2023/05/31

SNS覚書メモ:bird.makeup|masdon|Misskey|gravityほか

 最近、X(旧Twitter)から引っ越し予定の

mastodon、Misskeyと登録したり色々見ていたら

@bird.makeup(バード・メークアップ?)というサービスがあって、

なんか様子がおかしい・・と、気になって調べた話を追記しました。

 久しぶりに、いくつかのSNSアプリを開きました・・という目線です。

使ってみたものの個人的な感想(レビュー)・使い勝手など残します。

 

1: mastdon(マストドン)について

 分散型のSNS,小さいX(旧twitter)が沢山あるということで、

取り敢えず、初めにやることは

公式サイトの「サーバー一覧」から参加するインスタンス(サーバーとも言われる、

自分の属するグループ)を探して気に入ったインスタンスに参加します。

後は・・虫メガネマークで好きな事に関するキーワード検索などをして
誰かをフォローしたりすることから始めれば良いのかなというところです。

昨年(2022・2023と複数)~また、X(旧Twitter)から移行する人が多いらしいのですが。。

mastodon(マストドン)については、
以前の急激に広まった時(2017年4~5月)に参加してからそのままという、自分以外にも

登録だけして何も更新していなさそうなアカウントが多かったです。

アプリは、「mstdn.jp」という公式の?らしきものがありましたが、

最近になって繋がらなくなりました。

他に「Tootoise」というクライアントアプリが評判が良く、

古いスマホでもアカウント切り替えて使えていました。

そのアプリでMisskeyも使えるのかと思いましたが、調べると出来ませんでした。残念。

アプリをたくさん入れたくないので、現在はブラウザを変えながら使用しています。

mastdon(マストドン)の過去記事と追記

以下は過去記事で、数年前に下書きして放置していたものです。

先ほど、IDの登録したところで、まだよくわからないのですが、
また急に忙しくなったりでバタバタしてこのマストドンというサービスを見る機会がなく時間開いてしまった場合の為、
見直す可能性も低いですが念のために覚書します。
昨日の夜は出来なかったけど、今日は朝から回復(クラウドに移転という事でした。)している様です。

ログインしているページにあるメニューの中で、最初に見ることと言えば、

  • 連合タイムライン・・mastodonのサービス全てのグループから更新したものが全部流れ込んでくる、fediverseというthreadsやmisskeyなどの複数のSNSも合流するものもある
  • ローカルタイムライン・・自分の所属しているグループメンバーのみのもの

があるのですが、何もフォローやお気に入り登録をしていないので、
どっちも同じ内容なのか?少しは違っているかも知れませんが‥
開いた瞬間に次々と全ての登録している人のトゥート(tweet)が物凄いスピードで流れていっているという感じです。
取り敢えず、ボーッと眺めるだけで終わってしまうので、使い方の説明サイトを見たりです。
今のところ大体が用語の意味を解説する内容のみが多いみたいです。
知らない人の説明ページよりも、自分でインスタンスを立ち上げるという事に興味が湧きました。
しかし、プログラミングの知識がなくて英語も出来ないという条件では不可能かも。
今後の解説サイトを期待するしかありません。
まだまだ英語の説明しかない状態で、見た瞬間に閉じたくなる様な‥自分にとっては、かなり難しいです。



 

2: GRAVITY(グラビティ)について

若い人が多く話題がX(旧Twitter)よりも新しい気がしますが、
現在は、ログインに電話番号を入力しないと進まない様になってしまいました。

しかし、電話番号を登録していなかった為、ログインが出来ませんでした。
それに、webでの公式ページのログイン(設定)などは一切なく、

アプリケーションでしか参加・設定管理ができません。

・・っていうか、今回のようにログインできない場合(電話番号を未登録で)、

運営に問い合わせしないと無理な感じです。。

運営会社を調べようとしましたが、公式サイトを見付けるのが大変でした。

ネット検索ではX(旧Twitter)の公式アカウントがありました・・が、
Twitterのアカウントのリンク先はApple Storeでした。

公式サイトは、なくなった訳ではなかったのですが、
最初に出てきたのはHiclubという会社のホームページでした。

「gravity SNS 公式サイト」で、いくらスクロールしても、何ページも出てきません。
親会社?の、Hiclub公式サイトのgravityの紹介ページを下の方まで見ると出てきました。

公式サイト見ても規約やルールしかページがありませんでした。

それで、話は戻りますが、電話番号を登録するのがますます億劫になってしまいました。

公式サイトの感じが、なんとなくですが

運営の情報が少ない感じがして

なんとなく若い人が多いし、そういう風潮なのかなと保留しています。
自分も個人情報を登録したくないので仕方がないです。

gravityはX(旧Twitter)の中で、「癒しのSNS」みたいな広告で知りました。

個人情報を一切入れたくなかったので、性別も年齢も友人のものなどを入力しています。

そのせいか、あんまりやる気がないです。
もともと様子見ですが。。公式ホームページも何度か見ましたが、上記のように
運営会社の説明も探さないと出てこなかった&お問い合わせ方法がよく分からないので
遠のいてしまいました。

