投稿

ラベル(国産)が付いた投稿を表示しています

日本のブラウザや検索エンジン:::子供用など|Floorp|Lunascape|felo|楽天ブラウザ終了|

イメージ
 子ども用ブラウザの機能はプライバシーや安全設定がとても良いなと思ったので、ついでに ブラウザで日本製のものがあるので使ってみたいと思って調べていた事や使ってみたことをまとめました。 日本で作られたものは少ないですが。。以下の一覧(表ではありませんけど)は国産ですが、提携先に外国は当然たくさんありますし、買収されて親会社に外国という事もあるかもです。会社概要見たらずら~~っと吸収合併などの履歴が書いてあるところもありますので、いつか確認しようと思います。 (このブログは、ほぼ初心者の自分と同じくらい分からない人のためのものです。) あまり詳しいことは説明できていないと思われますが・・結構な時間をかけて調べた一覧(表ではないですけど)です。 困った事例等が参考になれば嬉しい限りです。よろしければ、読んでやって下さいませ。 同じ様な初心者目線の方にも見ていただけましたら幸いです。 目次      1: 国産ブラウザ:Lunascape(ルナスケープ)    2: 楽天ブラウザや検索エンジン    3: スマホ版::キンダーブラウザ(子供用)|Shiori Web ブラウザ    4: floorp(日本の高校生による)     5: Ibisブラウザ   6: sleipnir(スレイプニル)について   7: その他:国産の検索エンジン・過去に存在したものなど   8: その他の参考・終わり   1: 国産ブラウザ:Lunascape(ルナスケープ)  日本製ということで、応援しています。こちらのアイコンが月と星で可愛らしい。頑張ってほしいです! 国産のブラウザで、もう15年以上も前から存在していて、今も現役です。 インストール時の権限やメモリ消費も少なく、動作も軽くて快適でした。 タブは最大30個、12個までを推奨だそうです。 こちらは日本で作られたとの事で、複数回ダウンロードして使った事がありますが、 以前はamazonで、マーケットプレイス(中古や個人の出品ページ)を開くと 元に戻れない・・という事象がありました。最近も使ってみたのですが、 ほかに気になる事は、使用する「検索エンジン」がduckduc...

ラインとそれ以外のメッセージアプリ|mixi2は代用になるのか|

イメージ
 後日の追記。最近「mixi2」という、mixi(20年位前のSNSの先駆けであると言われるコミュニティ)の同じ会社が作ったアプリが話題になり、 LINEからこちらへ移行する人が多いのではないかと思います。詳細は最後の方に。  あと、日本製といえば「エアレペルソナ」というメッセージアプリについて追加しましたが、そのあと終了してしまいました。  ラインから他の日本製サービスに切り替えたいのはやまやまですが、 どうしてもラインは使用している人が多く、置いておくか・・となります。 情報インフラとか言われていますけど、・・なんと 「自治体のサービスへの申し込み」「学校からの連絡網」にまでも使われています。 ラインでも安心して使える方法はないかと調べた事もあるので、情報を残したくて以下にまとめています。 目次    1: ラインの複数アカウント   1-1 LINE公式アカウント(旧:LINE@)とは 1-2 ビジネスアカウントについて 1-3 その他|グループ|アカウントについて        2: teleguard(swisscows)    3: whatsappについて(Meta・Facebook系)    4: ハングアウトのこと(Google系)    5: エアレペルソナ(日本製メッセージアプリ)    6: telink(テリンク:メッセージではなく電話ですが・・)     7: その他|SNSについて(pinterest|Instagramほか)・ 8: mixi2|   8-1  mixi2とは 8-2 自分の少し見た感想 8-3 評判は、すこぶる良い様子   9: 参考・終わり     1: ラインの複数アカウント  学校の連絡手段もラインです。何度かメールにして欲しいと訴えましたが、 担任に言え→事務で相談してくれ→他にないから出来ない・・などで...