投稿

ラベル(password)が付いた投稿を表示しています

Appleから覚えのないメール|最近ご利用いただいた apple の修理サービスは~|6桁のコード他|

イメージ
 「appleid@id.apple.com」から、パスワードを入力したら送ってくるような6文字のコードの入った   Verify your Apple ID email address.~~ というメールが届きました。他にも、以前ですが同様のアドレスのAppleから 最近ご利用いただいた apple の修理サービスのお客様対応はいかがでしたか ・・って、修理を受けた記憶がないけど・・なんで? 件名が、表題の   「最近ご利用いただいた appleの修理サービスのお客様対応はいかがでしたか」というものです。  メールの内容(件名)に全く身に覚えがないため、 調べた事・気になった事を備忘録として残します。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次      1: 不正メールはどうすれば良いのか    2: 開封することは安全なのか    3: 検索した結果    4: 開封したメール(見本)    5: アップルから他にも不穏なメール   6: 参考・終わり       1: 不正メールはどうすれば良いのか 「Verify your Apple ID email address.~」 と6桁のコードが届いたということは、そのメールアドレスを使って 私のIDにログイン出来ると思ったのか? コードが届いているので、突破したのでしょうか?(しかし、使っていないアドレスなのです・・。不思議ですが、同様の目に遭っている人もネット上でフォーラムで相談などしていました。) ハッキングされてしまった?? などと心配になって appleに電話することにしました。 電話:0120-277-535 9~21時までで、番号は昔からずっと同じみたいですね。とても安心感があります。 今までAppleからのメールは普通に開封していましたが、怖くなりました。。 公式サイトのヘルプによると、 Apple を装った疑わしいメールや SMS テキストメッセージを受信した場合は、 そのメッセージを report...

wifiパスワードが違います|このサイトにアクセスできません|このIPアドレスは見つかりませんでした|sim|

イメージ
 wi-fiでいろいろ困ったことがあったので、調べた覚書メモを集めました。 分かりにくかったことなど記事に残そうと思います。 同じ様な初心者目線の方にも参考になりましたら幸いです。 ついでなので、周辺の事象も調べて備忘録としました。 目次    1: wifiパスワードが違います    2: このサイトにアクセスできません    3: このipアドレスは見つかりませんでした    4: ssidとは    5: 外国用のsim・wifi     6: 過去記事・参考・終わり       1: wifiパスワードが違います  あるとき突然、 「wifiパスワードが違います」と、接続ができなくなったので・・ 焦って調べたり、パスワード入れ直してみたりしました。 原因は、なんてことはない、ルーターの再起動で直りました。。 DHCP(自動)のためなのか、IPアドレスが時々変わっていますが・・ もしかして、その変わったタイミングだったのかもしれないですね(という、知恵袋の回答などを見て納得)。 ルーターの再起動したので、どのみちIPアドレスは変わってしまった?ので 今となっては、確認のしようがありませんけど。。。   2: このサイトにアクセスできません 表題の件の他にも、「このipアドレスは見つかりませんでした。」 などのエラーでサイトが表示されなくなってしまったので、 いろいろ調べたり試した覚書です。 このサイトでは、ssidを変更した方法を以下のメニュー4でご案内致します。 症状としては、ブラウザの他のタブだと表示されたりしました。 検索結果は出てくるけど、結果一覧からサイトを見ようと思い、 タイトルをクリックすると 「このサイトにアクセスできません」 「このipアドレスは見つかりませんでした。」 などで、見えない場合もありました。 ほか、VPN設定のプロトコルという項目があり、 L2TP/ipsec  と、 lKEv2 の選択が違ったかもしれません。 VPNをオフにして関係ない状態だと 私の場合は結局のところ、以下の様に wifiのSSIDというものを変更したら解決しました。 ...