキャンセルをしたい時

 複数の印刷をしていて、印刷のキャンセルをしたくなった時

印刷中は必ず(と、言っていいと思いますが)

システム管理→「プリンター」から、プリンターの管理画面になり、

印刷ジョブというメニューが出てきています。

(印刷中だけ、出てくるメニュー)

その、プリント(印刷)ジョブという一覧から

印刷予定のものを削除・取り消しなどが出来るようになっています。

ホームボタン2度押しでも出てくる様です。

 

4: インクの詰め替えの説明

 キャノンの場合限定ですが、インクの詰め替えの説明について。

普通は、インクの補充方法なんて、メーカーのHPで

PDFファイルで取説を出す感じですが・・。

Canonのプリンタの場合、普通にHP内で閲覧出来ました!

いちいち、説明書のダウンロードするとか

「実行」or「保存」・・とかの面倒がなくて良かった。

(ほんの一瞬ですが、いつも悩んでしまいます・・。)

そもそも、保存しても2度と見ない可能性が高いファイル・・。

同じブラウザ内のページ移動のみで閲覧できるとは、かなり親切だと思いました。

それだけの話ですが。時々、PDFって面倒だと感じます・・。

詰め替えインクが使えないとき

 詰め替え後の「インク残量探知機能」の無効化について。

  • STOPボタンを5秒くらい長押しすると印刷できるようになる。(現在のプリンターには、リセットボタンがなくて、ストップボタンを思いつかずに調べてしまいました。)
  • メーカーによって、リセッターを使わないと残量が反映されないものもあります。

  

5: 「電源が入っていません」エラー。入れてあるのに・・・|参考

 今回の困った事は、それまで印刷していたのに何の前触れもなく急に

「電源が入っていません」と突然、印刷できなくなってしまったのでした。

  • Edgeだと印刷できたけど、
  • chromeだと出来ないとか、
  • EXCELやメモ帳もダメだったり

を試して何度も繰り返し、なぜかEdgeだけは絶対に印刷出来ました。

なので、差し込みコードとかの外部の問題ではない・・。

コントロールパネルからの、デバイスマネージャーで、

ユニバーサルシリアルパスコントローラーをクリック、

USBプリントサポート・・とかいうのをアンインストール

その後、再起動したりプリンタもコード抜いて再起動とか2回ずつしたら

全部使えるようになりました!

アンインストールしたら、新しいドライバ勝手に作ってくれるのです。

Canonの公式サイトで分かりました。助かりました。


ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:


https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/23849/kw/T5000%20%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%A4%89%E6%9B%B4

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/23849/kw/T5000%20%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%A4%89%E6%9B%B4

https://support.apple.com/ja-jp/HT203343

Mac や iOS デバイスからプリントできない場合 – Apple サポート

<

2024/03/28

SSIDの選び方|プライベート設定|IPアドレス|M

 この記事は重複したのでタイトルを違うページへリンクしています。(内容は同じです)

SSIDの選び方 / プライベート設定 / IPアドレス

今回は、wifi接続について気になったこと色々です。後日追記あります。

家庭用のルーターがよく分からず、適当に繋いで最初の設定のままだったのですが、

SSIDのパスワード変更(プライバシー設定)など、したので情報を残します。

私と同じような初心者向け目線の方へ、参考になりましたら幸いです・・。

目次

 

1: 無料wifiについて

無料wifiについては、よく分からない時に普通に使っていましたが・・

(多分、20年とか前)、

個人情報の漏洩などがニュースになったりしてからは一切使わなくなりました。

(多分、15年~前とか)

特に、人の多い密な場所や、待ち合わせなどで立って居るときに

何故か近くに人が寄ってきた場合(他に場所が沢山あるのに)など、

危険な感じがしました。

・・これは、考え過ぎでしょうか。

どうしても無料wifiを使わないといけない場合、

(繋がらない・パスワードの分からない時など)

「リースを更新(※1 4: プライバシー設定)」すると、

少しは良いのではないかと思います。

(確証はありません。)

 

2: SSIDの変更について・ルーターとモデムの違い

SSIDのパスワードなどは変更した方が良い・・と、

小耳に挟んで調べたところ、

今や「それって常識」みたいな感じですね、遅ればせながら実行しました・・。

確認したら、設定サイトのログイン情報はいつのまにか自分で変更してあり、

(ホッ。)

パスワードを探しまくりましたが・・。

ルーターの説明書に自分でメモしてありました。←ありがちです。

ついでに、気になっていたSSID-2の設定をしてみたら、

2.4GHzで使えました。

家庭用のルーターは通常、

  • SSID-1、
  • SSID-2、
  • SSID-3、

と3つある場合が多いと思いますが、

SSID-2は、「ゲーム専用でゲームにしか使えない」とか、

「セキュリティが甘い」とか

調べたら出てきて、設置当初に、そうだと思い込んで使っていなかったのですが・・。

(もしかするとメーカーや機種によっては、そうなのかも知れませんが。。)

確認したところ、うちは設定して普通にスマホで使えました。

ちなみに、「ルーターとモデムの違い」は、モデムがネットワークを接続するもので、

ルーターはwifiを飛ばしたり「分岐」するもの・・でした。

現在は一体型が多いので、購入する時はほぼ1台で済みますけどね(要確認)。

以下、参考になった引用:

SSIDが1つしか無いルーターの場合は、ルーターの設定画面を出してSSIDの暗号化方式を変えることになります。SSIDの名前自体は変えても変えなくても一緒ですが、標準だと名前を周囲に発信する設定になっているので、わかりにくくしたいときは発信を止めるという手もあります(名前が出てこなくなるので、つなぐときにちょっと面倒になります)。