「#質問したら誰かが答えてくれるタグ」というタグは、誰かしら答えてくれる様で、

それで質問してみたかったです。

使っていた印象はまるで、温室のようなところ・・。

参加している人達が本当にやさしいのは確かです。

ここでは、検索で色々なニュースを見ても、批判的な人はいないみたいです。

今、見たら「NFTの星」っていうグループコミュニティが出来ています。

STEPNという事が話題になっています。

話題がX(旧Twitter)よりも新しい感じですね、やっぱり一応アカウント置いておこうかなと思いましたが、
上記の通り・・後日ログインに電話番号を入力するしかない状態になっていました。

3: Misskey(ミスキー)について

アプリを探しましたが、クライアントアプリ(サードパーティーアプリ)しかなく。
どうしてかと思ったので調べましたが、
PWAに対応という事で、webページがアプリのように使えるそうです。

実際に、使っているページを
→共有→ホーム画面に追加→・・と、しておくと
ホーム画面にはアイコンが出来るので、

そこから起動するとブラウザのメニューは出てきません。

本当に、まるっきりアプリの様になりました。

あと、マストドンのアプリで使えるかと思って、追加ログインしてみたものの

それは無理でした。仕組みが違うらしいです。


しかし、素人目から見ると

「なんか似てるし、出来そう」・・って感じがしてしまいます。
misskeyは、暫く使ってみましたが小中学生が多い気がします。他は、絵師などクリエイターの方々がメインです。

 

4:bluesky(ブルースカイ)・threads(スレッズ) 

 blueskyは招待制が終了して誰でも自由に登録できるようになったので、早速やってみようと思いましたが

途中まで進むと、電話番号(SMS認証)必須でした。少し悩んで止めました。様子見です。

threadsは、META・Instagramが連携必須みたいで、こちらも保留しています。

  

5: X(旧:Twitter/ツイッター)

 X(旧:Twitter)のアカウントを削除してしまい、時間が出来ると思いきや・・。

結局は何かしら情報をスマホで見たいので(寝る前とか・・)
しばらくぶりに見てしまうと反動で止まりません。

やはり、Twitterは人数も情報量も一番多いですが、
正直なところ、一番、治安が悪い気がします。
理由は以下の通りです。
クラウドファンディング、投資の人、その他セミナーなどの人、

営業目的な感じのもの、偏った情報が多過ぎる気がします。
私の一番長く使っているmastodon(6年超)では一度も見た事がありません。
放置気味で、あまり見てもいないですが。

あと、知り合って直ぐにDMが来るのもX(旧:Twitter)だけですね。

  

6: STEPN・mediBang・opensea・NFT


以下は過去記事

NFTについても情報を

随分と探してたのですが、SNSでは簡単には出てきました・・
SNSを辞めようと思っていたのですが、情報がとても早い。

アカウントは削除しないことにしました。(笑)

STEPN:

報酬を受け取る方法・・歩くと報酬が得られる、スピードメーターで計測する時に道が悪いとダメ、
初期投資が必要、ねずみ講みたいに感じてしまいます(自分だけ?)。

スニーカーをmintすると稼げる・・という表現。

自分はおそらく、こういう言葉を覚えるの無理。

NFT:

手数料がガス代と言い、結構高い様です。NFTとはNon-Fungible Tokenの略で、「非代替性トークン」の意味です。 転売しても作者に収入がある(ロイヤリティ10%とか、決められるところもある)

mediBang:売れた人と言っているがいました。活発なサービスなのか?調査中。

opensea:こちらは、プラットフォーム最大手。
ネット検索からでは危険(違うサイトにアクセスさせられる可能性があるとか)で、
Twitterの公式アカウントのプロフィールからのアクセスが安全なのだそうです。

  

7: bird.makeup(バード・メークアップ)フォローも0、フォロワーも0

bird.makeup(バード・メイクアップ)というサービスは、とても評判が悪く、
X(旧:Twitter)のアカウントの「なりすまし」とか言われていました。
そこから気になって調べましたが・・。

Misskey・mastodonなどの分散型SNSの色々なところで、
@bird.makeupという文字が名前の後ろについた
Twitterのアカウントの無断コピー(成りすまし)が作られている様です。

悪質だという人も居れば、面白がっている人もいて、
良いのか悪いのか分かりませんでした。

見付けた経緯

最近、Twitterからのmastodon、Misskeyと登録したり色々見ていて
面白い人はフォローしていたのですが・・

そのうち、面白い人が何人かの中に@bird.makeupが名前についていて、
「鳥の好きな人のインスタンス(サーバー)?」と、気になって、
なんなら、@bird.makeupも登録してみようかと思い、ホームを見ると
「Twitterの名前を入力して探して見る」ようなページのみ。

一瞬、自分のアカウント名を入力してみようかとも思いましたが、
「それって、意味あるのか?」
と、思い直し、いくら分散型で個性があっても、
なんか他のSNS(Misskeyやmastodon)のサイトとは明らかに雰囲気が違うので、
おかしいなと思い、調べました・・。


そこで分かったこと。

Twitter内では、「なりすましされた!」という
自分の意図していない時にコピーされたとの事で、嫌な思いをしている人が多い。
サーバー管理の方が「ドメインブロック」などで対応している様子です。

