ラベル 困った の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 困った の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/05/02

格安sim|ドコモ|キャリア変更|楽天モバイル|安全|2段階認証

 DoCoMoは今後、規約や法律が変わったりしてしまうのでしょうか。。

格安simもドコモ回線が殆どなので・・どこへ変更すれば安全なのか分かりませんが、

ドコモ回線を使わない通信が出来るのは楽天モバイルの最強プランでしょうか?

ついでに気になって調べた事などをまとめましたが、

私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。

 

1: お問い合わせで確認したこと|2FA(2段階認証)

 ヘルプページなど見ても分からないので、お問い合わせしてみたところの回答です。

とても安かったので、キャリアからの乗り換えの第一候補でしたが、

もう少し考えることにします。

  • b-mobile、問い合わせ後、質問を受け付けた旨の確認画面・自動メールあり。

    返答は2段階認証はしていない、予定もないとのことです。

    但し、こちらは既に利用していますが、マイページではクレジットカード情報には触れませんでした。

    確か、もう1回のログインがあったり、本人確認とかが面倒なのでやめておこうと思ってしまい放置しています。

    2段階認証の不要な情報しかないということでしょうか。

    しかし、b-mobileについては、以前ホームページで外国へ個人データを共有しない様なことを読んだので、

    絶大な信用があります。

    おそらくクレカ支払いの設定は外部サイトになるので、このまま何もしなければ危険はない気がします。

  • HIS mobile、・・問い合わせ後、質問を受け付けた旨の確認画面・自動メールなしでしたが、返事は来ました。

    回答は、2段階認証はしていないそうです。

    昔からある旅行会社なので、個人情報は完全に分けて管理しているからかもしれません。

    こちらもおそらく、マイページには2段階認証の不要な情報しかないのでしょう。

問い合わせの回答文について|説明不足

 質問の回答が、質問に対して足りませんでした。(どこの会社とは特定しませんが)

質問3つにつき、1つしか答えになっていません。もう一度質問送ろうかと思いましたが、

また答えが少ない気がするので・・。X(旧Twitter)などで公開質問した方が良さそうです。

回答する人が質問をよく読んでいないのか、BOTが回答したことが原因かと思います。

 殆どの人にとってはどうでもいい話かもしれませんし、

1つの回答で説明は果たせたと考えられたのだと思いますが、

ほかの質問は「無視された」と感じられ私には不満が残りました。

BOTではなくても、きちんと読んで回答した様には思えません。

 

2: ヘルプページ|気づいたもの

 まあ、2FA(2段階認証)を形式的なだけだと言えばそれまでになってしまいますが

やっぱり適用されていると安心感は大きくなると思います。

やる・やらないでは、イメージも変わってくるのに。。

又は、安全だという説明がされれば良いので、以下のサービスは良い対応です。

OCNは、ヘルプのページで2段階認証についての質問がありました。

回答の引用

「近年、Web経由でのサービスにおいてなりすましによる不正アクセスなどの被害が多発していることから、 設定用ホームページへのログイン時に2段階認証を導入しセキュリティの強化を実施させていただきました。」

これを読んだら、やっぱり安心感があるので ocnに変えたくなりました。

  • mineo・eoは、「2段階認証設定のご案内」なるページがありました。
  • dアカウント
  • au ID
  • ワイモバイル(3dセキュア本人認証)

今回、マイページを利用して気が付きましたが、

docomo等の主要キャリア、有名な会社が2段階認証には対応しています。

 意見の一つですが、例えログインされたところで、

「他人の契約画面では出来る事がない」とかいう話もありました。

クレカ情報は普通の契約設定の画面よりも

セキュリティ対策されていることとは思われますが・・。

3: ドコモからのキャリア変更|格安sim|どこで契約か迷った件について

docomoのahamo

 同じドコモ内ですが、何度か検討して実際に申し込んだことがありますが、出来ませんでした。

最初に、適用条件などで「はい」「いいえ」で進んだのに、最後に不可でした。

個人情報を入力したり、時間がかかったので、とても腹が立ちました。

契約が出来ない条件は決まっているでしょうに、

「はい」「いいえ」で進まないようにして欲しいと思います。

1人につき1つだけの契約なので、契約変更するか新規登録でないと出来ない。

それとも、契約変更と同時に新しい機種も申し込みたくて、
iPhoneの分割払い36回払いとかで申し込んだのが原因だったのか、
支払いは延滞などしたことが一度もないのに・・と、
docomoでの契約はないと思います。

 。。が、格安simはドコモ回線が多数なので、

以下の契約も結局はdocomoを使うことになります。。

HIS|b-mobile(日本通信)|その他格安sim

 こちらの2社の場合、オンラインで手続き完了するせいか

esimとは、マイナンバー必須みたいです。

又は、マイナンバー登録で契約がとても簡単にできるというアピールが凄いです。

マイナンバーを嫌がる人は使えませんね。。

 その他、海外で使えるsimで、

MightySIMというものを以前、使ったことがあり思い出して見ましたが

普段の生活で使おうとする分には少々お高いです。

 

4: いきさつについて

 格安simの契約をしようと探していたら、驚いたことがありました。

マイページへのログインが2段階認証だった(気がする?・・と、思い込んでいた)けど、違って
1段階でした・・。2FA(2段階認証)を形だけだとも言えますが

やっぱり安心感は大きいと思います。

1段階だけというのは、

そんな簡単にログイン出来て良いのか・・と何だか心配になって、考えた結果、

できることなら、このまま不安な契約を続けるより

2段階認証の適用されているサービスが使いたいので「どこかないのか」と、調べました。

ただ、2段階ではないサービスも多々あるものの、クレジットカード情報などはマイページなどとは別になっている様子。

  

5: 楽天モバイルは安全なのか|参考|終わり

 楽天モバイルのキャンペーンで、ポイントがたくさん貰えるので乗り換えたいとは思いますが、どうしても

「個人情報を売られるのでは?」

という不安が尽きません。。

そういう声も多いせいではと思いますが、公式サイトの説明ページがとても見易くなりました。

ほか、my楽天モバイルというアプリは「同意しない」でも、「使えます」とあり、

必ず個人情報の共有を許可しなくても良いのかも知れませんが。。

無料通話のサービス、「楽天Link」というアプリが難関です。

こちらで「10秒以上の通話」がないとポイントは貰えないとか、

色々なキャンペーンの条件の重要な一つになっています。

そのアプリを起動するときだけは「同意・許可」しないとサービスは使えません。

しかし、私はキャンペーンによっては楽天Linkの条件がない場合もあるのを見つけました。

条件の良いときを狙っていけば少しは安全に契約できるかもしれません。

しかし、「規約は自由に変更します」とあればアウトですね・・。

この辺は、気にしない人は気にしない話なので参考までに。


ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

2024/04/30

proton|VPN|有料|Drive|評判|メール設定|アップデート|接続

 また後日に追記しました。有料サブスクリプションプランを使った使い勝手・レビュー

(PC・iPhoneの場合)です。エラーなどで引っかかった(困った)事例を残します。

私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。

目次


    1: VPNに接続(ログイン)できない時について:エラーの例
   2: アップデートについて:エラーの例
   3: 設定する方法・セール・価格(2024年修正済)
   4: 開通の手順(過去記事・とても古い方法)
   5: メール設定のいろいろ
   6: proton Driveの使い勝手|レビュー
   7: 使い勝手レヴュー・参考・終わり

 

1: VPNに接続(ログイン)できない時について:エラーの例

 後日談:おそらくですが、接続の改善する解決方法を見付けました。

以下の方法で自分の場合は毎回、調子が良くなっております。

  • ログイン方法は?|最初に確認|アドレス
  •  まず、ログインするときに使うアドレスは、無料プランの場合

    ○○○○@pm.me

    ではなくて、

    1. ○○○○@protonmail.com 又は、
    2. ○○○○@proton.me 

    ・・です。

    @pm.me は、受信以外は有料でしか使えないアドレスだから

    不可なのだと思われます。(有料のアカウントと、無料のアカウントを作成して

    両方で試してみました)

     自分は、短縮アドレスで何度もログイン失敗していたのですが、

    正式アドレス(○○○○@protonmail.com・現在は、○○○○@proton.me)にしてみたら

    あっさりとログインが出来てしまいました。

    (あと、アップデートしたりもした気がします。)

    以下、過去記事です。事例として残します。

  • 過去のエラー|設定の確認について
  •  ファイアウォールとか殆ど弄ったことがないのですが、セキュリティソフトの設定が影響しているということで、

    protonは許可した方が良いのかもしれません(公式でもそんな風に書いてありました)。

    その方法を探して

    コントロール パネル>すべてのコントロール パネル項目>Windows Defender ファイアウォール>詳細設定
    で、

    受信の規則・接続の規則・接続セキュリティ・監視という項目を見ましたが、

    そこにはproton~などという項目は何もありませんでした。

    パソコンに直接のインストールはしていなくて、Firefoxのアドオンとして使っているので

    Protpnという名前は出てこないということ(当たり前)かもですが。

    直接のインストールが本当に安全なのかも未だ分からないので、時々調べていますが・・。

    情報が少なくて分からないのと

    protonを有料で使っている人の話は何となく難しくて分からないし(X(旧Twitter)では見ますが数年前だったり)

    困っています。また時間がある時に調べて追記します。

    過去の状況

     VPNのアプリを使おうとすると、ログインができません。

    時間を置いたりして何度かやってみたのですが、どうしても出来ないので、

    エラーの原因を調べることにしました。

    we could not reach Proton servers

     ↓

    troubleshoot

     ↓

    in case proton sites are blocked. this setting alloes the app to try alternative net work routing to reach proton.which can be useful for bypassing firewalls or network issues. we recommend keeping this setting on for greater reliability.

     ↓

    プロトンサイトがブロックされている場合。この設定は、代替ネット作業を試すためにアプリを一時和します

    ファイアウォールやネットワークの問題をバイパスする際に役立つ可能性のある proton.に到達するためのルーティング。 信頼性を高めるには、この設定を有効にしておくことをお勧めします。

    (duckduckgo の翻訳)

  • ほかの原因|2FA|選択するべき項目
  • どうも「2段階認証手続き」している事がログイン出来ない原因の様です。

    スマホアプリの場合、接続の際はTokyoの方が繋がります。(自分の場合は・・ですが確率はとても高いです)

    その時に、ipアドレスの下に

  1. wireGuard
  2. stealth

    というどちらかと時々もう一つ(一瞬しか見えず、未確認ですが分かったら追記します)の表示がありますが、

    wireguardの方が断然につながり易いです。

    上記の2つの条件

    1. WireGuard
    2. ログインするメールアドレス

    が揃うとほぼ大丈夫です。(私の場合・・ですが、高頻度で上手くいきます)

    他にも、有料の場合は選択出来るらしいので、色々変えてみると簡単に繋がる場合があります。。

    (無料は選べなくなったとレビューで見ましたが・・そこは未確認です。)

    また他にも見つけたら検証して追記します。

     

    2: アップデートについて:エラーの例

     後日談:以前はApp Store経由でも

     protonVPNのサブスクリプションプランがあったのですが、

    現在は公式サイトからのダウンロード&インストール版のみ

    有料に申し込む事が出来るみたいです。

    以下はアップデートについての「古い記事」になります。↓

     

    たまたま気付いたのですが、protonVPNがAppStoreで

    インストールが出来るようになっていたので、早速使おうとした覚書メモします。

    protonVPNはアカウントの作成が必要になります。

    私の場合はメールアドレスがあるので、そのアカウントでログインできました。

    そのあと、実際に使ってみようと思い、国名をクリックすると以下のようなメッセージが

    “ protonVPN”はVPN設定を追加したいです。
    すべてのネットワークアクティビティをオンにするこのiPhoneは、
    VPNを使用している場合はフィルタリングで監視されることがあります。
    許可する

    (google translateで翻訳したもの)


    このメッセージが何となく怖いので、一旦はキャンセルしたのですが

    それでは使えないため、仕方なく

    allowとしました。

    どちらも、アプリのアップデートはしてあるのですが、

    本体のupdateが少し違っていて、

    iphone の方は、 ProtonVPN Free  とあり、

    ipod touch の方は、ProtonVPN Plus Trial  とあります。

    3: 設定する方法・セール・価格(2024年修正済)

     protonVPN の設定について考えたこと・調べたことのメモです。

    説明のHPを英語にもめげず(!)見てきましたが、protonVPN、

    どうやら 有料プランがメインみたいでした。。

    freeだと外国のサイトは3つまで、BASICは全ての国とあります・・

    BASICへ行きたいところですが、

    €4(日本円で€1=132.13円2018/6/6、137.75円2022/5/8

    163~167円2024年の前半期時点。)

    は、微妙に悩みます。

    月々550円~、年間では、6,600円~(2022/5/8現在)、

    もう一声安いと嬉しいですけど・・。他社のVPNは少し安いので。

    毎年の年末ごろ、protonVPNはセールをしていますが、場合によっては

    なんと!

    50%OFFとかになります。自分もセールでの購入だったのですが、50ではなく

    40だったかと。。以前はそのメールに気付いたのが遅くて定価に戻っていたので、とても残念でしたが。。おそらく毎年の夏頃にセール、年末は€10で応募して当選すれば永久ライセンスが当たるとかいうイベントをしています。

     以下は、過去記事です。

    そもそも、外国のサイトそんなに見ないから3つで充分かもしれないし・・。

    サービスを行うのは外国でも、自分はほぼ日本語向けサイトしか使わないし・・。

    日本語対応がないので面倒があったら困る・・と心配になり

    なかなか決心がつかず、使えませんでした。

    取り敢えず、FREEでスタートすることに。

    (どうも、スピードも遅いみたい、noP2Pとあり、分からないですが、

    他の有料と比べて遅そうです)

    今まで使っていなかったこと考えると、いざという時に使えるだけでも

    (突然 起動しても使えない可能性も高いですが・・)

    セキュリティ的に安心な状態になったことになるし・・

    いっそ、他のVPNサービス探しても良いくらいです。

    無料のVPNはモバイルだと結構あるのですが、

    良心的なところか そうでないか 見極めるのが難しい・・。

    結論としては、

    自国(日本)のみ、無料・・などがあれば、使いたいです。

    それで必要充分な気がします。

    (「分からない人には必要ない」とか、どなたかの意見がありましたし。

    そんな気もするし、そう言われたら身も蓋もないです。)

     

    4: 開通の手順(過去記事・とても古い方法)

     OpenVPNを使ってみたいと思い幾歳月・・

    やっと時間があったので少しやり方を調べてみました。

    ところでこの、「調べてみました」の「みました」は、

    「見ました」で良かったんでしょうか。

    時々、変換でも「〜してみました」が、「〜して見ました」になっていますが

    何となく平仮名に直してしまいます。。。

     

    話は戻りますが、protonVPN(OpenVPN)について。

     

    以下のサイトURL>Desktop Clients から、Linuxもダウンロードできます。

    https://protonvpn.com/download/#dl-clients

    上記のページを見ていると、右上に「サインアップ・ログイン」

    などという文字がありました。

    インストールするには登録が必要になってくるのかもしれません。

    PCよりもスマホの方が優先かなと思い、IOS(APP STORE)で検索かけると

    「VPN Photon」・・っていうものが1番に出てきます。

    (これ、もう少しでインストールするところだったんですけど)

    今回の目的はPROTONなので、保留。このPhotonについては、

    時間あれば調べてみます。

    評価は 4.8とあり、こちらを使っても悪くはないであろうとも思いますが(何様?)