無線LANルーターの設定画面にログインして変更する事は可能

主なプロバイダがご提供しているのはグローバルIPアドレスで、特に明記がなければ「IPv4アドレス」となっております。

ルーター機能内蔵モデムやルーター機能内蔵ONUがあれば、複数台の端末を使うためにルーターを用意する必要はなくなります。

3: SSID・IPアドレスを変更する方法

「デフォルト ゲートウェイ(※1)」のIPアドレスがルーターの設定のページになりますが、

普通は、以下で大丈夫みたいです。

一般的には http://192.168.1.1 から管理コンソールにアクセスすることができます。

http://192.168.1.1/ に、アクセス

↓↓↓↓

ID・パスワード・・(デフォルトで、IDは「user」、パスワードは「空白」や「0000」などで入れるので、変更した方が良いとの事です。

↓↓↓

ログイン

↓↓↓

左サイドのメニューより、無線LAN設定

↓↓↓↓

IEEE802.11b/g/n設定(2.4GHz)

↓↓↓

[ SSID設定 ]

↓↓↓

右側の「編集」

↓↓↓

好きなID/パスワードに設定を変更出来ます。

↓↓↓

お疲れ様でした。

「MACアドレスフィルタリング」は、しない方が良いと複数のサイトで見聞きしました。

「立ち入り禁止」の貼り紙を貼ってあるだけの状態・・とのこと。

私はルーター設定用のログイン情報を変更していることを忘れていて、

インターネットの回線の契約書とか、ルーターの説明書とかを引っ張り出すと

そこにメモが走り書きしてありました。(←繰り返しますが、こちらも参考になるかと。

何年も前に接続してそのままだった場合、こういうこともあり得ます。)

「無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否)」という設定もありました。

他人に「タダ乗り」などされる可能性がなくなり、尚安心ですね。

但し、wifiを繋ぐときに「隠してある」ことを忘れてしまったり、

接続できなくなったりした場合とか、ややこしそうな気が。

情報→現在の状態から、ルーターに繋がっている器機が何台あるのか確認出来ます。

無線LAN設定→無線LAN端末設定で、端末にニックネームをつける事が出来ます。

(PC、スマートフォン、ゲーム機などのMACアドレスを登録して、

MACアドレスフィルタリング設定すれば「タダ乗り」は防げるっていう事ですね。。)

ところで・・このページ、ログアウト方法が分からず。困りました。

(どこを探してもログアウトの項目はない)

↓↓↓

cookieの削除をするも再読み込みで表示されています。

↓↓↓

おまけに、「この接続は安全ではありません」とURLの左に危険そうなマークが。

↓↓↓

そこをクリックすると、「cookieとサイトデータの消去」というメニューがあり、

↓↓↓

クリックしたけど変わらず。タブウィンドウを閉じ

↓↓↓

全く違うウィンドウを開いて「192.168.1.1」にアクセス

↓↓↓

10分後、まだ消えていない(ログアウト出来ていない)

↓↓

またcookie削除、ウィンドウタブを閉じる

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

数時間後か、明日とかにまた確認します。

パソコン(ブラウザ)の再起動とか必要かも知れません。

HP上にメニューがないなら、ショートカットキーは?と思い、

調べましたが・・パソコン本体(Microsoftアカウント等)のログアウトの方法ばかりでした。

後日談:「192.168.1.1」のうしろに、「/utility/confirm_logout/index.html」を付けてみるも出来ず。

しかし、「タダ乗り」なんて、どうやったら出来るのか・・未知の領域は広いです。。

  1. IPアドレス確認方法:その1
  2. (※1)

    デフォルトゲートウェイの出し方:

    windowsのマークと「X」を押す

    (又は、スタートボタンのところで右クリックして、「windows powerShell」を選択)

    ↓↓↓↓

    黒い画面(コマンドプロンプト)が開く

    ↓↓↓

    カーソルの部分に、「ipconfig」と入力してEnter

    ↓↓↓

    「Windows IP 構成」が表示されます。お疲れ様でした。

    (少々文字が小さくて見難いですが)

  3. IPアドレス確認方法:その2
  4. 又は、パソコンのディスプレイ画面右下の「ネットワーク接続」

    ↓↓↓↓

    ネットワークとインターネットの設定

    ↓↓↓

    少しスクロールして、「プロパティ」をクリック

    ↓↓↓

    ここでもIPアドレスの確認が出来ます。お疲れ様でした。


  5. IPアドレスの変更をする方法(Windows)
  6. IPアドレスの変更をする方法は、以下の通りでした。

    (他にも分かったら、追記します。)

    パソコン本体のIPアドレスを変えたい場合:

    ↓↓↓

    又は、パソコンのディスプレイ画面右下の「ネットワーク接続」

    ↓↓↓

    ネットワークとインターネットの設定

    ↓↓↓

    少しスクロールして、「プロパティ」をクリック

    ↓↓↓

    「IP設定」で、「編集」

    ↓↓↓

    「IP設定の編集」で、「手動」にすると自由なIPアドレスが入力出来る様です。

    (この先は調べて追記します。)お疲れ様でした。

    ちなみに、「DHCP(自動)」にしておくと、勝手にIPアドレスを作ってくれるそうです。

    (「おまかせ」ですね、分からないので、このままにしておきます。)

    「Windows IP 構成」で見た感じ、「IPv4 アドレス」は、

    デフォルトゲートウェイ(基本のIPアドレス)と殆ど同じ様な。

  7. iPhoneのIPアドレスを変えたい場合
  8. 先ずは、ゼンマイのアイコンをタップ

    ↓↓↓

    設定

    ↓↓↓

    wifi

    ↓↓↓

    使用中のwifiの一番右横の「○の中にiのマーク」をタップ

    ↓↓↓

    真ん中あたりの「リース更新」という青文字をタップ

    ↓↓↓

    IPアドレスが更新されます。(但し、全く同じアドレスになる可能性が。。)

    ※ ipod touchでは、「リース更新」というメニューがありませんでした。。

 

