投稿

ラベル(インポート)が付いた投稿を表示しています

お久しぶりにはじめまして。|blogger→bloggerの引越|

イメージ
 遅まきながら、はじめまして。・・というか、出戻りしています。 なので、タイトルに「お久しぶり」を入れました。 bloggerを削除して、他のブログサービスに引越しましたが、 ブロガーの文字編集画面の方が確実に良かったので、何度も替えたくなっていたので、とうとう出戻ってきました。。 以下の記事、引越して困った事例は参考になる人がいるかもしれません。 bloggerの引っ越しエラーの経験談です。 目次 1:bloggerからbloggerへの引越し失敗例 2:記事のアイコンがごみ箱になった 3:ページが応答しません 4:全て非公開のインポートにした場合 5:引越しの理由 6:画像URLを一括変更・置き換え 7:終わりに・参考   1.bloggerからbloggerへの引越し失敗例  こんな人もなかなかいないでしょうが、確認不足でした。。。 引越し前に確認する基本中の基本。  エクスポート&全部削除した後で気が付いたのですが、なんと 引越し先のブログには インポート・エクスポート機能がなかったのでした。。 インポート・エクスポート出来ないので手動での引越しを考えましたが、 見直し→リライト・・となり、時間がかかり過ぎでした。 結局のところ、bloggerのエクスポートしたデータのXMLファイルを 数ヶ月経ってそのままbloggerへと戻しました。 インポートに何度も失敗しました。 しかし、なんとか9割は解決しました。・・ホッ。 数ヶ月放置していたせいもあって、不要なタグが多数あったのです。 直接の原因ではなく、改行したら成功したものもあり。 原因が分かりましたので・・詳しい方法も後ほど記します(別記事にしました。宜しければ見てやってください)。( bloggerの引っ越し失敗→解決の例 、この記事内にも 6:画像URLを一括変更・置き換え  も参考になるかもです。ならないかもですけど・・。) ...

引っ越し中のおしらせ|引越のメモ

イメージ
 お越しいただき、ありがとうございます。 引っ越しを数回行ったので、検索結果とは違うURLになっている場合があります。 もし、見つからない話題は サイト内検索を利用されるか コメントなどでお気軽にご質問ください。 以下は過去記事です。 ブログ引越blogger→WordPress→bloggerなどで困った事など調べました。 気になったので調べたこと・気になった事を備忘録として残します。 (この記事には細かい手順は申し訳ないですがありません。。) 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次    1: ブログの引越しで、画像URLを一括変更    2: アドセンス広告の設置について。    3: アドセンスの広告が表示されない    4: 転送アドレスをアドセンスの承認申請する / wordpress複数ブログ    5: コマンドプロンプトについて        6: 参考・終わり       1: ブログの引越しで、画像URLを一括変更  Wordpressのお引っ越しが続いています・・。 引越しで、データベースをいじったり、画像URLの一括で変更するために テキストの置き換えをしましたので覚書 します。 ドメインは契約の更新をしたところなので、あと1年はそのままでも平気。 だからといってダラダラと置いておくのもなんなので、 時間のあるときは引越し作業をしていきます。 引越し後に301リダイレクトなどかけていても多少は古いアドレスへ流れてしまうことが 最近の実験で分かってしまったので・・・ close 記事 インポート 一覧 Wordpress 投稿 ダッシュボード xml カスタムフィールド・・postmeta?? fc2は、movable type でインポート出来る  amebloは、livedoor・fc2・seesaa・ココログ・goo・はてな・・の6つのブログサービスへ引越し出来る   2: アドセンス広告の設置について。 引越前後のURLは 引越しして表示が不安定になって、どうにかしたくて結局はテンプレを変えた結...

wordpress同士で引越し|「ホーム」を「home」に変えたい|モデレートできない|NextGEN Gallery|

イメージ
 wordpressからwordpressへの引越し・・と言っても、今すでにあるサイト同士で(wordpress→wordpress)統合の引越。 更新がなかなか出来ないので2つのブログをまとめてしまいたい! ・・というまるで結婚のような引っ越しの場合のお話です。 過去記事で現在の状況と違う可能性がありますが、参考になりましたら幸いです。 補足的な事も追加しました。初心者の備忘録ですので、参考までに。 目次    1: 引越のとき|エクスポート|インポート|統合    2: 複数ドメインについて     3: メニューの「ホーム」を「home」に変えたい    4: プラグイン|NextGEN Galleryについて|削除できない    5: SSLの設定・   6: モデレートして下さい→できない時     7: 参考・終わり   1: 引越のとき|エクスポート|インポート|統合 上記の通り、ただ入れ替えるだけの引越ではなかったため、 エクスポートをする時に迷った事があったので覚書します。 先ず基本の手順のおさらい 古いブログの記事やデータのエクスポート→新しいブログへインポート エクスポート(2つを1つに統合) 通常、エクスポートする際に、以下の項目を選べます。 すべてのコンテンツ これにはすべての投稿、固定ページ、コメント、カスタムフィールド、カテゴリー、タグ、ナビゲーションメニュー、カスタム投稿が含まれます。 投稿 固定ページ コンタクトフォーム Related Posts for WordPress Link フィードバック 順序 商品 メディア ↑ 「すべてのコンテンツ」を選べば選択する必要はありませんが、 固定ページなど、元からあるもの複数がダブってしまう可能性があり。 内容など良い機会なので見なおしても良いかも。 以前、wordpress同士の引越しをした時には、引っ越し前・引越し後と URLが全く同じ番号になっていました。 ・・なので、 記事の番号がダ...