    Protonと名前が似ているので紛らわしかったので止めとこうという。

    (間違いそうになったし・・)

    その他、IOSでは「OPEN VPN  Connect」というもの

    (前回もここで止まってたんでした)

    がありました。

    「openVPN  Proton」などと検索してみるも、

    見事に英語サイトが並んでいたのでした・・

    ProtonMailのアカウントを作成する必要あり。

    とのことで、上記のサインイン(アップ)・ログアウト」は、

    Protonmailのアカウントの事だったかもです。

    linux・IOSだけがOPEN VPNと書かれているみたいです。

    GET free というボタンをクリックしましたが、Create your accountとあり、

    やはりアカウント作成は必須。その下の方には

    or log in with ProtonMail account  ともあり、そのみどり色の文字をクリックすると

    Proton VPN USER LOGIN という表示があるログイン画面

    Protonmailのアカウントでログインするってことですよね、どう考えても。

    で、ログインの前にサインアップが先に必要なので

    メールアドレスとパスワード登録って送るとメールで

    ワンタイムパスワードみたいな番号

    (アクティベーションコード・・とのこと)が送られてきました。

    その後、

    ログインでメールアドレスとパスワード、アクティベーションコード

    入力して・・「IPHONEのパスコードを入力」という画面に。

    で、なんか嫌だなと思って一旦キャンセルしました。

    iphoneのパスコードって、何だか全部抜き取られそうで・・

    ↑↑↑

    後日追記:アクティベーションコードでVPN接続の設定が

    「初期設定」に、必要になってくるからですね。

    分からないと心配になってしまいますが・・。

      

    5: メール設定のいろいろ

    • エイリアスメールについて
    •  エイリアスメールは、protonPassというサービスで、メールとは違う画面になります。

      単体でもアカウント作成出来るみたいで、proton passの価格は、

    1. 無料
    2. €4.99(月額/年払い)・・割引セールして、ユーロ1.99のこともありました。
    3. €12.99(月額/年払い)

    となります。

    無料でも使えます!!

  • アドレスを増やした方法(一例)
  • 右側メニューの「すべての設定」をクリック

    左のメニューで、「署名とアドレス」

    ずっと下のほうへスクロールすると、「自分のメールアドレス」

    「住所を追加」をクリックするとメールアドレスを追加できます。

    ドメインは、

    • @proton.me、
    • @pm.me、
    • @protonmail.ch、
    • @protonmail.com

    から選べます。有料の特典です。

      

    6: proton Driveの使い勝手|レビュー 

    proton Driveを使った時の感想です。使い道は以下の通り、個人のレヴューですが。
    本をスキャンしていたのですが、スマホでも読めるようにしたくなり

    良い方法はないかと色々試したうちの一つですが・・

    本1冊分(2~300ページ)は量が多過ぎた様です。

    なんか少ない?何個か抜けた?という感じがします。(1つ1つは確認出来ていない)

    ・・というのは、なぜかというと・・

      ファイルの中身を一覧で表示しても、中に入っているファイルの数が分からない

      ファイルを保存するときには「○○-1.jpg」「○○-2.jpg」の様に番号を付けたものが、順番になっていない

    からです。これは使いにくいです。

    おそらく用途が合っていない事が問題なのでしょうが。。

      

    7: 使い勝手レヴュー・参考・終わり

     結局のところ、VPNの使用感は良いと言えます(少し時間がかかるとはいえ安心感が強い)。

     パソコンのブラウザにVPNをアドオンとして使ってみましたが、
    ipアドレスが、ちゃんと変わっています。

    確認方法

      protonの「https://ip.me」というページや

      Nord VPNの公式サイトにて

      自分のipアドレスが見れます。

    その他、IPアドレスの確認するには

     Amazonでは毎回、微妙に違う住所になっているので、自動で切り替えてくれているのを実感します。

    なので、アマゾンにログインしていないときは、アマゾンの商品を見ても

    自分のお気に入りや閲覧履歴がチラチラ出てこなくて完全に自由な閲覧が出来ます。

    とてもホッとします。

    問題があるとすれば、ページを開くのに5~10秒くらいは必ずかかることです。

    (「ハンドシェイクしています・・」とか出てきます。)

    こういうの、よく分からない人間にとっては「これは一体何を・・こわ」と、思ってしまいますが。

    今回は、proton VPNで困って調べた事の

    下書きが貯まっていたので、過去記事をいくつかとまとめました。

    あと、ついでの情報、

    iPhoneでパスコードの文字数を自由に変える方法

     iPhoneのパスコードは英数字(アルファベット)も可能、

    文字数の制限もなく、「4文字」「6文字」だけではなかったのでした。。

    iPhoneのパスコードの桁を自由に変えられる方法を見つけました。

    以下の参考サイト様からです。

    リンクの確認は出来ていませんが。

     ここまで読んで頂きありがとうございました。

    いかがでしたでしょうか。

    何か少しでも参考になれば幸いです。

    良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

    よろしくお願い致します。

    参考サイト:

    https://a244.hateblo.jp/entry/2018/01/01/203000

    https://qiita.com/__cooper/items/4b5ab7ae40b0e95f0d19

    iPhoneのパスコードの桁数を自由に変更する方法

    https://allabout.co.jp/gm/gc/465243/

    ProtonVPN 匿名性の高いセキュアな電子メール ProtonMail を提供しているVPNサービス

    https://freesoft-100.com/review/soft/protonvpn.html

    携帯に電話がかかってきても不在着信と表示されて電話をとれません

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1475076804

    着信音が鳴らずに不在着信が残っている

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13224214783

    iOS 15/14/13でiPhoneがアップデート後、着信履歴に名前が ...

    https://www.tenorshare.jp › ios-13 › fix-call-history-problem-after-updata.html

2024/04/09

protonmail|エイリアスのメールアドレス|使い勝手|スレッド表示|

 最近になって有料プランはエイリアスメールが沢山作れることが分かり、

有料プランを利用しています。使い勝手・レビューみたいなことですが

困ったことの解決法を参考のために以下に残します。

 

1: スレッド式を普通の順番へ実際に変更できた方法(パソコン)

スレッド式を普通の順番の表示にする方法ってないものでしょうか。。

って探した結果、

スレッド式の解除方法ですが、

結局のところ、パソコンのブラウザ上での設定からの

appearance


その他

会話のグループ化

オフ・・で、時系列になります!

 

2: 本文の検索

 protonmailでは、本文中検索ができません。

・・と思っていましたが、どうやら有料プラン(Plusプラン、月に4€)で解決しそうです。

 まだ確認できていませんが・・というか、有料プランの使用中にも確認してみましたが、

2024年の時点で、色々な本文中の文をコピーして検索しましたが

何も出てこなかったので出来ないみたいです。

 これは、セキュリティの観点から仕方のないことかとか思っていたのですが・・。

やはり不便なので、本文を後で探すようなメール(登録完了とか?)はGmailに変更しようかと思ったり。

3: RE:の表示が面白い!RE:reply:Re:RE:reply:Re:

あと、気付いたこと。

 

PROTONMAILでは、メールを何度もやり取りしていると、通常ならば

RE:RE:RE:・・のところが

RE:reply:Re:RE:reply:Re:・・になっています。

re:だけが続くよりも、何度かやり取りした事が見易くて良い感じです。

(他のメールサービスでもそうなっているものがあるかもしれませんが・・)

・・と、思っていたのですが、そんな表示はいつの間にかなくなっていました。

 

4: 返信の同期の失敗例

 偶々かもですが、いつもなら自動保存されているはずの手順だったのが、

消えてしまったということも1回ありましたが、他は問題はないです。

どういう感じだったかと言うと・・

 モバイルで返信を打っていても長文で疲れてきて、

途中で用事が出来たりしてほっておいた時、

保存してなくても

途中からパソコンで続きを入力したりもできるので、

・・って、よくやっているのですが、

ある時、モバイル版の途中まで打った文をいつものように

パソコンで後で編集するつもりで閉じてしまいました。

 

PCで同じ文があるから「要らないな」と、と思い

「保存・削除」で 削除を選んでしまったのですが。

そうすると、その時に限っては何故か

パソコンで編集中の文書(保存済だったもの)も

「送信」を押しても送れなくなってしまいました。。。

という事態に。

 ちょっと意味分かり難いですが。。同期してるから・・ではなく、

保存は既にしてあったけれど、それと全く同じものをスマホで削除押してしまったので、でした。

 送れないものの、画面上に表示はされたままだったため(開きっぱなしだったのでセーフでした!)、

慌てて本文をコピーして一旦閉じ、また届いた(返信したかった)メールを開き

(自動的にアーカイブされていた)

その返信を開いてペーストして事なきを得ましたが・・。

こういったことの予防には、「途中のものは閉じない」に尽きるのかと思います。?

自動的にアーカイブされていたので、スレッド式のメール全てアーカイブされた様子。

 

  

5: エイリアスのメールアドレスとは|SimpleLogin

 ちなみに、protonmailのエイリアスメールでは、

「@passmail.net」というドメインなのですが、

@の左側も最初に単語と数字が決められていて、

例:○○○○457@passmail.net

に自分でも先頭に文字を少し足して

△▽△○○○○457@passmail.net

という感じに決定するアドレスでした。

(いつの間にか、有料プラン使用してみました!)

念のために、お知らせしておきますが・・。エイリアスメールはProtonMailではなく

proton Passというサービスの一部です。パスワードマネージャーなどのセキュリティ設定です。

単体での有料プランもありました。メールより少しお安いと思いました。

他にもエイリアスについての後日追記ですが。。

SimpleLogin

 protonが2022年の4月8日にSimpleLoginというエイリアスメールの会社を買収したのだそうで、

エイリアスメールのアドレスがたくさん使えるようになっています。

無料プランもあります。アイコンがピンクなので、全く違うサービスだと思っていましたが。。

こちらのサービスの有難いところは、エイリアスでもそのアドレスを使って返信が出来ることです。

新しく登録する度にアドレスを作っていますが、届くメールアドレスは1つなので、管理が楽です。

  

6: 参考・終わり

 モバイルだと普通は新しい順に並んでいるだけなんですが 

長文になって、パソコンの方が見易くて便利かなーという時にPCで見ると

スレッド式になってしまうのが困っていました。

しかも上の方には古いメールで新着メールはずっと下の方にあるので

新しいメールが見辛くて困っていました。(個人の感想と使い勝手?)

なので、たくさん調べました。。。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

protonmailの公式サイト

SimpleLogin
https://app.simplelogin.io/
Proton (IT企業)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Proton_(IT%E4%BC%81%E6%A5%AD)

2024/04/08

楽天バーチャルプリペイドカードが終了|エラー910G97|購入できない

 楽天バーチャルプリペイドカードが2024年6/3で販売終了とのことです。

使用期限が2024年7月1日だったので、

販売終了からの期間が1ヶ月未満と短いです。なので注意が必要だと思います。

たまたま見つけた情報なのですが、知らない人も多いかと思い記事に残します。
日付も新しく更新してみます。

  目次
  1: 910G97エラー(通称:G97)
  2: 事の発端・購入金額
  3: 残高に反映されていない使用明細
  4: 原因のまとめ
  5: 備考・参考サイト: 

1: 

1:  910G97エラー(通称:G97)

エラーメッセージの件で、また発見があったので追記&更新をします。。

今回はエラーコードが、910G97(通称:G97)の場合についてが中心です。

 910G97のエラーメッセージは他のエラーコードとは違って、

「明確な理由がわからない」

と一般的に言われているエラーメッセージの様です。 

 調べていたら、G97エラーはカードの状態には全く問題はなく、
「メンテナンス中」 や、

「取り扱い不可(利用者、カード会社、カード等に問題があり、取り扱い不可となっている)」

「他社が介在するわけではないのでエラーコードG97なんて出るわけもない」

とのことでしたが・・。
「他社が介在」とは、Amazon等の支払いに使った事も含まれていた?かもです。
ちなみに、G90番台のエラーは「深刻な問題ではない」との事で心配には及ばないエラーらしいです。
(参考リンク参照)

2: 事の発端・購入金額 

2: 事の発端・購入金額

事の発端。

楽天カード(普通のクレジットカード)を使用してバーチャルプリペイドカード

を購入しようとしたら、エラーコード 910G97 が。

エラーコードG97 は、お問い合わせしなくては原因が分からないので

お問い合わせのため、コンタクトセンターへ連絡する羽目に。

何度かコンタクトセンターへ電話するも、・・全然かからない

ていうか、正確にはかけて途中まで進むも5分位待たされ、

「このままお待ち頂くか、おかけなおし下さい」というメッセージを

延々と聞かされ続けるので、無料通話の5分程度で切るのを繰り返していました。

コンタクトセンターへかけた時の繋がるまでのガイダンスの流れ

最初に、電話をかける


1  カードが使えない方

3  カードが使えない方

カード番号と#

生年月日(西暦から8桁の)と#

0  カードが使えない方

オペレーターへお繋ぎしますとのアナウンス。

更に3分以上

電話を切る・・の繰り返しをしていました。。。

あまりにも繋がらないので、

更にもう一度最初に戻って購入手続きをしてみるも 同じエラー。

 そこで、考えてみて思い至ったのですが、

「使用可能残高(限度額)の問題?」と、確認してみることに。

「ご利用可能額 → 問題なし」ではあったものの、

購入額を2万円→1万円に減らしてみる→OK

・・なんと、購入金額の問題だった(?)ようです。

 これまた以前の事ですが・・

その月は、

  • バーチャルプリペイドカードの購入頻度が高い(・・と言っても、2回目)
  • バーチャルプリペイドカードの購入だけで、4万円超である、
  • クレジットカード自体の利用限度額を低く設定している

・・ので、

上限にかかってしまったのかも・・という、心当たりがあったのです。

(会社にとっては良い儲けになる筈なのに
買えないのはなんでだろうと不思議だったのですが。。

それしか思い当たらない・・。)