4: プライバシー設定

iOS 14、iPadOS 14、watchOS 7 以降では、wi-fi設定で

「プライベートwifiアドレス」「IPアドレスのトラッキングを制限」という設定項目があり、

プライバシーの強化ができます。

最近気が付きましたが、ブラウザもsafariだと

「サイト超えトラッキングを防ぐ」「IPアドレスを非公開」という項目があるので、安心ですね。

(設定→safariで確認出来ます。何もせずとも勝手にチェックが入っていました。)

デバイスがすべてのネットワークで常に同じ Wi-Fi MAC アドレスを使っていると、時間の経過に伴い、ネットワークの事業者やその他のネットワーク観測者がそのアドレスをデバイスのネットワーク活動や位置情報に紐付けることがたやすくなります。そのため、ある種のユーザ追跡やプロファイリングが可能になる

(※1)古いIOS機種でも、Wi-Fi設定を確認すると、「リースを更新」という青い文字のメニューがあり、

IPアドレスを更新出来るみたいです。

これをするだけでも、一時的に特定しにくくなる・・かもです。

  

5: 過去記事(参考事例)・参考・終わり

あちこちで調べていたのですが、引用元がリンク切れしていたり

ブログの引越しもしたので分からなくなったのですが、

SSIDの1〜3の使い分ける方法・・、今更なことかも知れませんが、

このサイトはパソコン初心者程度の人が運営をしているため

同じ様に初心者の方向けとして、自分の確認用として

備忘録メモとして残しています。


 

(1) SSID1・・・無線周波数=2.4GHz、ネットワーク認証方式=WPA2、接続機器=スマホ、パソコン
(2) SSID2・・・無線周波数=2.4GHz、ネットワーク認証方式=WEP、 接続機器=ゲーム機
(3) SSID3・・・無線周波数= 5GHz、ネットワーク認証方式=WPA2、 接続機器=スマホ、パソコン(周波数が大きい為新しい機種など)

 


簡単にまとめてみる(初心者みたいな人ですが)と 

無線として、モデムの裏とかに書いてある、

SSID1、SSID2、SSID3の3種類の番号・記号が使えることになります。


なお、SSID1、SSID3は認証方式(暗号化)がWPA2で安全性が高く、

スマホやパソコン接続に適しています。


SSID2は認証方式がWEPで安全性が低いため、ゲーム機接続に適しています。
‥という事です。

‥が、うちでは、なぜか2は使えず

switchは2ではなくて、1か3に接続しています。

 

(ゲームとは言っても、個人情報を登録しているからダメなのでしょうか?)


また、SSID1、SSID3では、無線周波数がそれぞれ2.4GHz、5GHzなので、

以下の利用に適しています。


SSID1(2.4GHz)・・・壁などの障害物に強いため、違う部屋で利用する場合

SSID3( 5GHz)・・・電子レンジなどの影響を受けにくい為、それらの機器と同じ場所で利用する・キッチンなど。ザワザワしている時などの場合

 

例としては、
1は、家庭内で自室に篭っているタイプや個室でたくさん使う場合に向き
2は、ゲーム
3は、広いリビングでテレビ・レンジなどの多数の家電製品が置いてある空間に向く

・・です。

上記、何度も調べたり聞かれたりしてもなかなか覚えられなかったのですが

今回は文字にしてみて理解が出来ました。

今回は検索語:「サードパーティーのトラッカー、wifi リースを更新、クロスサイト Cookie」 「ssid-2 接続 設定 方法 ゲーム」「空港で 一斉に wifi メッセージ 入れた途端 香港 旅行」などでした。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

関連の話題もいくつか他に記事がございます。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

(リンク可能か確認していないので、リンクは貼っておりません。ご紹介のみです。)


SSIDが2つ以上複数ある(マルチSSID)の理由は?どれを選べば良いか解説!https://netsurbible.com/multi-ssid

wi-fiセキュリティを変えたい

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10144461960

https://support.google.com/blogger/answer/41373?hl=ja#zippy=%2Curl-%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B

Wi-Fiルーターのセキュリティ対策は、どこまで実施https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13213207718

ルータの Wi-Fi SSID を初期値から変更する方法

https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/TMKA-01118

パソコンをWi-Fiルーターに接続する方法(1台目) 5

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15719.html

この2つにはWi-Fiの電波の帯域(周波数の幅)に違いがあります。 2.4GHzと5GHzではそれぞれ以下の特徴があります。

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5953

[otsuka-shokai.co.jp/products/security/internet/network/netattest-ots/mac-adress/01.html ドメインを検索する] https://www.otsuka-shokai.co.jp › products › security › internet › network › netattest-ots › mac-adress › 01.html Macアドレス制限は"効果ゼロ"今さら聞けない「無線lan認証 ...

iPhone、iPad、iPod touch、Apple Watch でプライベート Wi-Fi アドレスを使う

https://support.apple.com/ja-jp/HT211227


海外へ行くと日本の外務省からSMSが届くってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

https://news.mynavi.jp/article/20190322-iphone_why/

ログアウトのないサイトからログアウトするには?

