iPhone|印刷できない|スマホから用紙サイズ変更|AirPrint|インク詰め替えリセッター|
同じ時期に家電など(この前はガスコンロでしたが)の調子の悪い状態が続いています・・。
iphoneからプリンタで写真を印刷したかったのですが、サイズの変更ができないので写真がどうしてもA4になってしまう・・。
でも、分からないながらも何とか解決できたので覚書します。
目次 |
1: デバイス・ドライバの選び方
スマホではいつも、プリンターを選ぶ際にパソコンと少し違って
「普通のプリンター名(機種名のみ)」の他にも、自動的に割り当てられた
PC用のプリンター名みたいな名前が複数出てくるのですが。※▲
(windowsのPCで、デバイス管理画面を見ると
プリンタのアイコンがいくつも出てくる・・みたいな感じで。)
その際に「普通のプリンター名」の方を選ぶと印刷が出来るのですが・・。
今回はその「普通のプリンター名」は出ず、
PC用のプリンター(コピーなど)の名前しか出なかったのでした。
※▲・・自分の使っているプリンターの機種名にコピーとか
書いてあったりするものが何個もあったりします(会社などではよくある事かも)
けど、自分で増やした覚えがないもの。しかし、以下の様に電源抜き差ししたり
再起動で新しく出来てしまうものみたいですね。。
スマホの印刷手順
シェアボタン
↓
プリント
↓
オプション
↓
プリンタ
↓
最近使ったプリンタ
↓
ここで、「普通のプリンター名」を選ぶ
・・ということですが、ここでいう※ 「普通のプリンター名」とは、
自分で付けた名前のような言葉が一切入っていない、
プリンターの「機種名」のみの名前です。
仕方なく、「印刷できない プリンター 設定 ipod」で検索をかけてみました。
対処法を見ると、
Wi-Fi ルーターとプリンタを再起動すると良いみたいだったので、
取り敢えず、プリンタのみ再起動してみることにしました。。
プリンタの電源を切る
↓
しばらく待つ(2〜3分待ちました)
↓
プリンターの電源を入れる
↓
・・と、これだけでしたが
無事にいつもの「普通のプリンター名」が出てきました。
「普通のプリンター名」を選べば印刷も出来ました。
以下のようなアプリもある様です・・が、使う勇気がなかったので参考までに。。
名前だけ載せますが、、。
「Canon PRINT Inkjetで写真印刷する方法 -iOS-」
2: スマホから印刷するとき、用紙のサイズを変更したい
CanonのTS5000という機種での印刷の時に
用紙サイズを変更したい場合についてです。
スマホ(iphone)からプリントしようとしたら、オプションという欄に
カラー・A4という表示があり、用紙はA4しか選べなくなっている・・。
(カラーを白黒には変更できます)
どう触ってもスマホからは無理だったので、調べることに。
スマホ(アイフォーン)からの変更は一切なく、
プリンタ本体の設定からしか出来ないようでした。
仕方なく、本体の歯車マーク
↓
設定
↓
印刷設定
給紙設定
↓
用紙情報の登録
↓
サイズ、紙質の選択・・と、なりました。
そこまで、ややこしくはなかったけど・・
スマホから変更できれば良いのに。
前のプリンター(MG5430)の時は、出来ていました。
確か。
(プリンタ変えると急にできなくなったので、調べたというお話です。)
今までは用紙の設定とか、隣の部屋で寝転んだままでも
簡単に印刷出来ていたんですが・・
新しいプリンターは改悪・劣化でしょうか。古いものよりも便利に出来ない?
一旦、プリンタ本体の側へ行き、用紙の設定を確認しなくてはならない・・・・。
次からは購入の際に確認しなくてはです。
電気屋さんで、
「隣の部屋から用紙の設定がしたい」と言えばいいのか。
「wifi」の問題かもしれないのですが、プリンターを変えた時期に
プロバイダは変わっていませんでした。スマホのせいかも。
3: 印刷のキャンセルをしたい時
複数の印刷をしていて、印刷のキャンセルをしたくなった時
印刷中は必ず(と、言っていいと思いますが)
システム管理→「プリンター」から、プリンターの管理画面になり、
印刷ジョブというメニューが出てきています。
(印刷中だけ、出てくるメニュー)
その、プリント(印刷)ジョブという一覧から
印刷予定のものを削除・取り消しなどが出来るようになっています。
ホームボタン2度押しでも出てくる様です。
4: インクの詰め替えの説明|リセッター
キャノンの場合限定ですが、インクの詰め替えの説明について。普通は、インクの補充方法なんて、メーカーのHPで
PDFファイルで取説を出す感じですが・・。
Canonのプリンタの場合、普通にHP内で閲覧出来ました!
いちいち、説明書のダウンロードするとか
「実行」or「保存」・・とかの面倒がなくて良かった。
(ほんの一瞬ですが、いつも悩んでしまいます・・。)
そもそも、保存しても2度と見ない可能性が高いファイル・・。
同じブラウザ内のページ移動のみで閲覧できるとは、かなり親切だと思いました。
それだけの話ですが。時々、PDFって面倒だと感じます・・。
詰め替えインクが使えないとき
詰め替え後の「インク残量探知機能」の無効化について。
- STOPボタンを5秒くらい長押しすると印刷できるようになる。(現在のプリンターには、リセットボタンがなくて、ストップボタンを思いつかずに調べてしまいました。)
- メーカーによって、リセッターを使わないと残量が反映されないものもあります。
5: 「電源が入っていません」エラー。入れてあるのに・・・|参考
今回の困った事は、それまで印刷していたのに何の前触れもなく急に
「電源が入っていません」と突然、印刷できなくなってしまったのでした。
- Edgeだと印刷できたけど、
- chromeだと出来ないとか、
- EXCELやメモ帳もダメだったり
を試して何度も繰り返し、なぜかEdgeだけは絶対に印刷出来ました。
なので、差し込みコードとかの外部の問題ではない・・。
コントロールパネルからの、デバイスマネージャーで、
ユニバーサルシリアルパスコントローラーをクリック、
USBプリントサポート・・とかいうのをアンインストール
その後、再起動したりプリンタもコード抜いて再起動とか2回ずつしたら
全部使えるようになりました!
アンインストールしたら、新しいドライバ勝手に作ってくれるのです。
Canonの公式サイトで分かりました。助かりました。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になれば幸いです。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願い致します。
参考サイト:
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/23849/kw/T5000%20%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%A4%89%E6%9B%B4
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/23849/kw/T5000%20%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%A4%89%E6%9B%B4
https://support.apple.com/ja-jp/HT203343
Mac や iOS デバイスからプリントできない場合 – Apple サポート
<
コメント
コメントを投稿
読んで頂きありがとうございます。
お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。
気長にお待ちください。