ラベル 無料 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 無料 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/03/28

SSIDの選び方|プライベート設定|IPアドレス|M

 この記事は重複したのでタイトルを違うページへリンクしています。(内容は同じです)

SSIDの選び方 / プライベート設定 / IPアドレス

今回は、wifi接続について気になったこと色々です。後日追記あります。

家庭用のルーターがよく分からず、適当に繋いで最初の設定のままだったのですが、

SSIDのパスワード変更(プライバシー設定)など、したので情報を残します。

私と同じような初心者向け目線の方へ、参考になりましたら幸いです・・。

目次

 

1: 無料wifiについて

無料wifiについては、よく分からない時に普通に使っていましたが・・

(多分、20年とか前)、

個人情報の漏洩などがニュースになったりしてからは一切使わなくなりました。

(多分、15年~前とか)

特に、人の多い密な場所や、待ち合わせなどで立って居るときに

何故か近くに人が寄ってきた場合(他に場所が沢山あるのに)など、

危険な感じがしました。

・・これは、考え過ぎでしょうか。

どうしても無料wifiを使わないといけない場合、

(繋がらない・パスワードの分からない時など)

「リースを更新(※1 4: プライバシー設定)」すると、

少しは良いのではないかと思います。

(確証はありません。)

 

2: SSIDの変更について・ルーターとモデムの違い

SSIDのパスワードなどは変更した方が良い・・と、

小耳に挟んで調べたところ、

今や「それって常識」みたいな感じですね、遅ればせながら実行しました・・。

確認したら、設定サイトのログイン情報はいつのまにか自分で変更してあり、

(ホッ。)

パスワードを探しまくりましたが・・。

ルーターの説明書に自分でメモしてありました。←ありがちです。

ついでに、気になっていたSSID-2の設定をしてみたら、

2.4GHzで使えました。

家庭用のルーターは通常、

  • SSID-1、
  • SSID-2、
  • SSID-3、

と3つある場合が多いと思いますが、

SSID-2は、「ゲーム専用でゲームにしか使えない」とか、

「セキュリティが甘い」とか

調べたら出てきて、設置当初に、そうだと思い込んで使っていなかったのですが・・。

(もしかするとメーカーや機種によっては、そうなのかも知れませんが。。)

確認したところ、うちは設定して普通にスマホで使えました。

ちなみに、「ルーターとモデムの違い」は、モデムがネットワークを接続するもので、

ルーターはwifiを飛ばしたり「分岐」するもの・・でした。

現在は一体型が多いので、購入する時はほぼ1台で済みますけどね(要確認)。

以下、参考になった引用:

SSIDが1つしか無いルーターの場合は、ルーターの設定画面を出してSSIDの暗号化方式を変えることになります。SSIDの名前自体は変えても変えなくても一緒ですが、標準だと名前を周囲に発信する設定になっているので、わかりにくくしたいときは発信を止めるという手もあります(名前が出てこなくなるので、つなぐときにちょっと面倒になります)。

無線LANルーターの設定画面にログインして変更する事は可能

主なプロバイダがご提供しているのはグローバルIPアドレスで、特に明記がなければ「IPv4アドレス」となっております。

ルーター機能内蔵モデムやルーター機能内蔵ONUがあれば、複数台の端末を使うためにルーターを用意する必要はなくなります。

3: SSID・IPアドレスを変更する方法

「デフォルト ゲートウェイ(※1)」のIPアドレスがルーターの設定のページになりますが、

普通は、以下で大丈夫みたいです。

一般的には http://192.168.1.1 から管理コンソールにアクセスすることができます。

http://192.168.1.1/ に、アクセス

↓↓↓↓

ID・パスワード・・(デフォルトで、IDは「user」、パスワードは「空白」や「0000」などで入れるので、変更した方が良いとの事です。

↓↓↓

ログイン

↓↓↓

左サイドのメニューより、無線LAN設定

↓↓↓↓

IEEE802.11b/g/n設定(2.4GHz)

↓↓↓

[ SSID設定 ]

↓↓↓

右側の「編集」

↓↓↓

好きなID/パスワードに設定を変更出来ます。

↓↓↓

お疲れ様でした。

「MACアドレスフィルタリング」は、しない方が良いと複数のサイトで見聞きしました。

「立ち入り禁止」の貼り紙を貼ってあるだけの状態・・とのこと。

私はルーター設定用のログイン情報を変更していることを忘れていて、

インターネットの回線の契約書とか、ルーターの説明書とかを引っ張り出すと

そこにメモが走り書きしてありました。(←繰り返しますが、こちらも参考になるかと。

何年も前に接続してそのままだった場合、こういうこともあり得ます。)