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5661785.html

http://ybb.softbank.jp/support/sbhikari/connect/hgw-wifi.php

iPhoneのIPアドレスの変更ってどーやってするんですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11189572586

困った,プライベート,モデム,ソース,セキュリティ,memo,ウェブ,ゲーム,ssid,DHCP,更新,ログアウト,ipアドレス,ルーター,web,無料,接続,net,設定,違い,

2023/05/05

スマホ|文字数カウント|ショートカット|iphone|メモ帳

chatGPTの時代なので、自分でやらなくても教えて貰えそうなのに、
何故か嵌まってしまい、こんな事やっていましたが・・。
このサイトは、パソコン・スマホに詳しくない人が色々調べて実際にやってみた事の備忘録です。

ブログの引越し後、大幅に追記しました。

(2023/5)
以下、iphoneのデフォルトアプリ、メモ帳などの設定の覚書です。

参考になりましたら幸いです。

 

1: メモアプリで気になった事

文字数のカウント、前々からなにかと使いたい場面が多くて
「文字数カウント出来るメモアプリ」をいくつかインストールしてみましたが、
以下の様な事で問題がありました。

  • 無料の場合
  • 無料のため、保存出来るメモの数に制限があったりして、その為に複数のメモアプリをインストール。
    編集画面で広告がたくさん出てくる様になったり,CMが5~10秒と長くなったり、

    CM動画を何度も見たり、結構忙しく「面倒だな・・」と思いました。

    有料プランの案内も考えてみたりチェックしないといけないので、使う度にだんだんと疲れてきました。

  • アプリの権限
  • あとは、メモ帳なのに
    「位置情報」要らないのでは?とか気になりだすので、

    これは性格的な向き不向きがあります。。。と思いました。

  • 分からないけど結論
  • いろいろ調べたり使ってみたところ、メモアプリで気になる(癪に触る?)

    簡単な理由は「見た目」も気に入らない場合があります。

    広告の問題もそうですが。。


    色が嫌だったり、フォントのデザインとかも。

    何から何まで全て気に入るのは難しいですが。

    取り敢えず、そういうアプリ使ったとしても、自分でショートカット出来ると
    気分が合わない時に
    ・切り換えられる
    ・選べる

    ・・というのは利点です。

  • 参考になるか分からないアプリの話:UYH
  • 昔々、確か彼此10年以上前に「おすすめアプリの紹介」という機能のアプリがありました。

    まだあるのかもしれませんが、
    週に1回とか、次々にアプリの紹介をされていて
    有料のアプリが期間限定で無料になったりしていました。

    今、気になって探してみましたが・・今はそのアプリはなくなってしまった様です。

    そのアプリからの紹介で、UYHゴールドというメモアプリを無料でゲット出来ましたが・・
    そのアプリも現在はAPP Storeから消えてしまったみたいです。


    確認したところ、公式サイトらしきものはドイツ語の様子、
    Twitterのアカウントは2015年で終わっていて、
    Facebookのアカウントも数年前からストップしています。
    削除はしていないので、復活する可能性はあるかも知れません。期待しています。

    アプリはとても素晴らしいのですが、運営(経営?)が上手くいかなかったのか・・
    今は新しいスマホでは使えず残念です。
    Gee Whiz Stuff.com

 

2: ショートカット+メモで文字カウントの方法

アプリがなくても「文字数カウント」出来る方法を Apple公式サイトappヘルプ等から探しました。

結局なんとか出来たので・・以下の何通りかの方法を覚書メモしておきます。
ネットで見かけた方法が全部同じみたいですが、どれも分かり辛かったので、違う方法も載せます。
(何度もやり直して発見した方法です!)

あちこちで見た方法は説明に丁寧に画像があったりしたのですが、
バージョンアップする前の画面らしいもの等、微妙に違っていました。。

この下は、IOS12.5~IOS16.5、の画面での操作です。

「自分がやってみて出来た方法」なので、他にも色々な手順があると思います。

画像は後で追加できればと思いますが、以下は参考に。

  • 新しいバージョン(16.3)定番の方法?
  • こちら、あちこちで見かけた普通の方法

    ショートカットアプリを起動
    ↓↓

    ショートカットというメニューをタップ(省略可能)

    ↓↓
    どれでも良いのでメニューを選択(マイショートカットがいいかも)


    ↓↓

    画面右上の「+」ボタンをタップ

    ↓↓
    共有みたいに画面一番下から上へスワイプしてメニューを出します。又は、どれでも良いのでメニューを選択(画面一番下の「検索窓」にメモと入力して探すと早いです)

    ↓↓
    「共有シート」から「テキスト」の入力を受け取る。


    もし入力がない場合「クリップボードを取得」


    ↓↓

    またスワイプして、新しいメニューから「ショートカットの「入力」からテキストを取得」
    ↓↓
    「テキストを置き換える」の、「テキストを検索」の「\n」と入力・「置き換え」を「世界」に。

    ↓↓
    アップデートされたテキストの文字の数を数える
    ↓↓
    「通知」のメニュを選択し、表示

    ↓↓
    「数」を表示(何を表示するのか選択)


    しかし、これでは「通知」の表示された間しか文字数を確認出来ません。アプリが使用中なので、上にチョロッと出るだけです。。そこで、違う良い方法はないか探しました。

  • 弄っていて見付けた方法(16.3)
  • ショートカットアプリを起動
    ↓↓

    ショートカットというメニューをタップ(これは省いてOK)
    ↓↓

    ↓↓
    どれでも良いのでメニューを選択(マイショートカットがいいかも)


    ↓↓

    画面右上の「+」ボタンをタップ

    ↓↓
    共有みたいに画面一番下から上へスワイプしてメニューを出します。又は、どれでも良いのでメニューを選択(画面一番下の「検索窓」にメモと入力して探すと早いです)

    ↓↓
    「共有シート」から「テキスト」の入力を受け取る。
    もし入力がない場合「クリップボードを取得」

    またスワイプして、新しいメニューから「ショートカットの入力」からテキストを取得
    ↓↓
    「テキストを置き換える」の、「テキストを検索」を「\n」と入力・「置き換え」を「世界」に

    ↓↓
    画面一番下のメニューより「カウント」で、「文字」を選択
    ↓↓
    「結果を表示」のメニューで、「数」を表示(何を表示するのか選択)


    通知ではないのですが、ロック画面の「通知」みたいに真ん中に表示されました。

  • 古いバージョン(IOS12.5.7)
  • ショートカットアプリを起動
    ↓↓

    ショートカットというメニューをタップ。
    ↓↓

    右上の「+」ボタンをタップ

    ↓↓
    共有の時みたいに一番下から上へスワイプ。 又は、どれでも良いのでメニューを選択(画面一番下の「検索窓」にメモと入力して探すと早いです)