3: 残高に反映されていない使用明細

3: 残高に反映されていない使用明細

後日追記:2022~2023年以降では、使用した場合には即時、

残高に反映がされている様で、確認しやすくなっています。

なので、以下は過去の事や不具合があった際の参考事例です。

 使用可能な残高はまだまだゆとりがあったのに・・という日もあります。 

 

以下、以前の記事です。↓この理由もあるみたいです。

バーチャルプリペイドカードを購入しようとすると、


以下のようなエラーが出ました。。。

楽天バーチャルプリペイドカードのご購入が完了できませんでした。

(エラーコード:910G97)

現在ご利用いただけません。


 原因を探っていたのですが、これといってスッキリする様な明快な理由は

見付からないまま。

自分の場合の「これが原因」と思われることを覚え書きすることにしました。

バーチャルプリペイドカードの購入で、

「合算しようとしていたカード」の残高に

反映されていない使用明細があったのでした・・というのも、

例として・・(日付は適当に変えてあります。)

現在の日付は 2/5 なのですが、2/1 の使用した記録が明細に載っていなかったので。

だから、単なる「計算中・・」みたいな理由ですが、コレが大きな原因かなと。

このことを「メンテナンス中」と呼ぶのかもしれません。

(ここまで至った経緯に色々ありましたが、やっと少しスッキリしました。)

ついでなので、書き残しておきますが・・。

以下にチェックするのもお忘れなく・・念の為。

「楽天バーチャルプリペイドカード利用規約 」「楽天バーチャルプリペイドカード 個人情報の取扱に関する同意条項」「楽天バーチャルプリペイドカード カード利用お知らせメールサービス利用規約」に同意します。

4: 原因のまとめ 

4: 原因のまとめ

色々なパターンで何度か挑戦した結果・・、以下の2通りの方法で解決しましたので、

今のところ分かっている原因の覚書です。

 

◆その1:「購入金額を低く」すれば解決出来る場合もあり。

(必ず毎回できるわけではありませんでした。おそらく限度額は個人差もあり。)

 

◆その2:「残高に反映されていない使用明細があった」というパターンもある様です。

 

他に、「ネットワークが一時的に遮断されていたケース。」もありがちな気がします。

 

ネットワークエラーの可能性が高いと思います。

一応別のカードで試してみるか、時間を置くか、問い合わせるか

残高の残ったカードと「合算」するのがエラーの原因とも思えるので、

新規にバーチャルプリペイドカードの作成(購入)するのが良いかもです。

これで、ほぼ解決しそうですが・・。
急いでいるときはこの方法で。

 

5: 備考・参考サイト:  

5: 備考・参考サイト:

 バーチャルプリペイドの件、このサイトではちょくちょく話題にしていますが、

漸く時々アクセスされるようになりました・・。

 私の周りには普通にプリぺ・振り込み・コンビニ決済・クレカ使っているとか、

バーチャルプリペイドカードの存在自体を知らず、

説明してみても「ややこしい、分からない」などと、

なかなか使用しそうな人がいないので、この話をする人は皆無なのですが。

世間でバーチャルプリペイドカードを使ってる人は

一体どれぐらいいるのかも知りたいところです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。 

いかかでしたでしょうか。

何か少しでも参考になりましたら幸いです。 

良かったら気が向いたときにでもまた覗いてやってくださいませ。 

よろしくお願いいたします。

参考元・引用サイト:

https://finance.yahoo.co.jp/money/experts/questions/q12241775272

 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9007708.html

楽天・ラクマのヘルプ

ラクマサポートからの回答メール

2024/04/07

iPhone|印刷できない|スマホから用紙サイズ変更|AirPrint

 同じ時期に家電など(この前はガスコンロでしたが)の調子の悪い状態が続いています・・。

iphoneからプリンタで写真を印刷したかったのですが、サイズの変更ができないので写真がどうしてもA4になってしまう・・。

でも、分からないながらも何とか解決できたので覚書します。

 

1: デバイス・ドライバの選び方

 スマホではいつも、プリンターを選ぶ際にパソコンと少し違って

「普通のプリンター名(機種名のみ)」の他にも、自動的に割り当てられた

PC用のプリンター名みたいな名前が複数出てくるのですが。※▲

(windowsのPCで、デバイス管理画面を見ると

プリンタのアイコンがいくつも出てくる・・みたいな感じで。)

その際に「普通のプリンター名」の方を選ぶと印刷が出来るのですが・・。

今回はその「普通のプリンター名」は出ず、

PC用のプリンター(コピーなど)の名前しか出なかったのでした。

※▲・・自分の使っているプリンターの機種名にコピーとか

書いてあったりするものが何個もあったりします(会社などではよくある事かも)

けど、自分で増やした覚えがないもの。しかし、以下の様に電源抜き差ししたり

再起動で新しく出来てしまうものみたいですね。。

スマホの印刷手順

シェアボタン
  ↓
プリント
  ↓
オプション
  ↓
プリンタ
  ↓
最近使ったプリンタ
  ↓
ここで、「普通のプリンター名」を選ぶ

・・ということですが、ここでいう※ 「普通のプリンター名」とは、

自分で付けた名前のような言葉が一切入っていない、

プリンターの「機種名」のみの名前です。

仕方なく、「印刷できない プリンター 設定 ipod」で検索をかけてみました。

対処法を見ると、

Wi-Fi ルーターとプリンタを再起動すると良いみたいだったので、

取り敢えず、プリンタのみ再起動してみることにしました。。

プリンタの電源を切る
  ↓
しばらく待つ(2〜3分待ちました)
  ↓
プリンターの電源を入れる
  ↓
・・と、これだけでしたが

無事にいつもの「普通のプリンター名」が出てきました。

「普通のプリンター名」を選べば印刷も出来ました。

以下のようなアプリもある様です・・が、使う勇気がなかったので参考までに。。
  ↓

「Canon PRINT Inkjetで写真印刷する方法 -iOS-」

 

2: スマホから印刷するとき、用紙のサイズを変更したい

 CanonのTS5000という機種での印刷の時に

用紙サイズを変更したい場合についてです。

スマホ(iphone)からプリントしようとしたら、オプションという欄に

カラー・A4という表示があり、用紙はA4しか選べなくなっている・・。

(カラーを白黒には変更できます)

どう触ってもスマホからは無理だったので、調べることに。

スマホ(アイフォーン)からの変更は一切なく、

プリンタ本体の設定からしか出来ないようでした。

仕方なく、本体の歯車マーク

設定

印刷設定

給紙設定

用紙情報の登録

サイズ、紙質の選択・・と、なりました。

そこまで、ややこしくはなかったけど・・

スマホから変更できれば良いのに。

前のプリンター(MG5430)の時は、出来ていました。

確か。

(プリンタ変えると急にできなくなったので、調べたというお話です。)

今までは用紙の設定とか、隣の部屋で寝転んだままでも

簡単に印刷出来ていたんですが・・

新しいプリンターは改悪・劣化でしょうか。古いものよりも便利に出来ない?

一旦、プリンタ本体の側へ行き、用紙の設定を確認しなくてはならない・・・・。

次からは購入の際に確認しなくてはです。



電気屋さんで、

「隣の部屋から用紙の設定がしたい」と言えばいいのか。

「wifi」の問題かもしれないのですが、プリンターを変えた時期に

プロバイダは変わっていませんでした。スマホのせいかも。


3: 印刷のキャンセルをしたい時

 複数の印刷をしていて、印刷のキャンセルをしたくなった時

印刷中は必ず(と、言っていいと思いますが)

システム管理→「プリンター」から、プリンターの管理画面になり、

印刷ジョブというメニューが出てきています。

(印刷中だけ、出てくるメニュー)

その、プリント(印刷)ジョブという一覧から

印刷予定のものを削除・取り消しなどが出来るようになっています。

ホームボタン2度押しでも出てくる様です。

 

4: インクの詰め替えの説明

 キャノンの場合限定ですが、インクの詰め替えの説明について。

普通は、インクの補充方法なんて、メーカーのHPで

PDFファイルで取説を出す感じですが・・。

Canonのプリンタの場合、普通にHP内で閲覧出来ました!

いちいち、説明書のダウンロードするとか

「実行」or「保存」・・とかの面倒がなくて良かった。

(ほんの一瞬ですが、いつも悩んでしまいます・・。)

そもそも、保存しても2度と見ない可能性が高いファイル・・。

同じブラウザ内のページ移動のみで閲覧できるとは、かなり親切だと思いました。

それだけの話ですが。時々、PDFって面倒だと感じます・・。

詰め替えインクが使えないとき

 詰め替え後の「インク残量探知機能」の無効化について。

  • STOPボタンを5秒くらい長押しすると印刷できるようになる。(現在のプリンターには、リセットボタンがなくて、ストップボタンを思いつかずに調べてしまいました。)
  • メーカーによって、リセッターを使わないと残量が反映されないものもあります。

  

5: 「電源が入っていません」エラー。入れてあるのに・・・|参考

 今回の困った事は、それまで印刷していたのに何の前触れもなく急に

「電源が入っていません」と突然、印刷できなくなってしまったのでした。

  • Edgeだと印刷できたけど、
  • chromeだと出来ないとか、
  • EXCELやメモ帳もダメだったり

を試して何度も繰り返し、なぜかEdgeだけは絶対に印刷出来ました。

なので、差し込みコードとかの外部の問題ではない・・。

コントロールパネルからの、デバイスマネージャーで、

ユニバーサルシリアルパスコントローラーをクリック、

USBプリントサポート・・とかいうのをアンインストール

その後、再起動したりプリンタもコード抜いて再起動とか2回ずつしたら

全部使えるようになりました!

アンインストールしたら、新しいドライバ勝手に作ってくれるのです。

Canonの公式サイトで分かりました。助かりました。


ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:


https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/23849/kw/T5000%20%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%A4%89%E6%9B%B4

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/23849/kw/T5000%20%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%A4%89%E6%9B%B4

https://support.apple.com/ja-jp/HT203343

Mac や iOS デバイスからプリントできない場合 – Apple サポート

<

2024/03/28

SSIDの選び方|プライベート設定|IPアドレス|M

 この記事は重複したのでタイトルを違うページへリンクしています。(内容は同じです)

SSIDの選び方 / プライベート設定 / IPアドレス

今回は、wifi接続について気になったこと色々です。後日追記あります。

家庭用のルーターがよく分からず、適当に繋いで最初の設定のままだったのですが、

SSIDのパスワード変更(プライバシー設定)など、したので情報を残します。

私と同じような初心者向け目線の方へ、参考になりましたら幸いです・・。

目次

 

1: 無料wifiについて

無料wifiについては、よく分からない時に普通に使っていましたが・・

(多分、20年とか前)、

個人情報の漏洩などがニュースになったりしてからは一切使わなくなりました。

(多分、15年~前とか)

特に、人の多い密な場所や、待ち合わせなどで立って居るときに

何故か近くに人が寄ってきた場合(他に場所が沢山あるのに)など、

危険な感じがしました。

・・これは、考え過ぎでしょうか。

どうしても無料wifiを使わないといけない場合、

(繋がらない・パスワードの分からない時など)

「リースを更新(※1 4: プライバシー設定)」すると、

少しは良いのではないかと思います。

(確証はありません。)

 

2: SSIDの変更について・ルーターとモデムの違い

SSIDのパスワードなどは変更した方が良い・・と、

小耳に挟んで調べたところ、

今や「それって常識」みたいな感じですね、遅ればせながら実行しました・・。

確認したら、設定サイトのログイン情報はいつのまにか自分で変更してあり、

(ホッ。)

パスワードを探しまくりましたが・・。

ルーターの説明書に自分でメモしてありました。←ありがちです。

ついでに、気になっていたSSID-2の設定をしてみたら、

2.4GHzで使えました。

家庭用のルーターは通常、

  • SSID-1、
  • SSID-2、
  • SSID-3、

と3つある場合が多いと思いますが、

SSID-2は、「ゲーム専用でゲームにしか使えない」とか、

「セキュリティが甘い」とか

調べたら出てきて、設置当初に、そうだと思い込んで使っていなかったのですが・・。

(もしかするとメーカーや機種によっては、そうなのかも知れませんが。。)

確認したところ、うちは設定して普通にスマホで使えました。

ちなみに、「ルーターとモデムの違い」は、モデムがネットワークを接続するもので、

ルーターはwifiを飛ばしたり「分岐」するもの・・でした。

現在は一体型が多いので、購入する時はほぼ1台で済みますけどね(要確認)。

以下、参考になった引用:

SSIDが1つしか無いルーターの場合は、ルーターの設定画面を出してSSIDの暗号化方式を変えることになります。SSIDの名前自体は変えても変えなくても一緒ですが、標準だと名前を周囲に発信する設定になっているので、わかりにくくしたいときは発信を止めるという手もあります(名前が出てこなくなるので、つなぐときにちょっと面倒になります)。

無線LANルーターの設定画面にログインして変更する事は可能

主なプロバイダがご提供しているのはグローバルIPアドレスで、特に明記がなければ「IPv4アドレス」となっております。

ルーター機能内蔵モデムやルーター機能内蔵ONUがあれば、複数台の端末を使うためにルーターを用意する必要はなくなります。

3: SSID・IPアドレスを変更する方法

「デフォルト ゲートウェイ(※1)」のIPアドレスがルーターの設定のページになりますが、

普通は、以下で大丈夫みたいです。

一般的には http://192.168.1.1 から管理コンソールにアクセスすることができます。

http://192.168.1.1/ に、アクセス

↓↓↓↓

ID・パスワード・・(デフォルトで、IDは「user」、パスワードは「空白」や「0000」などで入れるので、変更した方が良いとの事です。

↓↓↓

ログイン

↓↓↓

左サイドのメニューより、無線LAN設定

↓↓↓↓

IEEE802.11b/g/n設定(2.4GHz)

↓↓↓

[ SSID設定 ]

↓↓↓

右側の「編集」

↓↓↓

好きなID/パスワードに設定を変更出来ます。

↓↓↓

お疲れ様でした。

「MACアドレスフィルタリング」は、しない方が良いと複数のサイトで見聞きしました。

「立ち入り禁止」の貼り紙を貼ってあるだけの状態・・とのこと。

私はルーター設定用のログイン情報を変更していることを忘れていて、

インターネットの回線の契約書とか、ルーターの説明書とかを引っ張り出すと

そこにメモが走り書きしてありました。(←繰り返しますが、こちらも参考になるかと。

何年も前に接続してそのままだった場合、こういうこともあり得ます。)

「無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否)」という設定もありました。

他人に「タダ乗り」などされる可能性がなくなり、尚安心ですね。

但し、wifiを繋ぐときに「隠してある」ことを忘れてしまったり、

接続できなくなったりした場合とか、ややこしそうな気が。

情報→現在の状態から、ルーターに繋がっている器機が何台あるのか確認出来ます。

無線LAN設定→無線LAN端末設定で、端末にニックネームをつける事が出来ます。

(PC、スマートフォン、ゲーム機などのMACアドレスを登録して、

MACアドレスフィルタリング設定すれば「タダ乗り」は防げるっていう事ですね。。)