「無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否)」という設定もありました。

他人に「タダ乗り」などされる可能性がなくなり、尚安心ですね。

但し、wifiを繋ぐときに「隠してある」ことを忘れてしまったり、

接続できなくなったりした場合とか、ややこしそうな気が。

情報→現在の状態から、ルーターに繋がっている器機が何台あるのか確認出来ます。

無線LAN設定→無線LAN端末設定で、端末にニックネームをつける事が出来ます。

(PC、スマートフォン、ゲーム機などのMACアドレスを登録して、

MACアドレスフィルタリング設定すれば「タダ乗り」は防げるっていう事ですね。。)

ところで・・このページ、ログアウト方法が分からず。困りました。

(どこを探してもログアウトの項目はない)

↓↓↓

cookieの削除をするも再読み込みで表示されています。

↓↓↓

おまけに、「この接続は安全ではありません」とURLの左に危険そうなマークが。

↓↓↓

そこをクリックすると、「cookieとサイトデータの消去」というメニューがあり、

↓↓↓

クリックしたけど変わらず。タブウィンドウを閉じ

↓↓↓

全く違うウィンドウを開いて「192.168.1.1」にアクセス

↓↓↓

10分後、まだ消えていない(ログアウト出来ていない)

↓↓

またcookie削除、ウィンドウタブを閉じる

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

数時間後か、明日とかにまた確認します。

パソコン(ブラウザ)の再起動とか必要かも知れません。

HP上にメニューがないなら、ショートカットキーは?と思い、

調べましたが・・パソコン本体(Microsoftアカウント等)のログアウトの方法ばかりでした。

後日談:「192.168.1.1」のうしろに、「/utility/confirm_logout/index.html」を付けてみるも出来ず。

しかし、「タダ乗り」なんて、どうやったら出来るのか・・未知の領域は広いです。。

  1. IPアドレス確認方法:その1
  2. (※1)

    デフォルトゲートウェイの出し方:

    windowsのマークと「X」を押す

    (又は、スタートボタンのところで右クリックして、「windows powerShell」を選択)

    ↓↓↓↓

    黒い画面(コマンドプロンプト)が開く

    ↓↓↓

    カーソルの部分に、「ipconfig」と入力してEnter

    ↓↓↓

    「Windows IP 構成」が表示されます。お疲れ様でした。

    (少々文字が小さくて見難いですが)

  3. IPアドレス確認方法:その2
  4. 又は、パソコンのディスプレイ画面右下の「ネットワーク接続」

    ↓↓↓↓

    ネットワークとインターネットの設定

    ↓↓↓

    少しスクロールして、「プロパティ」をクリック

    ↓↓↓

    ここでもIPアドレスの確認が出来ます。お疲れ様でした。


  5. IPアドレスの変更をする方法(Windows)
  6. IPアドレスの変更をする方法は、以下の通りでした。

    (他にも分かったら、追記します。)

    パソコン本体のIPアドレスを変えたい場合:

    ↓↓↓

    又は、パソコンのディスプレイ画面右下の「ネットワーク接続」

    ↓↓↓

    ネットワークとインターネットの設定

    ↓↓↓

    少しスクロールして、「プロパティ」をクリック

    ↓↓↓

    「IP設定」で、「編集」

    ↓↓↓

    「IP設定の編集」で、「手動」にすると自由なIPアドレスが入力出来る様です。

    (この先は調べて追記します。)お疲れ様でした。

    ちなみに、「DHCP(自動)」にしておくと、勝手にIPアドレスを作ってくれるそうです。

    (「おまかせ」ですね、分からないので、このままにしておきます。)

    「Windows IP 構成」で見た感じ、「IPv4 アドレス」は、

    デフォルトゲートウェイ(基本のIPアドレス)と殆ど同じ様な。

  7. iPhoneのIPアドレスを変えたい場合
  8. 先ずは、ゼンマイのアイコンをタップ

    ↓↓↓

    設定

    ↓↓↓

    wifi

    ↓↓↓

    使用中のwifiの一番右横の「○の中にiのマーク」をタップ

    ↓↓↓

    真ん中あたりの「リース更新」という青文字をタップ

    ↓↓↓

    IPアドレスが更新されます。(但し、全く同じアドレスになる可能性が。。)