Misskey内では@bird.makeupで検索すると、外国人ばっかり出てきます。
Twitterとbird.makeupの2つが並列されて、
同じ投稿が2つずつ、bird.makeup側には「bird.makeupーtweet」と表示されていました。
URLアドレスも「Twitter」「bird.makeup」だけ入れ換えただけで、全く同じアドレスでした。
しかし、@bird.makeupの方は

フォローも0、フォロワーも0、という空っぽ状態。
ノート(投稿、ツイート)は0や1もありますが、

Twitterの投稿の数がそのまま反映されているみたいで
なにかコメントなど送っても、本人には届かないという。。。
実際の@bird.makeupのページには、replica などと説明は表示されていました。


マストドンに公式アカウントが増えたので、情報がTwitter並みに充実したという
意見(喜び)もありました。
確かに、mastodonに移行するにも、情報量が問題ですよね。

Twitterから比べると

大手の新聞社・ラジオ局・TV・出版社などのアカウントが少ない(ない?)ので、
情報が欲しい場合のニュースサイト代わりには出来ない感じがします。

  

8: Activity Pub(アクティビティパブ)・fediverse(フェディバース)

 最近また新しく登録したSNSの備忘録でしたが、最後にActivity Pubって何だろうと。

Activity Pubとは

調べた感じでは上記の、Misskey・mastodonなどの分散型(非中央集権型)SNSの仕組み・・

特に、連合で、他のインスタンス(サーバー)を行き来できるところが特徴ですね。
自分のトゥート・ノート(ツイート・つぶやき)も設定しだいでは彼方此方に公開されます。(違ったらすみません。)

いやでも、いっそのこと、FacebookもTwitterもInstagramも全部が行き来(登録せずにフォローしたり)出来れば楽ですね!
・・という考えで合っているか・・少々、自信ないですが。

fediverseとは、

「federation(連合)」と「universe(世界)」の混成語である「fediverse(フェディバース)」は、「独立した存在でありながら、相互に通信可能なソーシャルメディアネットワークの集まり」

だそうです。Activity Pubとfediverseは意味はほぼ同じですが、fediverseがよく使われていて

Activity Pubという言い方は技術的な話をされているところで聞いたような(サービスの初期に)感じです。

  

9: 参考・終わり

いろいろなSNSがあって、どれが良いのだろうと悩みましたが、多少の傾向・合う合わないが見えてきました。

カタカナのフリガナが合っているのか?ですが、初心者(小学生)に向けて残しています。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

GRAVITY
公式HP https://gravity.place/
https://tailwind.bz/?p=11885

mastdon

Misskeyについて
https://misskey-hub.net/docs/misskey.html

Twitterデータを利用する方法

https://help.twitter.com/ja/managing-your-account/accessing-your-twitter-data

Activity Pub
https://ja.wikipedia.org/wiki/ActivityPub

ActivityPubの概要
https://qiita.com/nullkal/items/accc5d62836a930b3cd9

ハイクラブ株式会社
https://hiclub.jp/

2023/05/30

Windows のプロダクトキー|C直下アクセス許可 とは?

 以前のソフトをインストール時、Cのフォルダにソフトの中身がバラバラに入ってしまっていたので、

使えないことはないけど、ゴチャゴチャして他のものと見分けがつかない場合があるし、
気持ちが悪いので如何すればいいのか調べてみると・・。

アクセス許可(権限)がなくては
ダウンロード→インストールの際に Cの直下に任意のフォルダでの保存が出来ない

・・ということらしかったので、アクセス許可を得る方法を調べました。

その時に必要になった、プロダクトキーの取得方法の件が主になりますが・・。

調べたこと・気になった事のみを備忘録として残します。

(この記事には細かい手順は申し訳ないですがありません。。)

私と同じくあまり詳しくない人に・・、ヒントになりましたら幸いです。

目次 

 

1: セキュリティの設定

問題が何かよくわからず、セキュリティソフトの問題かと思って調べたところ、

概要
WindowsXP、Vista、2000のOSでは、NTFSフォーマットされた
HDに対してアクセス権の設定が可能です。

という、意味の分からない説明で困ったのですが。。

対象のファイル、フォルダを右クリック→プロパティ→「セキュリティ」タブ→詳細設定

取り敢えず、ここまで分かりましたが・・

続きは後日やってみたいと思います。(時間がある時に)

NTFSフォーマットとか聞いたことないし、古い機種限定の事ならば無駄知識になりそうです。

 

2: Windows の古いパソコンを人から貰った場合

こちらは、自分の事例です。

Windows vista の古いパソコンを人から貰ったのですが、長い間ずっと使っていなかったとの事で

購入時のCDとか説明書も無い様子なので、(説明書は最初からない?)

プロダクトキーを入力する場面の時に調べなくてはならなくなり、随分と調べた覚書です。

自分自身の為に残したメモみたいなものですが、何か少しでも参考になれば幸いです。

・・と、前置きが長いですが・・。

プロダクトIDは直ぐに分かりました。

メニュー


コンピューター

プロパティ 

・・で、出ます。

ここまではネットでも直ぐに分かるかと思います。しかし、自分の場合は問題がありました。

3: IDとキーの違い

未だに意味がちょっと分かりませんが・・。覚書です。

このIDとキーの違いについては、

「キー」は、5x5の25ケタの番号で、OSのバージョンアップなどで必要なもので、
ライセンスキーとも呼ばれる。

(プロダクトキー(product key)は,端末にインストールしたWindowsに振られるキーである.)