ところで・・このページ、ログアウト方法が分からず。困りました。

(どこを探してもログアウトの項目はない)

↓↓↓

cookieの削除をするも再読み込みで表示されています。

↓↓↓

おまけに、「この接続は安全ではありません」とURLの左に危険そうなマークが。

↓↓↓

そこをクリックすると、「cookieとサイトデータの消去」というメニューがあり、

↓↓↓

クリックしたけど変わらず。タブウィンドウを閉じ

↓↓↓

全く違うウィンドウを開いて「192.168.1.1」にアクセス

↓↓↓

10分後、まだ消えていない(ログアウト出来ていない)

↓↓

またcookie削除、ウィンドウタブを閉じる

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

数時間後か、明日とかにまた確認します。

パソコン(ブラウザ)の再起動とか必要かも知れません。

HP上にメニューがないなら、ショートカットキーは?と思い、

調べましたが・・パソコン本体(Microsoftアカウント等)のログアウトの方法ばかりでした。

後日談:「192.168.1.1」のうしろに、「/utility/confirm_logout/index.html」を付けてみるも出来ず。

しかし、「タダ乗り」なんて、どうやったら出来るのか・・未知の領域は広いです。。

  1. IPアドレス確認方法:その1
  2. (※1)

    デフォルトゲートウェイの出し方:

    windowsのマークと「X」を押す

    (又は、スタートボタンのところで右クリックして、「windows powerShell」を選択)

    ↓↓↓↓

    黒い画面(コマンドプロンプト)が開く

    ↓↓↓

    カーソルの部分に、「ipconfig」と入力してEnter

    ↓↓↓

    「Windows IP 構成」が表示されます。お疲れ様でした。

    (少々文字が小さくて見難いですが)

  3. IPアドレス確認方法:その2
  4. 又は、パソコンのディスプレイ画面右下の「ネットワーク接続」

    ↓↓↓↓

    ネットワークとインターネットの設定

    ↓↓↓

    少しスクロールして、「プロパティ」をクリック

    ↓↓↓

    ここでもIPアドレスの確認が出来ます。お疲れ様でした。


  5. IPアドレスの変更をする方法(Windows)
  6. IPアドレスの変更をする方法は、以下の通りでした。

    (他にも分かったら、追記します。)

    パソコン本体のIPアドレスを変えたい場合:

    ↓↓↓

    又は、パソコンのディスプレイ画面右下の「ネットワーク接続」

    ↓↓↓

    ネットワークとインターネットの設定

    ↓↓↓

    少しスクロールして、「プロパティ」をクリック

    ↓↓↓

    「IP設定」で、「編集」

    ↓↓↓

    「IP設定の編集」で、「手動」にすると自由なIPアドレスが入力出来る様です。

    (この先は調べて追記します。)お疲れ様でした。

    ちなみに、「DHCP(自動)」にしておくと、勝手にIPアドレスを作ってくれるそうです。

    (「おまかせ」ですね、分からないので、このままにしておきます。)

    「Windows IP 構成」で見た感じ、「IPv4 アドレス」は、

    デフォルトゲートウェイ(基本のIPアドレス)と殆ど同じ様な。

  7. iPhoneのIPアドレスを変えたい場合
  8. 先ずは、ゼンマイのアイコンをタップ

    ↓↓↓

    設定

    ↓↓↓

    wifi

    ↓↓↓

    使用中のwifiの一番右横の「○の中にiのマーク」をタップ

    ↓↓↓

    真ん中あたりの「リース更新」という青文字をタップ

    ↓↓↓

    IPアドレスが更新されます。(但し、全く同じアドレスになる可能性が。。)

    ※ ipod touchでは、「リース更新」というメニューがありませんでした。。

 

4: プライバシー設定

iOS 14、iPadOS 14、watchOS 7 以降では、wi-fi設定で

「プライベートwifiアドレス」「IPアドレスのトラッキングを制限」という設定項目があり、

プライバシーの強化ができます。

最近気が付きましたが、ブラウザもsafariだと

「サイト超えトラッキングを防ぐ」「IPアドレスを非公開」という項目があるので、安心ですね。

(設定→safariで確認出来ます。何もせずとも勝手にチェックが入っていました。)

デバイスがすべてのネットワークで常に同じ Wi-Fi MAC アドレスを使っていると、時間の経過に伴い、ネットワークの事業者やその他のネットワーク観測者がそのアドレスをデバイスのネットワーク活動や位置情報に紐付けることがたやすくなります。そのため、ある種のユーザ追跡やプロファイリングが可能になる

(※1)古いIOS機種でも、Wi-Fi設定を確認すると、「リースを更新」という青い文字のメニューがあり、

IPアドレスを更新出来るみたいです。

これをするだけでも、一時的に特定しにくくなる・・かもです。

  

5: 過去記事(参考事例)・参考・終わり

あちこちで調べていたのですが、引用元がリンク切れしていたり

ブログの引越しもしたので分からなくなったのですが、

SSIDの1〜3の使い分ける方法・・、今更なことかも知れませんが、

このサイトはパソコン初心者程度の人が運営をしているため

同じ様に初心者の方向けとして、自分の確認用として

備忘録メモとして残しています。


 

(1) SSID1・・・無線周波数=2.4GHz、ネットワーク認証方式=WPA2、接続機器=スマホ、パソコン
(2) SSID2・・・無線周波数=2.4GHz、ネットワーク認証方式=WEP、 接続機器=ゲーム機
(3) SSID3・・・無線周波数= 5GHz、ネットワーク認証方式=WPA2、 接続機器=スマホ、パソコン(周波数が大きい為新しい機種など)

 


簡単にまとめてみる(初心者みたいな人ですが)と 

無線として、モデムの裏とかに書いてある、

SSID1、SSID2、SSID3の3種類の番号・記号が使えることになります。


なお、SSID1、SSID3は認証方式(暗号化)がWPA2で安全性が高く、

スマホやパソコン接続に適しています。


SSID2は認証方式がWEPで安全性が低いため、ゲーム機接続に適しています。
‥という事です。

‥が、うちでは、なぜか2は使えず

switchは2ではなくて、1か3に接続しています。

 

(ゲームとは言っても、個人情報を登録しているからダメなのでしょうか?)


また、SSID1、SSID3では、無線周波数がそれぞれ2.4GHz、5GHzなので、

以下の利用に適しています。


SSID1(2.4GHz)・・・壁などの障害物に強いため、違う部屋で利用する場合

SSID3( 5GHz)・・・電子レンジなどの影響を受けにくい為、それらの機器と同じ場所で利用する・キッチンなど。ザワザワしている時などの場合

 

例としては、
1は、家庭内で自室に篭っているタイプや個室でたくさん使う場合に向き
2は、ゲーム
3は、広いリビングでテレビ・レンジなどの多数の家電製品が置いてある空間に向く

・・です。

上記、何度も調べたり聞かれたりしてもなかなか覚えられなかったのですが

今回は文字にしてみて理解が出来ました。

今回は検索語:「サードパーティーのトラッカー、wifi リースを更新、クロスサイト Cookie」 「ssid-2 接続 設定 方法 ゲーム」「空港で 一斉に wifi メッセージ 入れた途端 香港 旅行」などでした。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

関連の話題もいくつか他に記事がございます。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

(リンク可能か確認していないので、リンクは貼っておりません。ご紹介のみです。)


SSIDが2つ以上複数ある(マルチSSID)の理由は?どれを選べば良いか解説!https://netsurbible.com/multi-ssid

wi-fiセキュリティを変えたい

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10144461960

https://support.google.com/blogger/answer/41373?hl=ja#zippy=%2Curl-%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B

Wi-Fiルーターのセキュリティ対策は、どこまで実施https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13213207718

ルータの Wi-Fi SSID を初期値から変更する方法

https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/TMKA-01118

パソコンをWi-Fiルーターに接続する方法(1台目) 5

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15719.html

この2つにはWi-Fiの電波の帯域(周波数の幅)に違いがあります。 2.4GHzと5GHzではそれぞれ以下の特徴があります。

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5953

[otsuka-shokai.co.jp/products/security/internet/network/netattest-ots/mac-adress/01.html ドメインを検索する] https://www.otsuka-shokai.co.jp › products › security › internet › network › netattest-ots › mac-adress › 01.html Macアドレス制限は"効果ゼロ"今さら聞けない「無線lan認証 ...

iPhone、iPad、iPod touch、Apple Watch でプライベート Wi-Fi アドレスを使う

https://support.apple.com/ja-jp/HT211227


海外へ行くと日本の外務省からSMSが届くってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

https://news.mynavi.jp/article/20190322-iphone_why/

ログアウトのないサイトからログアウトするには?

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5661785.html

http://ybb.softbank.jp/support/sbhikari/connect/hgw-wifi.php

iPhoneのIPアドレスの変更ってどーやってするんですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11189572586

困った,プライベート,モデム,ソース,セキュリティ,memo,ウェブ,ゲーム,ssid,DHCP,更新,ログアウト,ipアドレス,ルーター,web,無料,接続,net,設定,違い,

2024/02/24

マウスポインタの動きがおかしい

マウスポインタの動作がおかしい場合の確認方法などを調べたので覚書します。

 後日の追記ですが、一番簡単なのは、USBポートの差込口を違うところに変えてみる

・・と、良いのではないかと思います。これでダメなら買い替えかと。理由は以下に。

調べてみたこと・個人的な解決法などもついでに残しておきます。

 

1: 一番ありがちな原因について

 原因として、内部のローラー・ボール・光学式・レーザー部分などに
埃が付いていた事が一番多いみたいです。

かくいう某も綿棒に無水エタノールをつけて掃除をしたら直ったこともありますが、
そうとは気付かず、調べてしまった話(以下)・・。

 

2: 「暴走」・チャタリングという状態について

マウスポインタの動きが突然おかしくなり、調べていると 

「暴走」という言葉が彼方此方で見られた。

うちにも当て嵌まったので以下に症状を記録しておきますが、

・ブラウザやウィンドウを動かそうとすると 枠がブルブルしたり、
最大化するなど、マウス操作とまるで違う思わぬ形になる。

・カーソルを選んだ場所に合わせられない(動き回っているなど)

・マウスポインタ「→」が点滅しながらものすごいスピードで走り回る

・・という状態で

再起動してみたり、ワイヤレス→有線の違うマウスをつかってみたりしたけど殆ど変らず。

これらの症状、チャタリングなどというらしいです(ちょっと違うのもあり)。

チャタリング (英: chattering) とは、可動接点などが接触状態になる際に、微細な非常に速い機械的振動を起こす現象のことである。原義は、そのような振動により音を立てる(英: chatter)という意味から。特に、弱電を扱うスイッチやリレーが接続状態になる時に

チャタリング - Wikipediaより。

3: 自然現象について

その他の要因としては、静電気なんかも原因になったりするらしいです。
冬は結露の心配もあるそうで注意です。

暑さ・60度とかまでだったら、夏の温度上昇による心配はあまりないのだそうですが

・・60℃だったら、人間が死んでいます!

 

4:USBポートの差込口の問題

あと、そのほかのパソコンでもマウスの反応が悪かったのですが・・

(カーソルが思った場所に動かない、遅いなどで困っていました)

この場合は、USBポートの差込口を違うところに変えてみる

(私の場合、USBメモリを使いたいのに差込口が足りなかったので、

3つほど差込口のあるUSBハブを刺して、一番末端の差し込み口にしました。)と、

それだけで驚くほどスムーズに動くようになりました。
これは、上記の「ホコリなどの問題」で、動かしたおかげで埃が移動して解決した可能性もあります。

  

5: 光学式:光の色(波長)の問題

 光学式の場合、更に有線のマウスの場合のお話です・・。

赤い光は波長が長いとのことで
何かの拍子に遠くに飛んでしまったのかもしれません。

青い光(LED)では今のところ急に飛ぶような事がないのですが、
光の届く距離が短いらしいです。気になる場合はLSD使うと解決しそうです。

最近になって青い方を購入して初めて分かりました。たまには新しい製品見ると発見があります。

  

6: ウイルスセキュリティ

 原因不明の際、一番怖かったのはウィルスではないかっていう不安。

挙動不審・制御不能で
「PCを乗っ取られた?」とか、すぐに思ってしまったのですが。

(直ぐにスキャンを何度かしましたが、怪しいものはナシでした。
でも、またチョコチョコと調べてしまいます。)

パソコン側で何らかの不具合を自動的に探してくれる時に
マウスのココ!(その他プリンターでも何でも、デバイスの不具合)まで 分かると良いのに・・。

  

7: 参考・終わり

 最後にたまたま見た話ですがマウスの役に立ちそうな情報です。スマホのタッチパネルが調子悪い時に

マウスを繋いでスマホの操作が出来ていました。

充電用のコードのUSB差込口とマウスのオス・メス(凸・凹)が合えば良いですけど、おそらくそんなことはなく延長用のコード(LightningコネクタをUSBに変換できるアダプタ)も必要です。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

iPhoneでUSBマウスを接続・使用する iPod Wave,
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/mouse_usb.html

チャタリング - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

他の参考サイトはリンク切れのため削除しています。

2024/02/23

スキャナーが動かない|印刷設定|プリンタ|ドライバー

 プリンタのスキャナーが急に動かなくなったので、ドライバのインストールをしてみました。

そんな方法をすっかり忘れていたので、調べるのも時間がかかってしまいました。。

ほかにも気になった・調べたことを記録しておきます。

参考になりましたら幸いです。

1: 

1: スキャナーの入れ方

 以前、直ぐに出来た時のドライバのダウンロード方法(順調だった解決法)ですが、

canonのメーカーDLページより

 家庭用のプリンターの場合、

インクジェットプリンターと、インクジェット複合機がありますが、

スキャナがついている場合、複合機の方を選択します。

そうすればドライバは山ほど沢山の種類が用意されています。さすがキャノン。

インストール

↓ 

インストール項目の選択


・マイイメージガーデン・・カレンダーなどの作成が出来るらしいですが、評判はよくなさそうなので、私は使いません。

 ・クイックメニュー・・必要ないという人が多そうなので、私も使いません

・ パナソニックソリューションテクノロジー・・画像内の文書を文字として取り込む機能、評判はよくない

・イージーウェブプリント・・不要な部分を印刷しない設定など、紙の節約になるのだそうです。

 ↓

以上の付加は一切つけずにインストールしてみましたが、

直後にスキャナーは動きました!!

気が抜けるほど、スムーズに動いています。

2: 

2: DLになった経緯その1

 canonでのスキャナーの設定についての覚書です。

A4のクリアファイルやポストカードの模様が綺麗なため、

スキャンして保存したかったのですが

全然できなくて色々やってみたことの覚書です。

先ず、ネット検索でメーカー(キャノン)で調べると以下の事が。

(今まで主にwifiを使用していたので、USB接続では出来ないという事か?)