    ※ ipod touchでは、「リース更新」というメニューがありませんでした。。

 

4: プライバシー設定

iOS 14、iPadOS 14、watchOS 7 以降では、wi-fi設定で

「プライベートwifiアドレス」「IPアドレスのトラッキングを制限」という設定項目があり、

プライバシーの強化ができます。

最近気が付きましたが、ブラウザもsafariだと

「サイト超えトラッキングを防ぐ」「IPアドレスを非公開」という項目があるので、安心ですね。

(設定→safariで確認出来ます。何もせずとも勝手にチェックが入っていました。)

デバイスがすべてのネットワークで常に同じ Wi-Fi MAC アドレスを使っていると、時間の経過に伴い、ネットワークの事業者やその他のネットワーク観測者がそのアドレスをデバイスのネットワーク活動や位置情報に紐付けることがたやすくなります。そのため、ある種のユーザ追跡やプロファイリングが可能になる

(※1)古いIOS機種でも、Wi-Fi設定を確認すると、「リースを更新」という青い文字のメニューがあり、

IPアドレスを更新出来るみたいです。

これをするだけでも、一時的に特定しにくくなる・・かもです。

  

5: 過去記事(参考事例)・参考・終わり

あちこちで調べていたのですが、引用元がリンク切れしていたり

ブログの引越しもしたので分からなくなったのですが、

SSIDの1〜3の使い分ける方法・・、今更なことかも知れませんが、

このサイトはパソコン初心者程度の人が運営をしているため

同じ様に初心者の方向けとして、自分の確認用として

備忘録メモとして残しています。


 

(1) SSID1・・・無線周波数=2.4GHz、ネットワーク認証方式=WPA2、接続機器=スマホ、パソコン
(2) SSID2・・・無線周波数=2.4GHz、ネットワーク認証方式=WEP、 接続機器=ゲーム機
(3) SSID3・・・無線周波数= 5GHz、ネットワーク認証方式=WPA2、 接続機器=スマホ、パソコン(周波数が大きい為新しい機種など)

 


簡単にまとめてみる(初心者みたいな人ですが)と 

無線として、モデムの裏とかに書いてある、

SSID1、SSID2、SSID3の3種類の番号・記号が使えることになります。


なお、SSID1、SSID3は認証方式(暗号化)がWPA2で安全性が高く、

スマホやパソコン接続に適しています。


SSID2は認証方式がWEPで安全性が低いため、ゲーム機接続に適しています。
‥という事です。

‥が、うちでは、なぜか2は使えず

switchは2ではなくて、1か3に接続しています。

 

(ゲームとは言っても、個人情報を登録しているからダメなのでしょうか?)


また、SSID1、SSID3では、無線周波数がそれぞれ2.4GHz、5GHzなので、

以下の利用に適しています。


SSID1(2.4GHz)・・・壁などの障害物に強いため、違う部屋で利用する場合

SSID3( 5GHz)・・・電子レンジなどの影響を受けにくい為、それらの機器と同じ場所で利用する・キッチンなど。ザワザワしている時などの場合

 

例としては、
1は、家庭内で自室に篭っているタイプや個室でたくさん使う場合に向き
2は、ゲーム
3は、広いリビングでテレビ・レンジなどの多数の家電製品が置いてある空間に向く

・・です。

上記、何度も調べたり聞かれたりしてもなかなか覚えられなかったのですが

今回は文字にしてみて理解が出来ました。

今回は検索語:「サードパーティーのトラッカー、wifi リースを更新、クロスサイト Cookie」 「ssid-2 接続 設定 方法 ゲーム」「空港で 一斉に wifi メッセージ 入れた途端 香港 旅行」などでした。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

関連の話題もいくつか他に記事がございます。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

(リンク可能か確認していないので、リンクは貼っておりません。ご紹介のみです。)


SSIDが2つ以上複数ある(マルチSSID)の理由は?どれを選べば良いか解説!https://netsurbible.com/multi-ssid

wi-fiセキュリティを変えたい

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10144461960

https://support.google.com/blogger/answer/41373?hl=ja#zippy=%2Curl-%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B

Wi-Fiルーターのセキュリティ対策は、どこまで実施https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13213207718

