Gmailを S/MIME(エスマイム)暗号化メールにしたい|Firebird|Outlook他|

以前より情報が増えたので、追記しました。S/MIMEが使えるようになるには・・と何度も調べて 先に結論ですが、イタリアの様に無料で電子証明書を発行してくれる機関があれば出来る様になります。 現在のところ、証明書の費用がバカ高い(数万円/月・年払い7.5万円などが安いプラン)ので、 大企業やセキュリティを必要とする専門的な組織やセキュリティ会社などしか使えないのはないかと。 (googleのAIも「IT 管理者やヘルプデスクから取得します」とあります。) 目的は、GmailでS/MIME形式の暗号化メールを受信したいと思ったのですが、copilotに聞くと無料のGmailでは難しく、 「Fossa Guard」という拡張機能を使うと出来るそうです。しかし、相当ややこしいらしいです。 (ややこしいので、使い方の事例も少ない?ので、説明しているサイトも見あたりません。) 「どんな風にややこしいのか」だけは、ここで分かると思います。 いろいろ調べましたが、電子認証が無料で出来る「認証局」はイタリアだそうです(自分は別の不安が強くて実現は難しい)。 パソコンにあまり詳しくない人が調べたり実際に行った事の備忘録です。 過去記事で現在の状況と違う可能性もあり、たくさんリライトしました。 分からない目線での平易な言葉(しか分からない)を使うので、 お子さん方にも参考になりましたら幸いです。 目次 1: Googleは、さいしょにWorkspace必要 1-1 必要な事|Gmailの場合に 1-2 ドメインの詳細 1-3 Google Workspace の無料試用について 1-4 Google Workspace (Business Starter)料金は 2: S/MIMEの基本|暗号化メール|Microsoftの場合 2-1 はじめる方法|S/MIMEに必要なことは 2-2 パソコンから申し込みの場合 2-3 契約の方法:証明書(価格は?) 3: 対応のメールソフト|webメール|アプリ|認証局はどこか 3-1 S/MIMEに対応している主なメールソフト 3-2 S/MIMEに対応のWebメール ...