 すでに各種デバイス(スマートフォンなど)がプリンターに接続された状態で、新たに別の各種デバイスを接続する場合は、接続していた各種デバイスと同じ接続方法で接続してください。
異なる接続方法で接続すると、使用していた各種デバイスの接続が切断されます。

有線の接続を全くしていなかった訳ではないし、

スマホからプリントしたりPCからはUSB接続で問題なく出来ていたので・・

そんなわけないな~・・と、更に調べました。

パソコン内の設定を隈なく探しましたが・・なんとプリンターのドライバが

入っていなかったことが分かりました。 

(新しいwindowsは、プリンタ設定をしてくれるので気付きませんでした。)

3: 

3: 後日、スキャンが突然できなくなった時

ダウンロードのページが分かり難かったので、覚書します。

https://canon.jp/support/software 

以下は、見つからないで困った時の下書き。状況の事例で残しています。

公式サイトのダウンロードページでは、1種類しか出てこない・・そんな馬鹿な。

申し訳ございませんが、上記以外のOSに対応するドライバー/ソフトウエアは提供しておりません。 

OSによっては、さらに詳細なバージョンが条件の場合がございますので、ダウンロード前に動作環境の確認をお願い致します。

「動作環境の確認」で、サイト内検索すると、取扱説明書マニュアルなどのPDFページしか出てこない。

・・という感じで困っていました。

これは、複合ではないプリンターのみの機種のページでした。

家庭用でもほとんどが複合機なので、そちらのページが正解ということでした。

それにしても、キャノンはホームページのドメイン「.canon」とは。キャノン王国?なんか凄いですね~。

4:   

4: 印刷の設定について

そのあと、ポストカードを2枚並べてA4の用紙に印刷しようとするとなぜか、

「往復はがき」に印刷します ・・となってしまい、

設定・プロパティなどすべての設定をA4にしていてもダメでした。

確かに、元々はハガキ2枚 なので、間違いではなく

むしろ合っているし、機能が高いと言えるのですが。。

やっぱり、上記のインストールメニュー必要だったかな?とも思ったのですが

余計にややこしくなっていたw可能性も否めず・・

でしたが、 

プロパティ画面の

「OK」のすぐ上の


「プリンター用紙設定」で、A4にすると上手くいくかもしれません。

 ↓

あくまでも可能性ですが・・。上手くいったので、

プリンター設定で困ってここを読まれている方はお試しあれです。

5:  

5: 原因が分かった! 

こうなった原因について、あとから気づいたのですが。
おそらく、原因はこれしかありません。

 Adobeのソフトをアンインストールしていて、PDFも他のソフトやブラウザでも使えるため消したので、

タイミングもバッチリその後からなので、それが原因としか思えません。

スキャンは出来ないけど、コピーは出来ていました。
完全にパソコン側の問題です。Adobeのアンインストール後はプリンターをチェック必要です。

スキャナのインストール完了後も変わらず動かなくて焦りましたが。

再起動すれば大丈夫でした。インストールやり直したり、ドライバの設定見たり

何しても全然できないので仕方なく再起動したら確認できました。

6:  

6: jpgで保存出来る?・参考・終わり

 canonついでに2つ、気になったことですが・・FireFoxのブラウザで拡張機能(アドオン)見ていたら、
CanonのセキュリティソフトEsetのアドオンは

「安全か確認してください」ということでした。

どこもかしこもお墨付きではないという事でしょうか。。。

もう一つは、スキャンした画像は殆どの場合、勝手にPDFになってしまうと思われますが

新しいプリンター(若しくは会社などで使う多機能型)ではスキャンしてjpeg画像として取り込める機種があります。
これは羨ましいですね。自分のプリンターでは設定画面もメニューが少ないし見るからにダメでした。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト: 

リンク可能か分からないので、殆どはURLのみ残します。

canon mf network scanner selector

キヤノン ユーザーマニュアル(製品マニュアル) ポータルサイト 対象製品:ビジネスプリンター・複合機、プロダクションプリンター、 ドキュメントソリューション

https://canon.jp/support/software

https://oip.manual.canon/USRMA-7182-zz-SSM-750-jaJP/contents/devu-setup-soft_drv.html#02025_h1_01

知恵袋の複数のページ(たくさん見過ぎて分かりません・・)

2023/04/03

blogger|管理者のプロフを変更|Googleアカウント設定|titan

 ブロガー内で複数のブログ毎に「投稿者」の名前、プロフィールを変えたくなりました。
・・ので、

「やってみたこと」と調べた事を書き留めております。

恐ろしい事に、途中で「アカウント抹消」しそうになったので、
その経験談・アカウント設定についての注意書きも残します。

あと、セキュリティ対策も。いつまで経っても分かりませんが・・。

同じ様な初心者目線の方にも参考になりましたら幸いです。

 

1: ブロガーのプロフ設定をする時は

プロフを設定して、キャラクター作るのも良いですが(上手く出来るなら)

そういうことが苦手な人や、キャラより内容・・という場合、

又は、複数のサイトを作ってジャンルが違うので分けたい場合など。。

プロフの編集したくなった場合の方法。

設定で一番下にスクロールする

↓↓

ユーザー プロフィールをクリック

↓↓

「ユーザー プロフィールを編集」というページが表示されます。

↓↓
「プライバシー プロフィール ページを表示」のチェックを外します。

又は、そのまま下にスクロールすると、右の一番下に「プロフィールを削除」というバナーがあります。

削除せずに、逆に細かく設定しても良いかもしれません。

「メール アドレスを表示」というチェックを外せばメールアドレスも表示されない設定が出来ます。

 

2: ブロガーのプロフを削除したらどうなるのか

「プロフィールを削除」というバナーをクリック
↓↓
本人確認の画面(パスワード入力)

↓↓
試しに、パスワード入力


↓↓
なんと、上記の図のような「Google サービスの削除」のページになりました。
↓↓

「1 つの Google アカウントでさまざまなサービスを利用できます。これらのサービスの中には、アカウントから個別に削除できるものもあります。」
↓↓
youtube・Gmail・Google One・blogger・と、選んで削除できます。
↓↓
今のところ、blogger丸ごと削除したくないので・・取り消し。。。
↓↓
「サービスを削除する前にデータをダウンロードできます」とのこと。流石です。
もう少しでGoogleのアカウントそのものを削除するところでした・・。

3: 実際の見方

youtubeのヘビーユーザーの方には周知の事項でしょうが・・。
アカウント設定が2つなので、

上手く利用すればセキュリティ的にも安心なのでしょうね。


どうやって管理するのか、よく分からないので時折調べており、結構探しましたが

一番簡単に「2つ目のアカウント(○○○@pages.plusgoogle.com)」表示する方法は、

youtubeサイトからアカウント設定画面に入る

ただそれだけ・・でした。これで、2つ目のアカウントの編集が出来ます。

通常のアカウント(○○○@gmail.com)設定は
ブラウザがchromeの場合ですが、右上にアイコンがあると思いますので、そこから。

ブラウザが違って何も同期していない場合、

GmailのページにログインしてGmail用のアイコンから「アカウント設定」に行くと良いと思います。

 

4: 2段階認証・titanキー

2段階認証・・ログインでパスワード入力したらメール(SMS認証)で4~6桁の数字が届いたり、2FA(2段階認証)アプリのAuthenticatorで表示されている番号を入力という方法。

titan・・Googleの物理キー、銀行のトークンと同じ様に小さな専用のハードウェアです。スマホを乗っ取られても、本体が別にあるという安心感。

超格安のスマホにGoogle Authenticaterとか、認証アプリ、パスワード生成関連のみ入れて

タイタンキーでロックかけておくという使い方すると安心できそうですが・・。
ハードルが高いのは、購入時のお店が信用できるのか・・と、クレジットカード決済です。

  

5: titanの呼び方・参考・終わり

ちなみに、「titan」とはタイタン・チタン、どう読むのか?分からなくて調べたのですが未だ不明。

英語読みは「タイタン」なので、タイタンですね。

チタンの場合は「titanium」とされるのが一般的の様です。

タイタンとは、

ギリシャ神話に由来します。

太古の昔、オリンポスの神々との戦いに敗れた、

巨人「タイタン(ティーターン)」は地底の奥深くに封じ込められたという話から、

鉱石中に封じ込められた元素として「チタン」として世に名前が生まれました。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。


参考サイト:

Titan Security Key

Wikipedia

https://en.wikipedia.org › wiki › Tit...·

Bloggerでブログごとにユーザー名を変えたい

http://kyouneko.blogspot.com/2016/04/blogger.html

titanはタイタンですか?チタンですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12116384192

チタンの歴史 | チタンについての情報 - 株式会社ティグ 株式会社ティグ http://www.titanium-tig.com › チタンとは

チタンとタイタンって英語にするとどっちもTitanですよね?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11175089681

Titan Security Key/Google Cloud
https://services.google.com/fh/files/misc/titan_key_one_pager.pdf?hl=ja

2023/03/29

docomoキッズケータイで困った件の総括

 筆者の子供たちは、どうも一般的なお子さんよりも少々乱暴というか、粗雑で
しょっちゅう物を失くしていたのですが・・(壊すのも得意)

キッズケータイも何回も落としては探していました。

その時にキャリアショップ・交番・・と、手続きを色々行った(たらい回しに遭った)事から、少しは教訓もありましたので、備忘録として残します。

本体のみならず、パーツについても・・調べたマメ知識?もまとめました。

数年前の情報なので、具体的な数字は省きました。

筆者と同じくあまり詳しくない(そして、困っている)人に・・、参考になりましたら幸いです。

 

1: 教訓:すれ違いの例|キッズケータイの落としもの|拾った場合

先に、

「教訓」(すれ違いの例)

 警察の方の経験則によると、キッズケータイは9割以上戻って来るそうです。

拾った物は元の(拾ったところ)場所に置いておくと、

その後また違う人(赤の他人)が拾ってくれる可能性が高いです。

(経験者ですが・・そのおかげで、何度も行き来をして探し回り、

物凄く手間がかかる羽目に。)

なので、出来れば人通りの多い場所には置きっぱなしにしないほうが良く

(「置いておきますね」の場合は人が多いところに置いておくと、他の人がまた見付けて違う対処をしてしまうので逆に持ち主に戻り難い。)

 持ち主だけが気が付く様に出来る場所があれば良いですが・・。
例えば、同じ公園の中でも、公園事務所のポストの上(人があんまり見ない様な場所)とか。
いっそのこと、

  • 「○○交番に預けますね」
  • 「○○駅の駅員さんに預けます」

だと、その先は誰かがまた拾う(更に移動する)事もなく一番確実で、

探し回る手間はなくなりますので非常に有難いです。

 以下は、自分自身の覚え書き(日記みたいな記録なので興味ない方は飛ばして下さい)

気付いたのが、落とした20~30分後だった。

既に、そこから離れたショッピングモールに移動していた。
(落とした直後に出かけた事になる。または、移動する直前に落とした)

またその気付いた直後、タイミングを計ったように
「落としたケータイ」から電話がかかってきた。

「公園に落ちてましたよ。階段のところへ置いておきますね」

という親切な方からTEL。急なことだったので考える暇もなく

「あっ、はい。ありがとうございます!」

くらいしか言えなかったけど、切った直後に

「階段って、どれだろう?いくつかあるけど・・広いし、どれ?」

という疑問が生じた。階段という階段を探して回らなければ!

その時、ショッピングモールに着いたばかりで

子供達はといえば、待ちに待ったゲームを始めている。

私:「公園でケータイを拾った人から電話がきたよ!取りに行くよ~!」

子:「待って~!」

子:「あと1回~」

私:「ケータイまた誰かが拾って持って行ったらどうするのー!(怒)」

と、キレて怒ったけど効果なし。

その時にまた、キッズケータイからの着信(その時は会話が出来ず)。

なんと、また拾った人がいたみたいで、最初に拾った人が「置いておいた」とは知らない、更に全く別の親切な方が拾って交番に届けて下さっていた。

私は一度、公園を探し回って

「どこにもない、なくなった!」と、落ち込んで家に帰ると

警察の方から電話がかかってきました。

・・以下、「教訓」に戻ると話がグルグル繋がります。

 

2: 補償について考えたこと

 キッズケータイの補償について考えたことです。2018年~何度か追記済。

何度か紛失した結果の結論・・

・・っていうか、紛失しようが何があろうが
「補償サービス」結局は1度も使っていないので、うちは必要なかったかと。

キッズケータイはかなり頑丈で、どれだけボロボロでも
修理までいくことはとても少ないのではないかと思われます。

本体が定価でも 1万円弱、お店のキャンペーンで0円、
使用料は 基本料金3年タダなどで入手した人が多いかと思いますが
補償サービスで月々数百円~かかると、
消費税・ユニバーサル使用料などと合わせて
ざっくり年間数千円かかる事になっております。

んで、紛失時は、数千円で本体の新品の代替え機を貰えるらしいんですけど・・

 1年後以降~だと補償サービスはもう外して良いです。手数料は要るし、

お店の中で待っていたり書類もたくさん要るし、面倒です。

それに行きつく前までに、「紛失の手続き」を先にしないといけませんが、

警察がとてもとても面倒なので・・、
GPSとかでキャリア会社側で紛失の確認を取って終りにしてほしいです。

長時間、電源が入っていない・使用していないということでも紛失と見なす、とか。
そういった設定が何かないでしょうか・・。

他社はちがうのでしょうか。こちら(上記)は docomoの場合ですが。

警察・交番での→紛失届→ドコモショップ→交番の紛失届

いろいろ聞かれて書類作成が1時間以下では済まないとみておくべきです。

あと、悪用されない為に遠隔地ロック(する場合は・・)


3: キッズケータイ選び・紛失サービスの選択について

 結局、うちではキッズケータイが必要な気がするので、
キッズケータイ選びについて真剣に考える事にしました。
キッズケータイの失くした場合の窓口でのサービスが悪い気がして

(対応も。あとで気分が悪くなるのは「人」によりますが・・)
捜索サービスが良いキャリア会社を探したいと思います。


GPSの精度が気になったので聞くと、家で探しても同じくらいだったのに

(300m以内とか。数年前で今は良くなっているかも知れませんが)

イマどこサーチというサービス加入が必要で 数百円払ったのと、
新しいのに機種変や代用機を数千円~とか勧められるのは、面白くなかったので。
でも、3大キャリアは、イマどこサーチみたいな
なんらかのサービスの加入が必要で、結局は捜索にお金がかかる。

以下、情報が古いかも知れませんが当時調べた価格

探すサービス比較(料金)

・安心ケータイサポートプラスau・・・
・ケータイお探しサービスdocomo・・・(ドコモプレミアクラブ(ドコモビジネスプレミアクラブ)会員の場合、1か月のうち4回目のご利用(成功時のみカウントします)
・紛失ケータイ捜索サービス・・・softbank・・・

 

(ご利用いただくにはお使いの端末をご確認の上、下記いずれかの基本パックへの加入が必要となります。)
どうやら、紛失時に探すためのサービス加入は必須みたいですが、ソフトバンクが一番高い。
ドコモでプレミアクラブって入っている筈だけど、紛失の時に200円払ったのはなぜだろう??
キッズケータイはプレミアクラブ入っていなかったのかもしれないけど。 
成功時カウントとは、いつから始まったサービスなのでしょうか。
紛失で困っている人に教えてあげても良い話ではないかと思いました。
(今、初めて知りました)
ドコモプレミアクラブ未入会の場合:1回あたり数百円・・これは、値上がりしています。
(私が探してもらった時から数年後だったので。)
結局は、docomoのショップでは解決しなかったので、★-1・・な気分です。
au、softbank のサービスも、受けない事には分かりません。
でも、auの、

同一機種を1年以上ご利用の場合、電池パックをプレゼント!