ルータの Wi-Fi SSID を初期値から変更する方法

https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/TMKA-01118

パソコンをWi-Fiルーターに接続する方法(1台目) 5

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15719.html

この2つにはWi-Fiの電波の帯域(周波数の幅)に違いがあります。 2.4GHzと5GHzではそれぞれ以下の特徴があります。

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5953

[otsuka-shokai.co.jp/products/security/internet/network/netattest-ots/mac-adress/01.html ドメインを検索する] https://www.otsuka-shokai.co.jp › products › security › internet › network › netattest-ots › mac-adress › 01.html Macアドレス制限は"効果ゼロ"今さら聞けない「無線lan認証 ...

iPhone、iPad、iPod touch、Apple Watch でプライベート Wi-Fi アドレスを使う

https://support.apple.com/ja-jp/HT211227


海外へ行くと日本の外務省からSMSが届くってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

https://news.mynavi.jp/article/20190322-iphone_why/

ログアウトのないサイトからログアウトするには?

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5661785.html

http://ybb.softbank.jp/support/sbhikari/connect/hgw-wifi.php

iPhoneのIPアドレスの変更ってどーやってするんですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11189572586

困った,プライベート,モデム,ソース,セキュリティ,memo,ウェブ,ゲーム,ssid,DHCP,更新,ログアウト,ipアドレス,ルーター,web,無料,接続,net,設定,違い,

2023/09/30

S/MIME暗号化メールのことを銀行へ問い合わせた|困った件など

 メールの赤い鍵アイコンが「ヤバいのでは?」と、情弱人が色々調べた事などの備忘録です。
今回は、S/MIME暗号化メールの事を銀行などに問い合わせした話などです。

詳しい方は既にご存じかも知れませんが・・。

私の周りには知っている人が全くいませんでしたので

銀行に実際に聞いた事を書き留めました。参考になりましたら幸いです。

 

1: さいしょに気になった事

 以下は、長い間お蔵入りになっていた記事をまとめたもので、

最近調べた事も追加しています。

  • 「暗号化されていません」の事
  • 気付くといくつかの銀行からのメールのアドレス欄に

    「暗号化されていません」と赤いカギアイコンがバッテンされてあり、

    メールアドレスに「経由」のアドレスが表示されており、

    「フィッシング?」

    「第三者機関の委託先業者?」

    と、少々不安に感じたので問い合わせました。

  • 電話できいた件
  •  お問い合わせフォームかと思いきや・・
    電話番号がメールに記載されていて

    しかも、フリーダイヤルだったので、電話にしました。

    最初はガイダンスでしたが、選択番号をプッシュすると、

    直ぐにオペレーターの方が出てきてくれました。

    説明では仕組みはよく分かりませんでしたが、

    心配する事はないと繰り返し言われたので 

    「普通の事かも」と、安心しました。(知っている人もいないし)

    機密情報の部分は添付ファイル状態になり、

「添付ファイル」
「smime.p7s」

    などというファイルが表示される
    ・・ということで、そのファイルは開かなくても問題ないとの事でした。

    オペレーターの方は感じが良く丁寧でした。感謝。

    わざわざ、機密情報が洩れるようなメールの送り方はしていませんという、
    考えたら極々当たり前の話でした。

  • 参考になったページ
  • 一部のメールに、電子署名をつけてお送り

    とあり、

    S/MIMEという電子メールの暗号化技術の規格で送信しますので、お客さまのご利用されているメールソフトがS/MIMEに対応していることが必要です。

    また、以下の「難しい理由」の部分が正解だと思います。


  • 赤い鍵アイコンになる理由
  •  いろいろ調べたところの結論、

    「簡単な理由」は、

    暗号化されていないのは、無料のwebメールを使用していたのが原因でした・・。

    Googleなどのフリーメールでも、可能な契約・手続きをすることで使用可能ですが。

    送り主様側(主に金融機関)では「S/MIME」という高度な暗号化をされているのです。

    但し、普及もしていないので会社によって(主にショッピングサイト)は「TLS」という暗号化もよく見かけます。

    「難しい理由」は、

     何度も読んで意味が分かりました。技術用語で難しいのではなく事情が込み入っている感じです。

    ルート認証局はGMailの信頼する認証局リストに含まれており、

    有効期間27ヶ月以内のプロファイルを選択して発行した証明書

    である場合は、「暗号化されていません」とは出なくなる様です。
    証明書の期間が27ヶ月以内よりも長期で取得されている複数のパターンがあるので、

    電子署名が正規のものでも赤い鍵アイコンになってしまう事が多いのでした。

国立情報学研究所のホームページがとてもよく分かりました。
ありがとうございました。

なので、長期間の証明が「特例」みたいな感じで、ごく少数(たぶん1億のうち10件とか?)ということでしょうね。
ある程度の数があれば違う表示もされるかと思います。

 