「ID」は、20ケタの番号で、商品固有の番号だそうです。(調べ中)

(※ 因みに、プロダクトキーには「5」という数字は含まれないのだそうです。
少なくともうちのpcでは。マメ知識。)

「S(エス)」と「5(数字の五)」が間違い易いからと思われます。。。

 

4: プロダクトキーを探す方法

どうやらフリーのソフトが一般的みたいですが・・

コマンドを用いて調べる方法(以下参照)の他、

レジストリで表示される場合もあるとのことで見てみました。先ずはレジストリから。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\

  ↑
上記に、

インストールしたプログラム一覧があるので、「DisplayName」が「Microsoft Office XXXX」のものを探し、その中にライセンスキーらしきものがないか探す。

・・という方法で、何とか 「Office XXXX」まで見ることが出来たのですが

バージョンが古いせいか、この方法では確認が出来ませんでした。。。

プロダクトキーをパソコン内で調べたい場合の方法は、以下に。

  

5: コマンドプロンプトについて

コマンドプロンプトについては、パソコンの左下にある「メニュー」の

検索窓(ここに入力して検索)で「command」又は「cmd」と打てば出てきます。

真っ黒な画面の「端末」「コマンド」とか呼ばれたりするものです。

パターン1

もらい物の古いパソコンで、officeソフト(古いパワポ)を起動すると

プロダクトキーを入れろというポップアップウィンドウが出てきました。

パソコンの裏に貼ってある25ケタのキーを入力するも

「キーが間違っています」

付属品はなくなったらしく、調べる方法がなかったので、

コマンドプロンプトを使ってみました。

cscript ospp.vbs /dstatus

と、入力すれば良いとあったので、何度かやってみるも

入力エラー: スクリプト ファイル "C:\Users\nanasinogonnbee\ospp.vbs" が見つかりません。

と、出てきます。フォルダを指定(移動)する必要があるかと思いますが、

その為の「\(¥?)」という文字が出てきません。困った・・。

フォルダを移動する・・とは、コマンドプロンプト内で、

cd C:\Program Files (x86)\Microsoft

などと、入力すれば作業をしたいフォルダに移動(指定)出来るのです。おそらく普通ならば。。

しかし、Vistaのためか半角の\がどうしても出てきません。該当のキーボードを押すと「¥」が出てきます。
調べたいのですが時間がないので、また今度にします。

パターン2:その他の方法

画面一番左上のMicrosoft Officeのマークのボタン→ Microsoft Office Button → Word オプション → リソース

で、プロダクトキーが表示されていました。
ただし、wordとexcelの話。powerpointに、これを入力してもエラーでした。。

他のパターン

コマンドプロンプトを開いて「slmgr -dli」「slmgr -dlv」というコマンドラインを実行すれば、プロダクトキーの一部(最後の5桁)だけは表示される(キー全体の値は分からない)。

  ↑

slmgr /dlv  (パスが通って無くて動かないならcscript c:\windows\system32\slmgr.vbs /dlv)

結局のところ、ネットに繋いでいないことが原因でした・・。


「ネットには繋がない」という条件で貰ったのを想い出し、

オフラインでいくらやっても仕方がない事だということに気付きました。。

このまま認証なしに使い続けると、機能制限などかかるみたいですが。

その「機能制限」についても、また調べていきたいと思います。

  

6: C直下の保存・参考・終わり

 アクセス権を得ないと「C直下の保存」ができない・・という事で、

今回は出来ずに終わりました・・。

一番困ったのは、半角の「\(反対のスラッシュ)」が出ないこと。

Vistaだからしょうがないのか・・と思っていましたが、

Windows10でも出なかったのです・・がでは、日本語(記号)ではなく英数字に切り替えると出ました。

また気が向いた日に続きます。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

Wikipedia

Windows、Microsoft Officeのライセンスキーの確認方法 | 俺の開発研究所


Windows Vista以降、ボリュームライセンスで利用されるプロダクトキーは「Multiple Activation Keys(MAK)」に変わった。


Windowsのプロダクトキーがわからないときの調べ方

コンピュータ > HKEY_LOCAL_MACHINE > SOFTWARE > Microsoft > Windows NT > CurrentVersion > Win8と辿ると、プロダクトキーが確認出来ます。


Office のプロダクト キーを確認する
Certificate of Authenticity


Office 2013/2016のプロダクトキーをコマンドラインで確認・変更する

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1807/19/news018.html

 

他の参考サイトURLはリンク切れ等のため削除しました。

2023/05/28

tutanotaのアカウント作成|M

 この記事は重複したのでタイトルを違うページへリダイレクトしています。(内容は同じです)

記事がダブってしまいましたので、検索結果はブロガーなのに

転送された様になったりしていますが、怪しいサイトではございません。一般人です。

 tutanotaのアカウントの作成、やっと登録が出来ました(少し前の話ですが!)

