固定電話から届くSMS|迷惑メール|怪しいDMについて|03~始まる番号|
気になったので調べたこと・解決方法(個人的な体験?)を備忘録として残します。
後から分かりましたが、番号は「なりすまし」の可能性があるので、犯人の番号ではないとのことです。
もし掛け直した場合、まったく関係のない一般の人や会社にかかってしまうそうです。
私と同じくあまり詳しくない人に・・、ヒントになりましたら幸いです。
1: 070~始まるという知らない番号からのSMS
今回は、 070~始まるという知らない番号からのSMSが届いていました。
私は、もう少しでリンクをクリックするとか
電話をかけるとかしそうになりました(連絡しないと!って、履歴を見た直ぐの時には
思っていたのです。)・・。内容は以下の通りです。↓
「ご本人様ご不在の為お荷物を持ち帰りましたご。確認ください
http://ftlHhwupcq.djKdns.org」
というURLアドレスのついたものです。URLの全部を載せてしまうとリンクしてしまうと嫌なので、途中はわざと全角や大文字にしました。
電話番号検索しましたが、業者の登録がされていない番号でした。
参考にしたサイト様は以下にご紹介しております。
みなさん、お気をつけ下さいませ。
めーわくメールや電話が多くて、実際に折り返しの電話をかけた経験談もこのブログのどこかにあります・・。
よろしければ見てやってください。
2: 03という市外局番からのメールを受信した件
03という市外局番からのメールを受信した件ですが、知らない番号よりSMSが数回届きました。
そもそも、固定電話の番号からメール届くのが不思議でした。
気持ちが悪かったので、調べましたが・・余計に分からなくなりました。
全く身に覚えのない名前とフェイスブックのリンク先がありました。
因みに、この時には私はFacabookなどは参加していませんでした。
これだけでは さっぱり意味が分からなかったので、調べてみましたが。
Facebookの設定の時にあなたの携帯番号に
似た携帯番号を持った人がまちがえて
あなたの携帯番号を入力してしまったんだと思います!
ということが当て嵌まりそうでした。。
このことが分かるまでは、アカウント乗っ取り(facebookやってないけど)
個人情報・データの悪用されているのではないかとか
色々とあることないこと考えてしまいましたが・・。
その他にも検索したら
「有害な乗っ取りの電話番号」という言葉もあり、
Facebook関連とLINEの関連が多かった様です。
(ライン登録のためにフェイスブックで認証など)
色々な事例を見ていたら、URLしか記載されていないメールなどもあるそうで、
SMSで文字数の制限のためかもしれませんが、
いかにも怪しいものになってしまいます。。
今回は、
「誰かが認証する際に間違って私の電話番号を入力した(似ている番号のため)」
ということだと思いますが・・
数回以降(その日以来)はショートメールがこなくなっているので、
ご本人様が番号を誤って入力していた事に気付かれて
無事に登録できたのではないかと思いますが・・。
3: 03から始まる番号からのショートメールとは|JALのSMSほか
固定電話からのSMS(ショートメッセージ)がどうにも解せなかったので、調べましたが・・
固定電話からのショートメールは、docomo契約スマホ向け限定で送信のみ行える仕組みになっています。 ※昔のポケベルの仕組みを利用しています。
とのことでした。
固定電話へのショートメールはどのキャリアからも「受け取る仕組みがない」ので送れないとのことです。
「docomo契約スマホ向け限定で送信のみ行える仕組み」ということは、docomoだということは割れているのでしょうか。
(ランダムに送っている可能性もありますが)
わざわざ、docomoだけを分けているとは考えにくいので、
docomo利用者のリストとかがあるのか・・と、心配になっております。
後日、「JALauth」という差出人らしきものも届きました。
調べても実際に使われている番号もあり、JALの公式サイトで本物かどうかの見分け方は分かりませんでしたが。。
(詐欺SMSメールなどの番号は偽装がされている(できるので番号での確認は当てにならず)とのことなので)
JAL PayからSMSは送信されますか。
認証のためにSMSをお送りする場合があります。弊社からのSMSは以下のいずれかの番号から発信されます。
docomo、KDDI(au)、楽天モバイルからは0570-056-373
ソフトバンクからは242476
なお、MVNO回線の場合、MVNOが利用しているネットワークに応じた送信元番号が表示されます。
4: SNS(ソーシャル)のDMメッセージ|削除できない|海外|パターン例
SNSのメッセージで怖いのは、相手が好意を持ってくれていると思って
無下には断れないところです。。
忙しくて返事している時間も惜しい時も、外国の人だと丁寧に(英語なら翻訳したり)
する手間と神経がかかるのもしんどいですね。暇があれば良いですが。。
日本人は「嫌われないように」するので詐欺の方も「いけるかも?」となる?