2: S/MIMEメールで困った件と情報

 先ず、気になったのは

調べているとよく出てくる解決法が、証明書の取得が外国なので・・

ちとハードル高過ぎです・・。
初心者レベルの英語が苦手な人にも簡単に出来ると良いのですが。

2021年5月から7月の調査では、

  • outlook、
  • thunderbird、
  • iPhone標準メール(スマホのアプリ)

はなりすましを区別出来るS/MIMEメールが可能となっています。


  • 無料の証明書
  •  以前はオランダにあった様ですが移転したらしき、

    イタリアのActalisという認証局と、

    Thawte Inc. ←古い情報かもしれません。


    では無料にて行って頂けます。
    有効期限は、1年間です。(通常より短い、手間が多くなります)

  • certlm.mscとは
  • Windowsの内蔵されている証明書で何とかならないかと探し見付けたもの。
    certlm.mscとはゲーム関連のものらしく、メールは関係ないかもですが、

    ついでに、起動の方法を書き留めます。

    Windowsの場合キーボードでWindowsのマークのキー+Rで、「certlm.msc」と入力してenterを押すと

    Windowsにインストールされている電子証明書を確認できる様です。
    内包されている証明書はメールに使えるものはoutlook用?他は使えない?みたいですが、まだ調べています。


    ・・でも、ゲームされていて気になった方は試してみてください。

    何かしら役に立つかもしれません。


  • 日本ベリサイン

  • こちらは価格がお高いため、このサイトでは詳しく調べません。

    メール・サーバーの証明書は年間、3~5万円強といったところです。

    アメリカにあったインターネットインフラ・セキュリティの日本での会社?

    今は社名はシマンテック社となっている様です。


  • 国立情報学研究所のサービス・申請が可能な対象
  • 「クライアント証明書発行サービス」・・個人・企業の認証 

    「コード署名用証明書発行サービス」・・アプリの関連

    の2つは無料とのことで、一般人でも使用できるのか問い合わせも考えていましたが。。

    「学術機関(大学,短大等)の方々へ向けて」とありました。
    お問い合わせしなくて良かったです。

    対象者:学生教員職員・・とありますので、学生の方は参考になるかと。
    こちら、京都大学のホームページ内の引用なのですが。「簡単に」って、

    凄くややこしそうでしたけど・・。
    国立情報学研究所 (NII) の「UPKI 電子証明書発行サービス」で発行されるクライアント証明書を簡単に取得することができます。


    更に調べたところ、「大学,短期大学,高等専門学校,大学共同利用機関」とあり、
    大学生であっても組織経由でないと使えないかも知れません。

3: 認証局について|追記あり

 未だ調べていますが・・

S/MIME用の電子証明書は、メールアドレスごとの購入が必要になる。 現在はだいぶ価格も下がってきており、年間3000円台

だそうで、認証局・証明書の作成にどこで頼む・利用するのか調べたメモです。
こちらも参考までに。

  • プロの御用達を参考に
  • 情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験(IPA)の公式ホームページでは、

    電子証明書の発行者が以下のいずれかだそうです。「SECOM Passport for Member PUB CA4」 「GlobalSign PersonalSign 2 CA – SHA256 – G3」 「JCAN Public CA1 - G4」

    他に、地方公共団体情報システム機構(JPKI)という公的なサービスもありました(2024年に追記)。

  • AWS|アマゾン
  • AMAZONのサービス、AWS(ACM)ですが

    S/MIMEはやっていないが、SSL/TLSは出来るとのことです。

  • 評判・使い勝手の良い認証局は?
  • 調べていると、法務局が出てきますが・・S/MIME(メール)ではなく会社の登記関連でした。

  1. クラウドサイン(日本で一番使われているらしいです。)・・月々1万円?要確認。
  2. サイバートラスト・・問い合わせないと分からない?
  3. 日本事務器株式会社・・3,000円とあるが、期間が不明(一覧表で他は1年や短期間ばかり)
  4. GMOグローバルサイン・・会社向けらしく、年間5万円~。
  5. シャチハタ・・月々550円、1年契約クラウドサービス。S/MIMEが出来るとは書いていないが、電子証明書は色々やっている様子。
  6. Microsoftのヘルプでも、「S/MIME デジタル署名が完全にサポートされる対象は、組織内の受信者だけです。」とあり、