    ↓↓

    メニューを出します。

    ↓↓
    「共有シート」から「テキスト」の入力を受け取る。
    ↓↓


    もし入力がない場合「クリップボードを取得」

    またスワイプして、新しいメニューから「ショートカットの「入力」からテキストを取得」
    ↓↓
    「テキストを置き換える」の、「テキスト」の「\n」を「world」に置き換え

    ↓↓
    画面一番下のメニューより「カウント」で、「文字」を選択
    ↓↓
    「結果を表示」のメニューで、「数」を表示(何を表示するのか選択)

    他の方法を見付けたので、また後日、追記します。。

    ご興味のある方は是非また見に来てやってくださいませ。


  • まとめ
  • 見本通りにこだわらないで行う方が早く出来ます・・。

    バージョンで見た目が変わっている&共通している部分があるので。

    ・・なので、方法とバージョンの必然性はありません。
    上記のどの方法でも多少メニューの名前が違う可能性がありますが、新旧のバージョンでほぼ同じ事が出来るかと思います。
    時間があれば検証して追記します。

3: ついでに応用したいこと

応用したら便利そうな事の覚書メモです。
せっかく色々考えたので、こちらはただ、「やってみたい事」です・・。

参考までに。

  • 翻訳・辞書
  • 翻訳の方法

     ↓ 

    クリップボードを取得

     ↓

    クリップボードからテキストを取得

     ↓

    テキストの言語を検出 ←図や画像は無視されます

     ↓

    テキストを検出された言語から日本語へ翻訳

     ↓

    翻訳済みのテキストを表示 ←メモ帳に保存・・でも良いかもしれません。

     ↓

    お疲れ様でした。

    翻訳の文章が1000文字以上のかなりの長文でも出来ました!

    ウェブサイトなどの翻訳を使おうとすると文字数の制限があるので、

    コッチの方が便利ですね。


    ネット上だと自動で翻訳したり、翻訳のメニューがあるのですが・・

    メールで、全部が英語だった時には個人的な内容が気になり

    Webのサービス使うのは気が引けるので、こちら使った方が良いかと。。


    クリップボードを使うので、

    そのままメモ帳・メールなどのアプリに保存出来るので便利。

    あと、URLアドレスを取得するパターンを設定して、

    開いたページそのまま全文を翻訳・・とかも出来ます!

    昨今では日本語の対応がない場合も多々あるので、これは便利だと思います。

    日本語の対応がない場合が結構あるので、ほんとショック受けています。

  • レート換算・計算
  • こちらも、ネット上で頻繁に調べると「バカ丸出し」みたいで(?)、
    なんとなく嫌だったので、

    ショートカットはなかなか良いと思います。

  • ブログの投稿・SNS・いいね!
  • この方法で何でも出来ますね、もうアプリが要らなくなります。

    ショートカット内に「パスワード」など「ログイン情報」の登録してしまえば・・ですが。


    SNSの「いいね」

    これ、言うと「酷い奴」と思われそうですが・・。
    ソーシャルアカウントのフォロワーさんの「いいね」のお返しを自動的にやってくれたら良いな~と。


    勿論、忙しい時と使い分けのためです。

    暇があったら、ちゃんと訪問すると思います。

  • 仕事
  • iCloud・共有を使ってパソコンを連動させると仕事も楽になりそうですね。

    ただ、準備も相当かかりそうです。
    思いつくのは数値をいれるだけの状態の書類(※)
    定期的な提出書類など
    ・・位です。


    • 請求書の自動計算(※)(勝手にやってくれたら嬉しいです。設定はややこしそうですが。)
    • 支払い(ネットバンキングの自動・・危ない?かもしれませんが、
      ログイン情報の登録したら可能ですよね。)
    • 自動の一斉メール(本文はwordやExcelで作成して、出来そう)

    ・・とか出来そうですね。ずっと仕事溜まってたら使ってみたいと思います。。。
    一番困っているのは「紙の書類」ですけど。。。

    ショートカットではなくてもありそうな気がします。

      

    4: 参考・終わりに

    いろいろ考えましたが、パスワードを覚えさせるのがネックです。
    やっぱり少し怖いので、専用のパスワードを使い分け出来るといいかと思います。

    ここまで読んで頂きありがとうございました。

    いかがでしたでしょうか。

    何か少しでも参考になれば幸いです。

    良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

    よろしくお願い致します。

2023/04/03

blogger|管理者のプロフを変更|Googleアカウント設定|titan

 ブロガー内で複数のブログ毎に「投稿者」の名前、プロフィールを変えたくなりました。
・・ので、

「やってみたこと」と調べた事を書き留めております。

恐ろしい事に、途中で「アカウント抹消」しそうになったので、
その経験談・アカウント設定についての注意書きも残します。

あと、セキュリティ対策も。いつまで経っても分かりませんが・・。

同じ様な初心者目線の方にも参考になりましたら幸いです。

 

1: ブロガーのプロフ設定をする時は

プロフを設定して、キャラクター作るのも良いですが(上手く出来るなら)

そういうことが苦手な人や、キャラより内容・・という場合、

又は、複数のサイトを作ってジャンルが違うので分けたい場合など。。

プロフの編集したくなった場合の方法。

設定で一番下にスクロールする

↓↓

ユーザー プロフィールをクリック

↓↓

「ユーザー プロフィールを編集」というページが表示されます。

↓↓
「プライバシー プロフィール ページを表示」のチェックを外します。

又は、そのまま下にスクロールすると、右の一番下に「プロフィールを削除」というバナーがあります。

削除せずに、逆に細かく設定しても良いかもしれません。

「メール アドレスを表示」というチェックを外せばメールアドレスも表示されない設定が出来ます。

 