っていうのは良いな~。

 

4: キッズケータイの充電 / フタのネジ回しがなくなった


本文が長いので、先に大事なことを言います(1回目)。

キッズケータイのバッテリーパックのフタを開けるネジ回しがなくなった時の方法

後日談:100均で六角スパナが売ってあり、それで蓋が開きました・・。
あれだけ探してもなかったのに、DIYブームなのでしょうか。工具の品揃えがあちこちで滅茶苦茶よくなっていますね。

キッズケータイ:充電の方法

今まで知らずにいたのですが、
キッズケータイを充電する方法って、最初からスマホとかと同じコードで良かったんですね。。。
あの台座トレイみたいなのでないと出来ない様に思い込んでいたのですけど‥

凄くやりづらかったんですけど‥
本体の左横の上の方にあるフタを開けて、コード挿すだけで良かった‥っていう。
しかも‥‥スマホと同じ、普通のandroid端末用(iphoneではなく)充電コードでOK!

だったとは。。。

上記を全然知らずに
台座を持ち歩いたり、乱暴に扱った際に充電出来ない様になって買い換えたり‥
(今日になってやっと気付きましたが、台座が変形しただけだったのでは‥)
私だけ、うちの家族だけ?
でも、折角なので調べまくった覚書をしたいと思いますので、

万が一同じような方がいらした場合、どうかどうか参考になさって下さいませ。
(私達だけではありませんように。。)


確認方法

本体の横(側面)にUSB差し込み口マークがありました。
最近では、どこの100円均一でも売っている、あのコードを‥挿すだけです。

互換性、代用する、充電器以外の方法‥などというキーワードでたくさんの検索しました。
何か良い方法があるかと思い、色々考えました。

  • 電池パックを取り出して・・面倒くさい
  • 充電用の台座トレイはもっといい形のがあるかも
  • 他のキャリア(docomoですが、auやsoftbankと同じ電池パックのものとかあるだろし)
  • 子供用ケータイのアダプタとか


フタの開け方

あまり必要のない話かもしれないですが・・。

キッズケータイの中からsimカードを取り出したい場合に、(又は、電池パックの交換をする時など)うらのフタを外すのに、

六角レンチがなくなって外せない!!ってことがありますが・・。

その場合の解決方法を残しておきます。

先ず、ネットで調べると

  • ・諦めて買い替える
  • ・docomoショップへ持って行く

・・くらいの情報しか見つけることが出来ませんでしたが、私はdocomoショップへ行くには

「「予約」しないと受け付けが出来ません」と言われたり、嫌な対応をされたので、

どうしても行きたくありませんでした。(予約をするのが面倒だったのです。)

その時もなにか、「困っていて商品を購入したい」だけだったのですが、

ホームページには

「お近くのdocomoショップで買えます」

という記載があったのに、話を聞いたうえで、「予約が~」だったので、

家に帰ってネットで注文しました。(急遽、docomo以外の製品に変更)

・・なので、思い出してドッと疲れてしまい自力で解決しようと、

「六角レンチ」を探しました。

「キッズケータイ 六角レンチ フタ 開ける」などと楽天などの通販サイトで検索しましたが、

売っていません。「キッズケータイ」という言葉が悪かったかもですが。。

(Amazonでは精密ドライバーみたいな感じで、細いタイプが出てきました。

でも、沢山あるものの・・キッズケータイに使えるサイズが分かりませんでした。)

なので、キッズケータイ本体を持って、ホームセンターへ行きました。

お店の人は忙しそうだったので、自分で見た感じでサイズが合いそうなものを

2~3個(セットのものも含む)購入しました。

「六角棒スパナ」という名称でした。「レンチ」ではなく「スパナ」っていうんだ・・。

0.89mmというサイズの極小のスパナは、高くても数百円くらいです。

ドライバーを選んでいて気になったものに「貫通ドライバー」なるものがありましたが、

残念ながら、サイズが大きいものしかありませんでした。

いくつか試した結果、1.5mmのサイズのスパナで開ける事が出来ました。

ちなみに、100均でも見てみましたが、そのサイズはありませんでした。

精密で細いだけに、ネジ山がつぶれてしまう可能性が高いので、

ホームセンターでプロ仕様の購入をおススメ。

器用な人は、安全ピンやピン止めで出来てしまったりするのですが。。

iphoneでも、そうですね。多分、家族や親せきの中で1人くらいいます。

  

5: docomoキッズケータイを落とした思い出(だいぶ前の例)

以下は過去記事のお話です。。。

これをお読み頂いている皆さん、お正月休みは、楽しく過ごされましたでしょうか。

うちはと言えば、大晦日の夕方になんと
キッズケータイを落としてしまいました・・!!

結局は、親切な人が交番に届けてくれて、戻ってきたんですけど。

交番のお巡りさんに依ると、
携帯電話はかなりの確率で拾った人は届けてくれるのだそうです。

以下、↓ 落とした時の手続きなどの覚え書き。

先ず、いまどこサーチなどを登録していたらGPSかける
(イマドコサーチなしでもGPS搭載していたら、簡易的な捜索が出来るとの事)

知らない場所に移動していたり、充電切れで見つからない場合は
紛失した&盗難に遭った場合用のロックをかける
(ドコモへ電話連絡で可能。ネットワーク暗証番号があれば、解除するのも簡単)

警察(交番でOK)で、紛失届を作ってもらう
(身分証明書が必要)

ドコモSHOPへ行き、ロックをかけてるので解除して貰って
(私はネットワーク暗証番号を忘れていたので、shopで頼むしかロック解除の方法がない)
docomoショップの中の方にGPSか何かで探してもらう事に。

事前に調べていた&誰でも知っている事かもですけど、

毎月数百円の補償サービスに入っているので
紛失届の受付番号(警察では番号を書いたメモ紙をくれるだけ)を持って行くと
数千円で代わりの新しい本体を貰えるそうです。
(紛失の場合、SIMカード発行費用も必要になる。合計何千円+税?)

ちなみに、うちは今どこサーチを契約していないので、
docomoショップでついでに探してもらおうと思っていたけど、
紛失や盗難に遭った場合のドコモshopでの特別な捜索サービスなどは何もなかった。
窓口に行っても家と同じ精度でしか見つからないのと等しい。

(GPSは簡易的なものは使えるらしいけど、
それくらい自分自身でやっておいて下さいという雰囲気だった。
自分は最初の頃に数回使ったのみで、すっかりGPSの存在を忘れていた。)

ドコモSHOPだったら、充電切れでも場所を調べられるのでは・・と思っていたけど、
充電がなくなったらダメなのだそう。

ドコモのお店で探してもらう時に、
「お客様は今どこサーチの契約がないので、今申し込みすればお探しします。
‥中略‥
必要なければ、今契約して帰りに解約が出来ます。」

説明を受けて、ドコモのお店で探してもらう時のみに契約を選択、数百円。
そのまま契約を継続すれば、月々数百円。


結果、携帯は明らかに移動していて、見当の全くつかない場所にあったので、
即、再度ロックをかけてもらう。

その際、ついでに
位置情報の精度がどの程度なのか‥と聞くと、
ドコモ契約のパンフレットなどで説明をされた。
(パンフレットでの明確な数字はないが、余程の電波状態が悪くても300m以内だとか・・)

自分でPC等で出来る程度の探し方しかショップでもしない様だ。

ネットワーク暗証番号を忘れていたので、
ついでに再発行(変更)して貰っておく。
(ネットワーク暗証番号を間違えたりすると、
見つかった場合、ロック解除のために 
またショップに行かないといけないから。
ココ、重要!!)

その後、補償サービスを利用で
新しい本体の申し込みををすすめられるが、
念のために数日待って様子を見ると言って帰宅。

当てにせずにキッズケータイよりキッズスマホ
かな~なんて思い調べながら待っていたら、

数日後に警察から届きましたとのTEL。

お巡りさんから紛失届を出された物を預かっていますという意味のTEL。

交番へ身分証明とハンコを持って行って、
受取り書類にサインをして受け取る。

キッズケータイとの再会。

自分でロック再開用の電話をかけて(ドコもへ)
自動応答のガイダンスに従い
ネットワーク暗証番号をダイヤルして再開。

終了


めでたしめでたし。

私達の元旦は、家の近くの
警察とドコモショップで終わりました。

終わり。

  

6: 参考・終わり

そもそも、キッズケータイなんて持たせる気はサラサラなかったのでしたが。。。

近所に子供の仲良しのお友達がいて、その子のお母さんが
「今、キッズケータイ契約したら、2万円商品券貰えるよ!3年タダで!」と教えてくれて、

3年経って解約すればお金かからないし、商品券で儲かる・・と、
甘い話に乗ってしまったのでした。まあありがちな話ですね・・。

 結局のところ、うちは紛失したりボロボロに壊れたり、何度か本体や充電器・ケーブルなどを購入して

肝心な時には家に忘れて遊びに行ってしまい、持っている意味がなく。。
得をしたのかよくわかりませんでしたが、
面倒な手続きの無駄な労力と時間が勿体なくて損をした気分すらあります。。


小学校3年生くらいからはキッズスマホを持たせる人もチラホラいましたが、
キッズケータイの件で懲りたので、中学生くらいまでスマホなんて買いませんでした。

しかし、親戚が機種変で要らなくなったiphoneをくれたので、

それが子供用になりました。
そして、小さいときに何度も失くしたせいか、iPhoneは全然失くしませんでした。

ついでの気付き・・契約変更の確認メールについて

 過去の事例ですが「契約変更の確認メール」は、任意のメールへ送れる場合もあるが、
何か所かは、ドコモメールかspモードメールしか選択できない様になっていました。
iモードでいつまでたっても届かないので気付いたという。

何かしらのメール不着の原因はこういう事かもしれません。

長くてすみませんでした。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。。。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

キッズケータイの裏ぶたの穴、六角レンチ小さなネジ山が潰れてしまいました。 何か取り外すのに良い方法はありませんか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12200782002

2022/01/11

blogger の編集画面で紫の矢印を解除|G4設定

 ブロガーで地味に困った事を下書き保存していたので、セットで残します・・。

ネットで調べてもこの話が全然出てきませんが。困ったのは私だけなのでしょうか。。

・・という、一抹の不安を抱えておりましたが。

 

1: GA4 設定をする時は

本文が非表示で何故か、ムラサキ色の矢印となってしまい、

「取り消す」というメニューがなくて困っていました!

こういう事があったという記録です。

  • こういう時

  • 検索しても、この困った現象についての情報は

    全然見つかりませんでした・・粗この解決法は見つからないと思われます。。


  • 困った状態の説明

  • なので、

    記事をまたポストすることにしました。

    時々、何かの拍子に矢印になってしまうのですが・・今までは矢印をクリックすると元に戻っていました。

    今回は、ショートカットキーを押していたら沢山の行がそうなってしまい、

    クリックしても元に戻らず、「戻る」でも戻らない・・原因不明。

    以下は私の対処法で、完全に復帰は出来ていません。あくまでご参考までに・・

  • 試行錯誤
  • 取り敢えず、投稿中の現状を「プレヴュー」してみましたが、今回は

    プレビュー表示の文が思った事と少しだけ違うけど、

    「まあ全部消えるよりはこれだけでも良いか」と思いました。

    上記の様に、非表示をどうしても解除できない場合、

    プレビュー表示を確認して妥協して「保存」すること・・です。

    その後に、再度/p>

    一覧からの編集の画面に戻ると矢印ではなく、本文が文字で表示されていました。

  • まとめ
  • 詳しく思い出そうと思いましたが、

    その原因となったショートカットキーは

    CTRL + Z、CTRL + Y・・だったかもしれません。

    「CTRL +Z」は、とてもよく使っているので・・、/p>

    それが原因で「非表示・やじるし」となっていそうです。

    今回はYも使用することで沢山の行が矢印になってしまう(らしい)ことが分かったので・・

    備忘録として残しておきます。



  • 違う状況
  • 今、気付いたことですが「HTMLビュー」で、左側の行数の数字の横にも↑の画像のように

    小さなグレーの下向き(又は右向き)▲矢印があるかと思います。

    この矢印をクリックしたら本文がむらさき色の矢印になりました。(上記の画像参照)

    また何度か実験してみる(かもしれません)ので

    解決方法が分かれば追記します。

    今回、当面の私のやり方は「このやり方」というところです。。。


 

2: bloggerの200エラーの解決方法

ついでの情報(上記とは関係ない話)ですが、このサイトはbloggerを使用しており

先ほど以下のエラーメッセージが出てきて「文字数」だということは分かったのですが、
200という 意味が分からず困っていました・・ので、同じく分からない人のため
覚書メモを置いておきます。
  • 翻訳したエラー
  • The combined length of all the labels must be at most 200 characters.