やっとこさ・・っていう感じです。ほんとに何年もかかりました・・。

何度も挑戦してはブロックされ、その都度しばらく調べたり

(その後、忘れて数ヶ月~1年くらい放置したり)していました。

兎に角、普通のサインアップでは分かりにく

出来なかったので記録を残しついでに、周辺の事象も調べて備忘録としました。

同じ様な初心者目線の方にも参考になりましたら幸いです。

  目次
   1: 新規登録をする時のエラー(過去経験談)
   2: 設定の確認
   3: 実際のメール申告(Support request)
   4: 業務委託・外注費・請負の違い
   5: 二段階認証(2FA)の設定
   6: 支払い方法・参考・終わり

 

1: 新規登録をする時のエラー(過去経験談)

tutanota の公式サイトの右上の「新規登録」↓

サインイン画面から「さらに」をクリックすると、上記の様な新規登録画面で、

↓↓↓↓

最初の画面、真ん中の「さらに」をクリック→サインアップを選択すると、新規登録の画面に。

↓↓↓

「無料」をクリックすると、ポップアップウィンドウが出て

↓↓↓

アカウントのユーザー名(使いたいメールアドレスの@の左側)とパスワード2回を入力します。

↓↓↓

私はここで、tutanotaからブロックされてしまいました‥。以下のメッセージで。↓

不正使用を避けるため、あなたのIPアドレスは一時的にブロックされています。

後でもう一度お試しになるか、別のインターネット接続を使用してください。

「IPアドレスを保存しません」と、公式サイトには書いてあるのに、

「IPアドレスは一時的にブロックされています。」というエラーが出るのが、

どうにも解せないんですけど・・。

言っても仕方がないことですね。たぶん一時的な取得で。

↓ 以下のこういうことも作用して、登録が出来ないみたいなんですけど。。

(スパム ブラックリストとホワイトリストの設定の確認)

Google・Mozilla Firefoxの時みたいに、日本は対応されていないのかと。

(ホームページは日本語でした。)

スパム検知のルール:(スパムブラックリストとホワイトリストの設定の確認):

Tutanotaのスパム検出は多段階です。 暗号化されていないSMTPメールの場合、受信したメールは最初にDNSブラックリストと照合されます。 第2段階では、コンテンツチェックを実行して電子メールをフィルタリングし、スパムであるかどうかをマークします。 スパムとしてマークされたメールは、メールボックスのスパムフォルダーに移動されます。 第3段階では、ユーザー定義のメール送信者リストに基づいてスパムをフィルタリングします。 このリストは、メールアドレスをスパム(ブラックリスト)または非スパム(ホワイトリスト)の分類を提供します。

 

 

2: 設定の確認

左サイドのメニューから、歯車アイコンから設定にいけます。

↓↓↓↓↓↓

ユーザー設定

↓↓↓↓

ここで、以下の2段階認証とかが出来ます。

リカバリーコードは、以下で確認できます。

設定> ログイン>で、復旧コードを確認

ここで、今更ながら気付くのですが・・

tutanotaで登録する時は、自分の普段使っているメールアドレスを全く使いませんでした。

(登録の必要もないみたいです。2段階認証も、Google Authenticatorのアプリを使い登録出来ました。

protonmailですら、メールアドレス1つは登録しています・・。)

無料で使う場合は、支払い方法も登録しないので安心ですね。。

使ってみたところ、アプリでもPC上のブラウザでも下書き保存など、

同期が出来ており、外出先から編集しても安心できます。

気になったことは、直ぐにログアウトになってしまう・・ところです。

(もちろん設定で変えられますが)

tutanotaメールを使いたかった一番の理由には、暗号化メールの上、

「全文検索が出来る」というのがありますが、しばらく使ってから試します。

ログイン履歴: 

因みに、

設定→ログイン→閉じたセッション → で、ログイン履歴(アクセスした機種名)が分かります。

3: 実際のメール申告(Support request)

メールで問い合わせて、ブロックされないサインアップ(新規登録の専用)URLを

送っていただき、簡単に登録出来ました。。。

以下、過去記事(下書き)です。実際に行った事なので、参考になるかと思います。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「hello@tutao.de」に、以下の様な感じのメールを送ることにしました。

(文を翻訳したり、少し文章は変えています。大体こんな感じ・・という一例です。)

↓↓↓↓↓↓↓

はじめまして。お世話になります。

新しく無料アカウントを作りたいのですが、何度もブロックされてしまいます。

差し支えなければ、ブロックされないようにする方法を教えてください。

よろしくお願い致します。

(「よろしくお願い致します。」←「ありがとうございました。」と、翻訳されてしまいましたが。)

(「宜しく」に該当する外国語の表現は難しいとか聞いた事があります。)

・・というメールを送ってみようと思います。

ましたが、「ログインが出来るURLを送ってください」が良いのかもしれません。

言語は英語が良いのか、ドイツ語の方がいいのか悩みつつも。。

↓↓↓

返事は結構早く来ました。(こちらは夜だったので、向こうは昼間だったのでしょう。。)

手順のスクショ撮っていませんが・・。

画像の認証など「ややこしいこと」はありませんでした。

(メールお問い合わせの特別リンクURLからのアクセスだったせいかもしれません。)

途中、復旧コード(アカウントをリセットできる個人コード)を登録時に表示されますので、

書き留めるか印刷、又は画面を写メなどでメモしておくとログイン出来なかった際に使えます。

よくよく考えてみると、参考にしたサイト様によると

方法が「運営へメールで頼むしかない」様で、最初からこうすればよかったのですが。。。

あと、この「やり取り」は、2022年度の話ではありますが、

ブログの記事になるまでに時間が一定期間経っていますので、

(これも、個人情報を特定されないように・・という心配からですが。)