気が進まないのにやり取り続けていると双方とも疲れちゃうのでは(労力も多少かかるので)。。。
怖かったので調べたことです。。
4-1: DMについて気になったこと:実際にあったメッセージの例
X(旧:Twitter)のAccountに外国の方から怪しいメッセージがきました。
ほかの色々なSNSアカウントでは、殆どありませんでしたが、
Facebookに登録していた時は度々あったので、それを思い出してしまい、同じ様な匂いがするので気になりました。
返事して様子を見たい気もしますが、相手するのも面倒臭いし調べました。
ブロックするべきかどうかと。。
本当は、普通の良い人なのかなとも思えてしまいますが、何しろ面識がなく突然で。
いきなり親しげにされても何だか疑ってしまう世の中。
参考になる話がありましたので、事例として保存しています。
最初に、
フォローありがとうございます・・は、良いとして。
あなたは素晴らしいページを持っています
・・などというメッセージで、なんか白々しいというか変だなとは思いましたが、
その他の言葉では日本語は不自然ではなくて、なかなか、お上手な方ではないかと思いました。
最初は相手からフォローしてきてフォローバックしたのですが、
親日派の外国人の方で日本人と仲良くしたいのかな?と思い、普通に
ありがとうございます、あなたも素晴らしいです(相手に合わせています)
・・とか返していました。
・・が。次に名前や出身地の自己紹介があり、
私が九州(※仮の設定)の情報を流していたからなのか、
自分の親が九州出身ということを自己紹介してきました。
自分の知っている地区名を言われて、
「おっ」と、思い思わず返事しそうになりました。
・・が、何となく止めました。どうも、こちらに合わせている感じがしました。
本当にそうだったのかもしれませんが・・。
でも、返事を返すとなるとこちらも同じ様に名前・出身地など答えないといけない感じなので、
この調子で数回やり取りしたら個人情報を色々聞かれるのではないかと思えてきました。
なので・・途中で不審に思い、「外国人、DM、目的、出身」などで検索をかけました。
4-2: 検索からのフォロワー削除
「外国人、DM、目的、出身」などで検索するとX(旧:Twitter)の面識がない外国の方からのDMは
詐欺だという意見が多く、「国際ロマンス詐欺」という言葉が出てきました。
・・なるほど。。
Facebookもそれっぽかったです。
中東に軍の仕事で滞在しているとかいう(このパターン多いらしい)
自分は、男か女か何歳か分からない様にしているので・・
相手もその辺は言ってこないので、探り合いみたいになって性別は不明でした。
うっかり教えたら合わせてきそうな感じがします。(男といえば女、逆も然りで)
まあ何の接点もなく世間話するほど暇じゃあないし不信感でいっぱいになりブロックすることにしました。
アカウントも新しく作ったばっかりの模様で、←これが一番あやしい原因。
自分の言葉もなく、写真を何枚か投稿しているだけの人。
あと、性別を男っぽくしていると女性のフォロワーが少しずつ増えています。
逆に、女っぽいアカウントには男のフォロワー(主に投資や自己啓発セミナー風で、名言らしきツイートが多い)
が付いてくる気がします。
いずれにしても、いきなりDMくるのは、怪しいと思ってしまいます。
4-3: Facebookを使っていた時
Facebookも、暫く放置していたのでアカウント削除しましたが
そもそも、なんで使い始めたのか思い出すと、
参加していたサークルがFacebookで告知するから
登録しないと予定などの情報が何も見れないので仕方なくの登録でしたが・・。
そこでも、思い起こせば
メッセージを送ってきた外国の方がいました。
その人はアメリカ人で、
メッセージアプリをダウンロードしてメッセージしろと言うので
Googleのチャットアプリ?ハングアウトだったか、DLして暫く
やり取りをしていました・・が・・。
趣味の話もなく、ただどんな生活をしているか聞きたいみたいで、
嫌なので本当の事は言わない様にしました。
よくあるパターンとして挙げられている、
シリアに派遣されている軍の人でした。
そして、、わりと身分(階級?)が高そうな事をチラつかせる感じで、
詳細は忘れましたが・・お金がたくさんありそうでした。
話していくうちに、バツイチだが再婚相手を探しているというのですが、
全く気分が乗らなかったので正直に断ると急に怒った様なメッセージになりましたが、
会う気もないので逆に怒ってくれて良かったと思いました。。
その後、パタッとメッセージは止み、疎遠になり。
Facebookのアカウントも削除したので行方も何も分かりませんが。。
今回調べていて、シリア・軍人・再婚というキーワードで同じ様な事があったので、