2: ブロガーのプロフを削除したらどうなるのか

「プロフィールを削除」というバナーをクリック
↓↓
本人確認の画面(パスワード入力)

↓↓
試しに、パスワード入力


↓↓
なんと、上記の図のような「Google サービスの削除」のページになりました。
↓↓

「1 つの Google アカウントでさまざまなサービスを利用できます。これらのサービスの中には、アカウントから個別に削除できるものもあります。」
↓↓
youtube・Gmail・Google One・blogger・と、選んで削除できます。
↓↓
今のところ、blogger丸ごと削除したくないので・・取り消し。。。
↓↓
「サービスを削除する前にデータをダウンロードできます」とのこと。流石です。
もう少しでGoogleのアカウントそのものを削除するところでした・・。

3: 実際の見方

youtubeのヘビーユーザーの方には周知の事項でしょうが・・。
アカウント設定が2つなので、

上手く利用すればセキュリティ的にも安心なのでしょうね。


どうやって管理するのか、よく分からないので時折調べており、結構探しましたが

一番簡単に「2つ目のアカウント(○○○@pages.plusgoogle.com)」表示する方法は、

youtubeサイトからアカウント設定画面に入る

ただそれだけ・・でした。これで、2つ目のアカウントの編集が出来ます。

通常のアカウント(○○○@gmail.com)設定は
ブラウザがchromeの場合ですが、右上にアイコンがあると思いますので、そこから。

ブラウザが違って何も同期していない場合、

GmailのページにログインしてGmail用のアイコンから「アカウント設定」に行くと良いと思います。

 

4: 2段階認証・titanキー

2段階認証・・ログインでパスワード入力したらメール(SMS認証)で4~6桁の数字が届いたり、2FA(2段階認証)アプリのAuthenticatorで表示されている番号を入力という方法。

titan・・Googleの物理キー、銀行のトークンと同じ様に小さな専用のハードウェアです。スマホを乗っ取られても、本体が別にあるという安心感。

超格安のスマホにGoogle Authenticaterとか、認証アプリ、パスワード生成関連のみ入れて

タイタンキーでロックかけておくという使い方すると安心できそうですが・・。
ハードルが高いのは、購入時のお店が信用できるのか・・と、クレジットカード決済です。

  

5: titanの呼び方・参考・終わり

ちなみに、「titan」とはタイタン・チタン、どう読むのか?分からなくて調べたのですが未だ不明。

英語読みは「タイタン」なので、タイタンですね。

チタンの場合は「titanium」とされるのが一般的の様です。

タイタンとは、

ギリシャ神話に由来します。

太古の昔、オリンポスの神々との戦いに敗れた、

巨人「タイタン(ティーターン)」は地底の奥深くに封じ込められたという話から、

鉱石中に封じ込められた元素として「チタン」として世に名前が生まれました。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。


参考サイト:

Titan Security Key

Wikipedia

https://en.wikipedia.org › wiki › Tit...·

Bloggerでブログごとにユーザー名を変えたい

http://kyouneko.blogspot.com/2016/04/blogger.html

titanはタイタンですか?チタンですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12116384192

チタンの歴史 | チタンについての情報 - 株式会社ティグ 株式会社ティグ http://www.titanium-tig.com › チタンとは

チタンとタイタンって英語にするとどっちもTitanですよね?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11175089681

Titan Security Key/Google Cloud
https://services.google.com/fh/files/misc/titan_key_one_pager.pdf?hl=ja

2020/09/14

Amazonで 「置き配をしない」「写真を撮影しないで下さい」に変更した方法

 アマゾンの新しいサービス、置き配について・・自分の場合、とても困ったという話です。

メールがきて、「置き配で配送します」とのことでしたが・・

置き配を指定した覚えは一度もなく、勝手に置いて行かれたとしか思えないんですけど・・。

しかも、注文した商品は3点あり、

「少しでも早くお届けするために」別送になっているため

次々と置き配を実行されることになる・・?

「それは困る!」っていうのでやってみたこと、困った時の為に確認方法など

備忘録として残したいと思います。

私と同じく初心者向けの説明をさせていただきたいと思います。

(間違っていたらすみません。)

 

1: 注文の確認

 後日の追記ですが、現在は置き配のチェックを外せば、 勝手に置き配に変わったりはしないようになっているみたいです。

 玄関の様子を写真を撮影されていたのですが、その拒否などの設定(下のほうに詳細)もできました。
先ず、アプリ・webページでも注文履歴から
  ↓
配送状況を確認・・で、確認できます。
  ↓
この注文を変更・・で、変更することも出来ます。

以下のメニューに続きます。


 

2: 置き配の設定|変更もできました!

  ↓
置き配指定
  ↓
「置き配を利用しない(このご注文のみ適用)」

※ ここで、


「次回以降の注文もこの場所への置き場所を希望する」に勝手にチェックが入っています

ので、必要に応じチェックは外しておくほうが良いでしょう。 ← ここ、注意!!
  ↓
配送指示をご提供いただき、ありがとうございました。
  ↓
完了・・のはず・・が・・
  ↓
「この商品」とあるけど
他にも注文がしてある(別送になっている)ので、
1つ1つこの作業をしなくてはならない・・のか?
と、面倒に思いながら念のために他の商品も同じ様に作業することに。


いくらやっても、さっきと同じ様に置き配の選択画面が出てこない!
  ↓
おかしいなと思い、置き配が受付できた商品の
置き配設定を確認してみると・・
  ↓
「次回以降の注文もこの場所への置き場所を希望する」に勝手にチェックが入っています
  ↓
原因は、別送になっている商品にこの、
「次回以降の注文もこの場所への置き場所を希望する」に勝手にチェック
のせいかと思われます。
  ↓
または、配送方法変更のメニューのページ作成が追いついていない
のでしょうか・・。

(置き配も・・何かあれば、これも自己責任と言われそうな感じです。) 

3: 配送方法の変更

 兎に角、同送でなかった場合は、その都度か

商品ごとの配送方法の変更が必要な様です。

(残りの荷物はメニューが出なくて出来ていませんが・・)

上記の方法の他に、変更方法がありました。
  ↓
「お客様へのお知らせ」
  ↓
〇〇を明日にお届けします。
「置き配」をご希望の場合は、この通知をクリックして
置き配指定をして下さい。
又は、
置き配の設定内容を変更する場合、この通知をクリックし
置き配指定メニューより行って下さい。
  ↓
クリック
  ↓
置き配指定というメニューが表示されました。
  ↓
・・のため、「明日に配達します」という通知がきてからの

変更だと確実かも知れません。

通知が来た時に出来なかったら、有無を言わさず、置き配されるがまま?