仕様が変わっている場合もあり得ますが参考までに。。

 

4: 複数アカウント

1人につき無料アカウントは1回のみご利用いただけます。無料アカウントは、プライベートな通信にのみ使用できます。ビジネス、またはフリーランサーとしてTutanotaを使用したい場合は、有料のサブスクリプションにお申し込みください。6か月間ログインしないと無料アカウントが削除されますのでご注意ください。

・・と、ありますが・・。

複数のアカウントの作成は普通に出来る(?)又は有料プレミアム会員向けの話みたいですが・・。

公式サイトのヘルプページより、以下に引用します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

モバイルアプリでは、現在1人のユーザーでログインすることしかできません。別のユーザーに切り替えるには、一度ログアウトして、再度ログインする必要があります。ブラウザでは、複数のタブまたはウィンドウを開くことで、複数のユーザーでログインすることができます。デスクトップクライアントでも、複数のウィンドウを開いて、複数のユーザーでログインすることができます。

In the mobile app, you can currently only login with one user. To switch to another user, you must log out and log in again. You can login with multiple users in the browser by opening several tabs or windows. In the desktop clients, you can also open several windows to login with multiple users.

  

5: 二段階認証(2FA)の設定

登録時に、自分が他に使っているメールアドレスなど登録していなかったので、

いざという時(パスワード再発行)に大丈夫か心配でしたが。。しかも、

U2Fは現在ChromeとOperaでサポートされています。

とのことで、他のブラウザじゃダメみたいなんですよね。

↓↓

でも、認証(TOTP)で、QRコードが出て、GoogleのAuthenticator(スマホアプリ)が使えました。

↓↓↓

「リカバリーコード」が出てくるので、メモします。

↓↓↓

パスワード入力

↓↓

2段階認証の設定は完了です。お疲れ様でした。

注意してください:パスワードと2FAを失った場合、回復コードでアカウントをリセットする方法はありません。

後で分かったこと:リカバリーコードと最初の新規登録の時の「復旧(回復)コード」は、

全く同じものでした・・。(必死でメモしてましたが・・途中でなんか変だと思って見直したら。)

2段階認証やパスワードリカバリの手順は、https://tutanota.com/ja/faq で、

「2FA(大文字の半角で)」と、検索かけると良いと思います。

注意:

2FAを有効にしている場合、Tutanotaアカウントをリセットするには3要素のうち2要素が必要

  

6: 支払い方法・参考・終わり

支払い方法について。以下の通り、クレジットカードとpaypalが可能ですね。

Tutanotaの有料会員登録は、クレジットカード(Visa, Mastercard, American Express)、

PayPal、銀行振込でお支払いいただけます。銀行振込でのお支払いは、EU圏内の法人のお客様のみご利用可能です。

アカウントの作成は、「普通にサインアップでは出来ない」と思った方が良く、

メール問い合わせてブロックされないサインアップ(新規登録の専用)URLを

送っていただく・・に、尽きると思います。

あと、ついでの情報ですが・・

有料プランの場合は、フォーム(お問い合わせ)の設置にも対応していました。

(Googleでもフォームは出来ますが・・。)


参考(料金):

2023年の時点ですが

有料プランでも1ヶ月1€(年払いの場合)、

年間で12€。月々払いの場合は1.2€/月。)

全文検索もできるという暗号化メールです。以下は公式ホームページの引用

Tutanotaで全文検索したいのですが? はい、Tutanotaは暗号化されたメールボックスの全文検索が付属しています。無料版では、暗号化された検索機能によりサーバーの負荷が高いため、検索は過去4週間までに制限されています。検索結果を改善する方法はこちら.スパムフォルダは検索対象から除外されます。 検索は、暗号化された検索インデックスを介してローカルに実行され、検索クエリと同様にデータのセキュリティとプライバシーが保証されます。検索インデックスはブラウザに保存される必要があるため、プライベートモード/インコグニートモードでは機能しません。暗号化されたデータに対する革新的な全文検索の仕組みはこちらをご覧ください.

tutanotaの読み方について、トゥタノタ(英語風?),ツタノタ(日本語風),トゥータノータ(南国風??)

どれが正解なのかわかっていませんが。。


ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

 

参考:

参考サイト:

リンク可能か確認出来ていないサイト様はリンクを貼っておりませんが、

ご紹介のみ致します。

 

よくある質問と解答/What payment methods does Tutanota support?

https://tutanota.com/ja/faq

2023/05/05

スマホ|文字数カウント|ショートカット|iphone|メモ帳

chatGPTの時代なので、自分でやらなくても教えて貰えそうなのに、
何故か嵌まってしまい、こんな事やっていましたが・・。
このサイトは、パソコン・スマホに詳しくない人が色々調べて実際にやってみた事の備忘録です。

ブログの引越し後、大幅に追記しました。

(2023/5)
以下、iphoneのデフォルトアプリ、メモ帳などの設定の覚書です。

参考になりましたら幸いです。

 

1: メモアプリで気になった事

文字数のカウント、前々からなにかと使いたい場面が多くて
「文字数カウント出来るメモアプリ」をいくつかインストールしてみましたが、
以下の様な事で問題がありました。

  • 無料の場合
  • 無料のため、保存出来るメモの数に制限があったりして、その為に複数のメモアプリをインストール。
    編集画面で広告がたくさん出てくる様になったり,CMが5~10秒と長くなったり、

    CM動画を何度も見たり、結構忙しく「面倒だな・・」と思いました。

    有料プランの案内も考えてみたりチェックしないといけないので、使う度にだんだんと疲れてきました。

  • アプリの権限
  • あとは、メモ帳なのに
    「位置情報」要らないのでは?とか気になりだすので、

    これは性格的な向き不向きがあります。。。と思いました。

  • 分からないけど結論
  • いろいろ調べたり使ってみたところ、メモアプリで気になる(癪に触る?)

