投稿

ラベル(スレッド)が付いた投稿を表示しています

Gmail::未開封で宛先を確認|身に覚えのないログイン履歴|差出人アドレスの変更|件名の変更|自動返信|

イメージ
迷惑メールで、開封をせずに宛先のメールアドレスを確認したかったのですが、 色々弄ってたら出来ました。 ほかには、Gmailで独自ドメインを使う場合の件名の変更方法など。 無駄骨の経験談も集めて記事にしています。 (それって、ただの愚痴かも知れませんが・・。) 目次:    1: 差出人のアドレスを変更(自分の使いたいアドレスを選択)する方法    2: 件名の変更(返信するとき)|未開封のまま宛先を確認できた方法 2-1 自動返信メール|休みの日にメールが来ては困る場合 2-2 カレンダー共有について思ったこと 2-3 「件名の変更(返信するとき)」の方法 2-4 未開封のまま宛先を確認|プレビュー出来た方法 3: スレッド形式を通常の(旧来の)メールに戻したい場合    4: 不在通知(自動返信):休みの日にメールが来ては困る場合    5: ログイン履歴|身に覚えのない場合 6: 参考・終わり       1: 差出人のアドレスを変更(自分の使いたいアドレスを選択)する方法 差出人のアドレスを変更(自分の使いたいアドレスを選択)する方法 メールに記載されている「差出人」をクリック (差出人が表示されていない場合は、受信者のメールアドレスの横にある空白部分をクリックします) ↓↓ 自分の登録してあるアドレスをプルダウンメニューより表示・選択できます。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ それだけです! お疲れ様でした。。。   2: 件名の変更(返信するとき)|未開封のまま宛先を確認   ついでですが、最近困った事があったので、設定についてです。休みの日にメールを送ってほしくない時にする設定 2-1 自動返信メール|休みの日にメールが来ては困る場合 ちなみに、休みの日などメールが来て欲しくないときには、自動返信メールが便利...

Protonmailのスレッド表示|エイリアスメール|SimpleLoginの使い勝手|pass|

イメージ
 最近になって有料プランではエイリアスメールが沢山(有料では無制限、無料でも10くらい?)作れることが分かり、 有料プランを利用しています。使い勝手・レビューみたいなことですが 困ったことの解決法を参考のために以下に残します。 目次     1: スレッド式を普通の順番へ実際に変更できた方法(パソコン)     2: 本文の検索         3: RE:の表示が面白い!RE:reply:Re:RE:reply:Re:        4: protonmail プランの違い|思ったこと   4-1 protonmail Visionaryプラン・Lifetime Protonプランについて 4-2 本文中の検索をするプラン 4-3 ダークウェブモニタリング|Dark Web Monitoring|迷惑メール|気になったこと 4-4 安心して使えそうな機能・セキュリティ対策と設定 4-5: メール本文の編集:改行 4-6: アドレスの短縮サービス|種類|エイリアス     5: エイリアスのメールアドレスとは|SimpleLoginほか  エイリアスメールについて  アドレスを増やした方法(一例)  SimpleLogin  複数アカウントも一応作れました。        6: 返信の同期の失敗例|参考・終わり     1: スレッド式を普通の順番へ実際に変更できた方法(パソコン) スレッド式を普通の順番の表示にする方法ってないものでしょうか。。 って探した結果、スレッド式の解除方法ですが、 結局のところ、パソコンのブラウザ上での設定からの ↓ appearance ↓ その他 ↓ 会話のグループ化 ...