 

4: 気付いたこと

 今回の注文は 大きな軽いものだったので、

「置き配されてしまうと風で飛んでしまうかもしれない」っていう

心配から・・でした。

置き配のサービスは突然始まっており、説明が全くなかったので、

注文画面でも気が付きにくいし

(私は置き配スタートから数回アマゾンを利用していますが、

毎回気をつけているつもりでも全く気付きませんでした。)

私の場合ですが、配送連絡(メール)で 後から知った(&たまたま気付いた!)

っていう形(事後承諾・事後報告・自己責任?)なのが

このように困ってしまう要因かと思われます・・。

メールなので、バタバタしてチェックできなかったり気付かない可能性もあります。

また、上記の通り、指定した覚えはないのにチェックが入っていて、

いちいちキャンセルしなくてはならないのが

非常に ストレスを感じるので、置き配指定の説明を

先に・・「見えるように」表示して欲しいところです。

まあ、配送の連絡(自動配信メール)してくれたので気づけたのが良かったです。  

 設定に非常に疲れてしまいましたが・・ 今時は普通なのかもしれないですね。

  

5: 写真を撮られていた解除法・参考・終わり

 置き配は希望する人も多いみたいですが、以下の事はとても困りました。

Amazonの置き配は、写真を撮られていた|解除法

Amazonの置き配で、なんと勝手に

家の玄関周りの写真を撮られていました。

これはたまたま、購入履歴を見ていて後から気が付きましたが・・

ネット上に自分の家の玄関の写真が残っているっていうのは・・。しかも断りなく。

あまり気持ちの良いものではありませんでした。

私は驚いて、なんとか消したいと思い、

いろいろ弄ってみましたが

「写真を撮影しないで下さい」というオレンジのバナーのようなものが

出てきたので、それをクリックすると写真は表示されなくなりました。

玄関の写真をweb上にアップロードされていた

問題のページの表示方法ですが・・

上記の「写真を撮影しないで下さい」をクリックした後、

表示されなくなり、どこか分からなくなってしましましたが・・

途中までは以下の通りです。

AMAZONに撮影された自宅の写真を確認する方法

購入履歴
  ↓
配送状況を確認
  ↓
で、なにか1つくらいクリックすると玄関の写真が表示されました、確か。

 

直接の手渡しの場合は「直接お渡ししました」などと表示されています。

「写真を撮影しないで下さい」というオレンジのバナーをタップしたら

玄関の写真が表示されなくなるから、撮影されていない

・・という訳ではなく・・

置き配は全て撮影してあるのではないかと思われます。

何かあった場合の配達をした証明が必要となるため。。

 

家の玄関の様子がアカウント情報(Amazonのデータ)には残っているのではないかと

不安になってきました。

配達記録という意味では、配達した運送会社にも「玄関の写真」が

最低でも数ヶ月程度は残っている可能性が高いですよね・・。

これって、プライバシーとかは一体どうなるんでしょうか。

私は凄く不快に感じました。

自分の家の玄関の様子がネット上で表示されているのって。

それが、自分のアカウント内だけだったとしても、なんか嫌です。

子どもにもそのことを話したのですが、

「それは嫌だな」と言っていました。

私たち家族だけが嫌がっているのではなく

そういうことを同じ様に嫌がっていて、解除法がよく分からなかったり

忙しくてそれどころじゃないとか困っている人もいるのではないかと思うので・・

やはり、

「置き配の際には、配達記録として玄関の写真撮影をします」

という表示も必要かと思われます。

置き配を解除する設定の記事も投稿したのですが・・

写真の件、結構知られていない様子なので、取り急ぎupします。

 

いかかでしたでしょうか。 

ここまで読んでいただきありがとうございました。 

何か少しでも参考になりましたら幸いです。 

良かったら気が向いたときにでもまた覗いてやってくださいませ。 

よろしくお願いいたします。

参考:

参考サイト:

公式サイトのヘルプなど沢山見ました。

2020/07/31

protonmailのパスワード忘れリカバリ:その1

 本文が長くなったので、記事を2つに分けています。解決編は「その2」にしました。

一応はパスワードの再設定と、以前のメールの復活が出来ました!

今回は、復活方法を調べたり試した事をまとめました。
分かりにくかったので記事に残そうと思います。

同じ様な初心者同様の方にも参考になりましたら幸いです。

  目次
   1: 復活可能なパターンは
   2: 手順の確認(過去記事)
   3: 実際の経緯
   4: メール復活方法の部分を翻訳
   5: 参考・終わり
   

 

1: 復活可能なパターンは

以下の3パターンの場合は大丈夫です。

・パスワードを忘れる前のパスワードを覚えている

・ログイン用とメールボックス用の2つのパスワード設定がしてあり、片方のパスワードを覚えていた場合

・2段階認証の設定がされてあり、リカバリーコード(回復用コード)をメモなどで残している

上記のように過去のpasswordや何らかのパスワードのメモがどこかに残っていれば・・ですが、

普通にサイトの画面のメッセージ通りに進むと出来ると思います。

ちなみに、ログイン用・メールボックス用の2つのパスワードを使用することは

protonmailは推奨していないみたいです。

(パスワード多過ぎで、運営側も困りますよね。。)