    簡単な理由は「見た目」も気に入らない場合があります。

    広告の問題もそうですが。。


    色が嫌だったり、フォントのデザインとかも。

    何から何まで全て気に入るのは難しいですが。

    取り敢えず、そういうアプリ使ったとしても、自分でショートカット出来ると
    気分が合わない時に
    ・切り換えられる
    ・選べる

    ・・というのは利点です。

  • 参考になるか分からないアプリの話:UYH
  • 昔々、確か彼此10年以上前に「おすすめアプリの紹介」という機能のアプリがありました。

    まだあるのかもしれませんが、
    週に1回とか、次々にアプリの紹介をされていて
    有料のアプリが期間限定で無料になったりしていました。

    今、気になって探してみましたが・・今はそのアプリはなくなってしまった様です。

    そのアプリからの紹介で、UYHゴールドというメモアプリを無料でゲット出来ましたが・・
    そのアプリも現在はAPP Storeから消えてしまったみたいです。


    確認したところ、公式サイトらしきものはドイツ語の様子、
    Twitterのアカウントは2015年で終わっていて、
    Facebookのアカウントも数年前からストップしています。
    削除はしていないので、復活する可能性はあるかも知れません。期待しています。

    アプリはとても素晴らしいのですが、運営(経営?)が上手くいかなかったのか・・
    今は新しいスマホでは使えず残念です。
    Gee Whiz Stuff.com

 

2: ショートカット+メモで文字カウントの方法

アプリがなくても「文字数カウント」出来る方法を Apple公式サイトappヘルプ等から探しました。

結局なんとか出来たので・・以下の何通りかの方法を覚書メモしておきます。
ネットで見かけた方法が全部同じみたいですが、どれも分かり辛かったので、違う方法も載せます。
(何度もやり直して発見した方法です!)

あちこちで見た方法は説明に丁寧に画像があったりしたのですが、
バージョンアップする前の画面らしいもの等、微妙に違っていました。。

この下は、IOS12.5~IOS16.5、の画面での操作です。

「自分がやってみて出来た方法」なので、他にも色々な手順があると思います。

画像は後で追加できればと思いますが、以下は参考に。

  • 新しいバージョン(16.3)定番の方法?
  • こちら、あちこちで見かけた普通の方法

    ショートカットアプリを起動
    ↓↓

    ショートカットというメニューをタップ(省略可能)

    ↓↓
    どれでも良いのでメニューを選択(マイショートカットがいいかも)


    ↓↓

    画面右上の「+」ボタンをタップ

    ↓↓
    共有みたいに画面一番下から上へスワイプしてメニューを出します。又は、どれでも良いのでメニューを選択(画面一番下の「検索窓」にメモと入力して探すと早いです)

    ↓↓
    「共有シート」から「テキスト」の入力を受け取る。


    もし入力がない場合「クリップボードを取得」


    ↓↓

    またスワイプして、新しいメニューから「ショートカットの「入力」からテキストを取得」
    ↓↓
    「テキストを置き換える」の、「テキストを検索」の「\n」と入力・「置き換え」を「世界」に。

    ↓↓
    アップデートされたテキストの文字の数を数える
    ↓↓
    「通知」のメニュを選択し、表示

    ↓↓
    「数」を表示(何を表示するのか選択)


    しかし、これでは「通知」の表示された間しか文字数を確認出来ません。アプリが使用中なので、上にチョロッと出るだけです。。そこで、違う良い方法はないか探しました。

  • 弄っていて見付けた方法(16.3)
  • ショートカットアプリを起動
    ↓↓

    ショートカットというメニューをタップ(これは省いてOK)
    ↓↓

    ↓↓
    どれでも良いのでメニューを選択(マイショートカットがいいかも)


    ↓↓

    画面右上の「+」ボタンをタップ

    ↓↓
    共有みたいに画面一番下から上へスワイプしてメニューを出します。又は、どれでも良いのでメニューを選択(画面一番下の「検索窓」にメモと入力して探すと早いです)

    ↓↓
    「共有シート」から「テキスト」の入力を受け取る。
    もし入力がない場合「クリップボードを取得」

    またスワイプして、新しいメニューから「ショートカットの入力」からテキストを取得
    ↓↓
    「テキストを置き換える」の、「テキストを検索」を「\n」と入力・「置き換え」を「世界」に

    ↓↓
    画面一番下のメニューより「カウント」で、「文字」を選択
    ↓↓
    「結果を表示」のメニューで、「数」を表示(何を表示するのか選択)


