AIとExcelでバイオリズムを作りたい|chatGPTはどれが本物?|millionとは|

 今やAIはgrokやGemini、copilot、feloなどは無料で使えるので、以下の話は部分的に古くなっています。
バイオリズムの作り方を紹介されているサイトがあったので、説明通り(ほぼコピペ)やってみました。

久しぶりに触ってみましたが、いつも操作方法をすっかり忘れているので
とても時間がかかってしまいました。。

ほかにも気になった言葉・調べたことをまとめて記録しておきます。

参考になりましたら幸いです。

1: 

1: バイオリズムの作り方

エクセルの画面

説明通り(ほぼコピペ)やってみました。

日付けが真ん中に入ってしまうので、少し見辛いですが・・

色々いじってみても端っこ(下の方)へ移動させる方法とか。。。

日数を入れると一番下端へ日付が表示されていい感じですが、

ほかのグラフの数値が遠いためか、以下の様に真っすぐ横に引いた棒になってしまいます。。

見た目が分かり易いかと思って3Dにしてみました。

もうちょっと、やってみようと思います。

また、進展があれば、追記致します。

2: 

2: 気になった事:chatGPT

バイオグラフィを作ろうと思って調べていると、やたらと以下の言葉が目に付きました。

・・そうか、その手があったか!

やはり、アナログ思考(志向)なので気付くのが遅かった・・。

これは楽そうなので、試したくなり。以下について調べる事にしました。

  • ChatGPT4
  • AIチャット
  • VSC
  • noteable

そして、これだけで満足してしまい、また違う事をしていました。

 たまたまですが、Edgeではcopilotというものが説明いっぱい出てきました。

そういえば、bingではchatGPTが無料で 使えるとか思って利用していました。

いつの間にか忘れてしまっていました。

 

3: 今のAIについて|思ったこと

今や以下のAIは無料で使えます。実際に使用して確認済みです。(有料プランもあります。)

  • 3-1 grok2
  • x(Twitter)のアカウント登録だけで、使えています。
    こちらも使い勝手が良いです。

  • 3-2 Gemini
  • Googleなので、基本は無料です。

  • 3-3 copilot
  • MicrosoftのEdge使えば無料で使えます、個人的にはこれが一番使いやすい気がします。
    回答が丁寧です。

  • 3-4 feloの設定
  • http://felo.ai へアクセスすれば無料で使えます。有料もあります。
    日本製の有能な翻訳などのサービスもあります。

  • 3-5: Duckduckgo|chatGPT4など
  • chatGPT4(ハイフンがあったりして、本物?または名前の似ている新しいオリジナルかもしれません)なども、Duckduckgoのブラウザで以下の4種類もあり、全て無料で使えました。

  1. GPT-4o mini
  2. Claude 3 Haiku 
  3. open-source Llama ,オープンソース
  4. Mixtral ,オープンソース

Meta Platformsと書いてあったのでMeta社の製品なのかもしれません。

   

4: chatGPTはどれが本物?

 だいぶ調べましたが、上記の様に名前の似ている新しいオリジナルのAIが幾つも出てきて
わけがわからない感じです。もう全部、AIに聞けば良いのかも。。。

  • 4-1 chatGPTはどれが本物なのか
  • 「chatGPTはどれが本物ですか?」・・開発者名に「OpenAI」となっているものが本家本元なのだそうです。

    アプリで「chatGPTを利用しています」というものが多数あるので、

    アプリを介して本物を使っている

    ということになるのでしょうけど。。

  • 4-2 chatGPTは無料で使える?
  • 以前は、とても高額で払えないと思って諦めた覚えがありましたが。。。

    なんと、現在では無料で半永久的に使える方法もありとあちこちで散見されます。


    無料で使える方法とは、実際に「無料枠」があるのだそうです。

    お試しプランや有料でも値下げプランができたり、敷居は低くなりましたね。

    これからドンドン、普及も進むのではないかと思います・・という訳で、自分も

    実際にアカウント作成するつもりですが、取り敢えず見てくることにして、

    本当に無料で使えることを確信できましたら追記します。

  • 4-3 chatGPTのアカウントの作り方について|不正利用されないか心配
    • 氏名(本名でもニックネームでも可)
    • 生年月日(ChatGPTは13歳以上しか利用できないため)
    • 登録メールアドレスで受信するメールを認証
    • 携帯電話番号(認証たぶん必須では?同じ番号で2つ迄はアカウントを作成可)
    ChatGPTアカウントは
    同じ電話番号でも複数のアカウントを作ることができます。 ただし、1つの電話番号で登録できるアカウントは『2つまで』となっているので、注意
  • 4-4 安心して使えそうな機能・セキュリティ対策と設定

  

5:  millionとは|思ったこと|無料

 アプリのダウンロード人数が何人か?や、DL回数は何回か確認しようと思い

chatgptの検索で出たアプリのダウンロード数を順番に見ていると、

7Mとか500kとかありますが、実際にページを見ると700000って、

ケタが1つ少ないので「?」、ミリオンって10万?おかしい(自分が?)

・・と、調べました。

そのページでは1桁だけ省略したのか・・。文字数の制限?かもしれないですね。

お金や人数などの表示には、K(thousand)、M(million)、B(billion)などの単位が使用されます。Google生成AI

正確には以下の通り(辞書で調べました。)

  • サウザンド・・1000
  • ミリオン・・・100万
  • ビリオン・・・10憶

こう見てみると・・もう少し、中間の数字があってもいいですよね。

何回見ても覚えられない。。。
それにしても、AIが未だ1年とか前には使ったこともなかったのに、あっという間に
なくてはならないもの(そうでもないかも)に。凄い普及率・スピード。
やはり、無料は強いですね。

6:  

6: 参考・終わり

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト: 

リンク可能か分からないので、殆どはURLのみ残しています。

知恵袋の複数のページ(たくさん見過ぎて分かりません・・)

ChatGPT - Genie AI

バイオリズムチャートのEXCEL作成方法

https://ameblo.jp/gfm-303/entry-11793336709.html

未経験者でも簡単!chatGPT4とnoteableプラグインでバイオリズムをノーコードで実現してみた結果とは?
https://note.com/hantani/n/n741dc31be0f1

ChatGPTと本名: プライバシーの観点から|AI-frontline - note note.com

https://note.com › ai_frontline

ChatGPTでの情報漏洩対策とは?「履歴OFF設定」を紹介 sms-datatech.co.jp

https://www.sms-datatech.co.jp › column › sec_chatgp

OpenAI Platform/OpenAI › signup
https://platform.openai.com
【画像】スマホ版ChatGPTが本物か判断する基準と正しいダウンロード ...n-v-l.co
https://n-v-l.co › chatgpt-app-store-smartphones-android
https://minnano-rakuraku.com › contents › chatgpt-same...

カシオの計算サイト(いつも大変お世話になっております。)
https://keisan.casio.jp/

コメント

このブログの人気の投稿

Googleサイトに独自ドメイン|ムームーdns設定|サーチコンソールの変更方法|引越など|

フォートナイトのアカウント|ブロック|ミュートの方法|みまもり設定のリセット|

AdSenseで困ったまとめ:ads.txt不明|審査落ち|住所の変更|PINの作成日|固有名詞|