今となっては国際ロマンス詐欺としか思えませんでした。
4-4: お金を預かって欲しい
他のパターンで、気の進まないながらも暫く何度かやり取りして、ある日突然、 大金を受け取ったので困っている、
お金を預かって欲しいと言ってくるパターンもありました。
これは以前の迷惑メールにも多いタイプでした。
共通するのは、お金の沢山入った箱を送るので連絡先を教えろと言って、
いや、それ本当は欲しいんですけど・・
- 住所
- 名前(フルネーム)
- 電話番号
- メールアドレス
を入力しろと言ってきます。
そういえば、迷惑メールでも似たようなものがありました。。
何億円の現金を受け取って下さい・・というヤツです。
恐いですね・・。怪し過ぎます。。
4-5: 確定申告時期のe-taxメールについて
この話は何度か聞いたことがあります。還付金についてのお知らせですと
SMSなどで届き、不審なURLも貼っていないのだそうです。
なので、確定申告のページを見ても何もない・・特に操作など行わず、
URLを踏んだ訳ではないので大丈夫だろうという話でした。
5: あとがき|参考・終わり
最近、結構な頻度で自動音声のアンケートの電話がかかってくるので、気味が悪いです。
固定電話ですが、固定電話を登録しているのは役所とか銀行・学校・会社など公的なところばかりだったのですけど。
これが「世論調査」というものかも知れませんけど、新聞社からもかかってきていました。
一体どこから。。。
あと、「いいね疲れ」っていう言葉が気になって仕方がない今日この頃です。
普通は「SNS疲れ」って呼ばれていることなのでしょうが。。
どうも、気が進まないのに上記の様に返事をしてしまう傾向があり、半分は好奇心ですが・・「詐欺じゃないか」と思いながら相手していても案外、面白くないのです。
SNSについて、参加し始めたころは楽しい気持ちでいっぱいなんですけど、
途中から疲れてきちゃうんです。何でも(どんなSNSでも)そうなります。
何かしらの「いいね」する時間に変わっています。。 「SNS疲れ」=「いいね疲れ」だと思います。
どうしてなのか、自分なりに思い起こしてみましたが・・。
出来ることなら、ずっと楽しい気持ちが続いて毎日の日課として参加もできていたなら
今よりもずっと生活が楽しいのではないかと。 リア充になれるかどうかの1つの要因なのでしょうか。
ソーシャル系(SNS)の参加をする際には「いいね」をせずにいることが難しいご時世なのかなと思いましたが、
mastodonでは結構、いいねしても返ってこない事に気付きました。それはそれで虚しいのですけど。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になれば幸いです。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願いいたします。
参考:
ショートメール(SMS)は何?本物or詐欺の偽物?【Google,Microsoft,Instagram,facebook】|Daily Breaker
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10171257080
03から始まる電話番号からショートメールが届いた事が有るのですが、こちらからは送る事出来ますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11188087551
https://www.jpnumber.com/searchnumber.do?number=07024300103
JALhttps://faq.jal.co.jp › app › answers › detail › a_id › 30250 › ~ › %E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%99%82%E3%81%AB%E3%80%81%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%88sms%EF%BC%89%E3%81%8C%E5%B1%8A%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%82 申込時に、認証用メッセージ(SMS)が届かないのですが
https://tentakak.blogspot.com/2019/10/freedial-calling-unknown.html
コメント
コメントを投稿
読んで頂きありがとうございます。
お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。
気長にお待ちください。