    通知ではないのですが、ロック画面の「通知」みたいに真ん中に表示されました。

  • 古いバージョン(IOS12.5.7)
  • ショートカットアプリを起動
    ↓↓

    ショートカットというメニューをタップ。
    ↓↓

    右上の「+」ボタンをタップ

    ↓↓
    共有の時みたいに一番下から上へスワイプ。 又は、どれでも良いのでメニューを選択(画面一番下の「検索窓」にメモと入力して探すと早いです)

    ↓↓

    メニューを出します。

    ↓↓
    「共有シート」から「テキスト」の入力を受け取る。
    ↓↓


    もし入力がない場合「クリップボードを取得」

    またスワイプして、新しいメニューから「ショートカットの「入力」からテキストを取得」
    ↓↓
    「テキストを置き換える」の、「テキスト」の「\n」を「world」に置き換え

    ↓↓
    画面一番下のメニューより「カウント」で、「文字」を選択
    ↓↓
    「結果を表示」のメニューで、「数」を表示(何を表示するのか選択)

    他の方法を見付けたので、また後日、追記します。。

    ご興味のある方は是非また見に来てやってくださいませ。


  • まとめ
  • 見本通りにこだわらないで行う方が早く出来ます・・。

    バージョンで見た目が変わっている&共通している部分があるので。

    ・・なので、方法とバージョンの必然性はありません。
    上記のどの方法でも多少メニューの名前が違う可能性がありますが、新旧のバージョンでほぼ同じ事が出来るかと思います。
    時間があれば検証して追記します。

3: ついでに応用したいこと

応用したら便利そうな事の覚書メモです。
せっかく色々考えたので、こちらはただ、「やってみたい事」です・・。

参考までに。

  • 翻訳・辞書
  • 翻訳の方法

     ↓ 

    クリップボードを取得

     ↓

    クリップボードからテキストを取得

     ↓

    テキストの言語を検出 ←図や画像は無視されます

     ↓

    テキストを検出された言語から日本語へ翻訳

     ↓

    翻訳済みのテキストを表示 ←メモ帳に保存・・でも良いかもしれません。

     ↓

    お疲れ様でした。

    翻訳の文章が1000文字以上のかなりの長文でも出来ました!

    ウェブサイトなどの翻訳を使おうとすると文字数の制限があるので、

    コッチの方が便利ですね。


    ネット上だと自動で翻訳したり、翻訳のメニューがあるのですが・・

    メールで、全部が英語だった時には個人的な内容が気になり

    Webのサービス使うのは気が引けるので、こちら使った方が良いかと。。


    クリップボードを使うので、

    そのままメモ帳・メールなどのアプリに保存出来るので便利。

    あと、URLアドレスを取得するパターンを設定して、

    開いたページそのまま全文を翻訳・・とかも出来ます!

    昨今では日本語の対応がない場合も多々あるので、これは便利だと思います。

    日本語の対応がない場合が結構あるので、ほんとショック受けています。

  • レート換算・計算
  • こちらも、ネット上で頻繁に調べると「バカ丸出し」みたいで(?)、
    なんとなく嫌だったので、

    ショートカットはなかなか良いと思います。

  • ブログの投稿・SNS・いいね!
  • この方法で何でも出来ますね、もうアプリが要らなくなります。

    ショートカット内に「パスワード」など「ログイン情報」の登録してしまえば・・ですが。


    SNSの「いいね」

    これ、言うと「酷い奴」と思われそうですが・・。
    ソーシャルアカウントのフォロワーさんの「いいね」のお返しを自動的にやってくれたら良いな~と。


    勿論、忙しい時と使い分けのためです。

    暇があったら、ちゃんと訪問すると思います。

  • 仕事
  • iCloud・共有を使ってパソコンを連動させると仕事も楽になりそうですね。

    ただ、準備も相当かかりそうです。
    思いつくのは数値をいれるだけの状態の書類(※)
    定期的な提出書類など
    ・・位です。


    • 請求書の自動計算(※)(勝手にやってくれたら嬉しいです。設定はややこしそうですが。)
    • 支払い(ネットバンキングの自動・・危ない?かもしれませんが、
      ログイン情報の登録したら可能ですよね。)
    • 自動の一斉メール(本文はwordやExcelで作成して、出来そう)

    ・・とか出来そうですね。ずっと仕事溜まってたら使ってみたいと思います。。。
    一番困っているのは「紙の書類」ですけど。。。

    ショートカットではなくてもありそうな気がします。

      

    4: 参考・終わりに

    いろいろ考えましたが、パスワードを覚えさせるのがネックです。
    やっぱり少し怖いので、専用のパスワードを使い分け出来るといいかと思います。

    ここまで読んで頂きありがとうございました。

    いかがでしたでしょうか。

    何か少しでも参考になれば幸いです。

    良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

    よろしくお願い致します。

格安sim|ドコモ|キャリア変更|楽天モバイル|安全|2段階認証

 DoCoMoは今後、規約や法律が変わったりしてしまうのでしょうか。。 格安simもドコモ回線が殆どなので・・どこへ変更すれば安全なのか分かりませんが、 ドコモ回線を使わない通信が出来るのは楽天モバイルの最強プランでしょうか? ついでに気になって調べた事などをまとめました...