     ↓

    翻訳


     すべてのラベルの合計長さは最大でも200文字でなければなりません。

     

    ↑ ということで、ラベル(タグ)の文字数に制限があったのですね。

    気をつけます。

  • 200エラーを回避する方法
  • 文字数カウント出来るメモ帳・テキストなどで編集する。

    エラーが出たら、似たような単語でダブっているものから削除する


3: アナリティクスG4設定(bloggerの場合)・見方の覚書

アナリティクスの新しいGA4(bloggerの場合です)の設定タグの作成をしましたが、

以前、何度も「タグマネージャー」を設置したら、

そのタグマネージャーのタグを使って「簡単に変更が出来る」ような事が 書いてあった筈なので、「もうタグは貼り付けたり必要なかったんじゃ・・」と思い、調べました。

よくよく考えてみると、

私の場合は、アナリティクスのアカウント管理方法が細かく分け過ぎていた様で、

なぜか最初からG4も作ってあったのですが。。。

その時は必死だったのですが、今となってはさっぱり記憶がないという。 兎に角、普通の方法では分かりにくかったので記事に残そうと思います。


こちらも参考までに。
  • GA4 設定をする時は
  • GA4 設定アシスタント ウィザードによると・・

    以下の手順に沿って GA4 プロパティを作成します。この手順は、ウェブサイトのページに Google アナリティクス タグ(gtag.js または analytics.js)が設置されている場合でも、Google タグ マネージャー コンテナが含まれている場合でも同じです。GA4 設定アシスタントを使用するには、アカウントの編集者のロールが必要です。

    Google アナリティクスで、左下の 設定 [管理] をクリックします。

    [アカウント] 列で、目的のアカウントが選択されていることを確認します(Google アナリティクス アカウントを 1 つのみお持ちの場合は、そのアカウントが自動的に選択されます)。

    [プロパティ] 列で、現在ウェブサイトからのデータ収集に使用しているユニバーサル アナリティクス プロパティを選択します。

    [プロパティ] 列で、[GA4 設定アシスタント]([プロパティ] 列の最初のオプション)をクリックします。

    [新しい Google アナリティクス 4 プロパティを作成する] で [開始] をクリックします。

    サイトで gtag.js タグを使用している場合は、[既存のタグを使用してデータ収集を有効にします] のオプションが表示されます。

    ウェブサイト作成ツールもしくは CMS が gtag.js タグ未対応の場合、Google タグ マネージャーを使用している場合、またはウェブサイトが analytics.js でタグ設定されている場合は、ウィザードでは既存のタグ設定を再利用できないため、ご自身でタグを追加する必要があります(手順)。

    「上級ユーザー向け」には何か設定が別にあるみたいです。。

  • GA4のタグ設定方法(blogger内)
  • アカウントの右の

    プロパティの列で

    ↓↓

    データストリーム」で、表示されたURL(タグを設置するもの)をクリック

    ↓↓↓

    ウェブストリームの詳細

    ↓↓

    タグ設定手順

    ↓↓↓

    グローバル サイトタグ(gtag.js) ウェブサイト作成ツールや、CMS でホストされるサイトをご使用の場合、このタグを設定 プロパティでデータの表示を開始するには、アナリティクス タグをウェブサイトに追加します。

    という部分をクリックすると、以下の様なタグが出ます。

    <!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics --><script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=○○○○○○</script> <script>~~~~~~</script>

    ・・という感じのものです。

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    blogger内では、HTML の <head>セクションにグローバル サイトタグをコピーします。

    お疲れ様でした。。。

  • アナリティクスの実際の見方
  • ユーザー/テクノロジー/ブラウザ
    ユーザー/アクティブユーザー
    ユーザー/行動

    行動/サイトの速度
    行動/サイト内検索

    新規顧客とリピーター
    サイト内検索

    インデックス/ステータスレポート
    URL検査ツール

    プロパティ

    前のアドレス

    設定

    アドレス変更

    今のアドレスを足す

    プロパティを追加

  • ユニバーサル アナリティクスのサポートは終了します
  • ユニバーサル アナリティクスのサポートは終了します

    と、見て気になったので・・流れで、タグの追加をしていましたが。

    既存のタグ設定を再利用

    ・・という表現があるので、以前のタグがあれば何もせずに

    そのままで大丈夫だったのかも知れません。。

    アナリティクスの新しいG4(bloggerの場合?)ですが、2023年7月からは

    G4のみとなり、以前のものが使えなくなるそうですが。。

    ややこしくて、もうついていけそうにないです。

  

4: 参考・終わりに

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。


検索語:

矢印 文字が消えた 解除 戻す


参考サイト:

参考サイト:

ユニバーサル アナリティクスのサポートは終了します

https://support.google.com/analytics/answer/11583528

[GA4] ホームページについて

https://support.google.com/analytics/answer/11197963

2021/10/01

ラインで学校・職場・団体などのプリントが届く・困ったこと|M

 LINEからのグループ連絡を利用している学校・職場・団体についてですが、

殆どの場合はラインを使っていなくても、アカウントの登録をさせられたり

半強制的に作らされる事が多い気がします。

私は極力、ラインを使いたくないのですが・・断れず困っています。

これも同調圧力の一つと言えるのではないでしょうか。。

何かあっても自己責任でしかない様にも感じられます。

公式サイトの登録をされている学校や会社といった

団体などからの受信の際に実際にあった事を記録して、

気を付ける事と、管理しやすい手順・方法を探しています(まだ途中です)。

補足的な記事も追加しました。初心者向けの備忘録ですので、参考までに。

  目次
   1: PDFファイルは送られてこない
   2: メールアドレスは違うものを用意した方が良い 
   3: LINEにgoogledriveの添付について
   4: 危険性について
   5: 参考・終わり
   

 

1: PDFファイルは送られてこない

驚いたことに、ラインのグループメッセージは、

PDFを添付して送ることが出来ないのだそうです。

サーバーに負荷がかかるから・・という理由でそうなっているみたいです。

大勢だと対応できないのは仕方がないのかもしれませんが、

直ぐに見れないのでとても不便で困っています。

そして、色々と面倒な問題が出てきました。

添付されたURL(リンク)が貼ってあったりするのです。

ちなみに、個人間のラインではPDFを送ることが出来ますので、直ぐに見れます。

管理者の方に直接のLINEで、PDFを頼めれば良いのですが・・。

社交的な方でないと、敷居が高い場合があるのですよね。

 

後日談:調べていたら、LINEの「オープンチャット」なるものがあり、

そちらはPDFなどのオフィス系のファイル送信が出来るとの事。

普段の個人アカウントとは別のプロフィールが使えるそうです。

そんな良いものがあるなんて・・。

せめて、それを使ってもらえれば 良かったです。

言いたいところだけど・・、なんか面倒くさい~。

 

2: メールアドレスは違うものを用意した方が良い 

LINEに個人情報を紐付けたくない場合ですが、

ライン用のGoogleなどのメールアドレスを取得しても良いかと。

Google がいいと思いますが、その理由としては、 PDFファイルなどを

アップロードできない為、

Google-DriveなどにアップロードしたURLを送ってくる団体が多いからです。

それが今回の困った事です。

ラインからgoogleにログインして、大丈夫なのか・・とても不安なのです。


3: LINEにgoogle driveの添付について

 Google-DriveなどにアップロードしたURLを送ってこられた場合は

リンクをタップしても、ログインが必要なので、

Googleのアカウントが有効なことが前提で、

しかも、google driveのアプリケーションを使っていないと

直ぐには見ることが出来ないと思います。

または、いちいちログインをしなくてはなりません。

(LINEのリンクからgoogleにログインしたくないです。)

面倒なことこの上ないです。

ちなみに、印刷する場合は、以下の手順です。

ファイルのリンクをタップ

上の方に表示されているトレイに矢印のアイコンをタップ

右上の四角に上向きの矢印のマークをタップ

「共有」又は、「デフォルトのブラウザで開く」を選択して開く

(ここで「共有」というメニューからGoogle-driveのアプリに行く方法はありますが、

ここでアカウントの選択をすることに不安を覚えて出来ませんでした。)

SafariなどのブラウザでGoogleにログインをしたままの場合は

そのブラウザで開くかも知れませんが、

そうでない場合は、Google drive(又はGoogle chrome)のアプリでファイルを開く

共有マーク(てんてんてんのアイコン)をクリック(タップ)してスクロールすると、

下の方に「印刷」という、プリンターのアイコンが出ます。

印刷

お疲れ様でした。

この方法だと、LINEのリンクからのログインは免れる事が出来ます。

(あまり詳しくないので、合っているのか分かりませんが・・。)

ちなみに、私の場合ですが参考に。↓

「デフォルトのブラウザで開く」を選択しても、safariになっていると

「プレビューできませんでした。読み込みに失敗しました。」と出る確率が高いです。

(古いバージョン・古いスマホが原因かもしれません。)

何度か繰り返していたら、突然・・自動的に

Google drive(又はGoogle chrome)のアプリでファイルを開いていました。 

なので、毎回こんな何度もクリック(タップ)してイライラして時間がかかるのなら、

違う方法(メールなど)で送ってもらう様に頼もうかと思っています。

せめて、PDFだけでもメールに。

・・が、おそらく少数派の意見になり、

手間を取らせると思うと、とても言いにくいです。

ラインでそのことを送ろうと文章を何度も編集していますが・・。

送れずにいます。同調圧力、シンドイです。

 

4: 危険性について

元々は普段の使用で、LINEに本名は入れていなかったのですが。。

リアルの人間関係でLINEグループを使われると、

名前などの個人情報は入れなくてはならないのでストレスですし、

とても不安になります。

しかも、LINEのメッセージ欄のリンクから、googleにログインした状態?って

なんか心配なのですが・・。

「google 添付 ログイン ライン セキュリティ リンク 」

「リンクからの グーグル LINE」

などで検索しても、危険性に関する情報はありませんでした。

安全ということかとも思いますが・・。

「ライン 情報漏洩 連携」

とかで検索すると・・2021年3月のニュースが出てきます。 

 

googleでは、以下のように書いてありました。↓

アプリやサイトが Google のセキュリティ標準を満たしていない場合、

Google では、そのアプリやサイトからアカウントにログインしようとしたユーザーをブロックすることがあります。

安全性の低いアプリではハッカーがアカウントに侵入しやすくなるおそれがあるため、これらのアプリからのログインをブロックすることはアカウントの保護に役立ちます。

 ↑

引用元のURL(Googleヘルプのページ)はこの記事の一番下にリンク貼っています。

 

Googleにとって、ラインは

「安全性の低いアプリ」と見なされているのではないか・・と、思えます。

しかし、逆に言うと・・LINEからのリンクで

Googleのアカウントにログインした状態になったのならば

安心して良いということなのかなと。

「Google のセキュリティ標準を満たす」という項目も至極まともです。

(一番下にリンク貼ってあります。)

Googleのパスワードをアプリケーションには知らせないという意味の事も

明記されていました。ホッとします。

(そんなこと、書いてあるサービスが他にどれだけあるのでしょうか。)

出来れば、それをアプリケーションに連携しているサービスに

一つ一つ確認していきたいと思います。

いつになるか分かりませんが・・。安心のため。

後日談:ラインにjpgで添付されていたファイルをメールで送ろうとすると、

Attachment failure. The following files couldn't be attached:○○○○.jpg

(添付ファイルの作成に失敗しました。以下のファイルを添付できませんでした。)

とかいうポップアップウィンドウが出てきて、送信できませんでした。

たまたまだったのか分かりませんが、protonmailから他のメールへの場合です。

Gmailからprotonmailには送信できました。

  

5: 参考・終わり

私はライン(スマホ)には本名を極力入れていないのですが、

メッセージをやり取りする相手はバッチリ、

本名や住所・誕生日まで入力してくれている場合もあります。

ある人は、その上に顔写真も添付していたりします。

(嬉しそうに登録してくれていると、嫌とは言えない・・。) 

 

なので、上記の様に個人情報漏洩とか過剰に気にしていること

全てがとても無駄なことにも思えるのですが・・。

それでも、自分のスマホに個人情報をわざわざ入力する気にはなりません。

万が一にも落とした場合などに見られたらと心配なので・・、

今後は、安心出来る方法を探したいと思います。 

 

 

 以上、自分自身の為の覚書みたいなものですが・・ 

どなたかの参考になれば幸いです。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

安全性の低いアプリと Google アカウント

2020/09/14

Amazonで 「置き配をしない」「写真を撮影しないで下さい」に変更した方法

 アマゾンの新しいサービス、置き配について・・自分の場合、とても困ったという話です。

メールがきて、「置き配で配送します」とのことでしたが・・

置き配を指定した覚えは一度もなく、勝手に置いて行かれたとしか思えないんですけど・・。

しかも、注文した商品は3点あり、

「少しでも早くお届けするために」別送になっているため

次々と置き配を実行されることになる・・?

「それは困る!」っていうのでやってみたこと、困った時の為に確認方法など

備忘録として残したいと思います。

私と同じく初心者向けの説明をさせていただきたいと思います。

(間違っていたらすみません。)

 

1: 注文の確認

 後日の追記ですが、現在は置き配のチェックを外せば、 勝手に置き配に変わったりはしないようになっているみたいです。

 玄関の様子を写真を撮影されていたのですが、その拒否などの設定(下のほうに詳細)もできました。
先ず、アプリ・webページでも注文履歴から
  ↓
配送状況を確認・・で、確認できます。
  ↓
この注文を変更・・で、変更することも出来ます。

以下のメニューに続きます。


 

2: 置き配の設定|変更もできました!

  ↓
置き配指定
  ↓
「置き配を利用しない(このご注文のみ適用)」

※ ここで、


「次回以降の注文もこの場所への置き場所を希望する」に勝手にチェックが入っています

ので、必要に応じチェックは外しておくほうが良いでしょう。 ← ここ、注意!!
  ↓
配送指示をご提供いただき、ありがとうございました。
  ↓
完了・・のはず・・が・・
  ↓
「この商品」とあるけど
他にも注文がしてある(別送になっている)ので、
1つ1つこの作業をしなくてはならない・・のか?
と、面倒に思いながら念のために他の商品も同じ様に作業することに。


いくらやっても、さっきと同じ様に置き配の選択画面が出てこない!
  ↓
おかしいなと思い、置き配が受付できた商品の
置き配設定を確認してみると・・
  ↓
「次回以降の注文もこの場所への置き場所を希望する」に勝手にチェックが入っています
  ↓
原因は、別送になっている商品にこの、
「次回以降の注文もこの場所への置き場所を希望する」に勝手にチェック
のせいかと思われます。
  ↓
または、配送方法変更のメニューのページ作成が追いついていない
のでしょうか・・。

(置き配も・・何かあれば、これも自己責任と言われそうな感じです。) 

3: 配送方法の変更

 兎に角、同送でなかった場合は、その都度か

商品ごとの配送方法の変更が必要な様です。

(残りの荷物はメニューが出なくて出来ていませんが・・)

上記の方法の他に、変更方法がありました。
  ↓
「お客様へのお知らせ」
  ↓
〇〇を明日にお届けします。
「置き配」をご希望の場合は、この通知をクリックして
置き配指定をして下さい。
又は、
置き配の設定内容を変更する場合、この通知をクリックし
置き配指定メニューより行って下さい。
  ↓
クリック
  ↓
置き配指定というメニューが表示されました。
  ↓
・・のため、「明日に配達します」という通知がきてからの

変更だと確実かも知れません。

通知が来た時に出来なかったら、有無を言わさず、置き配されるがまま?