 

2: 手順の確認(過去記事)

困ったことになりました・・。

プロトンメールのパスワード忘れ、

とうとうアプリでも自動でログアウトになってしまい、

メールのチェックが出来なくなってしまっていました。。。

どういうことかというと、PCやブラウザ版ではパスワード忘れで

ログイン出来なかったのですが、アプリはそのまま使えていたのです。

以前、途中で止めてしまったパスワードリセットを再度試みようとしています。
(文中の画像は、サイト引越しで画像の質が落ちてたり時間が経っているので

パソコンも変えたりして元画像がなくなったりしています。。すみません。)



上の段にはプロトンメールのアドレス(又はユーザー名)
下の段には回復用のメールアドレス


メールに届いた文字列を入力すると、こんな画面に!





なんか、DANGERと入力するようにというメッセージのようなので、取り敢えず入力しますが



パスワードをリセットすると、暗号化キーもリセットされるため、既存のメッセージを読むことができなくなります。 もっと詳しく知る。

すべてのデータが失われます!(googleでの翻訳より・・)


このメッセージがやっぱり怖いので躊躇しているところです、今・・。

・・で、リセットに纏わる方法をあちこちで探していましたが

以前のパスワードを覚えていたら復活できるようなことも書いてあったので、

(詳細の翻訳コピペを追記欄に引用しています)

押してみました・・↓

3: 実際の経緯

・・が、やっぱり怖いのでまた止まっています。

決心がつかないため、今度こそはタイムアウト(?)してしまいました。

PCだと、もうひとつ(2つのアカウントを使用しているため)のprotonmailのメールアドレス①の方でログインしているので、

もしかすると、②つ目のアカウント(複数はアウト)っていうことでエラーになる可能性があります、少し。

前回違う端末で同時にログインすると変なふうになってしまったので

これも躊躇しています。

どうにも動きようがない・・ので、クリックしてみました!

が、一旦、タイムアウトしてしまいました・・

(タイムアウトだったのか、何らかのメッセージが出たのかどうかも
イマイチ分からないですが)

今日は疲れたので、また今度やってみようと思います。

 

4: メール復活方法の部分を翻訳

以下、パスワードをリセットした場合のメール復活方法の部分を翻訳コピペしたものです。

メールボックスで暗号化されたメッセージを復元する
シングルパスワードモードでパスワードをリセットした場合、

または2つのパスワードモードになっていてメールボックスパスワードをリセットした場合、

使用しているメッセージ暗号化のために既存の電子メールを読むことができなくなります。

これは、パスワードをリセットしたとき(パスワードを忘れたとき)にのみ発生しますが、

パスワードを変更したときは発生しません。

さらに、2つのパスワードモードでログインパスワードまたはメールボックスパスワードをリセットすると、

ProtonMailの新しいデフォルトであるため、アカウントはシングルパスワードモードに変更されます。

この場合、以前のメッセージを読むこともできなくなります。

ただし、特定の状況では、既存の電子メールを復元して解読することは可能です。これは、以下のシナリオで可能です。

あなたは2つのパスワードモードに入っていて、ログインパスワードまたはメールボックスパスワードをリセットして、

現在は1つのパスワードモードになっています。ただし、以前のメールボックスのパスワードは覚えています。
あなたは1つのパスワードモードに入っているので、パスワードをリセットします。ただし、以前のパスワードは覚えています。
この2つのシナリオでは、暗号化に使用された暗号化キーを再度アクティブにすることによって、

既存の暗号化メッセージへのアクセスを取り戻すことができます。

これは[設定] – > [キー]で行うことができます

protonmail key recoveryTheキーページには、あなたのアカウントでアクティブだったすべての暗号化キーが一覧表示されます。

シングルパスワードモードでパスワードをリセットするか、2つのパスワードモードでメールボックスパスワードをリセットすると、

新しい暗号化キーが生成され、以前の暗号化キーは無効になります。

古いメッセージを読むには、古い鍵を再度有効にする必要があります。

これは、以前のパスワード(シングルパスワードモードの場合)または

メールボックスパスワード(2つのパスワードモードの場合)を覚えている場合にのみ可能です。

再アクティブ化をクリックすると、現在のパスワード(シングルパスワードモードの場合)または

ログインパスワード(2つのパスワードモードの場合)を入力するよう求められます。

reactivate_encryption_key_1

その後、以前のパスワード(シングルパスワードモードの場合)または

以前のメールボックスパスワード(2つのパスワードモードの場合)を入力するよう求められます。
reactivate_encryption_key_2
この操作が正常に完了すると、以前のメールをもう一度読むことができます。

パスワードを複数回リセットした場合は、暗号化キーを再度有効にするまで、以前のパスワードをすべて試す必要があります。

 

  

5: 参考・終わり

後日、気付いたこと。

protonmailのスマホアプリ複数の機種での同期しているものが

片方だけエラーになっていました。これも調べなくては。。

2018/9/15の記事に追記しています。また動きがあれば修正・追記か新しい記事をupします。

protonmailのパスワード忘れリカバリの続き:その2(解決編)」という記事をupしました。

困っている方はそちらも合わせてご覧下さい。事例として参考になるかもです。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考:

リンク切れ等で削除しています。

protonmailのパスワード忘れリカバリの続き:その2(解決編)

格安sim|ドコモ|キャリア変更|楽天モバイル|安全|2段階認証

 DoCoMoは今後、規約や法律が変わったりしてしまうのでしょうか。。 格安simもドコモ回線が殆どなので・・どこへ変更すれば安全なのか分かりませんが、 ドコモ回線を使わない通信が出来るのは楽天モバイルの最強プランでしょうか? ついでに気になって調べた事などをまとめました...