    対象が「組織」であり、個人には向けていない様にすら感じますが・・。

  • 感想
  • 説明を読むだけで疲れました。
    もう数年、同じこと調べて実際にS/MIMEの準備するまでに至らない気が・・。

    使うことの出来そうなサービス

  • お金はせいぜい数百円程度、
  • クレジットカードや銀行口座は登録したくない、
  • 本名など個人情報も登録せずに使いたい

    という希望があるので、
    証明をされるとか・・一生無理かもしれません。

 

4: 参考・終わりに

 S/MIMEメールで困った話と調べた事、解決法は一部の学生さん(学内)のみに当て嵌まりますが(組織・学生へのサービスは国立情報学研究所より無料でありました。)。

デジタル署名の色々なサービスについても、ビジネスのものが多い気がします。

あと、Appleのサイト見ていたら証明書をブロックとか厳しい感じに書いてあるので、
よほど大きな企業で最新バージョンを使っていないと接続が出来ないとか
メールが届かないとかの問題にならないのか?と、気になりました。

こちらも参考まで。。。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。


検索語:

windows ウィンドウ 日本ベリサイン メニュー  S/MIMEメール 証明書 キーボードメニュー ショートカットキー 無料


参考サイト:

TrustCor Systems 認証局の信頼の取り消しについて
https://support.apple.com/ja-jp/HT213645

日本ベリサイン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3

https://support.google.com/mail/thread/160510324/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E7%94%A8gmail%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7s-mime%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%AF%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F%E3%80%82?hl=ja

電子メールのセキュリティ S/MIME を利用した暗号化と電子署名 情報処理振興事業協会 セキュリティセンター
https://www.ipa.go.jp/security/fy12/contents/smime/email_sec.pdf

追加の制約が課される証明書の一覧
https://support.apple.com/ja-jp/HT212865

当行からお送りする電子メールについて/三菱UFJ銀行
https://www.bk.mufg.jp/info/mail/mail.html

クライアント証明書発行
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/account/client-cert/

電子署名付き電子メール(S/MIME)
https://www.smbc.co.jp/security/smime/

メールソフトごとの確認手順 Gmailの場合

https://www.smbc.co.jp/security/smime/mua03.html


S/MIME証明書の取得・設定方法【無料】
https://pki.world-tls.com/s-mime-cert-apply/

S/MIME署名されたメールをGMailで受け取ると「証明書は信頼されていません。」と表示される /国立情報学研究所
https://meatwiki.nii.ac.jp/confluence/pages/viewpage.action?pageId=74199738

【Windows 10対応】Windowsにインストールされている電子証明書を確認する(GUI編)
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1611/24/news041.html


S/MIMEのメーラー別対応状況の調査結果を公表/プレスリリース/ニュースリリース配信の共同通信PRWire
https://kyodonewsprwire.jp/release/202109270677

S/MIMEを使ってみよう! メールセキュリティ保護の仕組みと利用 ...

impress.co.jp

https://it.impress.co.jp › articles

独立行政法人情報処理推進機構 (IPA:Information-technology Promotion Agency, Japan)

https://www.ipa.go.jp/index.html

AWS Certificate Manager のよくある質問

https://aws.amazon.com/jp/certificate-manager/faqs/

ESET/サイバーセキュリティ情報局 ビジネスメール詐欺(BEC)、標的型メールに対抗するには?

https://ascii.jp/elem/000/004/158/4158734/

https://tentakak.blogspot.com/2021/10/google-workspace-administration.html

公的個人認証サービスポータルサイト
https://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writer.html

格安sim|ドコモ|キャリア変更|楽天モバイル|安全|2段階認証

 DoCoMoは今後、規約や法律が変わったりしてしまうのでしょうか。。 格安simもドコモ回線が殆どなので・・どこへ変更すれば安全なのか分かりませんが、 ドコモ回線を使わない通信が出来るのは楽天モバイルの最強プランでしょうか? ついでに気になって調べた事などをまとめました...