 

4: 気付いたこと

 今回の注文は 大きな軽いものだったので、

「置き配されてしまうと風で飛んでしまうかもしれない」っていう

心配から・・でした。

置き配のサービスは突然始まっており、説明が全くなかったので、

注文画面でも気が付きにくいし

(私は置き配スタートから数回アマゾンを利用していますが、

毎回気をつけているつもりでも全く気付きませんでした。)

私の場合ですが、配送連絡(メール)で 後から知った(&たまたま気付いた!)

っていう形(事後承諾・事後報告・自己責任?)なのが

このように困ってしまう要因かと思われます・・。

メールなので、バタバタしてチェックできなかったり気付かない可能性もあります。

また、上記の通り、指定した覚えはないのにチェックが入っていて、

いちいちキャンセルしなくてはならないのが

非常に ストレスを感じるので、置き配指定の説明を

先に・・「見えるように」表示して欲しいところです。

まあ、配送の連絡(自動配信メール)してくれたので気づけたのが良かったです。  

 設定に非常に疲れてしまいましたが・・ 今時は普通なのかもしれないですね。

  

5: 写真を撮られていた解除法・参考・終わり

 置き配は希望する人も多いみたいですが、以下の事はとても困りました。

Amazonの置き配は、写真を撮られていた|解除法

Amazonの置き配で、なんと勝手に

家の玄関周りの写真を撮られていました。

これはたまたま、購入履歴を見ていて後から気が付きましたが・・

ネット上に自分の家の玄関の写真が残っているっていうのは・・。しかも断りなく。

あまり気持ちの良いものではありませんでした。

私は驚いて、なんとか消したいと思い、

いろいろ弄ってみましたが

「写真を撮影しないで下さい」というオレンジのバナーのようなものが

出てきたので、それをクリックすると写真は表示されなくなりました。

玄関の写真をweb上にアップロードされていた

問題のページの表示方法ですが・・

上記の「写真を撮影しないで下さい」をクリックした後、

表示されなくなり、どこか分からなくなってしましましたが・・

途中までは以下の通りです。

AMAZONに撮影された自宅の写真を確認する方法

購入履歴
  ↓
配送状況を確認
  ↓
で、なにか1つくらいクリックすると玄関の写真が表示されました、確か。

 

直接の手渡しの場合は「直接お渡ししました」などと表示されています。

「写真を撮影しないで下さい」というオレンジのバナーをタップしたら

玄関の写真が表示されなくなるから、撮影されていない

・・という訳ではなく・・

置き配は全て撮影してあるのではないかと思われます。

何かあった場合の配達をした証明が必要となるため。。

 

家の玄関の様子がアカウント情報(Amazonのデータ)には残っているのではないかと

不安になってきました。

配達記録という意味では、配達した運送会社にも「玄関の写真」が

最低でも数ヶ月程度は残っている可能性が高いですよね・・。

これって、プライバシーとかは一体どうなるんでしょうか。

私は凄く不快に感じました。

自分の家の玄関の様子がネット上で表示されているのって。

それが、自分のアカウント内だけだったとしても、なんか嫌です。

子どもにもそのことを話したのですが、

「それは嫌だな」と言っていました。

私たち家族だけが嫌がっているのではなく

そういうことを同じ様に嫌がっていて、解除法がよく分からなかったり

忙しくてそれどころじゃないとか困っている人もいるのではないかと思うので・・

やはり、

「置き配の際には、配達記録として玄関の写真撮影をします」

という表示も必要かと思われます。

置き配を解除する設定の記事も投稿したのですが・・

写真の件、結構知られていない様子なので、取り急ぎupします。

 

いかかでしたでしょうか。 

ここまで読んでいただきありがとうございました。 

何か少しでも参考になりましたら幸いです。 

良かったら気が向いたときにでもまた覗いてやってくださいませ。 

よろしくお願いいたします。

参考:

参考サイト:

公式サイトのヘルプなど沢山見ました。

2020/08/26

protonmailのパスワード忘れリカバリ:その2(解決編)

protonmailのパスワード忘れ、リカバリの続き・・です。

結果としては、パスワードリセットしても以前のメールは消えませんでした・・ホッ。

未だによく分からないので、記事に残そうと思います。

同じ様に困っている方にも参考になりましたら幸いです。

ついでなので、周辺の事象も調べて備忘録としました。

  目次
   1: リセットの手順について:その1
   2: リセットの手順について:その2
   3: 実際のリセットの手順
   4: リセット終了後
   5: 参考・終わり
   

 

1: リセットの手順について:その1

リセットの手順は指示(案内?)通りの手順を全て踏んだのですが、

途中のメッセージに「回復する方法もありますよ」っていうものがあり。

(それを実行したわけではありませんでしたが・・)

ただし、特定の状況では、既存の電子メールを復元して解読することは可能です。これは、以下のシナリオで可能です。(google trancelateで翻訳したもの)


で、読み進むと(グーグルで翻訳したものです)

あなたは2つのパスワードモードに入っていて、ログインパスワードまたはメールボックスパスワードをリセットして、現在は1つのパスワードモードになっています。ただし、以前のメールボックスのパスワードは覚えています。
あなたは1つのパスワードモードに入っているので、パスワードをリセットします。ただし、以前のパスワードは覚えています。

とあり、「以前のパスワードを覚えていれば良い」という感じです。

 

2: リセットの手順について:その2

2つのパターンがあり、パスワードを2つ作った場合と1つだけの場合があります。

パスワードが2つだった場合もログイン出来ないからリセットするわけで、
パスワードは1つ(と同じ状態)になっています。

その1つ(ログインではなくメールボックスのパスワードというもの)の古いパスワード、です。

又は、パスワードが最初っから1つだった場合の古いパスワード・・です。

少々、ややこしく感じましたがよーく読むとなんとなく分かってきたので覚書ですが

「古いパスワードさえ覚えていれば回復出来る」っていう事だけは分かりました(それだけで充分)。

なので、思い切って、パスワードリセット!

3: 実際のリセットの手順




何度かやったので、日本語表記になっていることもありました。↑

 


「DENGER」という文字を入力してリセット。

こんな「言葉(denger)」を入力させられるので・・
心配になってしまい前回は断念してしまったのでしたが・・。

入力しています・・・↓


で、ログインした状態になっていたのですが・・何のことはなく

以前のメールが全てそのままになっていました。。。

 

4: リセット終了後

なので、意気込んだ割には 特にやることはなし。

というのも私の場合、途中でも、「半角を全角にしたらいける?」とか

「大文字だったっけ?」などと思って、違うタブを開いては何度か

古いパスワードでのログインを試してみていたのでした。。

どうやら、そのせいで古いパスワードを入力するという手続きをしたとみなされた・・のかも。

私の場合は上記のような感じで参考にならないかもしれませんが、

  

5: 参考・終わり

この記事は、2018/10/26〜何回かの追記や編集を行っています。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

参考サイト:

参考サイト:

https://protonmail.com/support/knowledge-base/restoring-encrypted-mailbox/

https://tentakak.blogspot.com/2020/07/protonmail.html

2020/01/28

pinterest の 非表示を解除したい|M

この記事は重複したのでタイトルを違うページへリンクしています。(内容は同じです)

最初に後日談ですが・・。最近では、非表示となっても、

それを「取り消す」というボタンが出てくるようになっていました!

アップデートなどで改善された模様。

以下はご参考までに・・

調べた事などをいくつかまとめました。

詳しい手順ということではなく、

エラーや手続きで引っかかった事例を備忘録的に残します。

iPhoneの場合、です。

私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。

  目次
   1: 非表示になった時の対処の例:その1
   2: 非表示になった時の対処の例:その2
   3: ついでに:いいね!・サブフォルダについて
   4: ついでに:2段階認証・電話番号を変更する方法
   5: 参考・終わり
   

 

1: 非表示になった時の対処の例:その1

大事なことなので、繰り返していますが、

最近では、非表示となっても、それを

「取り消す」というボタンが出てくるようになっています!

ただし、タップ(クリック)した時にメニューが出るタイミングを見逃すと出来ないので、

何度か触ってみて下さい・・。←その画像が消えちゃった場合も、救出方法は 2: 非表示になった時の対処の例:その2に。

あと、アップデートを長い間していない人は、アプリの更新をしてみると出来るかもです。

以下、過去記事ですが偶然、元に戻った方法↓↓↓↓↓

pinterest、他のSNSとは違ってあまり考えずに出来るのが気に入っています。

画像中心で、言葉があんまり必要ないから・・。

でも少し困ったことがあったので覚書しておきます。

寝ぼけて見ていたら、「非表示にしました。今後はこのような画像は表示いたしません。」

みたいなメッセージが出てきて、その箇所の画像が見えなくなってしまいました。

ミュートかブロックをしてしまったのか(?)、

解除どころか全く何も出来ないような状況になりました。。。

見えなくなると、何だか「良いものを見逃した?」感が大きくなり

どうしても「見れない?」「また見たい!」と思って、とても焦りました。

非表示の解除ってできないかと色々と触っていたけど解除ボタンはなく

このまま特定のジャンルの画像が見れなくなってしまうのか・・と寂しく思っていたら

何故か、いつものタップした時のメニューが出てきました。

(無意識に長押しでもしたのかもです)

取り敢えず、咄嗟に「PINする」にすると

保存先のフォルダを選ぶ、いつもの画面になり、適当に選ぶと保存されました。

そして、非表示になっていた画像は表示され

ミュートかブロックみたいな状況は解除されました。

・・ホッ。

取り敢えず、いつものメニューを出して保存すれば 非表示の解除はされると分かりました。

(迷惑フォルダからアーカイブへ移動するような感じですね)

大事なことなので、繰り返しますが・・

新しいバージョンでは非表示となっても、「取り消す」というボタンが即出てくるようになっています!

アップデートなどで改善された模様。なので、アップデートしてみて下さいませ。

ご参考までに・・(この記事のオリジナルは

2018年5/17に投稿しており

20181004にも追記済)

2020/1/3も。

2022/現在も更新。

後から戻す方法もたまたま見つけたので、

備忘録として 2: 非表示になった時の対処の例:その2 (すぐ下です↓)に残しています。

 

2: 非表示になった時の対処の例:その2

今回は少しだけ違う方法が見つかりました。非表示をどうしても解除できない場合、

非表示になってしまった画像に関連するキーワードをフォローすること・・です。

確か、そのようにPINTERESTの画面に表示されていました。

どんな画像だったか確認する間もなく、間違えて押してしまって

突然、非表示になってしまった場合も

その画像に関連する「キーワード」がフォローされていた場合は

同じ画像もまた流れてくる・・ということなのかもしれません。

確かに、「非表示」と してしまうと2度と見れないようになりそうですが

同じ画像が出てきそうなキーワードをフォローすることで

実質的に非表示解除と同じことになる・・

(確かに、面倒ですが・・今はそれしか方法がないのです。。)

Pinterestの開発者の人達がこの困った現象について

気がついていないのかもしれません・・と思われますので、

今回、私は同じような記事をまたポストすることにしました。

そのうち、口コミで広がったり、直接問い合わせる輩が出てきたり

改善される方向へ進むかと思います。

私はこのようなSNSサービス・WEBサービスなどへ

直接コンタクトを取ることは好まないので・・英語だし。。

(生活に密着した困った件では仕方なくやっていますが・・)

私のやり方は「このやり方」というところです。。。

3: ついでに:いいね!・サブフォルダについて

あと、いつの間にか「pinterestのいいね!」ボタン、なくなっていたんですね・・

気付かなかった訳ではありませんが、あとから

「いいねが表示されなくなります」というお知らせのメールを確認しました。(2017/4/27の事です。)

SNSのメールは多くて忙しい時は見ていられないのでフィルタにかけてあり、

受信したと同時に削除されている可能性があるので

確認が遅くなりました。(うちの場合、確認が永久に出来ない事もありますが・・)

ところで、ついでに言うと、ピンタレストからのメールで前から
気になっていた事。

sorry.We had todelete one of your pin on pinterest.

↑ これは著作権の問題から削除された画像があるという件だと思いますが。

go back on pinterest とあり、log in now は、ご無沙汰だったからか。

reset password とかっていうメールが気になっていたけど・・

不正ログインなのか、または自分でやった分だったっけ。

何にせよ、日本語で送って貰っても良い気がします。

他、pinterestで気になっていた事があるのでついでになりますが

ピンタレストからのシェアをtumblr・twitter などに送っても、

画像込みの投稿が絶対に出来ず、表示されない様です。リンクのみ。

・・が、逆の場合は画像のシェアが出来る場合が

他のSNSに比べるととても多いです。

画像保存・ブックマーク代わりに重宝します。

ただ、上記の様にあとから「pin が削除されました」というメールがきたりします。

sorry って。

その他、

便利な機能でも使いにくかったものがあったので、ついでに覚書メモ。

サブフォルダ機能

PINしても一旦はサブフォルダを選ぶ画面になり、

直ぐに保存されないので・・何だか面倒に感じてしまいます。

なので、サブフォルダは消すことに。

サブフォルダ内の画像すべて選択し元フォルダに移動、

空っぽになったサブフォルダを削除しました。

フォルダ内をサブなど分けてしまうと

次々とピンをしていた感覚ではなく「選択する」という手順が増えます。

サブフォルダがなければ選択するのは1回で済みます。

分けたことにちょってその分、手間が増えてしまう・・ということでした。

ピンをするスピード重視・・サブフォルダなし

ピンをする種類分け重視・・サブフォルダ作成

・・といったところでしょうか。

 

4: ついでに:2段階認証・電話番号を変更する方法

2段階認証の設定は、パソコンからしか出来ませんでした。

公式サイトにも、「デスクトップで」と、あります。

アプリでも出来ると良いのですけど・・。

(スマホしか持たない場合、2段階認証出来ない?もしくは、また変わっているかも。。)

ついでの覚書です。

2 段階認証の設定に使用したスマートフォンを利用できない場合に、Authy に連絡して Pinterest アカウントに新しい電話番号を追加する必要があります。

・・なので、変更するには「お問い合わせ」が必要になる場合があります。

  

5: 参考・終わり

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

関連の話題もいくつか他に記事がございます。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考:

Pinterestの公式サイトのヘルプなど help

結構、弄りまわしての解決でしたので、今回の参考サイトは他にありませんでした。

ご参考までに・・この記事のオリジナルは

大事なことなので繰り返していますが、以下の通り数回に渡って追記・編集中です。

2018年5/17に投稿しており

20181004にも追記済)

2020/1/3も。

2022/現在も更新。

格安sim|ドコモ|キャリア変更|楽天モバイル|安全|2段階認証

 DoCoMoは今後、規約や法律が変わったりしてしまうのでしょうか。。 格安simもドコモ回線が殆どなので・・どこへ変更すれば安全なのか分かりませんが、 ドコモ回線を使わない通信が出来るのは楽天モバイルの最強プランでしょうか? ついでに気になって調べた事などをまとめました...